
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2018年7月31日 17:07 |
![]() |
1 | 1 | 2018年7月22日 15:54 |
![]() |
7 | 4 | 2018年7月13日 06:08 |
![]() |
20 | 3 | 2018年6月28日 20:48 |
![]() |
3 | 2 | 2018年6月28日 05:18 |
![]() |
24 | 2 | 2018年6月17日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 日立 > Mobile Hi-Vision CAM Wooo
2010年4月に購入して8年使用してきたが、昨日通話中に音声が聞き取りにくくなったのを最後に無音状態になってしまった。こちら側に届く音声のみが駄目みたいで、相手側へは問題なく、他スピーカー含めてまだ機能していて問題ない。ガラケーが使えなくなるまでと考えていたが残念だ。これからどうしようか思案中。
0点

>00000000000007さん
> ガラケーが使えなくなるまで
『ガラケー兵糧攻め』の昨今、このためには常にリザーブ機を用意しておかないと厳しいと思います。
特に、可動機構が複雑な機種は尚更ですし。。。
書込番号:21975130
0点

時代を感じますね。自分はAQUOSケータイばっかり使ってました。
今の中華家電より技術力もない日立なら、10倍高いコストでリビングサプライすら発売無理だし
720Pの画質でよく廃ビジョンとかいってましたよね。
今や地デジもBSデジ再編で、1440廃ビジョンですけど。
あの頃のブームは、サンヨーのザクティも720Pでした。
maxellレコーダー、D-VHSシリーズ、プラズマwoooハイビジョンレコーダーどれも時代の最先端でした。
書込番号:21976384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピードアートさん
その後、全く同じ物を中古で入手しました!今日無事通話出来る状態になりました。なにやら企業がゲーム検証用に使用していた物のようで通話では使用してなかった物のようです。そこらへんの劣化が心配ないので問題なければ今度こそガラケー最後の日まで使えると信じたいですね。同じなので楽です。状態も大分綺麗になりました。
さっぱり3Dは最強に売れんねさん
廃ビジョンとは初めて聞きました。そんな風に呼ばれていたんですか。知りませんでした。
書込番号:21992484
1点

>00000000000007さん、何よりです。
思い入れにもよりますが、今後もう一台くらい程度の良いモノをウォッチしてゲットしておいてもいいかもしれませんね。
書込番号:21992627
0点

他はヤフオクで高いのが少しある位でした。後どれ位ガラケーが使えるか分かりませんが、余程安ければ確かにもう一個位買ったほうがいいですよね。
書込番号:22000175
0点




http://s.kakaku.com/bbs/J0000005102/SortID=21979542/
こっちの書き込みで2020.12月に停波とか書き込み有りますが決定した時期はまだ有りません
書込番号:21980401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3140/id=75936/?lid=k_prdnews
「INFOBAR xv」 どうせなら、S006みたくスライド形式を採用して欲しかったです。
0点

折りたたみ式やスライド式は可動部分が壊れやすいのでこういうモデルは貴重です。
ただ、ボタンもフレームレスというのは使いにくそうです。
書込番号:21958000
2点

>ありりん00615さん
「INFOBAR xv」 ってKYF35やSHF34みたいに”ガラホ”の括りになるのかな。
>>>スライド式は可動部分が壊れやすいのでこういうモデルは貴重です。
そうですか、今秋の発売を待ちましょう。因みにメーカーは京セラなのかしらん。
書込番号:21958012
0点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1131943.html
https://adp.au.com/?aa_bid=adp-pd-bn-0005
京セラ製のようですね。
INFOBAR2使ってました。
折りたたみ式やスライド式でない棒状こそが究極のスタイルなのです。
こういうのまた出ないかなぁと思っていたら!
SHF31はもうじき機器台払い終わるし、コレ欲しいです。
2はボタンの耐久性に難があった記憶があります。改善されてるといいですが。
書込番号:21958103
5点

>BikefanaticINGOさん
>>>京セラ製のようですね。
凶セラ製ですか、うーむ購入するかどうかに疑問符付きます。
書込番号:21959312
0点



https://www.asahi.com/articles/ASL6X3DC5L6XULFA00B.html
朝日新聞デジタルでの
>>>4年縛りは、KDDI(au)とソフトバンクが昨夏以降に始めた。スマホ端末を4年(48回)の分割払いで購入し、例えば2年使った後に下取りに出して機種変更すると、残り2年分の支払いが免除される。
今までモバイルの端末って10万JPY超のプライスでも一括での機種変更にて分割なんざ慮外でしたが、auの施策って、俯瞰しますにあくどいですねぇ。
メイン回線が、ここ旧IDOから18年来でのauにて、都市ガスや電気、クレジットカード、保険などauに包囲されておりネットと電話は電力系でのギガコースでのスマバリュ適用です。
>>> 報告書は「一度4年縛りをすると、他の通信会社への乗り換えが困難になる恐れがある」と指摘。消費者の選択権を奪い、他の事業者の活動を難しくしかねないとした。
また、「端末を半額で購入できるかのような印象を与えることも懸念される」とも指摘。再契約しない場合のデメリットを販売時に説明しなければ、不当な表示で消費者を呼び寄せることを禁じる景品表示法に抵触する恐れもあるとした。
上記の事情って、市井の方々って知りえない事なんでしょうかね。
auのパンフってか冊子にも”小さい字”での注釈ってか注意喚起の文言ありますがねぇ。
本邦でのどこぞの誰かが、NHKの受信料のケースみたく訴訟になれば、”世間”での認知度上がるのでしょうか?
こんな些末な話ではなく、KDDIの株主優待のショボさを言及して欲しい。docomoなんざ株主優待自体期待できない現状です。
8点

悪質度でいえば自分的にはこうですけどね。
ソフトバンク>ドコモ>KDDI
書込番号:21928204
3点

>人間は欠陥品さん
>>>悪質度でいえば自分的にはこうですけどね。 ソフトバンク>ドコモ>KDDI
首肯するばかりです。ソフトバンクって通信インフラの会社ってか、昨今では投資会社のイメージが先行してます。
後学の為にも、KDDIよか、ドコモが悪質の度合い高いのは、どういう事象を指してるのでしょうか?
今後のキャリアになります楽天も、如何なく悪質さを発揮するのでしょうかね。
楽天もキャリアになって自社の利潤追求を最優先にするのでしたら、ASUSやHTC、HuaweiでのフラッグシップモデルをDSDV、フェリカ対応、キャリア謹製のアプリなど無しなどパンチの効いた端末にて展開を期待したいです。
書込番号:21928241
3点

>居眠り十兵衛さん
ドコモは独占的な地位を乱用してますからね。
KDDIはそこに切り込んだ。
ソフトバンクは朝鮮商法なんで論外ですね。
楽天は独自の囲い込み商法でシェアを伸ばす感じでしょうかね。
ただ、どんなにサービスがよくなろうとも楽天を利用しようとは思えないのが自分的には難点じゃないかなと。
書込番号:21928307
6点



Huaweiでの今夏のフラッグシップモデルはキャリアでありますドコモ専売モデルになってます@HUAWEI P20 Pro HW-01K docomo
今日、発表のあったHTCは(勝手な思い込みにてキャリアでの)auと繋がりあるメーカーと考えてauでの”HTC U12+”を期待してました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1806/27/news102.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1129779.html
http://ascii.jp/elem/000/001/699/1699921/
カメラ機能での評価は知り得ませんが、シムフリー端末での”おサイフケータイ対応”は評価されるかと。
シムフリー端末での件”HTC U12+”がどんだけ捌けれるのか一興です。
0点

外資メーカーが、SIMフリー単体でおサイフケータイに対応する可能性はまずないですから、おそらくキャリアからも追加で発表されるでしょう。
過去の流れからいえば、auの可能性は高いかと。
リーク情報は前々から流れていますし、auも夏モデルの追加をほのめかしています。
たんなる根性論では商売は成り立ちません。
SIMフリーとキャリアでは、売れる台数は、文字通り、桁が違います。
HTCとしては、ドコモで扱ってもらえるなら、大喜びで尻尾を振ります。
ドコモも当然、検討はしたでしょうけど、Huaweiを選んだ、ということです。
書込番号:21926196
3点

>P577Ph2mさん
>>>おそらくキャリアからも追加で発表されるでしょう。過去の流れからいえば、auの可能性は高いかと。
おぉ、期待できますか!!
クアルコム845にメモリ6GBでのGalaxy S9+ SCV39 とXperia XZ2 Premium SOV38 と”HTC U12+”にて動作に差異あるのか
一興です。
書込番号:21926774
0点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
TORQUE X01の故障トラブルで元々使っていたGショックへ戻す。
TORQUE X01を使ってから分かるG'zOne TYPE-Xのよさは
背面液晶が常時転倒してなおかつ見やすい。
台風の中で台風対策でずぶぬれの状態でも落としても大きめの
ダンパーで安心して使える。(トルクは結露で即効ショートして故障)
ただEZwebもサイトも閉鎖されたり通信動作も遅くてトルクを使ってからだと
とても遅く感じるもんで、、、、、
会社からスマホを支給されたが、野良作業してるにラインで業務連絡してると
操作途中で他の作業してると勝手に画面が操作されるし、画面を割ると修理代は
本人負担と言い放つ会社なのでタフに使えないし、、、、
TORQUEは野良作業で携帯するにはまだまだ勉強不足で
いまでもGショックに一日の長があるなあ.......
なのでG'zOne TYPE-Xのカタチで最新の機能を求むm(__)m
13点

>末ひろがりさん
スマホ時代の『キャップレス防水』とか、個人的にはイカれていると思います。
初期不良対応や『安心ケータイサポート』の年限などの中身が劣化。
壊れるなどでより長く使えない『物作り』って、日本も終わってる様な。。。
書込番号:21900775
7点

この端末を使い始めてから7年半になります。
Ezweb対応コンテンツの都合でスマホとの2台持ちになりましたが、
通話とメール担当として現役で活躍中。
何度か落としたりしましたが、今の所大丈夫。
ホント、タフですよね。
外装やパッキンは未交換なので、現状の防水効果は期待出来ないと思いますが、
普通に使っていればまだまだ行けそうです。
スマホとの2台持ちになり、充電は週一程度になりましたので
バッテリーの劣化も抑えられているかと。
まとめると、レビューにも書きましたがとにかく最強のガラケーです。
末ひろがりさんがおっしゃっているように、中身だけ最新の端末を熱望します。
出来れば開発元&ブランドをCASIO単独で…
ps.
もし上記通りの新端末が出るのなら、ライトモードの自動消灯は
最低5分(理想は10分かなぁ)でお願いします。
欲を言えば、本体重量200gまでは許せるのでバッテリー容量はとにかく大きく!
書込番号:21903963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)