
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2017年7月9日 22:39 |
![]() |
2 | 0 | 2017年7月9日 00:33 |
![]() |
7 | 2 | 2017年6月29日 00:41 |
![]() |
15 | 5 | 2017年6月23日 20:37 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2017年6月4日 22:20 |
![]() |
3 | 4 | 2017年5月31日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF34
本日、長らく使用したW53HからKYF34に機種変しました。個人契約の端末です。
嬉しい誤算だったのですが、先週日曜日に地元のauショップに行って話しをしたところ「KDDIの方に確認を取らないと取り寄せできるか分からない。土日は休みなので、確認は月曜以降になる」とのことだったので、その日は確認のお願いだけしました。
その結果連絡が火曜日にあり「今日発注すれば、木曜には店舗に届く」との話しだったので早速注文。こちらの都合もあったので、本日手続きとなりました。
ネット上でも、受注生産だから取り寄せに日数を要するという話しを目にしていたので、実際にモノを見るまで、注文2日後に取り寄せ可能という話しには半信半疑でした(実はKYF31と勘違いしていた、というオチじゃないかとハラハラしました)
機種変の本体価格ですが、KYF31と同じようです。なので、\37,800。
ただ、auショップによって、頭金という名目で\5,400か\10,800がプラスされる場合があります。
今回機種変手続きをしたauショップは\5,400かかりましたが、職場近くのショップは、KYF31での確認でしたが\10,800プラスでした。一括払いでもかかるので、何の頭金なんだか。
と言うことで、端末の販売価格は\43,200です。
ここから、49ヶ月以上使用した3G端末からの乗り換え割引きで-\21,600。
さらに、値引き-\10,800(何かキャンペーンだかクーポンだかを適用)
で、残金\10,800はポイントで精算したので、支払いは\0でした。
\10,800値引きがあったので、auから届いていた機種変で\5,000キャッシュバッククーポンは利用できませんでしたが、こちらの方が得でしたし、これがあったので\5400の頭金があってもいいかなて感じです。
あと、オマケで充電アダプターですね。
ちょっと前に、情報収集で数店舗auショップを回ってみたのですが、KYF31で比較して頭金\0のショップもありました。
一方で、KYF34に関しては取り扱い出来ないというショップもありました。
今回機種変したショップも「現物は初めて見ました」と言っていたので、短期間でスムーズに切り替えられたのは、運が良かったのかもしれません。
2点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01

>つうさん打率.333さん
こんばんは。
この卓上型フォルダーは秀逸ですね。
アタッチが容易で、かつ保持力にも優れていて、それでいて比較的安価です。
なにより、充電蓋(?)を頻繁に開け閉めする必要がなくなり、蓋の劣化を心配しなくて済みます。
まだ手に入れてらっしゃらない方には、是非ともお勧め致します。
ちなみに私はヨドバシカメラのオンラインショッピングで手に入れました。
書込番号:20995587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もdemidemiさんのご意見と同じ感想です。本当は本体と一緒に購入したかったのですが在庫なしの為仕方なくカバーを外し充電していましたがいちいちカバーを外すのが面倒なのとカバーが壊れるのが嫌だったのでオンラインショップをこまめにチェックしていましたら在庫ありとなっていたので速攻購入しましたよ〜この充電台はセットの具合が絶妙で最高だと思いますしよく見たらサイドに彫りが入っていたりしてデザインも素晴らしい上値段も本当にこの値段で良いの?というくらい安いのでtorqueX01持ちの人は絶対買いだと思いますよ。
書込番号:21003894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
タイトルの通りです。
ワイドFM対応なのでNHKラジオ第1・第2以外は、これ1台で全局聴ける地域もあるかもしれません。
イヤホンをつなぐ場合はmicroUSBとの変換アダプターを用意する必要があるのが若干手間ですが…。
5点

>A.I.'95さん
スマートソニックレシーバー対応なのかな。
書込番号:20931383
0点

>acid-burnさん
メーカーのニュースリリースによると、スマートソニックレシーバーは搭載されているそうです。
http://www.kyocera.co.jp/news/2017/0505_mave.html
書込番号:20931568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>A.I.'95さん
>>>メーカーのニュースリリースによると、スマートソニックレシーバーは搭載されているそうです。
SHF32からの機種変、確定です。
が、現状 SHF32って自宅ではauのLTEって圏外なのだが、改善されるのだろうか。 ヴォルテ対応でのフェムトセルを自宅に設置してます。
書込番号:20934089
2点

使っている電波自体は同じはずですし…そう差は無いと思うので環境が変わるってことは無いんじゃないかなと思います。
自分の所(千葉県某所)も正直家にいるときにかかってきた電話を受けると時間が長くなるほどに不安定になってしまうのですが、基本受けメインで他のキャリアでは無料通話付きのプランっていうのがない(カケホとかするほど通話しないが、au以外の相手を含めて全くしないわけでもない)ので、どうしてもauしかない分、どうにかなれば良いのですけどね。
とりあえず、ワンセグはともかくラジオとか色々健康とかの面で指摘もらったりしてるので、歩数計の機能とかは魅力的に映るので自分も機種変更の候補に挙がっている機種ですが…果たして値段がいくらになるんだろうな、と。出来れば一括で払ってしまいたいですしね。
書込番号:20988640
2点

情報ありがとうございます。
スマホも検討しましたが、お値段がお高いので、こちらのガラホにしようかなと思っています。
LINEもできますよね?
書込番号:20990270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



発売されてから満10年を迎え、ここでも最後の投稿から1年経過しますので、もう誰も見ていないかもしれません。
個人的感想が主ですが、一般情報もありますので投稿させていただきました。
自分は発売以来ずっとこの機種を使い続けてきましたが、満身創痍(外装の剥げ/欠け、サブディスプレイ非表示、電池カバー紛失等)ですので、10歳を契機にご隠居いただくことにしました。自分としては本当に好きな機種で、状態の良いものがあれば中古で手に入れてでもこの機種を使いたかったのですが、流石にこの時期に入手するのは困難でしたのでGRATINA2に変更します。
しかし、3Gケータイは肩身が狭いですね。機種も新しい物は出ず、EZアプリも2018年3月末でサービス終了が公式アナウンスされています。それに先駆けて、3Gケータイとしてモバイルsuicaも2018年1月に終了です。すでに本機では、”「SHA-2」方式および「TLS1.0以上」に対応していない携帯情報端末”として、アプリ操作ができないため、通常の機種変更手続きさえできなくなっております。モバイルsuicaはほぼ毎日使用している者としては寂しい限りです(2018年1月以降もアプリの更新はできなくても、オートチャージで延命は可能の様子)。
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/aufpend20170427.html
以前よりメールの受信も”センター預かり”(死語ですね。4G世代には何の事かわからないでしょう)率が多くなった気がして、インフラ自体も削減されているのかもしれません。3G停波が2020年頃との噂もありますが、GRATINA2で停波を迎えることになると思います。
今まで本当によく頑張ってくれました。GRATINA2も大切にしたいと思います。これからは、緊急地震速報が受信できそうです。
7点

お疲れさまでした
僕はW52Hをオークションで手に入れて4年たちました
とても使いやすく一度機種変をしたこともありましたがやはりどうしてもこの機種に戻ってしまうんです
一種の中毒ですね、、、
でもこの投稿でEZアプリの終了 モバイルSuicaの終了
初めて知りましたどちらも使うものなので驚きました
自分もそのうち使えなくなってしまう時間がどんどん近づいてきていることを
感じてしまいました
この投稿ありがとうございます
最後まで使い続けます
お疲れさまでした!!
書込番号:20942318
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
さっきまで何もなかったのに、現在「ソフトウェア更新」が来て、内部自体を書き換える更新が来ました。
詳細は不明。
参考まで。
あれ? 最後に「Androidをアップグレードしています。」って表示されてる。
前のバージョンの控えがないので不明ですが
Androidバージョン: 4.4.4
ベースバンドバージョン: 01.00.04
カーネルバージョン: 3.4.0
になりました。
0点

ガラホは3キャリアとも、メジャーアップデート対象外です。
おそらく3月に提供されたソフトウェア更新が今頃来たのでは?
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20170302-01/
書込番号:20861676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。大抵の場合、放置していることが多いので、タイミングだったのでしょうかね。
何が変わったかまではわかりませんが、仕方がないです。
最近、Windows10のほぼ強制のメジャーアップデートに怒り心頭です。
大きく環境が変わり、とても操作しにくくなりました。
ようやくWindows7からの移行になれてきて使えていたのに。何をするんだこいつら、って。
その点、私はDELLのノートPCを使っていますが、定期的に独自のアップにより、重いバグが
少しずつ改善されてきましたが、最近またダメになりました。
最近のPCはWindows10のせいだと思いますが、トラブル多くてむかっ腹。
・・・申し訳ありません。最近は「アップデート」と聞くと「改悪」が多いのでイヤになっています。
書込番号:20861693
1点

>おおお、、さん
> 「Androidをアップグレードしています。」
この手のメッセージとか振る舞いとか、曖昧と言うか、、、Androidでは節操が無いと思います。
関連で『アプリの最適化』とその長さがあり、アップデートなり、アップグレードなりを手動で止めているはずなのに、スリープから起こすと長々と最適化し始めるとか。。。
「あれれ、何か間違ってアップデートに入れてしまったか?」と思ったりすることがあります。
> ようやくWindows7からの移行になれてきて使えていたのに。何をするんだこいつら、って。
店頭とかのカウンターで業務で稼動しているOSを覗くと、圧倒的にWindws 7ですから、そういった方には今でもWindows 7の方がオススメかもしれません。
そういったこととか、元を正せば、今考えてもビジネス用途で最も完成度が高かったと言えるWindows XP(Officeなら2000で充分)を葬ったことが、Windows Phone系の低迷やiPhoneやMacの台頭を許すことに繋がってしまったのではないかと思います。
要は『Windows離れ』の引き金。。。
書込番号:20861972
0点

AQUOS K SHF32 2017年5月25日ビルド番号:01.00.05なのに
現在01.00.04のまま、シャープのソフトウェアはレベルが低すぎる
書込番号:20932365
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)