
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2016年1月13日 22:01 |
![]() |
9 | 2 | 2016年1月13日 13:50 |
![]() |
11 | 1 | 2016年1月12日 21:57 |
![]() |
22 | 11 | 2016年1月11日 15:22 |
![]() |
18 | 5 | 2015年12月25日 08:19 |
![]() |
24 | 8 | 2015年11月30日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MNPでGRATINA2 に戻って来ましたが液晶がQVGAだったりするので。
また3年縛り(実質4年)なので、新品のバッテリーを持ってたT002で引っ張って
GRATINA2は温存しておきます。
自分の携帯なのに復活させるのに2000円ほどかかりました。
0点

>sakura8さん
> 液晶がQVGAだったりする
『時代はスマホ』戦略の一貫かと。
> MNPでGRATINA2 に戻って来ました
ですと、運用上復活にはロッククリアの費用がかかりますね。
で、SIMカードサイズ対応はアダプタでなさったのでしょうか?
書込番号:19477811
0点

スピードアートさん 返信ありがとうございます。
そうですロッククリアでした。
店員さんに聞きかじりの知識で「シムフリー機にしてくれ」と言ったら、ロッククリアをしてくれたのでした。
SIMカードのアダプターはアマゾンで50円ぐらいで買いました。
中国からの発送らしく20日以上かかりました。
書込番号:19479479
1点

>sakura8さん、レスありがとうございます。
了解です。
本機種のSIMスロットは把握しておりませんが、アダプタとの組み合わせで、SIMが引っかかって出て来ないというトラブルになる場合がありますので、念のためくれぐれもご留意ください。
修理受付期限を過ぎた機種で発生するとハードはアウトです。
もっとも、SIMを出せないことで修理受けせざるを得ないのかもしれませんが。。。
書込番号:19480162
1点

スピードアートさん、アドヴァイスありがとうございます。
ちょっと怖いですね。
壊れる OR 機種変更する まで取り出さないようにします!
書込番号:19489218
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31

GRATINA 4G発表で終了みたいですね
書込番号:19485442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オンラインショップから消えましたね・・・
3Gが載ってる機種はさようなら〜って感じですかねぇ
書込番号:19487801
3点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
しかし、今持っているGRATINA2からえらいスペックアップしてますな…
今後、ガラホの需要は分からないと思われますが、個人的にスクエアボディでゴールド・プラチナのプレミアム感がある「MARVERA 4G(仮称)」とか、
子どものスマホ使用に抵抗がある親御さんの為に「Miraie 2(仮称)」があってもいいような気がします。
6点

私は連絡するなら
ガラケーは外せないので
スマホと二台運用してますが
一台にするなら
スマホを解約するかもしれません
新しい端末が出るのは嬉しいです
しかしガラケーサイトはセキュリティー更新を辞めてるサイトが多いらしく
不安です
最悪キャリアのサイト以外安心できないかも…
ネット機能削除して
電話、メールのみなら
法人はガラケースタイルはまだまだ継続でしょうし
書込番号:19485989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



au携帯電話 > SONY > URBANO AFFARE
ワンセグ見ようと画面開いたところ突然真っ二つ。
今日修理に出しました。
買った時からヒンジのガタつきが気になってましたが、
まさか折れるとは思いもしませんでした。
薄い画面なのに一軸にしたのが失敗じゃないでしょうか。
3点


何をどうしたら携帯電話が真っ二つに折れるんでしょうか?
どう考えても無理な力を加えなければ画像の様な状態にはならないと思いますが。
自分で壊しておいて構造がどうだの言う方が間違っていると思います。
書込番号:14676692
5点

お尻の下敷きとか踏んだりしないと普通は壊れないと思いますが、状況からすると最初から構造部材に損傷があったのではないかと思います。
書込番号:14676751
1点

いつも片手で開けていたので、疲労がたまって折れたのかもしれません。
でも、カタログには片手で開けやすいデザインって書いてあるんですけどね。
親指で開けている最中にパッキと乾いた音とともに折れ、衝撃でケーブルも一緒に切れて
落下しました。
断面の写真も撮ればよかったですね。
びっくりするほど細いんですよ。
ショップの店員も、この機種画面回転するんですか?なんて言ってました。
軽量化、薄型化の反面強度が犠牲になるんですかね。
また修理終わりましたら結果報告します。
書込番号:14677545
2点

見積もり出ました。10500円です。
ポイント使えば8000円くらいで済むのでよかったです。
ケータイサポートは入ってませんでしたが、12月購入だったので
無料会員サービスがあったので10500円で済んだみたいです。
今、購入だとケータイサポートプラスの方なので実費になるみたいです
書込番号:14684007
1点

見た所、薄いしヒンジに力が集中しそうな作りですね。
普通に使用していてもこうなる可能性だってあると思いますが・・
書込番号:14687269
1点

本日戻ってまいりました。
全損リニューアル扱いで、ほぼ新品になり帰ってまいりました。
データ、メールなどはそのまま残っていました。
お騒がせしました。
これからは、超丁寧に扱います
書込番号:14692942
2点

他でも書きましたが、これだけ多発すると使い方云々ではないと思います。修理代を請求された時点でもっと怒るべきではないでしょうか?
> 折れたという情報があがっているのでAUショップでモック現品をじっくり観察しました。多>分折れたといわれる箇所は応力集中が起き易い形状、急激な断面積の変化があります。このよう>な場合、その部分に力が集中しますので、この部分の強度が不足する場合、比較的簡単に折れま>す。強度が充分あれば応力が集中しても折れることはありません。
>
>したがって、この場合は、設計上のマージンがほとんど不足している欠陥品といえるかもしれま>せん。普通に使っていて折れたという事実がこの証明です。
>
>修理代を取るなんていうことは、論外だと思います。命をとられるわけではないですが、私は充>分製造物責任を取るべきレベルだと思いますが、皆さんはどう考えますか?
>
>ソニーエリは、設計の見直しをしたのでしょうか?
>メーカーの見解を聞いてみたい案件ですね。
書込番号:15185243
1点

私もこの機種を使っていましたが、この携帯を持った方の手で軽くポットの蓋を閉めたらポロッとヒンジが折れました。
ありえないくらい貧弱です。今まで使ってきた機種の中で一番ひどいです。
私の場合修理見積もりが4万近くでした。さすがに高すぎます。
こんなオモチャみたいな出来なのに4万もかけないと直らないなんて信じられません。
書込番号:16006834
3点




au携帯電話 > 京セラ > GRATINA2 KYY10
この携帯、開けにくくないですか?
お店で展示品を触った時には気付かなかったのですが。
買って3カ月目ですが、最初のころ、すべって落としたことがあります。
耐衝撃性能のおかげなのか、幸い傷も付かず、故障もしていませんが。
お使いの方々、普通にスムーズに開けられていますか?
私は左利きなのですが、右の親指の先をねじ込む感じで少し隙間を作り、
左手で開けるという感じで開けています。
とくに手が乾燥してサラッとしている時に開けにくさを感じます。
手がうっすら湿っているような時は大丈夫です。
8点

初代からちらほらいわれていますね。
片手で開けることは、さほど重視していない設計のようです。
なお、MIL準拠の耐衝撃性といっても、液晶が割れにくいガラケーでは、普通に作れば普通にパスするでしょう。
1.2mの高さから合板に落として動作するかどうかというだけの試験で、傷がつくかどうかは関係ないです。
書込番号:19195703
2点

余裕で片手で開けれますよ。
親指を隙間に入れて、そのまま親指で
上方向に弾くと言うか、持ち上げると言うか。
機種のせいではなく、
使用者の仕様の問題かもしれませんね。
書込番号:19196753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CTU内勤職員さん
> 買って3カ月目
前に使用していた機種に依存するのではないですかね。
形状的に言うと、角張っているか、合わせ目にイントロの楔形の凹みが設けられている機種の方が開け易いでしょうし、さらには『ワンプッシュオープン』の機種を使用していたとなれば覿面違いましょう。
書込番号:19197503
0点

確かに開きにくいと思います。
本体を閉じた状態の厚さだと、片手で支えにくいので、隙間に指がいれにくいんですよね。
尚且つ指が挿れやすい設計になってないと思います。
ワンプッシュで開くタイプのガラケーも使ってましたが、閉じにくいのが難点で嫌いでした。
京セラさんが作り続けるなら次回はワンプッシュ式ではないにしても片手で開きやすいものを期待したいです。
個人的にはストレートタイプのものがほしいですけどね(INFOBARみたいな)。
書込番号:19427598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

上側を持ってストラップを引っ張るようにして開けるとマシかもです。
それでも開けづらいので、留守電への切替時間を長めに設定しました。
当方は大柄で指も大きめなので困ってます
書込番号:19432595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > カシオ > G'zOne W62CA
Gショック携帯愛好者にとって、Gショック携帯があるからこそAU以外選択肢が無かった。
もう16年もAU一筋で契約してきました。
これだけの長期優良顧客であっても、何にもメリットがありません。
どこのキャリアもそうかもしれませんが、MNPでちょろちょろと買い替える浮動顧客を取り込むためにMNP
で買い替えを促進し、高価なI−PHONEをタダで買い与え、その原資として、私らのような一途に使い続けた
愛好者を【養分】として使っているという事態に、もう数年怒りをもって耐えてきました。
トルクG01も出ましたが、シミュレーションしてみたら、月額6千だあ??
どこまで舐めくさっとるんじゃ。
そんな時に、京セラさまから発売されているSIMフリーのトルク SKT01が値下げされているという素晴らしいニュース。
もう何の迷いもなく入手、期待どおりの使い勝手。これが月1600円で使えるなんてなんて良い時代だろうか。
W62CAを発売日に入手した時は正に、地獄というか詐欺にあったようなものだった。
タフなことだけは期待どおりで、その点では最低な評価も、★2.5くらいには上がってきたが、
あの騙されたような感覚になることが怖すぎて機種変更もできずにいた。
AUとMNP乞食どもに養分にされてきた恨みは忘れない。
ようやく、好機が訪れた。W62CA購入の悪夢から7年。AU契約から16年。
電話一本で解約したが、AUは【養分が一人減ってしまった】くらいに思っているのだろうか。
さようなら、AU。
6点

逆に、4インチのデュアルコアを
2.8万円で買ってるならば
ちょっと痛い選択だけどね。
書込番号:18722478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も62CAを所有してました。
(あっという間に機種変更)
最近まで長期間よく我慢できましたね。(尊敬)
これからは不具合がない
いいスマホ生活ができればよいですね。
書込番号:18722590 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニッチな要望を持っている人は、当然他に比べて高い支払いが必要になるものなんだけどな。
それを容認できないなら、ニッチな要望を持つことを諦めた方が生きやすい。
SKT01をお得と思って購入しているなら、誰も責めないし良いことだと思うけど、お得か?と聞かれたらNOでしょう。
書込番号:18722594
1点

7年近くも、よく使いましたね。尊敬します。
でも悲報。
自分はかつて機種変でIS05とIS12Tをタダでもらいました。
「そんなのいらねーよー」と誰かの声が聞こえましたが、まあ個々の趣向です。
嫌なこと忘れて、京セラのスマホを満喫してください。
書込番号:18722721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こういった唯一無二の機種は価値観を見いだせる人しか購入しないでしょうから他人の意見はどうでもいいでしょう。
後半は古事記までいかなくても、折角2年毎に更新無料月があるのだから、その時にMNPするだけで端末無料+お小遣いまで貰える制度に乗れなかった僻みにしか聞こえない。
書込番号:18722781
2点

ざるどうふさま
すばらしい決断をされましたね。実は、私も同じくG'zがあるからauを離れられないと思っていました。しかも、いまだにG'zのガラケーが出ることを期待してW62CAを使い続けています。
auに限らず、長期顧客への冷遇は憤りを覚えますね。とはいえ、私も8月に2年縛りが切れるので、auとはおさらばするつもりです。
最近、山間部での電波の入り具合がソフトバンクが急成長してauはかなり負けています。ドコモに負けるのはまだしも、ソフトバンクに負けると言うのはいかがなものでしょうか。もう、auを使い続ける理由がなくなりました。
と思っていたら、本日トルクG02のスペシャルクーポンが届きました。G01が出たときも届いたものですね。10,000円割引だそうです。正直、その程度では変える気になりません。
私もSKT01検討してみます。
書込番号:18907981
2点

その後、SKT01使ってます
頑丈さはGz携帯より上かも。
物凄く快適です。通信費も2000円程度。みおふぉんで接続しているので電波はドコモと同じ
非常に快適。
書込番号:19362312
1点

個人的に引っかかるのは画面解像度ですね。
今時FHDにさえ届いていないのは評判の悪いローエンドガラケーと似ている様な気がします。
高解像度系を出せば売れるのはわかっていても出さないのは京セラの大人の事情なのかもしれませんが。。。
書込番号:19363795
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)