
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2015年1月27日 15:10 |
![]() |
77 | 13 | 2015年1月25日 10:56 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月11日 16:27 |
![]() |
5 | 8 | 2014年12月30日 21:20 |
![]() |
9 | 3 | 2014年12月14日 12:29 |
![]() |
4 | 4 | 2014年12月3日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA2 KYY10
具体的には
1.テンキー形状の変更
2.メール作成キーやダイヤルキー等の色を変更した事で視認性が向上
3.メインメニューから「au WALLET」と「セレクトパック」へアクセスできるアイコンの追加
4.カメラ機能は画像保存から次の撮影への時間を短縮
5.辞書機能も最新の流行語を反映
6.「長持ちモード」を新設定
7.前モデルのカラーバリエーションが5色(オレンジ・ピンク・イエローグリーン・ホワイト・ブラック)の展開だったのに対し、今回は4色(グリーン・ピンク・ブラック・ホワイト)の展開
それ以外は前モデルとほぼ同じです。
2点

基本的に色違い、ファームウエア違い
書込番号:18388064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

電波の比吸収率(SAR値)が先代機種KYY06と比較して低くなりましたね(auHPに詳細あり)!
サイズの最厚部が先代機種KYY06と比較して+0.3oと厚くなりましたね(ウィキペディアより)!
書込番号:18412173
4点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
WiFi運用とか、MVNO運用とかしてみたいと思ったんだけどね。
LINEが使えるガラケーでしょうかね。
SIMFREE 規制後どうなるのかとか。
そもそもauさん、CDMA2000方式やめたいんじゃなかったけかなぁ。
ほしいと思わす製品ラインナップをせず、他のキャリアに乗り換えた
ユーザーをもう一度でしょうか。
通話音質も落ちてきてるっていう噂も聞きますしね。
ある意味、ガラケーは通話とショートメールだけできれば良いっていう
割り切った製品づくりもありではないかなと。
液晶も白黒でいいやとか、カメラも不要ってね。
5点

この機種こそ、割り切った製品づくりをした結果です。
割り切っているから、割り切られた人間があーだこーだいちゃもんをつけます。
あなたがほしいと思わなかったら、あなたは最初からターゲット外、相手にされていないだけです。
社長いわく、
----------------
・2〜3割のユーザーには、今回のAQUOS Kのような機種、あるいは従来型のフィーチャーフォンが今後も必要
・スマートフォンを持ちたいが、形はフィーチャーフォンのほうがいい。でもネットはタブレットで、という人はテザリングが欲しい。
・調査した結果、電話は昔ながらのフィーチャーフォン、コンテンツはタブレットというパターンがわかった。
・LTEのサービスエリアを拡げていくと、最終的に3G(auはCDMA方式)が残るのはM2M(機器間通信)の分野だけで、それも2020年頃になるとしており、LTEに一本化するまではまだ時間がある
-----------------
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150119_684383.html
実に明確ですね。まあ、そういう層が、じゃ、この機種に魅力を感じるかというと、なかなか微妙な気はしますが、売れるか売れないかは、実際にトライしないと誰にもわかりません。
田中社長も、成功すれば、今後、ラインアップを拡充する可能性がある、ともいっていますし、あくまで実験の一つです。firefoxスマホといい、やんちゃな道楽でいいんじゃないですか。
>ある意味、ガラケーは通話とショートメールだけできれば良いっていう
とっくの昔にGratinaがあります。auからすれば、何をいまさら、です。
ちなみに、白黒液晶なんて、使いたくたって、いまどき、世界中どこにも存在しませんよ。
書込番号:18388551
14点

P577Ph2m さんカキコ有難うございます。
キミとバトルはしたくはないなぁ。
ちなみに白黒液晶ね、キンドルペーパーとかでつかってるし。
電卓とか白黒でないの。
世界中どこにも存在しないんだね。
書込番号:18388560
4点

KindlePaperwhiteは電子ペーパーであって、液晶じゃないですよ。
書込番号:18388595 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

アプリがスマートパスという時点でau縛り確定かと思います。
書込番号:18392084
4点

シニアプランなら、ネット0.7GBつかえて4,280円。
au携帯電話宛の1時〜21時の国内通話料は無料となります。
スマートバリューだと、もっとお安くなります。
ホントにお得なのでしょうか。
書込番号:18392136
2点

基準をどこに持っているかによると思います。
書込番号:18393509
2点

「今時ガラケー」とか「スマホも持てない貧乏人」とかの、キャリアの思う壺な浮薄な思考に走る人種はとっくに養分として取り込み終わってますからね。
次のターゲットとして、拘りを持ってガラケー使ってる人を如何に騙してスマホ(の料金体系)へ誘導するか。
その為に無い知恵絞った結果の鬼っ子なんでしょうね。
料金体系を筆頭に、外観以外ガラケーとは似ても似つかぬゴミにしか見えませんし、それがバレた瞬間に不良在庫の山なんじゃないでしょうか。
高額CBの商材としては期待大だと思いますよ。
書込番号:18393593 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> それがバレた瞬間
電話しか要らない方でしたら、2年限とは言え少なくとも昨年後半のGRATINA一括0円高毎月割とは対照的でしょう。。。
書込番号:18393633
5点

そうですよね。
このauのプランなら、mineoやUQ mobileで良いのではないかと。
ただgoogle play非対応で終わってるしね。
あたらしもの好きでも手はださないかな。
それと、ガラケーOSの終焉ってことかな。
書込番号:18393651
3点

カケホ2GB+スマートバリューで端末実質0円なら4933円、通話は折りたたみ式でかけ放題。外ではテザリングボタンでWi-Fi専用iPadなどを動かせる。家ではネットし放題。
こんな使い方をするなら魅力的な機種に見えませんか?
書込番号:18394018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

プランEシンプル&ダブル定額(Wi-Fi接続で最低基本料金のまま使用)
こんな感じで料金設定してくれたら、月額2,000円以下で運用できる神機ガラケー
書込番号:18394462
5点

そもそもガラケーとタブレットの2台持ちを薦めるなら、
電話はガラケーで通話専用。タブレットは、LTE通信付きの買って、
MVNOで通信専用でいいと思いますよ。
スピードアートさんがおっしゃる様に、電話しか要らない方でしたら、2年限とは言え
少なくとも昨年後半のGRATINA一括0円高毎月割とは対照的でしょう。。。
それと、一台持ち、キャリアメールに拘り有、おさいふケータイなどなど
必要なら普通のスマホ買うと思うんだけどね。
中途半端な事しないで、10キー付き二つ折りスマホで良いと思うんだけど。。。
書込番号:18394487
3点

そうそう、思ったんだけどね。
androidでガラケーアプリを動かしてるでしょ。
このへんがねぇ、におうのよ。ソフトバグとりきれてないんっじゃないのかなと。
メモリも足らなそうだし。
手頃な価格のSIM FREEスマホのがヌルサクだったりして。
書込番号:18404541
5点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
本体一括0円で、下記の内容で契約しました。
これで毎月919円
3円で契約は過去のもの?
プランEシンプル「誰でも割」743円の方が額は低く
なりますが、自分の用途が満たせなくなる為にZを
選択したところ。
外すなら、安心携帯サポートプラスかも知れない。
プランZシンプル「誰でも割」適用 1008.
ダブル定額スーパーライト 401.
安心携帯サポートプラス 410.
毎月割 -900.
1点

昨年後半あたりの1,350円の毎月割は、他機種はもちろん、他社含めても大き過ぎだった様に思います。
(結構な期間そこまで毎月割する背景がイマイチわからない?)
もし、年度末に当時の条件が出ない様であれば、まさにタナボタだったと言えるのではないでしょうか。。。
書込番号:18358761
0点

毎月割が減額になってますから、GRATINAはもう過去の遺物ですね。
と言うか、減額前でも通常プランとの差額は月に1000円程度で年間通せば1万円ちょっと。
その程度の金額に貴重な枠を二年間使うなら、その間に回転させた方が遥かにお得ですし、その差額で基本料金くらいナンボでも払えます。
一瞬だけ「1000円カケホは美味しい」と錯覚しかけましたが、auの劣悪な通話品質と相まってすぐに正気に返りました。
規模が落ちたとは言えMNPのバラ撒きが続いてる間は、所謂「維持」的な案件に価値は無いと思いますよ。
書込番号:18358796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

希望番号維持のニーズはあるかとは思います。
書込番号:18359281
1点



au携帯電話 > 京セラ > 簡単ケータイ K010
今までの携帯電話では平型イヤホンマイクがそのまま使えていました。
しかし、K010は本体に充電端子はありますが、イヤホン端子がありません。
本体の充電端子に【外部接続端子用イヤホン変換アダプタ01】
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=866
というのを間に入れて接続する必要があります。
1点

まあ、結構前の機種からこの形に変わってますね。
もう100均でも手に入るので、純正買う必要は無いと思います。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/100enstoreyamani/521045.html
書込番号:14753435
1点

レスをありがとうございます。
でも、平型イヤホンマイクを付けるので
【外部端子からΦ3.5mmステレオミニプラグ(メス)に変換するコネクター】ではなくて、
【外部端子から平型端子に変換するアダプタ】が必要です。
公式アダプタはコード式でなので、平型イヤホンマイクにつなぐとコードばかり長くなるので、
以下の物にしようかなと考えているところです。
http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/rb9vk41/
今まで使ってきた携帯電話(A1406PT)の製造日を見たら2007年でした。
4年くらい使っていたことになりますが、色々変わってきているのですね。
なんでauは、外部端子接続のイヤホンマイクを出さないのだろうか?
イヤホンマイクとアダプタの組合せでしか、イヤホンマイクが使えないのは、ちょっと不思議です。
書込番号:14753548
0点

御紹介頂いたサイトの以下の物は、興味深いですねる 100円ショップに行ってみます。
ありがとうございます。
【au携帯外部端子ハンズフリーマイクカールコール1m 】
http://store.shopping.yahoo.co.jp/100enstoreyamani/270845.html
書込番号:14753572
1点

せっかくPHSまで共通化した平型を止めてしまったのは悲しいです。(瀧涙
auではソニエリが粘ってS001が最後、異端ではシャープのIS01、旧の簡単ケータイK004では最後だったと思います。
ガラケーでは小型化とコストダウンによると言われていますが、スマホではφ2.5のマイクロプラグにするでも無くφ3.5のムリムリ4極に共通化?とほぼmicroUSBと2つのトレンドで、かつ多機能なゲーム機などでは特殊なアドオンですから、機能性を考えると、かつて広範に普及した平型再来のメリットはそこそこあると思います。。。
(アナログステレオオーディオに加えてアナログビデオ出力も含まれていました)
なお、docomoではダイレクト品が標準で置き替わっています。
書込番号:14753903
1点

そうなんですよね〜
携帯を変えるたびにどんどん仕様が変わってきましたから(泣)
http://www.soukai.com/P8166747/p.html
販売場所は一例ですが、
私は画像の、3in1タイプな物も使ってます。
これだと、3.5φ持つ変えますし、平形コネクタも使えますし、
で、充電も同時に出来るって言うものです。
量販店にも売っていると思いますので、参考程度です。
私はこのタイプを買って過去のイヤフォンなどを有効活用してます。
イヤフォン通話での充電切れそうなときに充電が出来ないのがネックですからね。
まあ、そんなに長話はしないでしょうけど。。。
昔のminiSDが、microSDに変わったのと同じで。。。もうminiSDも携帯では使えませんしね。
余談でしたが。
書込番号:14755890
0点

こんにちは。 結構色々変遷があるのですね。
色々なアダプタを比較して、選びたいと思います。
それにしても今使っている平型イヤホンマイクもコードが長過ぎて扱い難いのに、
更にアダプタを付けるという面倒なことになりましたな。
皆さん、情報をありがとうございました。
書込番号:14756171
1点

私は7インチファブレットとBluetooth未搭載のガラケーの2台持ちなのですが、
この変換ケーブルを利用すれば3.5ミリプラグのイヤホンマイクを両方に使用することは可能でしょうか?
書込番号:18320423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もじゃPさん、こんにちは。
>私は7インチファブレットとBluetooth未搭載のガラケーの2台持ちなのですが、
>この変換ケーブルを利用すれば3.5ミリプラグのイヤホンマイクを両方に使用することは可能でしょうか?
申し訳ありませんが、この質問ではどなたも回答出来ないかと思われます。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=866 か
http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/rb9vk41/
のメーカーに問い合わせて、
お持ちの7インチファブレットのメーカー&型番 と
ガラケーのメーカー&型番を伝えて、適応しているかどうかを聞いてみるしかないですね。
両方ともau専用ですし。 結局、私は下の方を買って使っています。
お役に立てませんで、申し訳ありませんが。
書込番号:18321078
0点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA2 KYY09
ケータイWatchの12/2付のニュースによると、販売価格は新規・MNP・機種変更ともに一括で35,640円、毎月割(36回)適用で、実質負担額は新規・MNPが21,600円、機種変更が30,240円になるそうです。
書込番号:18239653
3点

情報ありがとうございました(*≧∀≦*)
週末は仕事で忙しいので週明けにヤマダ電機で購入予定です♪
書込番号:18239760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日ノジマ電気で機種変してきました。
契約プランは何も変更しない単純な機種変です。
ただし今までのがSH005だったのでSIMのサイズが変わりました。
機種変の価格ですが、お店の価格の表記ミスにより税込で26300強で買えました。
書込番号:18269016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA2 KYY09

焼きましの端末に盛り上がるの?
書込番号:18218564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、VoLTE対応のケータイが出るまで、機種変更は待ちの姿勢ですね。
書込番号:18219215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VoLTEガラケーのでる時期によりますよねー。
来年中にでるなら待てるけど、どうでしょ?
今使ってるW62Sがもつかなー?
もたなきゃ焼き直しケータイを買うだけか。
書込番号:18222259
0点

やはり、スマホのBluetoothレシーバーにはなりませんか?
書込番号:18232369
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)