
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 16 | 2014年3月24日 20:33 |
![]() |
3 | 6 | 2014年2月15日 03:45 |
![]() |
2 | 0 | 2014年1月14日 23:07 |
![]() |
4 | 1 | 2013年12月29日 11:17 |
![]() |
0 | 2 | 2013年12月21日 23:54 |
![]() |
28 | 11 | 2013年12月20日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
何を望みますか?
防塵・防水・耐衝撃性は従来通り。
バッテリーはもう少し容量アップが望ましい。
それに伴ってバッテリー部分がやや膨らむなら、それはそれで持ちやすくなりそうで良いかも。
機能は…
FMチューナーとワンセグを省いて、替わりにテザリングを付けて欲しいね〜。
そうすればタブレットを利用し易くなり、わざわざスマホを持たずに済むかな。
さて皆さんは如何でしょうか?
1点

CPUの高速化と、漢字変換時の芸能人名の削除を望みます。
書込番号:16357838
1点

バッテリーの容量をもっと増やして欲しいな〜
あと内蔵でもオプションでもいいのでソーラー発電 風力発電とか非常時の充電機能が欲しいな
書込番号:16357896
2点

仮に出るとしてもその頃には携帯用コンテンツも風前の灯火の可能性もあると思いますしアウトドア機能と電話に特化したモノになると予想します。もう高機能である必要も無いのでは?
企業体力もあるでしょうし(そんな予算があればスマフォ開発に回す?)
書込番号:16359262
0点

スマホもSIM差し替えで使用していますが(IS01・IS11S・IS12T)、ほとんどTYPE-Xです
理由としては作業手袋をつけながらの操作が出来るのと、現場で状況写真を
撮る時に高画素のTYPE-Xなら満足いく画像サイズで撮影可能な事。
それと折りたたみですから画面が割れる心配が少ないところでしょうか。
公私共にやはり折りたたみのG'zOneのほうがアクティブに動けるので
一番はやはり折りたたみと言うデザインにあると思います。
ケータイにもOSが入ってる訳で(TRON)TYPE-Xの筐体そのままで
OSをAndroidにして機能限定でも良いかな?と思います。
ケータイだとアプリ使えないとか言ってますけど実際
電車の中でスマホを使用してるのをチラ見するとほとんど
ゲームですからスマホだからの必然性もあまり感じられませんし。
その前の一時期はE03CAを仕事用でG'zOne TYPE-Xをプライベート用に
していましたが、もうガテンビジネス仕様でのG'zOneは出ないと思いましたので
E05SHを買い足しましたが、、、これがまた使いづらくてminiSDを取ろうと
するとプラスネジなのでとまどるのですね。
なのでSDカードが着脱しやすいスタイルがいいです。
G'zOneのスマホでもですけどGショックの腕時計を
イメージしたカタチなのでいっそのこと写真みたいに
ベゼル風の表面の液晶部分を外し、バンドを外した
本物のGショックを取り付けられるアタッチメント機能
はいかがでしょうか?
書込番号:16360024
1点

欲しい機能
@気圧計
AGPSロガー
改善点
@重すぎる
Aヒンジが回転しない
BAが×ならカメラレンズを蓋側へ移動
C側面のマナーボタン廃止
CPUの高速化も考えましたが、バッテリーとトレードオフなので希望しません。
現状ガテン系な携帯はこれのみですので、よりマニアな進化をしてほしいです。
書込番号:16368875
0点

何やら、NECカシオがスマホ事業から撤退してガラケーに特化して活路を見出すとの報道が
飛び交っているようです。
そうなると当然G’zOneもTYPE−Xの後継機種が出ないとも限らない、という淡い期待が持てます。
希望するところはだいたいスレ主さんと同じですが、あと出来ればデザインはTYPE−Rを踏襲して、
あのプロテクターを復活させてほしいです。
というか、操作性やバッテリーの持ちはTYPE−X以上で、外観がTYPE-Rなら言うことなしです。
書込番号:16375993
2点

ドコモにあったプレミニのようなデザインでタフソーラー化
書込番号:16378226
0点

防水性能をせめて3mに!
テザリング!
非接触充電!
ライトをもっと明るくかつ時間制限なし!
書込番号:16384185
2点

wifiwinでパケット削減したいな、CPUを1Gのスナドラならこっちにしたのにな
書込番号:16396054
0点

NECカシオ終了らしいので、ケータイスマホどちらもG'ZONEそのものが終わりってことなんでしょうね?
書込番号:16422348
1点

「NECは7月31日、スマートフォンの新規開発を中止し、現在販売中の機種をもって生産・販売を終了すると発表した。従来型携帯電話機(フィーチャーフォン)やタブレットの開発は継続する。」
「携帯子会社のNECカシオモバイルコミュニケーションズの従業員は、フィーチャーフォンなど継続事業に従事する従業員を除き、社会ソリューション事業を中心に再配置する。」
英断であって欲しいですね。
追加機能、野球中継を聞きたいので「radiko」が聞けようになると良いかな。
書込番号:16422390
1点

indoor_fisherさん
ありがとうございます。
ちゃんとした記事読んでませんでした。
G'zoneの新機種に期待したいと思います。
書込番号:16422406
0点

少なくともガラケーG'zOneユーザーはさらに充実したType-Xの後継機種を熱望しています。
そんな顧客を見放さないでほしいです。
Type-R・・・GTR
Type-X・・・X-TRAIL
Type-Z・・・フェアレディZ
どうも車とかバイクのイメージが浮かんでくる・・・
けれどそんなのがG’zOneにはお似合いです。
書込番号:16422508
0点

>>モンデ〜ン!さん
テザリングが欲しいな!
ネクサス7と、この携帯電話と、ワイマックスが………
ネクサス7とテザリング付携帯になったら持ち運び便利。
書込番号:16426873
0点

とりあえず頑丈なTYPE-Xの後継機が欲しいところです。
スマホには今のところ全く興味がないので…。
あとは価格がほぼ同じぐらいならドコモの携帯並みのが欲しいですね。
正直auの携帯は中途半端で微妙なイメージがあります。
書込番号:16429039
0点

けふこえてさん‥?次期モデル?俺ならG'z携帯らしく防水性能と防塵性能と耐衝撃性能全ての底上げ。これに尽きるでしょう。G'zはそこら辺の柔な携帯とは格が違う。その上でワンセグは要らない。フルセグを搭載。機能的には電話&メール&インターネット&電池容量増大は必須の項目。ほかの機能は一切不要。価格は5万円迄。それ以上の価格になる装備機能は全くもって要らない。二つ折り端末で無くて‥ストレート端末も復活させて欲しいもんだよね。スマートフォンと携帯の中間のサイズ位でストレート端末。二本立てでも面白い。車のキ―レスと連動型なら尚好ましい。技術的には不可能な事では無いからね。
書込番号:17340783
0点



金融関連の営業がしつこく電話をかけてくるので、着信拒否登録したのだが、まだ掛かる。
登録しようとすると、登録済み。
携帯なぞにお金かけたくないし、たまの電話とメールだけで普段使わないので、慈悲k上にイラつきます。
迷惑の元は「株式会社 ロプロ リテール事業部」の電話です。
ソニエリは、メーカーとしてどちらも好きなので、発売当時選んだが、最低なことだけ分かった。
別料金払ってキャリアのくそサービスなど使いたくもありません。
適切な設定方法をご存知の方、ご教示いただければ幸いです。
0点

URBANOは、ソニエリなんですか?
書込番号:17175983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャープにお書きだと思うのですが。。。
> 登録しようとすると、登録済み。
これを称して「不具合」と言えると思われますので、ショップで相談なさってはいかがでしょう?
まず私なら、着信履歴の番号を確認記録し登録と照合し、念のために登録を抹消して再登録してみますね。
あくまでも可能性ですが、考えられそうな落とし穴としては、番号通知の末尾にトリックがあるとか?でしょうか。。。
まさかとしては、時と場合によってかかってくる非通知や通知不能とか?が登録に絡んでバグがあるとか?
書込番号:17176312
1点

ボケの「いいまつがい」でした。
でも、今日まで買った日からずーっと勘違いのまま、
頑なに『ソニエリ』って思い込んでいましたわ。
ちょっとは取説も見たのになぁ。
番号の削除、再登録やってみます。
次はいつかかってくるかなぁ。って拒否ができていれば呼び出しもないのかな?
ありがとうございます。
書込番号:17176567
0点

とりあえず登録番号は確認できるはずですので、それを確認なさってはいかがでしょう?
そして、着信時に照合する。
確かに登録されていて鳴ったら謎ですよね。。。
書込番号:17176609
0点

操作方法がわからないところもあるみたいですから、ショップに行くのが一番良さそうですよ。
書込番号:17192901
0点



4日前のニュースですが、6月いっぱいでSkype auというアプリケーションを終了するという情報が入りました。
これはスマホアプリのSkype Androidの普及に伴うものということですが、
ガラケー向けのSkypeも終了時期は一緒ということでしょうか?
2点




スマホ一辺倒な状況もありますが、現行のストレートはほぼウィルコムしかありませんからね。
困った物です。。。
書込番号:17011008
1点



au携帯電話 > その他メーカー > iida X-RAY
2014カレンダーが,富士通のサイトにUPされています。
http://atft.fmworld.net/servlets/top
リンクは携帯からしかみられません。
東芝のサイトでは,手動で祝日を設定する方法が説明されているので,
気をつけてください。東芝の携帯部門は,富士通の携帯部門に吸収されています。
以下は,苦情ですので,時間があればご覧ください。
XRAYの2014年のカレンダーが,UPされないので,夏くらいに
AUのサポートに連絡して,「UPする予定はないとの回答」
AUONLINESHOPで,新規に販売しているのに,来年のカレンダーが,
無いのはおかしいと苦情を申し出る。
「UPする予定はないとの回答」
あきらめる。
ひでー,と思いつつ,手動で設定。
先日,本当にデータをUPしないのかな,と思い確認したら,
富士通でUP済み(11月下旬の模様)
苦情が多数あったのでしょうか。
しかし,東芝のサイトはちょっと理解できないですね。
富士通のサイトでUPしていることくらい説明すればいいのに。
XーRAYのカタログスペックは(当時は)高めですが,細かな
使い勝手が悪いです。
そういうところは東芝らしいといえば東芝らしいです。
炊飯器,電子レンジと東芝製ですが,スペックと使い勝手は
全然違うんだなあと感じています。
今回の件で,サポート体制も,東芝の体質が現れているん
だなあと感じました。
私の個人的な判断ですが,東芝製品は2度と買いません。
0点

事業の主体が重電だから?
やめた事業にはコストかけないのかも
書込番号:16981114
0点

eartthdiverさん
参考までにお尋ねしたいのですが、カレンダーの祝日設定でダウンロードサイトへ飛べる仕様なところ、どこへ飛んでどういう動作になるのでしょうか?
書込番号:16984021
0点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYY08
最近、京セラとパンテックしかKDDI向けのガラケー出さなくなったから京セラがやりたい放題になってる。
いくら株主の順位が筆頭株主だからといって、WILLCOMみたいな形式命名はちょっと…
話は変わるが、この機種が出たことはWebもやる方にとってはいい機種であり、
K011のキープするにも程がある(そっくりそのままという点で。出来れば濃い青とか欲しかった)コンセプトだけど、
まだ端子がどちらなのか、ブラウザもK011のものか、F001のものか、LISMO!やSkypeに対応しているのかと不明な点が多いのも事実。
3点

WEBには後退している様な。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MARVERA
micro au ICカードゆえ、以前の機種との単純な差し替え使用ができませんので、mini UIM(micro)機種が充実しているdocomoと異なって、auではかなりのネックという気がします。
(参考:K011)
http://ja.wikipedia.org/wiki/K011
書込番号:16664070
1点

スマホにする必要が無い人間が逃げていかないようにとどめておく端末なんでしょう。
別にサイズが違うsimは、足を穿かせるのが常識ですがau信者には無い考えなんでしょう。
書込番号:16664424
4点

Skypeは無いですよ、それよりkcpのバージョンは気を付けないとFと同じ8だったら最悪、011は7だったし大丈夫かなデザインは残念過ぎますが買いますヒンジの造り丈夫そう今使ってるアフォレもですがメール添付でQVサイズどうが2分送れるのはさりげなくスゴいと思います。ガラも頑張ってほしいなガラにイグゾーとスナドラ200載って電池は液晶側にものせて2500くらいのガラがでたら。neカシオパナ共同でガラ出してほしいな
(*^^*)
書込番号:16664594
4点

> 別にサイズが違うsimは、足を穿かせるのが常識ですがau信者には無い考えなんでしょう。
実施上では常識では無いでしょう。。。
下手に組み込んだら引っかかって修理行き続出のキャリア保証の無い自己責任案件ですから。
書込番号:16665937
6点

こんばんは。
個人的にはWi-Fiが無い時点で選択肢から外れますが、久々にハイスペックなガラケーで嬉しい限りです。
大容量ムービーのメール添付はかなり気になりますね。
ただ、相手が同一機種の必要がありそうですけど(汗)
S006でも3MBの画像データを添付出来るので、技術的にはKCP+以降の機種なら可能な筈なんですが、対応はしないでしょうね…。
S006レベルの全部入りに、光学ズーム、HDムービー撮影、Skype(LINEはウィルスが怖いので無し)、LTEやWiMAX2+通信に対応、更にWIN HIGH SPEED対応の3G、LTE、WiMAX、WiMAX2+でのテザリングに対応してくれたら神ですね。
書込番号:16670126
1点

004と005使ってましたソニいいですよね。ガラケにイグゾ液晶なら最強なのにな。ワイマいいですねエユの出るモデルスピード選べるみたいで最上だとやっぱり規制かかるみたい40Mのモードプランだと規制はかからない
(*´ω`*)
書込番号:16675003
1点

>スピードアートさん
GRATINAだけじゃなくMARVERAもmicro au icカードなんですねorz
そろそろ新しいの買いたかったけど、じゃあ変えるのはナシかなあ…。
書込番号:16692739
3点

tなかさん、そうなんですよね。
よくよく考えると、仕方無しにK011に目が向いてしまう訳です。。。
書込番号:16693652
1点

>スピードアートさん
SIMアダプタを使えば従来のも使えるかもしれないそうですよ!
大体のところが解除料金かかるし、保証はしないみたいですけど…。
書込番号:16697114
2点

tなかさん
実はアダプタは持っているのですが、実際問題としてmicroはそれだけを入れ替えるだけでも面倒です。
加えて、それがあったとしても、auの場合「ロッククリア」が伴うことで、合わないSIMのためにロッククリアを行う気乗りがしないのですよね。。。
まぁ、auでmicroを避けていても、XPがいいと言っても使えなくなるのと似た運命かもしれませんが、auはdocomoと異なってminiと言うかmicroのガラケー機種が全く充実していないことが一番影響がありますね。
両刀使いしているdocomoでは、覚悟して数ある中のD以降のminiの複数機種複数台移行して、FOMAカードを使用しなくすることが容易でしたから。
書込番号:16699464
1点

いま現在MARVERAを使用してます
808万画素ということで期待してたんですがSONYのU1とほぼ変わらず(┳◇┳)
U1は500万ちょっとですからさすがSONYだなと感心
ちなみにお聞きしますがオークションで新品同様ロッククリア済みのMARVERAが出ていたとしたら、いくらなら買いますか
いまMARVERAを売って別のガラケー買うか思案中で( ̄・・ ̄)
書込番号:16978815
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)