
このページのスレッド一覧(全3477スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 11 | 2013年1月18日 11:48 |
![]() |
2 | 1 | 2013年1月14日 06:37 |
![]() |
5 | 14 | 2013年1月9日 23:19 |
![]() |
0 | 3 | 2013年1月7日 17:21 |
![]() |
12 | 14 | 2012年12月14日 04:25 |
![]() |
0 | 8 | 2012年11月22日 20:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S006
不具合が頻繁するようになってきました。
具体的にはmicroSD読み込み不可、LISMO!再生不可、ビデオ撮影不可、充電エラーです。
microSDはサムスン、サンディスク、トランセンド、バッファロー、東芝、初期の物を試しましたが、全て認識すらしません。
LISMO!は起動は出来るのですが、全てのファイルが「再生できません」と表示されます。
同じファイルをW65SやS003では再生出来ます。
ビデオは、撮影開始するとフリーズして強制再起動します。
充電エラーは、クレードルに載せても、直接充電器を挿しても発生します。
一秒ごとに赤LEDが点滅を繰り返し、「エラーが発生しました」と表示されます。
最近はW65Sで無理矢理充電してます。
auショップに持って行くつもりではありますが、この機種も今月で丁度2年、そろそろ限界かもしれません。
1点

電池交換だけで問題が解決する可能性もありますが、
気にいった機種があれば買い換えもありでしょう。
私も3年目にはいりますが、完璧に壊れるまで使うつもりです。
書込番号:15584256
0点

私の娘のは画面配線が一部断線したのか、開く衝撃で映らなくなりました。閉じたりアラームの時はちゃんと標準しますが(笑)
今や絶滅した多機能携帯最後の最高峰さん、なので名残は惜しいですね。
一時は私用にも確保しようと思ってましたが、XperiaVLに変えたのでその気持ちは薄れつつありますが…
Lte機と共用できたらなぁ。
書込番号:15584303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラスの目さん、返信ありがとうございます。
私も発売日に買って、今月末で三年目に入ります。
ここまで長く使ったのはS006が初めてです。
ただもう本当限界というか、先月だけで3回も修理出してるので、そろそろ換えないとマズイかも、と思っています。
書込番号:15584319
0点

ACテンペストさん、返信ありがとうございます。
断線はスライドの宿命ですね。
W52S断線で何回壊れたことかW
auにもドコモ並みの全部入りガラケーが欲しいなぁと思います。
フルHD動画撮影とか、CD音源でも着うた登録が公式で出来るようになるとか、全機能タッチパネル対応とか。
どうしてもスマホしか選択肢がないのであれば、Edyも使えるFlashも見れる全部入りのWindowsPhone8が出るまで待ちます。
国内唯一のWindowsPhone7.5キャリアであるauなら、WindowsPhone8も一番乗りで出してくれるはず!
軽くて防水のWindowsPhone8早く!
あと、LTEと言えば、今後通話形式もLTEになるそうですね。
書込番号:15584404
0点

こんにちは。
あらぁ、残念ですねぇ。
自分は2010年夏に購入して今に至りますが、「通信費の削減」のためまだまだ頑張ってもらわないといけません。
スマホにして、携帯各社に踊らされるのも嫌だしねぇ・・・
開け閉めも丁寧にやっていますし、後どのぐらい使えるかわかんないけど、大事にしていこうと思います。
そうやって、どんどん時代遅れになっている自分です。。。
安価で修理できると良いですね♪
書込番号:15584914
0点

maskedriderキンタロスさん、返信ありがとうございます。
時代に逆行してガラケーを使い続けることに快感を覚えますww
もし壊れたらW44SやW52Sでも使おうかと考えてます。
W44Sは新800MHz帯対応してたかな…。
書込番号:15587809
0点

間違いました!2011年でした。
私も限界まで使います(^。^;)
書込番号:15587846
0点

Wi-Fi WINがau Wi-Fiスポットに対応していないのが納得いかないんですよね。
書込番号:15588108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同感ですね・・
別料金とっているのにも拘らず・・
外装・基盤交換で\5250で修理すれば良いのでは?
新品同様によみがえります。
書込番号:15608437
0点

自分も故障が頻発してついにスマホに変えました。
S006は今は目覚まし時計として第二の人生を歩んでいます。
故障しなければまだまだ使い続けたかったんですがね・・・・・
書込番号:15615489
1点

返信遅れました。
とりあえず点検修理に出しました。
何故か無償で充電端子のキャップと基盤を交換してくれました。
microSDもカメラも起動するようになり、あと2年は大丈夫そうです。
maskedriderキンタロスさん、返信ありがとうございます。
外装はボロボロですが、基盤交換で中身は新品になったので、まだまだ行けそうです。
お互い頑張りましょう!
ACテンペストさん、返信ありがとうございます。
auなのにauに繋がらないという、全く意味のわからない仕様ですよね。
人の土俵でふんどしをとるさん、返信ありがとうございます。
贔屓のauショップにて点検修理に出しました。
一応点検修理で出したのですが、キャップと基盤を交換してくれました。
ソニエリはこういう所が好きです。
@36さん、返信ありがとうございます。
私は逆にスマホが多機能時計と化しています(笑)
書込番号:15635419
0点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > F001
操作をする度、スマホの様に画面が下から上へ飛び出してきます。平面的な画面に戻すには「画面切替アニメーション」をOFFにして下さい。
自分は、立体的な画面が神経に障り、解約した後、平面的な画面にできることを知りました。
あと、この機種本当に電池すぐに無くなりますね。CPUに1GHzも要らないのでは?と思います。
1点

> CPUに1GHzも要らないのでは?
単純には言えないと思います。
本アーキテクチャのKCP3.2の先代に当たるKCP+の泣き所として言われたのが著しいモッサリであり、そのCPU MSM7500は600MHzでした。
その延長上で考えれば1GHzも視野と言えます。
一方、その前のKCPのCPU MSM6550が225MHzであり、むしろ600MHzのKCP+よりモッサリで無かったことからすると、それほど高速なCPUは要らないと言えなくもありません。
モッサリという一面性で早期に葬られた感のあるWindows Vistaと同様、要は「バランス」の問題でありましょう。
書込番号:15615716
1点



海外Androidは2GBが殆どなのに
なぜに国内Androidは1GBしかないんだろ
自分はまだガラケーでもうすぐHTC butterflyにしようと思うんですが
この機種が2GBだったんで調べたら
上の結果が出たんです。
1GBで十分使えるんですか?
セキュリティアプリをいれたりするとかなり行くと思うんですけど…
スマホを使用した事が無いので1GBで十分なのか分かりませんが
2GBの方が安心ですよね
1点

butterflyは2GBですよ。
書込番号:15575410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HTC J Butterflyを使ってますがRAM2GBですよ。
国内メーカーがなぜメモリ1GBなのかというと、ほとんどの製品がデュアルコアの製品だからです。
GALAXYS3を、除くデュアルコアはすべてRAM1GBですね。
逆にButterflyやAQUOS Phone ZETA SH-02Eなどのクアッドコアを搭載している製品はほとんどがRAM2GBですね。
ですので、国内メーカー、海外メーカー関係ありません。
国内メーカーのハイエンド機の登場が遅れてるだけです。
春モデルではRAM2GBの機種が多く出てくることでしょう。
1GBでも問題ないと思いますが、2GBあったほうが安心ですね。
書込番号:15575487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

butterflyが2GBは認識しています。HTCって台湾ですよね!
CPUと照らして見て無かった、不覚でした。
もう少し待って春モデルも検証して見ようかな
やっぱり防水は必須ですよね?
書込番号:15575666
1点

もちろん防水については人に寄ります。僕はGALAXY(非防水)とXperia(防水)を使っています。普段はスペックの高いGALAXY、雨の中やお風呂ではスペックが劣るXperiaを使います。正直大差はありませんが。
防水がなければ雨の中やお風呂で使わなきゃ良いだけの話ですので、僕は別になくても問題はありません。
書込番号:15575767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
HTCは台湾ですよ
Butterfly本体にもMade in Taiwanと書いてあります。
この機種はIPX5という等級まで対応の生活防水です。
浸水には耐えられません。
まあ防水はあったほうが良いと思いますので、あるに超したことはないです。
春モデルのINFOBARがHTC製という情報がありますので、待てるなら待ってみるといいと思います。
書込番号:15575956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

INFOBAR A02ですか
前のINFOBAR A01は奇抜過ぎて手が出ませんでした
ツートンカラーまでにして欲しいな
他にも
HTL22のリークも有るみたいですね
国内Androidにも頑張って欲しいな
国内企業はubuntuにしたら頑張れたりして
書込番号:15587130
0点

A02は結構スペック良いようですし、いいかなって思いますよ。
僕はHTC J Butterflyを購入したんですが、待てれば待っていました。
確かに国内で勢いがあるのはSONYとSHARPだけですね。
確かに頑張って欲しいところです。
書込番号:15587347
0点

待ったほうが良さそうな情報が飛び込んで来ましたね!
やっと国産が追いついた?
スペックはこの『HTL21 HTC J butterfly』と酷似!
春モデルに出せたらかなり来てますね(笑)
韓国勢が次期モデルでどうですかもポイントですかね
皆さん『Xperia Z』をどう見ますか?
書込番号:15592424
0点

まあ韓国勢もハイスペモデルを出すと思いますよ。
しかし、Xperia Zは売れそうですね。
全部入りではないにしても、かなりスペック高いでしょうし、間違いなくdocomoの強力な武器となるはずです!
HTC J Butterflyのライバル機種とも言えそうですね。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/lite/archives/22073777.html
いちおー記事書いてみました!
今後が楽しみですね
書込番号:15592449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

韓国勢が出すとしても
クアッド1.5GHzが限界かな
発熱量もかなりあるだろうし…
『Xperia Z』のCPUってQualcomm製ですか
nvidiaやAMD、インテルはどうなんでしょうか?
確かHTL21はqualcommの消費電力が少なくなったsnapdragonを使ってた様な気がする
他のCPUは全然ダメなかんじですかね?
書込番号:15592521
0点

まあサムスンは自社製のCPUを、LGはQualcommでしょうね。
Xperia ZのCPUはQualcomm製S4 Pro APQ8064です。(HTL 21と性能はほぼ同じもの)
他のメーカーよりもQualcomm製の方優れているのだと思います。
Tegraは個人的に微妙かなって思いますし、インテルとAMDはまだまだって感じでしょう。
あとパソコンのCPUとは作りが異なるのでインテルやAMDは参入しづらい状況です。
しかもシェアのほとんどがQualcommなので、やはり手がでないのでは?と個人的には思います。
Tegra4はスペック的には良い感じですが、消費電力がどうなるかみものですね。
またOMAPですが、最近は勢いがなくなってしまっていますね。
書込番号:15592618
0点

tegra3と言えばあのバッテリー持ちだけかなり批判が多かった『Arrows Z ISW13F』ですね
tegra4はtegra3の消費電力を45%削減と有るので、『1日は持つ』レベルには改善してそうですね
tegra4の強みはLTEに標準対応で別途通信チップが要らない所ですかね
後はnvidiaと言えばGPUだからグラフィックはかなり強いですね(やり過ぎ?)
う〜ん
tegra4の機種も気になる〜!やっぱ夏以降登場かな…
OMAPと言えば残念な評価ばかりの『Arrows Z ISW11F』ですね
モバイルCPUはqualcommとnvidiaしかないも同然か…
書込番号:15596139
0点

なんか富士通の機種ばっかりですねww
でもTegra2は動画再生支援がダメダメだったので、それ以来僕はTegra搭載のを買ってないですね。
やはりQualcommが一番優れているんではないかと思います。
これからスマホのCPU市場に改革があるといいんですけどねぇ。
書込番号:15596235
0点



ひ弱な子供には不向きなのか?
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3140/id=27312/
書込番号:15510613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「丈夫な」は「子供」ではなく、「携帯電話」を修飾していますよ。
説明に耐久性に優れているとあります。
書込番号:15511563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むしろこれまでの方がデザイン的にお子様専用って感じでしたから。
今度のはお年寄りが使うのに抵抗が無くていいですよね
うちの子用も初代から買い替え考えているのですが値段はいくらになるんでしょうね。
書込番号:15523411
0点

ずっと前から思っていたんですけど、
この子供向け携帯電話ってある意味があるんでしょうか?
今は小学生でも携帯電話でなくスマートフォンを持っている時代ですからね。(すべての生徒が持っている訳ではないですが..)
幼稚園児でしょうか(笑)
こんなことを書いてしまってはなんですが、ちょっと気になってしまったので。
書込番号:15585499
0点



いやー、いまだにしっかり問題なく動いていてうれしいですね
けちけち症の自分としては、今年はこれで確定。
問題なければ来年も初頭は確実にこれで確定。
来年いっぱいでも問題なければ、5年はいけそうですね。
いやーコスパの高いケータイで大満足です。
0点

ほだなw
いいけーたいだわな
勿体無くて、土日しかw61CAは使ってません
平日は、仕事で汚い手で使う事になりますし、来年使えなくなるw51CAをメインで使ってます。
今年4月にx−RAY手に入れてこちらも保管し。G’ZONE タイプXも実質0円くらいで手に入るということで、検討してますが、w61CAを残して増設に踏み切れません^^;
ICカードの交換も面倒ですし。
書込番号:13206240
0点

自分はW61CA専用透明カバーをヤフオクで見つけて、それをつけてますのできれいですよ。
(それでもシャンパンゴールドなのでやや禿げましたが。)
先週IS03も考えたんですが、まだまだ高いですね。
自分は二年トータルこみこみで考えますので、
販売員の1月当たり云々の戦略には引っかかりませんw
これから二年持ち続けた場合
w61CA 1月1282円×24(二年)=3万768
IS03 1ヶ月9000円(基本980+Email 315+安心サポート315+スマート通信費5040+機種代分割2350円)×24=21万6000
やっぱり高いですね。。。
書込番号:13206904
1点

イヤホン側の音が聞き取りにくくなっていて、スマホに機種変更を検討してましたが、今のところW61CAを修理してもう少し使い続けようかな・・・と、思ってます。
どうせ変えるならと、「WiMax内蔵」+「オサイフ携帯」を使える機種だと7万円前後もしてしまい、iPhneをすでに使っている2台もちユーザーとしては、修理してこの機種のままもう少し使い続けようかな・・・といった感じです。
なお、修理しようとして困ったのは、ドコモだと秋葉原にテクニカルセンター?みたいなところがあって、すぐに対応してくれるっぽいのですが、auはそんなサービス無く、預け修理のみで、アフターフォローがバンク並みだったので、次に機種変更検討するときには、そもそもauでいいのか?とも悩みだしているところです(-_-;
書込番号:13828370
1点

とりあえず修理でもして凌ごうかと思いショップに行ったら、修理に最大で4週間掛かると言われてしまいました・・・ 代替機を出してくれるとの事でしたが・・・
機種やキャリアレベルからの変更を検討中です。
書込番号:13832349
2点

スレ主です。
スイマセン。ことしはW61CAで確定とかいっときながら、
実は先月10月20にソフトバンクのiphone4(Sではない)に変更してしまいました。
MNPのりかえ機種代金が9800円と、iphone4の値段とは思えない安さでつい衝動的に購入してしまいました。
キャリアも7年続けたauとはおさらばです。
でもauさんが機種変のユーザーにiphone4s安くしてくれなかったのも今回乗り換えた一因です。一考の余地アリではないでしょうか??
iphone4は機種で間違いなくパソコンなぞいらなくなってしまうレベル
ですが、auで買うならいまはいろいろな意味で「待ち」だと思います。
今のところiphoneには大満足ですが、現在ヤフオクでIS03新品が安いのでそっちでもよかったかなあとふと思ってしまいます。
書込番号:13834562
1点

blacky55さん こんばんわ
うちはW61CAでつい最近、2個目の換え電池を貰い、当分使えそうです。
飲み会等で同僚と携帯を見せ合うとスマートフォンが多く恥ずかしいです。
スマートフォンも良いような気がしますが、携帯は通話以外に使わない年寄りなので暫く様子見です。
書込番号:14410497
0点

Gankunさんこんばんわ。
実はW61CAは手放しましたので、もうユーザーではないのですが、
今考えてもいいケータイでした・・・
・・・とはいえiphone4をもって半年。
正直言って、生活が変わりました。
wifiでノートパソコンとメモ帳を自動同期とか、クラウドで家計簿とかエクセル作業とか
それをPCで追加編集とか。カレンダーiphone4とgoogle calender同期とか。
本屋でいい本あればその場でアマゾンで最安値調べたりそのまま注文とか・・・
外でGmail閲覧&返信とか。。。
W61CAでは絶対できない芸当がiphoneにはたくさんあります。
自分はe-mobileなんで月2000円でデータ通信し放題ですし・・・
結果的に思い切ってスマホにかえてよかったかも・・・
書込番号:14411738
0点

私も若いころはPHSと通信カードとノートPC持って出張とか行ってましたが、今はスマートフォンだけでOKですもんね。
年をとったせいと、出張があまり無くなったおかげで、あまり外での通信をしなくなったような。
一時はIPODタッチ+WIFIルータで遊ぶことも考えたのですが、ランニングコストでNGになりました。
では。
書込番号:14414201
0点

コスパ考えたらまだまだW61CAに分がありますね。
なんせ月1100円で無料通話までついてくるんですから。
まだまだ使えそう。
・・・反面iphoneは維持費はW61CAより二倍以上高いですね。
基本使用料980
メール315
データー使い放題定額代980
e-mobile 2100円
--------------------------
計/月4488円
しかも無料通話なしorz
欝になってきました・・・計算するんじゃなかった(笑)
書込番号:14415259
1点

blacky55さん こんにちは
blacky55さんが買いかえられたのはうらやましいと思っているんですよ。
昔は新しい物にすぐ飛びついていたんですが、歳をとってくるとせこくなるんですかね。
例えば、常時接続も速度を気にしないので、ADSLの12Mbpsの安いコースのままとか。
2ndCARの軽自動車も12年目だけど走行距離が5万Kmなんでまだ乗るとか。
私も持つ気が出てくれば持つと思うんですが、スマホ。
まだしばらく、気持が高まるのの待ちです。
書込番号:14419245
0点

え〜の〜
我輩の生産終了後に7000円以下で買えたW61CAが液晶パネルが逝って映像が
映らなくなり先週の金曜に修理に出して見積もりが出た(長期保証付けてるので修理代はタダ)
のでその連絡(留守電)が近所のauショップから来てたんだけどメーカーがつまらない事を
言い出したと言う、
なんでも修理するには本体メモリーを残らず初期化しないと修理出来無いんだとか、んな事
されたら本体メモ機能に無くなったらかなり困る内容のデータを色々書いて保存しているのに
んな事されたら死活問題やっちゅ〜うねん!!、それ以前にたかだか液晶パネル交換と電源供給用
のコネクター修理に内部メモリー初期化しないと修理出来無いってかなり疑問なんですけど
???、コレってメーカーサポセンがよくやるアレ(間違ってデータ消した際の責任追及対策)
ちゃうんか?、
と・言う訳でこのまま即修理する訳にも行かず現在ショップへの返事を延期中だったりする
のだけどこの状況どう思います?、それとも一回工場送りにした携帯いじらせず返却させて
市販の携帯データ管理ソフトでデータ吸い取らせてから(メモ機能の内容も吸い出せるか
知らんけど)修理した方がベターなんだろうか?。
書込番号:15437723
2点

>やっぱりRDは最高で最強さん
こんばんわ。
いやー、物持ちがいいですね。
携帯も喜んでいると思います。
自分だったら、今のままでは大事なメモの内容が見れませんし
一度メーカーから返却してもらって、パソコンでデータ吸い出して
修理します。
それしか選択肢がなさそうです。
それにしても、メモの内容「消えてしまうかもしれない」ではなく
「初期化必須」ってところが鬼ですね〜
書込番号:15438275
0点

>いやー、物持ちがいいですね。携帯も喜んでいると思います。
使い方がラフな方で外装がボロでクレードル端子が腐食して使い物にならない状態だけどね、
>自分だったら、今のままでは大事なメモの内容が見れませんし一度メーカーから返却して
もらって、パソコンでデータ吸い出して修理します。
それしか選択肢がなさそうです。
やっぱそうか、今週店行くヒマ無くて明日にでも店に連絡して外装交換だけさせて一度
返却させる予定、
>それにしても、メモの内容「消えてしまうかもしれない」ではなく「初期化必須」
ってところが鬼ですね〜
我輩も初め留守電聞いた時あっけに取られたわ、ホント携帯といいPS3といい工場送り強制
だとホントメンドイったらないわ。
書込番号:15447375
2点

コレの続き→[15437723]
結局このままメーカーに修理させる気にもなれず結果的にメーカーからなにもさせずに
(内部メモリーに影響が無いレベルの補修させようとしたら拒否された)返却された携帯を
昨日auショップに引き取りに行ったら又メーカーに送る事になってしまう事に...,
事の顛末はこうである、
代用機(CA002)
を借りたまま返却された携帯を引き取り帰ろうとしたら店側が代用機を返却しろと言って来た
我輩は61CAのデータを完全に抜き出したらすぐ修理に出すつもりだしこのまま代用機を
返してしまったら不便なので61CAの返却を店に依頼した時に61CAを一時的に
引きとっても完全に61CAの修理が終るまで代用機を返却しなくても問題無いのか確認は
したつもりだったのだが規定でそれはムリだと拒否されてしまい結局61CAの
抜ける分だけのデータだけ代用機にコピーして61CAを又工場送りする事に... ,
一応我輩の許可するまでメーカーには修理させないようには言ってあるのだけどこのままだと
どうしようも無いのでなし崩しにメーカーに修理させるしかなさそうで納得が行かない...。
書込番号:15475863
2点



au携帯電話 > 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ > T005
>ねこちゃん77さん。
この機体はW56Tと同じバッテリーを使用しています。
リチウムイオンバッテリーの設計がかなり古いのと携帯の性能とがマッチしてないのでしょう。
それと、不具合が少ない携帯だと店員が言ったそうですが、ある意味あたってます。
基本設計がなにしろ古い機体です。
基本設計が熟成されているでしょうから、あとはパーツや基本ソフトの出来位でしょう。
後継のT007は奥さんが使っています。
バッテリーが流用できなくなってます。
バッテリーのもちは不明。
CPUのスペックが格段に上がっているのでひょっとしたら悪化しているかもです。
でも、バッテリーが違うからなんとかなっているのかもしれません。
0点

今晩は。MNNRさん。
グリーには不向きの携帯ですか。あらら。
KCP+というプラットホームつうのがどう影響しているのかしら。
つれがT008つかっていますが、KCP3.2+Snapdragonはどうなんでしょうか。
彼女はグリーやらないから、電池のもちはわかりませんけど。
そうそうauクレームの返信ありました。丁寧なお詫びのメールでした。
それと、キャンセルしたいとの要望は却下でした。
機体としては問題ないそうです。
「うそぉ〜。グリー不向きの携帯ってねぇ」
まぁ暫くW61P使います。この次はヤフオクで白ロム買いますか。
二年縛りないですし。それと安心ケータイサポートやめちゃおうかしらね。
書込番号:13795976
0点

安心ケータイサポートにはいってるなら1年後にバッテリーが届きます。
それで私は以前の携帯とその時届いたバッテリーとで予備が2個あるわけです。
2年間という縛りがありますが、1年と残りはポイント支払でなんとかなるような説明をうけてます。
たぶん私は、前回同様1年たってもケース交換を修理代上限5000円という安心ケータイサポートの特典とポイント支払とで2年使う事になるかと。
しかし、携帯もPCと同じで機体性能が上がっても基本ソフトが重くなってCPUパワーで押し切っている感がありますね。
そうなるとバッテリーのもちがまた問題かと。
ところで、エコモード使ってます?
あまり意味がないような・・・。
どうせならバッテリーの状態でネット切断や通話切断位しないと。
携帯のアドレス帳やアラーム機能など携帯単独の機能だけ残す方が親切に思えるのですが・・・。
寝落ちもあるし(汗)
書込番号:13796516
0点

こんにちは。ユーザーの方の過去の書き込みをみてみました。
総じてバッテリーのもちが悪いのですね。
webやnetゲームをやらない方向けの携帯ですか。
電池が持たないのはスマホだけではなかったようです。
当方W61Pは2008年8月から使っています。もっさり感はぬぐえませんが、
GREEのユルゲーにはこの機種で十分かと。
買ったばかりのT005はお蔵入りです。ヤフオクにでもだしましょうかね。
今後の心配事が一つ。
世の中はスマホ一辺倒。マックやサムソンがいけいけで、国内メーカーはスマホでも
厳しい状況におかれている。そのような状況で二つ折り携帯の開発に要員を充てるメーカー
など有るのでしょうか。売れないものは作らないが基本ですよね。
ということは、ますます、使い勝手の悪い携帯が残るのかと。
ユーザーに満足されない携帯など必要ありませんし。
新しいものを購入し続ける購買層と、同じものを使い続ける購買層が
居るのではないでしょうか。私は残念ながら後者です。
いっそ昔の携帯でいいですから、作り続けて欲しいな。
復活携帯とかありなんじゃないでしょうかね。
新機種より数年前に開発された古い携帯が、バッテリーの持ちがよく、小型で軽い
のに、市場からなくなるっていう構図が理解できませんな。
こんなことも思っているのも少数なんでしょうかね。
書込番号:13826752
0点

あけましておめでとうございます。
電池のもたない携帯には、さっさと見切りをつけまして
スマホをヤフオクで買ってしまいました。
WiFiでもグリーできるんですね。へぇって。
ただ、字を打つのはなぇ。肩こります。
暫くW61PとIS05の二台使いでね。
T005をヤフオクで売ってしまおうかと思っていたのですが
大きな傷をつけてしまいまして、売っても安そうなのでそのままです。
それと安心携帯サポートやめましたわ。
書込番号:13966893
0点

去年の八月末に買って、点検に一ヵ月半。
実質1ヶ月の使用でして、本日ヤフオクの落札者さんの元へ。
結構良い値段で旅立ちました。
なお、二年のフルサポートプラン故、機体なくても機種変できません。
でも、増設は出来るんですよね。不思議ですわ。
これからは、携帯ショップで購入するのではなく、
ヤフオク等で白ロム携帯買ったほうがお得なのかしらねぇ。
書込番号:14009695
0点

auをとっとと見切り、今年の8月にdocomoにMNPしました。
結果、キャッシュバックはあるわ、月々の支払いやすくなるわで、
もっと早くdocomoにしておけば良かったと思っています。
書込番号:15280938
0点

ねこちゃん77さんおひさです。
私は相変わらずこの機体を使っています。
先月ケースのリニューアルと開閉時暗証番号ロックがうまく機能しないため修理にだしました。
ケースのリニューアルのため安心サポート使いの5000ポイントの消費を覚悟していたのですが、なんと無料にてケース交換と基盤交換でもどってきました。(症状再現出来ずで見込み修理のため)
ただ、相変わらずショップ店員の無知さには呆れました。
安心サポート加入なら有償修理による上限は5000と決まっているにもかかわらず、リニューアルがあるから5000は払いますと言っているのに見積もりとりましょうと言ってきた。
で、私は安心サポート加入だから上限は5000でしょっとっ店員に言ったところ保障外もありますのでだって。
保証対象外ってどんな事って聞いたところ答える事が出来なくて、では見積もりなしの修理という事でと一言で終わりました。
その後もこの店員にはうちの奥さんもはまって出来もしない割引サービスをすすめられて再びトラブルで・・・。
もっと契約とか料金割引についての勉強をしてから接客してほしいものです(怒)
無料で直ってきたので5000ポイントは先月白ロムで手にいれたIS11Tの予備バッテリーと裏蓋にまわしました。
スマホは使いにくいですね。
説明書読まずに使ったら着信しても通話のしかたがわからずに・・・(汗)
着信切れてこちらからかけなおす事が何度も(涙)
現在、通常はT005を使いIS11Tの設定をつめているところです。
書込番号:15281222
0点

ばんちゃ。MNNR さん。
auだめだめでしょ。とっととMNPしちゃいましょ。docomoさんに。
混んでるけどお姉さん丁寧に説明してくれます。あれぇ携帯のお姉さんこんなんだっけかって思いますよ。
回線切れるからだめって。でもね、遅いauの3Gはだめだめよ。
スマホは、docomoのが使いやすいと思います。
メアドが変わるのが嫌なんでしょうかしら。
でもね究極は、ガラケーとTABの二台持ち。通信はWiMAXがお勧め。
こうするとね、電話もしなくなり・・・携帯メールもしなくなりと
メールはPCメールまたはgmailでと。
au3Gが、繋がらないとか遅いとかから開放されます。
間違ってもLTEのわなにはまりませんように。
ではでは
書込番号:15375979
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)