
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
325 | 18 | 2021年12月7日 15:29 |
![]() |
84 | 17 | 2021年11月24日 05:23 |
![]() |
28 | 4 | 2021年11月19日 20:49 |
![]() |
14 | 2 | 2021年11月16日 09:28 |
![]() |
21 | 4 | 2021年11月7日 15:52 |
![]() |
50 | 7 | 2021年11月13日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX

どうすんのよも何もニーズに合わなければ買わなければ良いだけでは?
書込番号:24480816 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

京セラの大株主になれば開発陣に意見を聞いてもらえるよ。
書込番号:24480819
21点

>ACテンペストさん
この方気分でスレ立てしてる感じですよ。
過去のスレいずれも「質」で立ててますが、いずれもコメントせずに閉めてますし、このスレも同じでしょうね。
おっしゃるように買わなければいいだけですからね。
スマホが嫌で他社ガラホに流れたG’zOneファンが購入する可能性ありますし、3G停波に伴い古いG’zOneを使ってる根強いファンの受け皿にもなるでしょう。
書込番号:24480829 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

好き物需要があるんだよ。
書込番号:24480831
10点

デザインはカシオ、開発・製造は京セラでKYY31型番が割り振られてます(京セラガラホに割り当てられてるKYFxx型番ではない)。
ちなみにG’zOne先代2機種はスマホであり、3先代前のTYPE-Xが折りたたみガラケーでしたがサイズ比では差ほど違いはないです。
何をもって大きいと思ったのかわからないですが、他ガラホ比で多少大きいとかならコンセプトもターゲットも違うので意味ないと思います。
書込番号:24480856 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

大きいわねーー
スマホじゃないんだから
これじゃ スマホを持っていたほうが
活用できるかと
書込番号:24480880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悪口かいたらだめですよ あんまり批判しまくらないほうがいいですよ これまで どれだけの人が
書込番号:24480883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ん。スマホで良いならそもそも必要ない人ということですよ。
書込番号:24480888 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

そもそもガラホはスマホが嫌だったり持ちなくない人向けであり、根強いG’zOneファンがメインターゲットの機種ですよ。
書込番号:24480892 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

京セラのガラケーはボタン硬いよ。
腱鞘炎になるから注意しなよ。
書込番号:24481107
9点

どうせ売るなら 京セラだからYmobileでも扱った方が広く売れるとおもいますが 無理でしょうね このシリーズはauですものね
書込番号:24481760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんだ、この板にも車板のだおみたいなのがいんのか・・・
ほんと口コミも末期だな・・・
運営に言っても変わらねえし・・・
見たくないものを無理やり見せられる掲示板ユーザーの心労を察することをしない運営はホント駄目だな
書込番号:24481927
20点

運営さんも代替わりして若くなってるんだと思いますよ。
昔は些細な苦言にも対応してくれてましたが、最近は良くも悪くも最近のSNSや巨大掲示板のノリに慣れてか、ある程度の煽りや言い合いは放置方向ですからね。
個人的にはそういうところでは無いという意味で魅力のある掲示板と思ってましたけどね。
なんでもありなら別の掲示板でも良いし、ルールあっての遊びのほうが洗練された良い掲示板だと思いますけどね。
書込番号:24481974
20点

この機種はau企画、当時の開発メーカーであるカシオが外観や中身まで担当、auがタフネススマホが得意な京セラに開発・製造を依頼して実現してます。
普通なら製品紹介などで機種名+メーカー名となる部分が「G'zOne TYPE-XX by au」となっておりメーカー名は出さずau企画製品扱い、またG'zOneシリーズはauのみで展開していたブランドなので他キャリア展開はまず無理です。
あと最近はau内でも京セラ端末ラインナップは昔と違い大幅減、特に新しいスマホはTORQUE 5Gくらいで新作はガラホばかりとなってます。
またSoftBankだと低価格なスタンダード機ばかり出しており最近では一般向け端末が全く無く法人向けのみで細々(一般向けガラホは継続ながら1年以上新作無し)、さらにY!mobileではAndroid Oneやシニア向けとガラホのみ(いずれも1年以上新作無し)だったりで、最近の京セラは何だかパッとしません。
コスパのいい他社機が多数あり海外勢もいい機種がたくさんあるため、キャリアもあえて京セララインナップを増やす必要もないのかもしれません。
まあ京セラは念願だったドコモに今年度から本格的に進出しそうな感じ?なので、ドコモでラインナップ増えるかどうか...。
書込番号:24481979 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

京セラさんにはがんはってほしいですね 京ぽんが売れていた時は なかなかやるなとおもっていたのですが スマホ時代に入って なんか今ひとつというか うーん
書込番号:24481997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
現実路線でこれが出ただけでも意外と言うかマシ?でしょう。
スマホになって、Androidが束になっても、総キャリアが欲しがるiPhoneの様な端末は出せなくなってしまった。
結果はともあれ、せいぜいGoogleくらいはやって欲しいところが、いわゆる『海外勢にやられた』的な現実。
いつの間にか、シャープは台湾頼みで東芝なんて会社がバランバラン。
何はともあれ、シェアはともかく久々に萌えの機種と思って板に参加しています。
他キャリア展開については、基本iPhoneよろしくROMによる差別化、チップセットのポテンシャルはあるはずですので?、まずは他キャリアが欲しがるほどかどうか?、SIMフリーの流れを切り口にした動向に期待ですかね。
BRZと86みたいな企画が出てくるか?
書込番号:24482167
13点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
先日この機種で突如画面が真っ暗になり 画面を見ながらの操作は出来なくなりました。新たに同機種を中古品購入してSIMを入れ換えて使っているのですが電話帳の移行をどうしたらいいかとご相談させて頂きたく投稿しました。
au契約中ですがauのアプリを使ったバックアップはしてないです。ただMicro SDカードに電話帳をバックアップしたつもりです。今の新しい機種の方でその呼び出し方法が分からず、中身を確認してみるとデータは空の表示です。
以前も画面が真っ暗になり故障した際に赤外線通信で新しい端末と並べて同じように操作して一方は受信、もう一方は送信をしたら移行できたのですが、今回うまくいきません。何かこのやり方に対してご指摘や他の方法などありましたら教えて頂きたいと思います。
※この機種は電話帳データは基本本体に保存?SIMカードに保存されているのでしょうか? 古い端末にSIMカードを差したまま赤外線送信必須?
宜しくお願いします。
書込番号:24457391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話帳データは本体の以下に格納されています。
Android\data\com.kddi.android.ausdbackup\files\auBackupApps\contacts
ファイル名はContacts1.jsonと言うファイルで「.vcf」の拡張子ファイルではありません。
Contacts1.jsonからアドレス帳の復元も出来ましたのでvcfは作成されないようです。
SDにバックアップするなら公式の方法を試せば良いのでは?
https://www.au.com/support/faq/view.k1621233697/
書込番号:24457837
9点

>エメマルさん
返信ありがとうございます。
公式の方法では 新しい端末でSDカードから引き出すことができますか? 古い端末では公式の方法を実施していませんが。
書込番号:24457847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
Contacts1.jsonからアドレス帳の復元も出来ました
とありますが、これは公式の方法でですか?
書込番号:24457850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面が映らなくなった(操作は出来る)、全く同じ機種がもう一台あるってことだったら
[旧電話]
SDカードを挿しておく
[新電話]
旧電話でメニュー画面とか文字の大きさとか変えていたならそれを思い出して同じにしておく
↓↓
適当に3件ほど電話帳登録する
↓↓
電話帳のバックアップの仕方をある程度把握しておく(SDカードが無いとバックアップが選べないとかなら入れておくとやりやすい)
[新・旧電話]
電話を二台並べ、新電話の画面を見ながら二台を同じ操作して電話帳をSDカードにバックアップする
↓↓
画面が同じ、操作が同じであれば旧電話でもバックアップが成功しているはずなので旧電話のSDカードを新電話に入れて電話帳の読み込みをする
旧電話が動作して、さらに確実に操作できればこれでいけるんじゃない?
書込番号:24457871
7点

>188MENさん
>先日この機種で突如画面が真っ暗になり 画面を見ながらの操作は出来なくなりました。
この部分を見落としていました。基本的に旧端末は操作できないのですね。
そうなると、
・旧端末をPCに接続して上記アドレス内にある電話帳ファイルのContacts1.jsonを抽出
・新端末をPCに接続し、抽出したContacts1.jsonを同じ場所に上書き
でアドレス帳が復元できます。
書込番号:24458091
9点

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
>旧電話のSDカードを新電話に入れて電話帳の読み込みをする
そうしたいのですが この機種 普通に読み込みができないようです。
アプリをダウンロードして 正規のやり方でないとSDカードを使った読み込みができないと言われました。
また読み込みするボタンも見つからず困っています。
>エメマルさん
PCを使ったこの操作を試してみたいと思います。
ありがとうございます。
結果またご報告致します。
書込番号:24458212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そうしたいのですが この機種 普通に読み込みができないようです。
うちにあるKYF31で試してみましたが、上のリンクにある方法で普通にSDカードにバックアップ出来ましたよ。(SIMを抜いてwifiのみの端末)ちなみに電話帳データの復元も「データを保存/戻す」を選択し、普通に復元出来ました。
書込番号:24458286
9点

>エメマルさん
いまPCでファイルを探しているのですが
Android\data\
com.kddi.android.ausdbackup →このファイルは見当たりませんでした。
バックアップを取ってないから?
私アプリは使ってませんが それでもこのファイルはあるのですか?
書込番号:24458320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エメマルさん
>上のリンクにある方法で普通にSDカードにバック>アップ出来ましたよ。(SIMを抜いてwifiのみの端>末)ちなみに電話帳データの復元も「データを保存>/戻す」を選択し、普通に復元出来ました。
上のリンクとは 安心安全のアプリを使用しての事でしょうか? アプリは元々 旧端末では使っていなかったのですが それでもいいのでしょうか?
新端末では au IDの登録がないためできませんとの表示です。 ネットがつながっていないからですかね? Wi-Fiではダメでした。
書込番号:24458337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ありがとうございました。
先ほど 真っ暗な画面のもと 赤外線通信で移行できました。
アプリを使っての作業が出来ない(4G通信は未契約)ので これしか対応がないのですかね? Wi-Fiではダメでした。今後の事も考えると確実なバックアップはauのデータお預かりアプリがベストなのでしょうね。来月からUQモバイルに変える予定ですが 同じアプリを使えるのか auスタッフにも聞いてみようかと思います。
書込番号:24458609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>188MENさん
予備で持っている未使用のKYF31があるので、UQのSIMを挿して試してみました。
auIDを求められることもなく、公式のバックアップ方法で普通にSDカードにバックアップ出来ました。
書込番号:24459022
8点

>エメマルさん
>予備で持っている未使用のKYF31があるので、UQ>のSIMを挿して試してみました。
>auIDを求められることもなく、公式のバックアップ>方法で普通にSDカードにバックアップ出来ました
公式のアプリを使うのがいいということですね。
ちなみにそれは KYF31端末の 安心安全→データお預かり のことでしょうか?
私は今 通信の契約なしの通話のみの契約ですので au IDがWi-Fiでは確認取れないとのことでできないようです。UQモバイル移行後やってみようと思います。
書込番号:24459480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちなみにそれは KYF31端末の 安心安全→データお預かり のことでしょうか?
上に貼ったリンクの方法を、UQ SIMで実行しました。
ちなみに以前はauのLTE NET未契約のSIMでKYF31を使用していたのですが、公式の方法で問題なくバックアップできていました。途中から認証方法が変わったのかもしれません。LTE NET未契約でもau IDは取得できますね。
書込番号:24459787
9点

これ、契約(SIM)とかau IDどころかWi-Fi設定すらしてなくてもバックアップ(データお預かり)は使えるよ(SIMなし、Wi-Fi設定なしでもWi-Fiを選べばいける)
考えられそうなことはというと
・auのSIMを挿しているのでauの認証かなんかがあってau IDがないと使えない
・SIMロックの有無でロック解除されてないとauの端末として認識されてau ID認証が必要
とかその辺かのかな?(上のauSIMが一番関係ありそう)
ただバックアップできても.jsonファイルだからちょっと使い勝手悪いし、家族でスマホ使ってる人いるとかだったらGoogleアカウントを入力させてもらってGoogleの電話帳にバックアップしておく、長い目でみればこれが一番確実なような気がする
書込番号:24460157
6点

>・SIMロックの有無でロック解除されてないとauの端末として認識されてau ID認証が必要
この時代のau端末はSIMロック解除しないとUQ SIMは使用できません。なので、この端末も当然SIMロック解除しないとUQモバイルでは使用できません。
書込番号:24460322
9点

>この時代のau端末はSIMロック解除しないとUQ SIMは使用できません。なので、この端末も当然SIMロック解除しないとUQモバイルでは使用できません。
???
auのSIMを使って試してる(バックアップ出来ない)と書いてるので、それに対して可能性の話をしてるだけなんだけど…
書込番号:24460811
3点

まさか、au SIMを挿している場合に端末のSIMロック解除の有無でau IDを求められる場合があると疑っているとか・・・。
他の端末でもSIMロック解除の有無で、au SIMを挿した場合のみau IDを求められる端末なんて見たことがありません。
書込番号:24460871
9点



sim1 UQモバイル
sim2 povo2.0
全部同じ場所です
画像はもう一枚あるので次の書き込みで
疑問1
UQとpovoのsimは挙動が違うようですが
これは普通なのか
キャリアのsimとサブブランドのsimは同じだ
という人がいますが本当にそうなのかという疑問にもつながる
全く同じキャリアのsimでも違う周波数を拾うことはあるのかというのも疑問です
疑問2
自分の今いる場所では今もいるけど
UQは1/3/18/42を拾うが
povoは3/18/42しか拾いません
povoでband1拾ったことある人いたら教えて下さい
書込番号:24452984 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

当方のDSDV機でpovoとUQ入れてますが
当然povoでB1つながるだろうとみてみたら
povo B18 UQ B1でした
なんか面白い現象ですね
書込番号:24453163
5点

19時に確認したら
povo2.0でB1に接続してましたね
書込番号:24453510
2点

同じキャリア、同じ端末、同じ場所でも異なる周波数を掴むというのはよくある事です。基地局の負荷分散という目的もあるようです。
書込番号:24453664 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42
従来のSMS (Cメール)を使いたいが、AUwebのスペック&詳細では+メッセージは〇になり、SMS (Cメール)はー になっています、シンプルなSMS (Cメール)は使えないのでしょうか、アドバイスできる方いますか?
3点

今まで通りSMS(Cメール)を使えますので安心してください。
スペック表示が−なのは、+メッセージの仕様が変わったからですが、
普通に使う分には意識しなくて大丈夫です。
LTE NETを契約したら、SMSモードで使うと電池の持ちがよくなります。
また、無駄な通信をしません。
書込番号:24448044
11点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42

>ほいっぷくりいむさん
使えるけど、電波の受信感度は良くないですよ
端末自体の設定の関係でつながりにくい場所が出るはず
書込番号:24433639
5点

1.7GHz帯のバンド3と、2..0GHz帯のバンド1の電波は掴めますが、プラチナバンドと言われる
700Mhz帯のバンド28や700Mhz帯のバンド19の電波が使えません。
それでもドコモ系のSIMで使っている人はいます。
こちらは楽天のSIMを入れてます、ローミングエリア外なのでバンド3の電波のみで使ってます。
それから、au専用アプリの通信を制限するか、アプリを無効にしないと、ものすごく電池を消費
してしまいます。注意してください。
書込番号:24433683
7点

追伸です。
ドコモメールの利用を考えているのでしたら、やめた方がよいです。
auのEメールアプリでは、ドコモメールの送受信ができません。
他の方法で送受信ができますが、一般的な方法ではありません。
書込番号:24433751
6点

>まあ兄さん
>cbr600f2としさん
使えるけれど使い心地が良くないのですね。回答していただきありがとうございました。
書込番号:24434430
0点



au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX

気にしていませんでしたが、予定通り11月発売なら濃厚かもしれませんね。
個人的には本体付属品やオプション品の情報が早く欲しいです。
書込番号:24431001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

12月に発売予定となりましたね
書込番号:24431189 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あらま、本当ですね。残念。
アクセサリーの情報は公開されましたね!!
書込番号:24431233
7点

卓上ホルダーがボックスレンチみたいでカッコいいですね〜。
とりあえず予約します。
書込番号:24431545 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

買い物ついでにauショップへ行き、卓上ホルダー予約しようとしたら
「まだ予約出来ないようです…」と言われました(^_^;)
書込番号:24436259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バイオレンスジャックさん
値段は聞きませんでしたよ。
聞いたところで帰ってくる答えは分かりますので。
(要はauが正式発表してないことについては言わない)
書込番号:24443796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)