このページのスレッド一覧(全4327スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2019年3月18日 14:04 | |
| 5 | 4 | 2019年2月18日 13:42 | |
| 2 | 3 | 2019年2月16日 23:49 | |
| 7 | 2 | 2019年2月12日 23:42 | |
| 12 | 14 | 2019年2月6日 19:28 | |
| 8 | 2 | 2019年2月5日 08:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在子供を除く身内8人(自分以外はほぼライトユーザー)でドコモのシェアパック30を組んでます。ここのところドコモとソフバンを乗り換えで行き来してたためauは全くノーマークでしたが、プランによってはお得になるのかな?と思い質問です。
子供2人は現在それぞれ毎月20GBの通信プランを利用。
たまに使いすぎて制限のかかる時がありますがその時は諦めさせてます。
ドコモの既存のシェアパック容量を100GBに増やし、シェアグループへの追加契約も考えましたが、シェアパックの容量変更で+11,500円(税別)アップすること、そして万が一でも通信容量に達した場合に制限がかかる(身内全てを巻き込む)ことを考えるとドコモ乗り換えのメリットを見出だせません。
ついで言うと自分名義の寝かせ回線(2回線)を既に子供名義でドコモ契約をしているため、学割&dポイントのボーナスは得られないことになるかと。
他の情報&目的として、
現在一人あたり月3,500円前後なので現状維持を目指したいこと、
自宅の固定回線がJ:COMであること、
別途Netflix(一番安いプラン)を利用していること、
2台それぞれ最低20GBの通信プランを確保したいこと、
現在スマホ本体はdocomo契約のSIMロック解除済iPhoneXなのでどこに乗り換えるとしても引き続きこれを使用していくこと。
以上をふまえると、
Netflixプランのあるauが妥当なのか?
UQのLプランが無難なのか?
はたまた、そんな面倒なこと考えるより素直にドコモのシェアグループへの追加がいいのか?
もしくはこうしたら?等ありましたらご意見頂けると助かります。
最後に、乗り換え先の端末価格は全く無視した毎月料金の話としています。
書込番号:22504285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>現在一人あたり月3,500円前後なので現状維持を目指したいこと、
auの場合、ゼロ学割とスマートバリュー適用の3か月間は3,500円になりますが、それ以外だと無理ですね。子供の回線なら好きなMVNOに逃がせばいいんじゃないですか。
それにしても子供に20GB/人とは豪勢ですね。うちの子達はwifiを駆使して3GB/人に収めています。
書込番号:22504337
![]()
2点
>エメマルさん
ありがとうございます。
そうですね、確かに1人20GBは甘やかしてるかもですw
おっしゃる通り、好みのMVNOが一番いいのかもですね。
少し考えてみます。
書込番号:22504406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
シェアパックって今
1人1人使える通信量が設定できますが?
例 父10GB母10GB子供2人各5GBづつみたいな
設定さえしてれば設定GB迄は通信制限はされません。
見直しをしたら 子供の内から当たり前のようにガンガン使えるのが当たり前の生活をさせるのであれば料金が高いとか言わない方が良いかと
通信を旨く使わせるように指導するのも親の役目だと思います。
子供のお小遣いと同じ月限られた通信量で遣り繰りする癖を付けてないと浪費癖になりますよ?
書込番号:22504672 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>iPhone seさん
すごいですね、
今はシェアパックの通信上限を個別に設定出来るのは知りませんでした。
それならそれで今回の質問の件は無事解決なので感謝です。
それと、
言葉足らずでしたが、当時のソフトバンクの契約で20GBも7GBも通信料金はさほど変わらず&高校生ゆえ行動範囲が広いもんで常にWi-Fi環境にいるわけじゃないんですよ。
ましてや、上限達してもほいほい追加分払って無制限に使わせてるつもりはないので何を以て浪費癖を指摘されてるか分かりませんが。
とにもかくにも悩みは吹っ切れたのでありがとうございました。
書込番号:22504757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この週末、東京都下にあるドコモショップでiPhoneXS 64GBを一括価格でかなりお得に買えたことで、結局子供二人はシェアグループに入れることにしました。
>エメマルさん
>iPhone seさん
お二方からのアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:22540994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お世話になります。
メインで使っているiPhone7の契約が更新月に
なるので、iPhoneXS、mate20 proを候補に
考えております。
通話は多いのでかけ放題
データ量は3Gもあれば十分
キャリアに拘りはなし
性能と維持費を考えるとどんな組み合わせが
妥当でしょうか?
現在考えているのは
iPhoneXSの場合
アップルにてSIMフリー機を購入、
運用はワイモバイルSIM契約で。
懸念は通話、通信障害
mate20 proの場合
DoCoMoガラケーSIM(通話用)
MVNO(通信用)
もしDoCoMo回線のMVNOで
通話し放題があればそちらで
契約もありかなと。
ご教示、よろしくお願い致します。
書込番号:22475627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone7に特に不満がないなら、SIMロックを外してSIMだけ契約するのが一番安いです。
iOSは、見せ方がうまいので、androidのハイエンド端末より、体感的にはサクサク動くことが多いです。
ガラケーのSIM(FOMA)は、huaweiの端末で4GのSIMと組み合わせる場合、使えないはずです。
Y!mobileのかけ放題は、1回10分以内ですから、長電話には向きません。
同様のサービスは、ドコモ系の格安SIMでも、たいていオプションとして提供されています。
Y!mobileは、ソフトバンクのサブブランドですから、よほどのことがなければ、障害が出ることはないです。
格安SIMは、回線はおなじくドコモそのものですから問題はないです。回線の幅が狭いので、昼休みや夕方の混雑時に極端に速度が落ちるだけです。
ただし、通話に関しては、途中、自社なり海外の会社の回線を使っているので、音質や遅延といった点で、キャリアに多少劣ることもあります。
書込番号:22475719
1点
>Y!mobileのかけ放題は、1回10分以内ですから、長電話には向きません。
この人ちょこちょこ情報不足ですが、スーパー誰とでも定額のオプションに加入すれば、24時間かけ放題ですよ。
iPhone 7のままで良いなら、MNPでY!mobileのiPhone6sを月額割引あり一括0円で購入して、月額割引適用させて料金を下げるのが、回線品質踏まえ最も維持費が安くなりそうです。
iPhone XSにしたいのなら、6sと7を売却して足しにすれば良いでしょう。
書込番号:22475806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sandbagさん
ありがとうございます。
かけ放題は別途オプションを付けるつもりです。
iPhone7は少し電池の持ちが悪くなってきたので
Xsに変更を考えております。
書込番号:22476011
0点
>sandbagさん
返信先を間違えてしまいました。
申し訳ありません。
6Sを一括で購入して二台を売却という
考えは浮かびませんでした。
ありがとうございます。
>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
iPhone7は持ちが悪くなってきたのでXsに変更を
考えております。
オプションの件、私の記載不足でした。
書込番号:22476021
2点
au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
SHF34がauとSHARP両方の仕様ページにおいてaptX対応を謳っています
取説でもaptXの設定の項目について記載があるので間違いないでしょう。
書込番号:22471653
1点
ありがとうございます。やっぱりライトなしのパカッガラホなんですね。
書込番号:22472160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37
スレ主様
国内向けの端末は、昔と変わらなければ、基本的には国内で製造しているかと思います。
2016年の新聞記事ではありますが産経新聞に記述もありました。
京セラ、スマホ製造拠点工場2〜3カ所に集約方針「高価格製品にシフト」
https://www.sankei.com/west/news/160129/wst1601290065-n1.html
国内では、北海道と福島県と大阪府に製造拠点があるということでしたので、会社のホームページから調べてみました。
北海道北見工場
福島郡山工場
大阪の拠点工場はなくなっていますが、該当地には研究所がありますので、そちらで携帯端末の開発を行っているかと思います。
大阪大東事業所内(旧三洋電機の工場で携帯端末を組み立てていたところではないかと推測できます。)
書込番号:22462505
![]()
4点
>北海のタコさん
回答ありがとうございます。
そうなんですね、買ってよかったです!
書込番号:22462593
0点
auの方々にお尋ねしたく、敢えて、auのスレを建てさせて頂きましたm(_ _)m
先月末にUQからドコモにMNPしまして、で、auのガラケーの人にアドレス変更のお知らせを送りましたら、何故かエラーとなって返ってきました。内容は相手先のホストの都合云々でした。もちろん、アドレスは合っています。その方とは手話サークルの会長で私が副会長なので連絡が欠かせないんですが...原因もわからず、困惑しております。UQの時は普通にやりとりできていました。
機種が古すぎるから?確か、十年以上使っていると仰ってました。京セラ製だと思われます。そのせいかな?と悩みます。若しくはメール設定?知らないアドレスは拒否設定にしてあるとのことで、登録してもらって、私から送りましたがダメでした。なお、相手からは何故か送れているようです。
どなたか、お詳しい方いらっしゃいましたらぜひ教えていただけたら嬉しいです。
念の為、機種も載せておきます。もしかしたら、それの原因も有るかもなので。
私→ドコモ版AQUOS R2
相手→auの3Gケータイ、京セラ?ホワイトでした。十年以上使っているそうです。
よろしくお願いします。
書込番号:22445636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/detail/domain/
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/detail/mailsetting/
auのメール受信設定の挙動は詳しく知らないんだけど、何かの設定で蹴られてるのは間違いないだろうから、強制的にというかメアドもしくはドメイン(docomo.ne.jp)を受信するようにしてもらうくらいかな?
docomo.ne.jpとは言えスマホからの場合はPCメール扱いとされてその辺が引っかかってるのかな?と想像
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
受信するメールの一致範囲について
■ドメイン一致
送信元メールアドレスの最後の部分(後方)がキーワード(ドメインなど)と一致する場合に受信します。受信したいメールの@マーク以降を入力します。
---例えば----
「(@○○○.jp)」からのメールは許可したい
○○○.jpを含むなりすまし迷惑メールアドレス(例:@○○○.jp△△.ne.jp)からのメールは拒否したい
-------
例: キーワードに「○○○.jp」と登録することで、以下のようなアドレスからのメールを受信できます。
○@○○○.jp
□@□□□.○○○.jp
■完全一致
送信元メールアドレスがリストと完全に一致した場合に受信します。受信したいメールの送信元メールアドレスを登録します。
受信したいメールのアドレスが完全に一致すればメールを受信する場合にメールアドレスをご利用下さい。
例:キーワードに「××@○○○.jp」と登録した場合、「××@○○○.jp」からのメールのみ受信します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:22445763
![]()
2点
>どうなるさん
なるほど、教えて頂いたURLを拝見しました。確かにスマホ自体がPC扱いされているかもなんですね。
ですが、不思議なことに他の人が持っているドコモ版iPhone8からは送信できているようです。謎でしかありませんが…。なお、相手は私の父母と年が近い方でして、あまり詳しくなさそうな人なんですよね…。メール設定画面を開いてもらって、ドメイン受信リストに私のアドレスを入れてもらうのってできるのかな?と不安です(^_^;) とりあえず、次に会うのが、再来週の火曜日なのでそのときに聞いてみます!ありがとうございます。
書込番号:22445815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そういうのがあるのかどうか分からないけど一度迷惑メール(受信拒否)に分類されちゃって、登録されているアドレスは受信するでも弾かれてるとかあるのかもしれない(別の人のdocomoアドレスはそうなってないとか)
高齢者の人だとどこまで設定出来るのか分からないところもあるので、一番いいのは触らせてもらうとかだと思うけど、さっき書いた通りアドレス登録かドメイン登録をやってみる、それで受信できれば解決
それでも無理な場合、一旦受信設定がどうなってるのかをメモに書き出して(全く同じ状態に戻せるように)、受信拒否を一旦解除してどの設定で引っかかるか確認するとかって感じだろうね
僕はdocomoで、メールの設定自体長いこと触ってないけど、なりすましメールを受信拒否するとか、PCメールを受信拒否するとか、割といろいろ設定あったと思うので今後のことも考えると、迷惑メールは最大限来ないようにはするけど知り合いとかのメールは確実に受けれる設定を見つけられるといいけどね
書込番号:22445837
1点
gmailやicloudなど非キャリアメールから送った場合(PC扱いの場合)
au側の仕様で蹴られてる場合ってエラーメールが返ってこないはずだと思うんだけれど
(返ってこないから蹴られてるのが分からないという凶悪仕様なはずなので
なので一応ですけどほかの人にはメール送れるんですかというのがまずあるかなあ
書込番号:22445849
2点
試しに相手からスレ主さんになんでもいいからメール送ってもらって
それそのまま返信してみてください
それでエラーが返ってくるか見るべきだと思います
設定がおかしいかメアドが間違ってるかっていうのを一応疑いますね
書込番号:22445861
0点
>こるでりあさん
ありがとうございます。それが、相手側からは送信できているそうです。私からはだめです。ドコモアドレスからの送信なんです…。
他の人のドコモ版のiPhone8からは、ドコモアドレスからの送信ですが弾かれずにやりとりできているそうです。なので、もしかしたら、機種自体がPC扱いされている?と疑ってますが有り得ないかな?と悶々してます。再来週の火曜日に会うのでそのときに聞いてみます。
本当は機種変更してもらうしかなさそう?とは思いますが、お願いするのもなんだがなあと…。確か、auのはもう3G携帯の機種変更や新規契約の受付終わってましたよね?
書込番号:22445914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は、
>らう@divaさんのメールについて
署名やURLやHTML が入っているからとか
やたらと大容量とか、デコメとかを疑っています。
応急処置としては、SMSな70文字メールでも良いのでは?
https://www.nttdocomo.co.jp/service/sms/index.html
書込番号:22445916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>at_freedさん
ありがとうございます。いえ、絵文字は使ってても、デコメや大容量とかではないです。なので、相手側の受信設定の問題だろうと見ています。
SMSも考えましたが、なにせ、相手も私もも耳聞こえない人で電話もできないのでお互いにアドレスだけ交換してるんです(^_^;) 試しに絵文字無しで送信してみます。
書込番号:22445924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
例えば G mailから送ってみて、受け取れなかったら、PCメールが受け取れないという判断が出来る。
受けたらてたらドコモメールを拒否られてる設定になっている。
そこの切り分けをしていかないと、先に進まないかな?
書込番号:22446168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らう@divaさん
かなり昔の話ですが、署名を付けるとau側で受信できないという事例がありました。
的はずれでしたらゴメンなさい。
書込番号:22446196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エリズム^^さん
おはようございます。その手がありましたね。
早速お昼頃に送信してみます!ありがとうございます。
>湘南大魔王さん
おはようございます。そういえば、私で調べたところ、そのような質問が出てきてましたね。署名を付けない方なので、相手側のメール設定の問題かな?と見ています(^_^;)
書込番号:22446230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうなるさん
おはようございます。なるほど。確か50代後半だと思います。現役ですので。私が設定するということも考えました。でも勝手にいじっていいのかな?としばし悩みます(^_^;) ですが、こうなった以上、もうお願いして、私が設定するしかなさそうですね。
メモですか。わかりました。今困っていることをメモに書き、改めて説明してみます。ありがとうございました。
書込番号:22446238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、ありがとうございました。
いろいろな原因を考えてくださって、とても嬉しいです。一番の手は4Gスマホに買い替えて頂いて、LINEに切り替えるという手なんですが、私の父母と歳近い方ですので、流石に勧めるのもなぁと悶々しております(^_^;) 確か、3G携帯の機種変更と新規の受付終わっていた気がしますが…。
とりあえず、再来週の火曜日に会うので、そのときに皆さんから聞いたことをお話してみます。
書込番号:22446242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先程、メールを頂きました。テストのようですが、返信してみましたら、おっ、届いたようです。やはり、メール設定が原因でした。昨夜のうちに他のサークル仲間を通じて、ご自分で設定してみてはどうですか?と伝えてもらい、大丈夫なのかな?もしまだダメならば、再来週かな。と思いました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:22447467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au携帯電話 > 京セラ > INFOBAR xv
UQmobileのSIMカードを刺して利用しています。
テザリングの利用はできるのでしょうか?
auでinfobarを使う場合、テザリングを使うには、500円払わないといけないような気がするのですが…
infobarを操作して、テザリングにチェックを入れると、自動的にすぐ外れてしまいます。
書込番号:22443276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ベースが同じKYF37を複数台使用しましたが、UQのSIMを挿してテザリングにチェックを入れると、そのままテザリングできる端末とすぐチェックが外れてしまう端末がありました。UQの同じSIMで試してみたのですが原因がわかりません。
書込番号:22443951
![]()
4点
ありがとうございます!
そうなんですか!
私もまだ何度かやってみます。
書込番号:22444114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
