このページのスレッド一覧(全4326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2009年4月22日 15:12 | |
| 7 | 18 | 2009年5月24日 15:56 | |
| 0 | 5 | 2009年4月19日 09:59 | |
| 10 | 4 | 2009年4月20日 08:40 | |
| 0 | 2 | 2009年4月20日 04:20 | |
| 2 | 6 | 2009年4月19日 09:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S001
初めて質問させていただきます!
今月末にケータイを買い替えようと思って、S001かT001か悩んでいます。
今61Sを使っていて、61SだとEメールメニューのところがケータイアレンジをしても変わらないんですが、S001は色や柄など変えることができますか?
過去ログとかauのHPなどチェックしてみたんですけど、イマイチよくわからなくて…。
でも総合的に満足って方が多いので、ちょっと安心しています。
T001の方はなんだかあんまり口コミなくていいのか悪いのか…。
評価だけみたらいい感じっぽいのですがね。
もし変えられるんならS001にしたいなぁ、と思っています。
上手く説明できてないかも知れませんが、ご回答どなたかよろしくお願いします。
そういえば、51Sの時には出来たデータフォルダの音楽の連続再生って復活しないのかなぁ、と思っているのは私だけでしょうか…。
リスモの都合で無理なのかなぁ、と思ってみたりしていますが。
0点
プリセットの3つでしか試していませんが上下、ピクトの色など変わりますよ。
ただしメール作成時等の黒画面に白文字は変わらないです。
私はW61SからS001に機種変しました。
とても満足のいく機種で気に入っています♪
書込番号:9414065
![]()
0点
私はいつも色々なサイトからダウンロードしたアレンジを使用していますが、Eメールメニューの色や柄などが変更されるアレンジはありませんでした。ダウンロードするアレンジによって変わるのかも知れません。プリセットされているアレンジを一つ試してみましたが、Eメールメニューが変更されているものもありました。
私が現在使用しているアレンジは待受、メインメニュー、EZメニュー(背景のみ)、Eメール送受信、着信画面が変更されています。
このような回答で良かったかはわかりませんが、参考になれば幸いです。
書込番号:9415545
![]()
0点
回答ありがとうございます!
なるほど…全く変わらないというわけではなさそうなんで安心しました♪
61Sはこればっかりが気がかりで…。
じゃあS001にしようかなぁ、と思います。
メール作成画面の色が変えられないのはちょっと残念ですけどね。
書込番号:9416257
0点
前半部分について、経験上「Eメールメニューのところがケータイアレンジをしても変わらない」は、ケータイアレンジがどう作られているかで変わる様な気がします。
単純に言うと、「力作なら変わるが、手抜きだと変わらない」です。
逆に変わってしまってバックがゴチャゴチャになって見にくくなるという場合もある様です。
同じ様なコンテンツ価格だとわかりにくいですが、おおよそファイルサイズが大きな物で、「メール送信中」や「メール受信中」のアレンジなどのサンプルが数多く前面に押し出されている物はゴージャスな傾向です。
300KB程度なら大したことは無く、1.5MB以上あるとゴージャスなことが多いといった感じでしょうか。
とにかく当たり外れがあり、全然同質では無いです。
そして、大きい物は操作性のモッサリを悪化させる可能性があります。
あと、注意しなければならないことは、全く同じ柄のケータイアレンジ(やdocomoですとキセカエ)でも、機種によってかなり違うことがありますので、本当に満足するかどうかとか、サンプル表示に無い詳細はコンテンツ会社のサポートに尋ねる必要があります。
よって、機種に依存する話では無い様な気がします。
ただし、S001はバックライトを用いる液晶では無く、自己発光する有機ELであるために、寿命の関係で表示の背景を意図的に黒系にしているらしい話もありますので、そのあたりは変えられないのカモしれません。
(待ち受けの絵柄やWEB閲覧が明色だったりすれば影響は同じですので、あまり意味が無い様には思いますが)
なお、比較なさっている機種は「月とスッポン」で、東芝ファンの方には申し訳ありませんがS001>>>T001だと思います。。。
書込番号:9416762
1点
遅くなりましたがありがとうございます!
61Sはショップの人に聞いたんで多分間違いないと思います。
使い始めて間もないくらいの時に聞いてみたんで。
でもこれからはファイルサイズも気をつけて見てみます!
黒背景…どうせ待ち受けとかも変えちゃうしあんまり意味ないと思うんですけど、すべてパーフェクトな機種なんてそうお目にかかれないでしょうし、諦め…っていうと言い方が悪いですが、仕方ないと思っておくことにします。
有機ELって自己発光だったんですか…!
あと、やっぱり評価を見るにS001>T001ですよね…。
大変参考になりました!ありがとうございます!
書込番号:9431343
0点
念のためW61Sの件、「Eメールメニューのところ」というのが正確にどの部分かによりますが、うちの家内のサンリオので下側のメニュー3区画がアレンジで変更されている物があります。
(このコンテンツでは「アプリ」と「EZ」を押した時もメニューがアレンジされているとともに、背景もダークに落とされながらもアレンジされています)
片やそうでは無く元のブルーのままのケータイアレンジもあります。
ゆえに↑の様に書いた訳です。
恐らく、auやコンテンツ会社の窓口レベルでは、個別にそういった詳細までどうであるかは把握しておらず、ユーザの不満というか訴えにより、実は差があったということが認識出来るのだと思います。
書込番号:9431644
0点
au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ W61S
マイクロSDをカードリーダーにセットしてPCからストレージとして認識していることを確認します。
あとは、この↓反対のことをすれば良いです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111091711
AUミュージックポートなどは使いにくいので、私は上のやり方でPCからAUに音楽をコピーしました。
もっともケータイで音楽聴くと電池が無くなり本来の電話・メールに支障をきたすので普段は聴きませんが。
書込番号:9412672
1点
カードリーダーでトライしてみました。
撮影した写真はPCに取り込み出来ました^^v有難うございます。
でも、音楽はPCに取り込む事が出来ませんでした。
著作権関係で戻す事は出来ないンですかね?・・(謎)
因みにマイクロSDに取り込んだ音楽は、買った曲ではなく
CDをPCに取り込みした曲を、リスモを使ってマイクロSDに取り込みました。
書込番号:9413759
0点
>音楽はPCに取り込む事が出来ませんでした。
音楽ファイルが見えているけどコピー出来ないという事でしょうか?。
探してもファイルが見つからないのでしたら、ケータイ側で該当ファイルを「PCフォルダ」というところに一旦コピーしておいてから、取り外し、カードリーダに入れてからPCでやってみてください。
書込番号:9414054
0点
ツキサムanパンさん
何度もご丁寧に有難うございます。
返事が遅くなり重ね重ねすいません。
私の言葉が足りなく申しわけありませんでした。
パソコン(マイミュージック)に入っていた音楽を
LISMO Port経由でマイクロSDにに入れてしまったんです。
マイクロSDデータフォルダ→LISMO→ミュージック。
サブメニューの項目に「PCフォルダ」の項目がないんです。
本体移動
本体へコピー
microSD内移動
microSD内コピー
削除
ソムネイル/リスト切り替え
詳細情報
楽曲詳細表示
本体へコピーで選択すると、「著作権保護データーです。コピーできません」
のメッセージになってしまうんです。
ご迷惑お掛けいたしまして申しわけありませんm(__)m
書込番号:9417293
0点
私は、CDからコピーた音楽やMora for Lismoで購入した音楽を、LismoPortの「SonicStage for Lismo」で管理して、聴きたい曲を携帯にコピーしたり、携帯からPCに戻したりしています。
著作権でコピー回数に制限がある場合は、その回数を超えた時に、「移動できません」となりますが、その範囲であれば、移動できています。(著作権制限のあるCDからコピーした経験が無いので、違うかもしれません。もっぱらレンタルCDですが。)
一旦、マイクロSDから携帯本体に移動して、携帯とPCをUSBケーブルで接続しても、LismoPortのSonicStage for Lismoにコピーできませんか。
PCに取り込んだ音楽は、LismoPortのSonicStage for Lismoで管理していれば、携帯に移動したり、PCに戻りたり出来ると思いますよ。
書込番号:9423137
![]()
2点
honechanさん
出来ました!!
LISMO Portに戻すことが出来ました^^
ご丁寧にありがとうございました。
そして又ここで新たな疑問なのですが
LISMO Portに戻した音楽をマイミュジックには戻らないのでしょうか?
書込番号:9426362
0点
携帯にもう一度戻すということでしたら、出来ますよ。これも著作権制限がある場合は、その回数内で、ということになります。
音楽CDからコピーしたものであれば、多分大丈夫だと思います。
書込番号:9429007
1点
honechanさん
あっ!
音楽CDから取り込んだ曲じゃないです。
だからマイミュージックに戻らないんですね。
ホントありがとうございました^^v
書込番号:9435408
0点
ラニさん
恥ずかしながら「マイミュージック」については知らないんです。
プレイリストのことですか?私はプレイリストさえ使っていません。
聴きたい曲だけ、携帯に移動し、BGMがわりにランダム再生しています。たまに気分転換に曲を入れ替えしてますが・・・
書込番号:9444078
0点
honechanさん
ホントご丁寧に有難うございます。
マイミュージックはパソコン内のマイミュージックです。
(言葉が足りなく申しわけありません。)
音楽CDからLISMO→マイクロSDに取り込みだ曲もありますが
殆どが、ライム○イヤーからDLした曲なんです。
パソコン内のマイミュージックは
「マイクロSDに取り込んだから、消しちゃえ〜」
音楽CDから取り込んだ物ではないので
マイミュージックに戻す事は出来ないんでしょうね・・・
honechanさんには、お忙しいお時間をさいていただき
申しわけありませんでした。
書込番号:9444573
0点
ラニさんへ
LISMOに保存された音楽は「ATRAC」というファイル形式で保存されているので、マイミュージックにコピーしても、Media Playerでは再生できません。
したがって、「MP3」などのファイル形式に変換できればよいのではないかと思います。
私は、やったことがありません。
以下のような方法もあるようです。難解かもしれませんが参考にしてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149398704
書込番号:9447264
1点
honechanさん
有難うございます。
調べて頂いてた方法をトライしてみますね^^
(おバカな私に理解できるか不安ですが(^_^;))
お手数お掛け致しまして申し訳ありませんでした。
・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・ ございました。
書込番号:9454874
0点
ラニさん
マイミュージックへの復元はできましたか?
SonicStage for LISMOで一旦音楽CDを作成して、これをマイミュージックフォルダにコピーする方法がありますよ。
今日になって思いつきました。
書込番号:9466120
1点
honechanさん
ご心配頂きまして申し訳ないです。
やはりおバカな私には理解がなかなか出来なく・・・
諦めていたところなんです^^;;
>SonicStage for LISMOで一旦音楽CDを作成して、これをマイミュージックフォルダにコピーする方法がありますよ。
↑この手があったんですねぇぇぇぇ!!!!
早速この方法いただきますv^^v
諦めていたので、とっても嬉しいです>^_^<
ホント有難うございました。
書込番号:9466308
0点
>SonicStage for LISMOで一旦音楽CDを作成して、これをマイミュージックフォルダにコピーする方法がありますよ。
CD作成が出来ませんでした。(残念)
色々方法を考えて頂き有難うございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ
書込番号:9470865
0点
周回遅れの回答で直接の解決法ではありませんが、ラニさん以外の方にも今後の参考になればと、音楽ファイルの取り込みテクニックを書かせていただきます。
要はCDからLISMO Port(以下LP)を使って直接取り込むのはやめる。
LPから直接取り込むと完全LISMO専用ファイル化するので他の汎用音楽プレイヤーには使えません(汎用ATRACは再生できる機器でもLISMO非対応では再生できません。反対に汎用音楽ファイルを取り込んだSDから直接再生できません)私も以前使っていたDocomoのSO903では再生できないので困ってました。
ので、まずは他のHDDオーディオなど(PS3が便利)か非LPのSonic stageを使って汎用音楽ファイル形式(より多くの機器で使用するためにATRACよりMP3かAAC等が良いです)でMy MUSICに取り込む。オーディオで取り込んだ場合は一旦SDカードにコピーして再度My MUSICにコピーする。それからSonic stage forLISMOの”ファイルを指定して取り込む”か、”フォルダを検索して取り込む”を使ってLPに取り込むのです。これにより音楽ファイルは元の形式のままMy MUSICに残り、LPにはINDEXと転送の時のためのリンクデータが作成されるだけで、データそのものをLISMOに加工されたりコピーして容量が倍加するわけではないので(リンクデータ分容量は微増しますが)後は、W61SやLISMO対応機器にはLPを使って、その他の汎用音楽プレイヤーには非LPのSonic Stageを使うか、MyMUSICから直接適切なフォルダ(大概MUSIC)にコピーすれば良いわけです。
長々書きましたが当たり前のことで複数の取り込みソフトか、オーディオを使わなければならないので面倒といえば面倒です。ただ将来的にいつまでLISMOを使うのか使えるのか解りませんし、他の会社の携帯に買い換えた時に再取り込みの手間(元音源を持っていない場合もありますし)を考えると半永久保存法としては有効だと思います。
ラニさんの仰っているファイルが元々PCにあったファイルなら、もしか元の形式で残ってる可能性ありますが、どうでしょう?Sonic stage for LISMOのINDEXから削除するときパソコンからも完全に削除するを選んだ場合は根こそぎ削除されますが、選んでいない場合は元のファイルは残ります。
書込番号:9596369
1点
itonozさん
大変詳しくご説明いただき有難うございます。
>LISMOのINDEXから削除するときパソコンからも完全に削除するを選んだ場合は根こそぎ削除されますが、選んでいない場合は元のファイルは残ります。
確認していないのですが、LISMO Portを入る直したときに根こそぎ削除したような気がするんです・・・・
今回の曲分だけは諦めようと思います(ショックですが・・)
itonozさんのおっしゃる通り、確かに永遠にauを使用するか分かりませんよね。
次回からはご伝授いただいた方法で、取り込みます。
日数が経っている書き込みに、目を止めご伝授いただきまして感謝しています。
itonozさんのテクニック、メモ帳に登録しておきます。
(人∀`o):ぁ.*゚::リ.。:が..と*.ぅ゚:..(o∀`人)ございました^^
書込番号:9596512
0点
au携帯電話 > シャープ > AQUOSケータイ W64SH
W64SHに魅力を感じてます。ただ僕はSDカードを頻繁に入れ替える方なのですが、確か64SHはカードの交換に本体のカバーを開けなければならないんですよね。
また、カードの接触(表現おかしい?)も良くない的な話も聞きます。
実際SDカードの入れ替え等その辺の使い勝手・使用感を聞かせていただきたいのですが…よろしくお願いします。
0点
SDカードは本体のカバーを開ければ交換できます。
発売日に買いましたが、言われているような接触不良はないですね。
ただ、SDを挿すところは何回も出し入れすると壊れそうです。
書込番号:9411849
![]()
0点
ありがとうございます。毎日数回入れ替えるもので…少し慎重に検討することにします。
ありがとうございました。
書込番号:9411904
0点
おかしいと思うなら早めに購入から1週間から1ヶ月以内にショップへ
相談してください。1ヶ月を超えてし使用できなくなり修理となれば
基盤まるごと交換となるので有償となります。
1ヶ月以内だから無償という保証はないですが。
書込番号:9415592
0点
何度も出し入れすれば壊れるといったものではないので
それで読み込み不良になるのであれば機種の不具合です・
機械ですのでまれにはあります。
書込番号:9415602
0点
300万画素クラスなので期待してはいけないのはわかっているのですが、カメラの性能を教えていただきたく思います。サンプルなど載せてくださる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
1点
>taku15さん
お礼が遅くなってしまいすいません。
大変参考になります、ありがとうございました。
書込番号:9420243
0点
えええええ!
すごい、綺麗…
携帯のカメラってこのレベルなんだ。。。
すごいなぁ
書込番号:9420605
0点
家族がアルバーノの黒 私が白です。やはり黒は指紋が目立ちます。この機種だけではないと思いますが、最近艶ありの携帯が多く 黒や紺などは特に目立つと思います。艶消しのタイプだとほとんど目立たないと思います。私の白はあまり目立たないです。しかし 白でもやはり艶タイプですので 家族の黒 私の白も 眼鏡ふきの柔らかい布で 結構ふいています。以前私が使用していた濃いピンクの携帯も やはり指紋を時々ふいていました。 家族は アルバーノの指紋が気になるようです。しかし 携帯ショップをみると どの会社のどの機種もこんな感じでした。指紋ができるだけ目立たないものを探してはいかがでしようか? 我が家も 次回は そうします。アルバーノの常時表示が気に入って 今回はこの機種にしました。
書込番号:9417962
0点
シルバーですが、黒いボタンは暗いときだけ文字が白く点灯します。
前面最下段に3つ並ぶ、通話/CLEAR/終話 ボタンは何も点灯しません。
これ微妙に残念です。
書込番号:9410013
![]()
0点
ありがとうございます。確かに最下段だけ点灯しないのは少し残念ですね。でも私は基本文字が白く点灯するのが好きなので良かったです。あとは今日機種変更するか夏モデル発表まで待つか...
書込番号:9410478
0点
購入してないのでなんとも言えませんが、iidaのカタログを見た感じでは、アルミキー部分は印刷っぽく見えますね。コレ印刷ですよね?
だとしたら使用するにつれて剥げてきますよね。と言うか使用頻度ハンパないですよねw
点灯しないのはアルミキーを採用した為の仕様と言う事なんですかね?
触った感覚でわかるくらい使い込めと…w
自分は現在INFOBAR2を使用しているのですが、INFOBAR2はキーとキーの間の溝が点灯します。
G9は点灯までは行かなくとも、溝から光が漏れたりするんでしょうか?
購入された方、どなたか教えて頂けますでしょうか。
書込番号:9413311
0点
キーとキーの間の溝は点灯しません。
気になるような漏れも感じません。
(たった今購入し、いろいろいじっているところです。)
書込番号:9414050
1点
アルミキー部分は印刷ですが、微妙に凹凸があります。光らないですが、私はこれはこれで気に入っています。
あと、キーの間の溝からの光の漏れは基本的にはありません。
よ〜く見てみてると、キーの横部分に白いスリットように光っているのがみえますが、真正面からみるとわかりませんよ。
書込番号:9414058
1点
>>hitakaさん、mau3さん
御報告ありがとうございますm(_ _)m
光らないなら光らないで良かったです。
溝から光が漏れたりする様な作りじゃなく、隙間を与えずしっかり作ってある、と言うのがよくわかりました。
〈アルミキーへのボヤキ〉
mau3さんの仰る微妙な凸凹とは、インクによる極めて微妙な凸凹と捉えました。
どうせなら浮き彫り加工みたくして、万が一インクが落ちても判別つく様にして貰いたかったです。そーすれば暗い所でも使い安かったりする気がします。
あくまで妄想ですけどね。。
書込番号:9415508
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




