
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2017年3月15日 16:44 |
![]() |
10 | 6 | 2017年3月22日 16:17 |
![]() |
13 | 10 | 2017年3月4日 21:06 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2017年3月13日 18:52 |
![]() |
2 | 2 | 2017年3月3日 18:23 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年3月19日 21:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
ガラケーからのTORQUE X01へ機種変更を検討しています。
質問1.こちらのレビューや口コミを閲覧していると、電源入れたら自動的にWi-fiに接続しようとするので不便だ、という旨の投稿をいくつか見ますが、Wi-fiがある環境の場所ではWi-fiでデータ通信したほうがパケット料金の節約になるし、むしろありがたい気がするのですが…。Wi-fiにつなぎたくない状況、てどんな状況ですか?あるいは、どう不便なのですか?
質問2.従来のガラケーと違い、スマホに採用されているAndroidを採用されているということで、何も操作しなくてもデータ通信し、パケット料金がかかるようですが、どれくらいですか?ダブル定額上限はすぐ到達するレベル?(Wi-fiを一切使わなかったとして)
TORQUE X01を購入したら、使い方としては通話・メールが中心、たまにLINEをする程度と考えています。
家にはWi-fi環境もあり、スマホ・携帯専用サイトはWi-fi経由で閲覧しようと考えています。LINEも極力Wi-fiで。
0点

>FR221_5さん
>Wi-fiにつなぎたくない状況、てどんな状況ですか?あるいは、どう不便なのですか?
@wifiについては、同意見です。何故、嫌うのか不明。
A不便な点?少しだけ電池の減りが早いと思うのかな?(私の体感では分かりませんが)
>どれくらいですか?ダブル定額上限はすぐ到達するレベル?
Z:500GB=直ぐ到達
ダブル:10MB〜191MB=直ぐ到達するレベル。
今月の13日間の結果を公開。LINEだけで32MB。
ブラウザーを除くとしても、全体:496MB-ブラウザ303MB=193MB
で、もう既に収まって無い。
PS.モバイル通信は、3日目で切ったから、パケット代は、15.6MBのハズ。
詳細は4月請求で分かる予定。
・私の場合は、毎月、1〜2GBネットで使う人ですので上記が調度、折り返し点かな〜と思ってます
書込番号:20735572
3点

dsamsada2さん
返信ありがとうございます。
Android搭載、て言ってもやっぱり所詮ケータイですね(笑)
wi-fiスポット以外ではデータ通信は極力控えたい電話というのがよく分かりました。
そうであるなら、おっしゃるように、なおさらwi-fi自動接続はありがたいですよね。
外出先ではネット通信オフにしておきたい…そうするとメールの新着が確認できない。
ガラケーよりかえって不便かもしれませんね。
書込番号:20736082
1点

>FR221_5さん
>外出先ではネット通信オフにしておきたい…そうするとメールの新着が
>確認できない。ガラケーよりかえって不便かもしれませんね。
そうですね。このまま行けば、ブラウザー以外は、LINEで少しだけ利用したが、
殆ど使わないでも、勝手に400MB程度は、通信している事になります。
・ガラケイ時に20MBぐらいだったから、軽く、20倍で、ゾッとしますね。
この携帯のネット環境は、常にWIFI環境の子機にしてしまったので、
異常なパケット代は、払わなくて済むと思いますが、常時、WIFIに出来る人で
無いと、ガラケイのままが金額的には良いのかも知れません。
書込番号:20736210
3点

>dsamsada2さん
話を聞いていて、できたらガラケー使い続けたい気持ちもでるのですが…
かつてのCASIO W62CAを使っていてかなりガタがきているので、もうそろそろ変え時かな…と。それにAuは近々ガラケーのサービスそのものを終了してガラケーユーザーはガラホに移行させる予定みたいだし…(2017年春に3Gのサービス終わる、といううわさもあったそうですね。結局ガセということになりますが)。加えて、かつて、ためていたAuポイント(Au Walletポイントになる前にあったポイントサービス)の有効期限が自分の場合は今年6月末で無効になるということで、やむなしの機種交換なんです。Auポイントだけでも10,000p以上ありますし、ケータイ本体代以外に使い道がなくて…。
ちょうどG'Z Oneの後継が出た、て喜んでいたのですが、少し愕然としています。
ガラケーユーザーは冷遇される時代に入ったのか…(泣)
書込番号:20736331
0点

>dsamsada2さん
質問に関しては解決したのでベストアンサー決めさせていただきました。
いずれにしても次の機種交換はガラホにせざるをえないので、今回、機種変更すると思います。10000円キャッシュバッククーポンももらっているので。
でも、今回いただいた情報で、気をつけるべき点が分かってよかったです。
買って知らずに使って初月の利用料金見てびっくりすることにならずにすみました。
ありがとうございました。
書込番号:20736419
2点

自己レスです。昨日ショップに行って店員さんにきいてきました。
データ通信量については、あくまでも、ショップの人の回答では、外でネットを全くしないとなれば、そんなに気になるほどではないとの回答。
ただ、今回のdsamsada2さんの回答や、他の方の投稿見ていると、それとは矛盾するので、今後、自分で検証してみようと思います。
dsamsada2さんのケースとショップの店員の仰っていることとどこか何か違うことがあるのかな?わからないけれど…
パケット通信料を気にして、外出先でEメールを受信できないようデータ通信をブロックすると、通話もできなくなるので、意味がないそうです。
ただ、データ通信料金が気になるなら、各アプリの更新を自動更新にせず手動にして、Wi-fi使って更新するようにすればよいと。
LINEもログアウトしておけば新着を受信することもないとのことです。
近々購入する予定ですのでいろいろ試してみます。データ通信料金が多少かかっても授業料だと思って。
結果はまた、どこかで報告させていただきます。
dsamsada2さん、ありがとうございました。
書込番号:20740389
2点

データ通信offでも通話は出来ますよ
書込番号:20740570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドーバー海峡さん
ありがとうございます。
TORQUE X01の場合、データ通信のみ切る、ということが可能なわけですね。
そういう機能がある、ということはパケット通信料が気になるなら、やはりWi−fi以外ではネットをあまりしない方がいいのかもしれませんね。
書込番号:20740792
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
良かったら教えて下さい。
オートパワーオフで電源切って、オートパワーオンで電源を入れています。
朝、見ると勝手にWi−Fiのスイッチが入って家の電波をキャッチしています。4Gの電波も同時に入っています。
このWi−Fiのスイッチが勝手に入るのを切るのはどうしたらいいのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
0点

>コスモポンタさん
WIFI は、一番上にカーソル持って行って
オン/オフは、切り替えできますよ。
(設定から、無線→WIFI のチェック外しでも可)
4G ならセンターボタン → 設定 →データ使用量
→ モバイル通信 → チェックを外す。
以上。
書込番号:20725899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dsamsada2さん
回答ありがとうございます。
Wi−Fiは必要な時だけチェックを入れて使用しています。
朝、電源が入ると勝手にWi−Fiを受信する様な設定になります。
いちいちWi−Fiのチャックマークを外してWi−Fiを使用出来なくしています。
この操作が少し面倒なんです。
電源が入ってもWi−Fiのチェックマークが入らない様にしたいのですが・・・
書込番号:20725981
2点

>コスモポンタさん
私も同じです
電源をおとしてまた入れるとWi-Fiが勝手に入っていて
バッテリーの消耗がやたら早くて気づいたんです
これは初期設定がそうなっているんだと思いますけど
いちいち切るのが不便ですよね
アップデートで改善してほしいと思いますけど
京セラさんはこういうのあまり対応してくれなさそうですよね
書込番号:20726051
1点

>コスモポンタさん
確かに、電源切ると、再起動したら、勝手にWIFI 繋がり
ますね。いくつか、設定を弄りましたか、今の所、無理な
かもしれません。(仕様?)
でも、何でWIFI 接続したく無いのですか?
データ通信が無料見たいに使えるのに。
書込番号:20726065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dsamsada2さん
>こだまりさん
皆さんも同じですか。。。
前にも書かれてますがアラームのスヌーズ機能も使えないですね。
アップを待ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:20726095
1点

目覚ましがなったら、
wi-fiを切る操作をすることを、習慣づけてはいかがですか?
そうすることで、スヌーズ機能が無くても
ひと手間かけることで目が覚めるし、
一石二鳥だと思います。
書込番号:20758692
1点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
何度もすみませんが表題について質問させてください。
Bluetoothテザリングの設定を親機(torque x01)と子機(元々持ってたスマホ)の両方に設定し、子機のインターネット接続も可能になり二日間くらいは接続出来ていたのですが、その後設定は変えてないのに繋がらなくなりました。なのでauショップに持っていき相談したのですが、その時は繋がり、「接続不良でしょう」として返されました。
でも家や外でも自分でやってみるとまた接続できない状態です。どなたか原因とか分かる方、教えてくださると幸いです。すみませんがよろしくお願いしますm(._.)m。
書込番号:20708202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再度店頭に行き相談したところ、Wi-Fiテザリング接続のほうが安定するということで解決しました。
お騒がせしましたm(._.)m
書込番号:20708664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆*星空☆*さん
もしかしたら、ですが、スリープ時(画面オフやエコモード等)などに、Bluetoothが切断かオフしてしまうような設定になっていませんか?
X01の方はそう言う設定項目は見当たりませんが。
あくまで、もしかして、ですので双方ともに見当たらなければお気になさらぬよう。。
書込番号:20708961
2点

>T-pusaさん
コメントありがとうございます!
はい、私も見てみましたがやはりそういう設定項目は見当たりませんでしたので他で切断されるようにはなってないと思います。
いずれにしてもWi-Fiテザリング接続にします。
ご親切にありがとうございました!m(._.)m
書込番号:20709052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆*星空☆*さん
>再度店頭に行き相談したところ、Wi-Fiテザリング接続のほうが安定する
解決済みですが、個人的な経験から参考まで。
Bluetoothは万能の接続方式の様に謳われる感がありますが、その実プロファイルというもので縛っていてかつ癖が強く、一旦安定しないとなるととことん安定しない場合があることでその様なアドバイスになるのだと思います。
なお、おおよそその様な場合で、ヘッドセットなどどうしてもBluetoothを利用せざるを得ない場合は、最悪関連機器の全初期化含む個別の設定の抹消によるリセット再設定が鉄則になり、それで上手く行く場合があるにはあります。
書込番号:20709143
4点

Bluetooth接続が安定しないのは京セラ機種の伝統みたいなモノで、ある程度我慢しないといけない様です
書込番号:20709490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピードアートさん
詳しい説明をありがとうございます。知識が無いでやってるものですから勉強になります。
Bluetoothでの接続にはそんな特徴があったのですね。
実は一度目のとは違う店頭に行ったらWi-Fi接続を勧められたのです。
特にどうしてもBluetoothでなきゃというわけではないので助かりました。
今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:20709535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
そうだったのですね!
φ(..) メモメモ。覚えておきます。
色々と情報くださりありがとうございます!
書込番号:20709548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
む、少しは擁護せねば!
とはいえBluetoothスピーカー(4種類)やBluetoothレシーバーとポケモンGO PLUSと、TORQUE G01とのテザリングしか使っていませんが。
TORQUEシリーズ三種をすべて現在も使っていますが、Bluetooth機器側の電池切れや距離が離れ過ぎての切断以外では切れたことはないですぞ。
レシーバーも通話中は切れたこと無し。
ポケモンGO PLUSは・・・これはアプリに問題がw前々回のバージョンアップだった、全く繋がらない事案があったり。
X01とG01も切断させるまでは勝手に切れることはありません。もっとも、これに関しては切断されていないと言うだけしか言えませんが、常に何か動画などを見ているわけでは無いですから。
でも使いたいときには通信できていますから大丈夫でしょう。
擁護になったかな( ;谷)
書込番号:20709647
2点

雑談スミマセン。
運が大きいでしょうか。。。
Bluetoothは理不尽にはまる場合がある?と考えた方がいいかもしれません。
変にまじめに作るとトラぶるとか?
規格通りに作ると癖の相性となって上手く行かず、実際には規格通りに作っていない専業メーカもある様に思いますね。(苦笑
書込番号:20710018
1点

わ、専門的な話題になってますね☆
でも普通なら繋がるのが正常ということですね。あとは運ですかー。
外れるとショックですね。。
(技術さん頼みますよ。ってそういう問題でもないのかな(^^;)
書込番号:20710120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
初歩的な質問でしたらすみません。
G'z One TYPE-Xから機種変更しました。スマホは使ったことがなくガラホも初めてです。
TwitterのDMで貰った画像を保存しようとしたのですが、
ブラウザでTwitterを閲覧→メニュー→ページ操作→画像保存
これで「ポインタで画像を指定してください」というメッセージとポインタが出るのですが、ポインタで画像をクリックするとブラウザのメニュー画面に戻ってしまいます。
もちろん画像はどこにも保存されていません。
不具合でしょうか…?わかる方いらっしゃいましたら回答お願いします。
2点

同じ操作を試してみました。
通常のWeb画面であれば、その操作で画像の保管ができます。
例えば、スカイラーク・グループのHPの画像です。
おっしゃる、ツイッターが画面が具体的にどれかは把握しておりません。
そこで、Yahooの電車運行状況から、遅延の発生している路線のツイートを開いてみました。
画像に、質問者さんと同じ操作をしましたが、画像は保管されません。
そこで、パソコンで同じ画面を開いて、右クリックして画像の保管を試みました。
通常のページであれば、名前を付けて画像を保管がメニューにでますが、そのページでは出ませんでした。
結論です。
ツイート画面で画像が保護されており、画像の保管ができないものと思われます。
質問者さんの操作が悪いわけでも、TORQUE X01のソフトに問題があるわけでもない可能性が高いと思います。
書込番号:20708188
0点

>BIBLONFE55USERさん
パソコンでTwitterを開いて右クリックした場合は、問題なく画像の保存が出来るのですが…
Twitter以外のWebページでも保存出来る画像とそうでない画像があるみたいです。
前機種は普通に保存出来ていたのでちょっと不便になってしまいました(´・ω・`)
Eメールで送り直してもらうのも手間なので、アップデートで改善されるかアプリ対応されればいいなぁ…
まだ出たばかりの機種なので、続報に期待したいと思います。
お答えありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20708412
2点

パソコンでの確認も他の画面での画像保管も試されたのですね。
個別にアクセス権限が設定さてたページで、TORQUE X01がアクセス権限の処理がきちんと出来ていないのかもしれません。
だれでもアクセスできる画像と特定のユーザーにのみ許可された画像の差が出た可能性が高そうです。
書込番号:20708554
0点

>がらがらほさん
>BIBLONFE55USERさん
なるほど。参考になります。(でも、そう言う写真データは今まで経験なし。)
データとして取れない場合は、スクリーンショット(マナー+F1)で取るしか無いのか。。。
スクリーンショットで、480×854ピクセルだから、余分切ったら、もっと小さいでしょうけど。
書込番号:20709805
2点

こんにちは。
私も同じ事で悩んでましたが、先程自己解決しましたのでお知らせ致します。
設定
↓
5無線・ネットワーク
↓
データ通信制限
↓
メディアストレージ
これが「制限有」になってませんか?
「動作可」に切り替えてみて下さい。
ダウンロード出来るようになると思います。
書込番号:20717907 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>demi_demiさん
遅くなって申し訳ありません;
仰る通りにしてみたらDL出来るようになりました!Goodアンサーにさせて頂きたいと思います。
BIBLONFE55USERさん、dsamsada2さんも一緒に悩んで下さって本当にありがとうございました…m(_ _)m
書込番号:20735519
1点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
またまた基本的な質問ですみません
受信したメールをSDカードに保存しようと思うのですが
具体的な手順がよくわかりません
本体にSDカードはセッティングできました
その次は何をすればよいのでしょうか?
教えてください
0点

ガラケーのように、EメールをSDに保管して閲覧する事はできないと思います。
SDにEメールをバックアップすると言う意味であれば、以下の手順です。
ポイントボタンを押してメニューを表示
安心・安全を選択
3のデータお預かりを選択
SDカードへデータを保管する/戻すを選択
アドレス帳や写真などを保管するを選択
Eメールにチェックを入れて実行
試してはいませんが、戻すを実行すれば、バックアップしたデータがデータとして戻るはずです。
書込番号:20706355
2点

>BIBLONFE55USERさん
できましたできました!
詳しく教えていただきありがとうございます
手順通りに実行したらすぐにできましたよ
ほんとうに助かりました
書込番号:20706590
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
SHF32(シャープ製のガラホ)から機種変更しようとしていたのですが、
simの型式が異なり、差し替えて使うことはできないと家電量販店店員に言われました。
各機種のsimはこんな感じです
SHF32:au Nano IC Card 04 (VoLTE)
X01:au Nano IC Card 04 LE
X01のsimを他のガラホに差し替えて使われた方、いらっしゃいますか?
本当に使えないとなると、au系MVNOのVOLTE simも半年後にsimロック解除しても使えないのでは?と思ってしまいます。
どうなんでしょうか?
書込番号:20705998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMロック解除対応機種である以上は、MVNOで使えるかという点は問題ないでしょう。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
また、機種変更は普通SIMごと交換なので、SIMの種類を気にする必要はないと思います。差し替えが可能なのは、同じICカードが採用された機種だけです。
書込番号:20706160
2点

ありがとうございます
機種変更後もたまにはSHF32 を使いたかったのですが、無理そうですね。
ところで、現在MVNOのsimでSHF32 で使用できる物があると思うのですが、これはX01では使えないってことですよね?
半年後には、X01で使えるsimがMVNOから発行されるようになるのですかね。
その時は現行タイプのsimはどうなるんだろう?
ユーザーとしては互換性のない物は増やして欲しくないと思います。
書込番号:20706981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au系MVNOではSIMの種類は関係ありません。VoLTE対応か非対応かで異なるだけです。
書込番号:20707323
0点

機種変更しました。
sim も本機種指定型式に変更となりました。
インターネット接続契約はしてないのでわかりませんが、旧機種SHF32 にて、機種変更後のsim で通話できました。
使えないと聞いていたのであきらめていましたが試してみるものだと思いました。
今後、どの様な不都合が生じるかはわからないですが笑
書込番号:20751456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)