このページのスレッド一覧(全4326スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2023年3月10日 13:53 | |
| 2 | 1 | 2023年2月25日 11:33 | |
| 2 | 1 | 2023年2月19日 21:49 | |
| 7 | 3 | 2023年2月3日 16:06 | |
| 6 | 2 | 2023年2月1日 20:50 | |
| 2 | 3 | 2023年2月4日 00:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38
高齢者がauで2年程使用中です。
ネットもメールも使いません。音声通話しか使えないのです。
毎月の携帯料金を考えてOCNで使用したいのですが、この機種はOCN対応機種ではありません。
音声通話ならできるとクチコミで見ました。
通話だけでも普通に使用できるのでしたら使い慣れた携帯が使えるので助かります。
音声通話だけでも普通に使えますでしょうか?
ショップでSIMを貸してくれればその場で試せるのですが…。
0点
KYF38は3GのW-CDMAには非対応ですし、ドコモのVoLTEにも対応していないのでドコモ回線では通話不可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
書込番号:25174375
5点
>パンダ姫♪さん
povoにすれば音声通話できますよ。
180日ごとに330円のトッピングを購入すれば維持できます。
書込番号:25174415
0点
>あさとちんさん
ありがとうございます。
自分ならPOVOを選択するのですが、知人なだけなので3か月おきに面倒がみれないのです(>_<)
更新作業はできないでしょうし、店頭で質問できるOCNにしようと思っています。
書込番号:25174431
0点
>パンダ姫♪さん
OCNはドコモ網オンリーなのでこの機種では厳しいような気がします。mineo、IIJmio、イオンモバイルといったところはau網でのサービスも行っているのでそちらがお勧めです。
https://mineo.jp/special/mysoku/
通話オンリーなら月額250円のマイそくスーパーライトがお勧めです。10分かけ放題と合わせても800円、無制限かけ放題と合わせても1460円と格安。専用の通話アプリ無しでも通話料は30秒11円なので4Gガラケーでの利用には最適かと思われます。
またmineoはオンラインながらサービス・サポート体制も質が高く毎年ユーザー満足度ランキングでは上位です。
もし是が非でも店頭サービスが必要ということであればイオンモバイルをお勧めします。
書込番号:25174739 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
【povoカケホーダイプラン:月額1,500円+消費税】に加入して放置しとけばいいじゃん(^o^)
書込番号:25174796
1点
アドバイスをありがとうございました。
店舗を利用できるように機種を変えてOCNにしようと思います。
アドバイスいただき、助かりました。
書込番号:25175833
0点
スピーカーホンと自動応答のご回答ありがとうございます。
自動応答での着信に対して本体の連絡先に登録されたもの以外は自動応答しないで着信音も鳴らさず、着信拒否とする方法は有りますか。
回線はpovo2.0で検討しています。
1点
>ya.yuさん
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/mamorino5/
先のご質問時に紹介した取扱説明書の44ページから読んでいただければ書かれていますが、本機は連絡先として登録された番号のみ発着信する仕様ですので、それ以外の番号からは着信しません。
なお当方は本機を所持していません。取扱説明書記載の情報を読み込んで回答しているだけですのでご了承ください。povo2.0での本機の利用可否については公式には対応機種に入っていない一方、一般ブログなどで使えたとの報告があるなど情報は錯綜気味です。また位置情報が使えないという話も出ています。
書込番号:25158010 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
Mamorino5ですが、着信の時に、常にスピーカホンとなる設定は有りますか。
手足が衰えた祖母向けに着信自動応答とセットで利用したいためです。
電話を掛けるのは家族の数名だけです。
1点
>ya.yuさん
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/mamorino5/
取扱説明書[詳細版]をダウンロードし、ハンズフリー で検索して読んでみると良いです。
69ページに 自動応答設定時にはハンズフリー通話になると書かれています。自動応答の設定については49ページに書かれています。
よっておそらく、自動応答の設定を行えばご希望の動作になると思います。
書込番号:25150342 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
どこに書き込みして聞いたら良いのかも分からない無知な私に教えていただけると嬉しいです。
1/29に大手量販店(A)で下記契約をしました。
ソフトバンクからauにmnpで乗り換え
私→iPhone Xから13
使い放題MAX5Gネットフリックスパック
子→アローズ?からiPhone SE
元々なiPhone Xから13、そのXを子どもにお下がりにする予定でした。
ですが、2人とも機種変はどうかと聞くと、それなら2月入ってからUQモバイルに行って下さい。
auは日割り、それ以降はUQの金額になる。
なので、2月はいつ行っても構わないがそれまでがauの金額がかかってしまうので、なるべく早めに行った方が良いとの説明を受けました。
また、会社の移動期間が短いと信用のブラックリスト?にのるとネットで見たのでそれについて聞いたら、(ソフトバンク→au→UQ)問題ないとのこと。これはこの量販店Aの人2人と別の量販店Bでも聞きました。
そこで昨日UQのお店に行きましたが、
2月はauが月額かかる、なので今UQに変えたらauとUQのダブルで支払いになる。契約するなら2月末。
信用の件もその動き方は微妙と言われました。
(なので一旦帰宅しました。)
ソフトバンクでは確かに解約時に月額かかると言われたので分かったのですが、auはネットで調べても日割りやら、一旦満額請求がいって返金?、さらには月額など書いてあり混乱しています。
しまいには今日時間があったので、量販店BでUQでこう言われたけどどうなのか聞いたらそれは量販店Aに聞いてみないとわからないと言われてしまいました。(ここにはauもUQもあるのですが、僕は量販店の人間なので分からないと)
結局量販店Aに行かないと解決しないかもですが、
@auは2月日割りではなく月額かかるのか
A信用の件
分かる方いたら無知な私に教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:25124050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アメディーさん
auからUQへMNPする場合は日割りです。
信用の件は他の方におまかせします。
<解約月のご利用料金>
基本使用料、データ定額サービスの定額料、オプション料については、月途中の解約であっても1ヶ月分の料金を、通話料等については、解約日までの料金を請求させていただきます。
(au から UQ mobile へ番号移行される場合、基本使用料、データ定額サービスの定額料、一部のオプション料については日割り請求とさせていただきます。一旦満額で請求となる場合がありますが、その際は請求翌月以降の UQ mobile のご利用料金から減算させていただきます。)
https://www.au.com/content/dam/au-com/mobile/information/mnpkaiyaku_setsumei.pdf
書込番号:25124085
![]()
5点
>あさとちんさん
早速の回答ありがとうございます。やはり当初の量販店Aの言う通り日割りで良いのですね。
私の勉強不足でそこについて言及出来ず、今日量販店BでauからUQに変えられると思ったのですがすごすごと帰って来てしまいました。
お返事ありがとうございました!
信用の件も引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:25124131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先ほど量販店Aに問い合わせをして月額の件(一旦請求がいくが返金になる)も信用の件も再度確認出来ました。信用の件は一応、お店の方も保険として言ってるのではないかと仰っていました。
回答いただきありがとうございました!
書込番号:25125353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43
家族がKYF43を使っていたのですが、このたびデータ通信だけ使っていたスマホに、この電話番号をMNPしました。
今は、どうやってKYF43の電話帳をこのアンドロイドのスマホに移行するか悩んでるところです。
スマホは、HUAWEI P30lite です。
MicroSDでデータの移行をしようとしたのですが、KYF43で保存したファイル形式がContacts1.jsonに
なっていて、P30liteに読み込むことができませんでした。KYF43は困ったもので、Wi-Fi接続も試みたのですが
その設定がありませんでした。どうしてかわかりません。ブルートゥースもないようです。
現在途方にくれてます。
なにか良い方法がないでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
1点
pythonによるプログラムでvcf形式に変換した人ならいますね。
https://qiita.com/Masato-I/items/9bef504b7cfd14923bcb
P30Liteはこの機種よりも3年古いスマホで、これから使う様な機種ではないと思います。
書込番号:25122969
2点
お返事ありがとうございます。
自己解決できました。
KYF43からフォルダーで機能で電話帳を見たら、VCF形式になっていました。
MicroSDを入れると、メニューからコピーが選べて無事にMicroSDに落とすことができました。
無事にスマホに移動できてよかったです。
お騒がしました。
書込番号:25123000
3点
au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX
PCメール メール受信時に、音は鳴るのですが、バイブレーションにチェックを入れるのですが
バイブ動きません。皆さまは、どんな感じでしょうか?
PCメール、設定>アカウント設定>アカウント>通知>新着通知(他の通知なども)>バイブレーション設定あり
PCメール バージョン10になります。
起動時、電話着信時にはバイブは動いています。
0点
バイブ設定はチェック入れることで振動するのが仕様です。
当方KYF39を使用してますが設定内容は質問のようになっています。
当方では音とバイブ及び通知まで確認できています。
PCメールを設定して使っている人が少ないので回答がないのでしょう。
メールの送受信で同じメールアドレスを使い自分宛に送っているのであれば
別のメールアドレスから送ってみると改善することもある。
同じメールアドレスを使ったテストではメールは届くが音もバイブも通知もない場合があった。
書込番号:25125744
![]()
1点
ご回答、ありがとうございます。
機種じゃなく、pcメールの問題の様な感じですね。
auにも、問い合わせしましたが。明確な回答がありませんでした。
(初めての問い合わせで、検証等していないので、回答できない。との事でした。)
まだ、試していませんが、他機種で着信音の長さに、バイブが関係していたことがありました。
(マナーモードでも、着信音がならないだけで、着信音の長さ分でバイブが動くことがありました)
着信音を長くした場合に、バイブが動いたケースがありました。
(今、着信音の設定は、プリセットの通知音で(通知音か、取り込みデータしか設定できない)短く、着信音の様に音が長くありません。)
抵当な、音声データを取り込んで、設定してみようかと思っています。
書込番号:25125769
0点
プリセットの通知音は20個ほどあるはずですが9番のMIlDを選択するとこちらではうまく動作します。
データーからMP3を選ぶと音もバイブ通知も鳴らなくなりました。
一度プリセットの長めを選んで変更してください。
書込番号:25125914
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
