au携帯電話すべて クチコミ掲示板

au携帯電話 のクチコミ掲示板

(25717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「au携帯電話」のクチコミ掲示板に
au携帯電話を新規書き込みau携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4325

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > その他メーカー > iida G11

スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

いつもカカクコムとユーザーの皆様にはお世話になり感謝しております。

相変わらずG11を愛でているmagcomですが、この度めでたく格安スマホユーザ―にもなりました。
2台持ちしているわけですが、

質問その1「2台持ちしている皆さんはどうして2台持ちされていますか??」
質問その2「auガラケーの2台持ちの方は通話はどうされていますか??」

私の場合は、
@G11はEプランで1000円程度
A格安スマホはランニングコストが500円程度。要は安く済ませている。
Bauなので家族通話ができる。
BスマホにMNPして1台にしないのは、携帯番号・キャリアアドレスを各連絡先にしているため
 変更するのが、めんどくさい。アドレス変更の連絡をしたときに
 数年ぶりの方などに「元気?」などと返信をもらうのが申し訳ない。


auはかけ放題にはパケット定額がセット?
だと思いますので、家族以外の通話が携帯では基本できない、高い、、ですよね。

ちなみに、現在はLINE、スカイプでは話せない通話先は
G-callと楽天電話を使っています・・。

書込番号:19901198

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2016/05/24 15:55(1年以上前)

2つ目以外は、割とスレ主さんに近い状況で運用しています。

2200円のカケホのみを契約出来ますが、パケットが青天井になる為、キャリアメールのみ使いたいプランE層には使いにくい仕組みなんですよねぇ。

2000円くらい追加でプランEにカケホオプション付けられるといいのですが、「隙あらばボッタ」のauがそんなユーザー本意な施策をするワケもなく。

っつー事で、家族通話以外の発信と単体パケット通信は専らワイモバイルのスマホです。

10分以内の通話300回に1G+αの通信が付いて月額1000円チョイですから、格安()SIMなんてバカらしくて使ってられません。

ワイモバイルの割引が切れる一年後にはまた再編しないといけませが、その頃も現在と変わらない情勢なら「定価」でもワイモバイル継続ですかね。

ドコモで利益が出せる様ならシェア親をカケホに変更して通話を賄ってもいいのですが。

書込番号:19901249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/24 16:08(1年以上前)

普通にキャリアの肥やしになってます(笑)

書込番号:19901272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2016/05/24 16:21(1年以上前)

>のぢのぢくんさん
ありがとうございます。

スミマセン、ケータイはかけ放題のみでも、OKでしたね。
ワイモバイルは以前からここでも教えて頂いていましたが、ノーマークでした・・。

>10分以内の通話300回に1G+αの通信が付いて月額1000円チョイ
HPでは普通のプランしか探せなかったのですが
よろしければ契約形態をこっそり教えて頂けないでしょうか。。

>XPERIAZ4さん
ありがとうございます。
できるだけ肥やしになるまいと粘っているので
冷たくあしらわれています^^;

書込番号:19901289

ナイスクチコミ!2


禿武者さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:42件

2016/05/24 17:36(1年以上前)

ワイモバイルオンラインショップで在庫処分セールでSpray機種が販売してるよ。

古い端末だけど、本体一括33696円買えばSプランで月額割1404円だから毎月1814円S、MプランはもったいないからLプランなら3024円付くから14G使えて10分300回/月、3500円で使えるよ!

MVNOよりも、かなりお得に2年間使えるよ!

書込番号:19901403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/24 18:54(1年以上前)

スレ主さんとほぼ同じ使い方です。

au ガラケーは、プランEシンプル等。月額約1000円。
キャリアメール維持と家族間無料通話と自宅J:COMフォンとの無料通話に利用。
音声料金は 原則支払額ゼロ円だが、かけるときは、家族の無料枠を使用。

スマホは、mineoのデータ通信コース(0.5GB)。月額700円。
データ通信使用量は、毎月、数十GB程度。
家族間、友人間は、LINEトークとLINE無料通話を利用。
フュージョン IP Phone SMARTも利用。

といったところです。



書込番号:19901561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2016/05/24 19:12(1年以上前)

>禿武者さん
ありがとうございます。

スマホ本体はすでに買ってしまいました・・・。

>10分300回/月
は本当に魅力的ですね。

書込番号:19901607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 iida G11のオーナーiida G11の満足度4

2016/05/24 19:21(1年以上前)

>契約形態

毎月の割引の大きい端末を、安めの一括価格で購入するだけですよ。
ルーターとのセット割引を駆使すると大体1000円チョイです。
そこに、キャンペーンやらヤフーID統合やら何やらでパケットが増えたり増えなかったり。

ただ、昨秋くらいまでは割とゴロゴロしてた激安一括案件も、年明け以降はなかなか探すのが手間になりましたからね。
一括だと割引付かない罠も散りばめられたりしてますので、情報収集は慎重に、です。

最悪でも3000円ポッキリの運用は可能ですから、キャリア正規回線の品質まで考慮すれば、通話多めのユーザーには「定価」でも格安()SIMなんかよりは遥かに有用ですよね。





書込番号:19901621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2016/05/24 19:28(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます。

同じような利用をされていると伺えると安心します。

>家族の無料枠
というのは通話料の「わけあい」でしょうか?

フュージョン IP Phone SMARTは家族が使っていますが、
基本料がないので使いやすいですね。
電話番号が「050」になるかと思いますが、
『知り合いだとキャリアの番号と混乱するのではないか?』とか
『050でとってくれるのかな?』とかが気がかりですが・・
お店の予約、などであれば相手は選ばないので良いですよね。

私も家族がauだったころはわけあいが使えて丁度良かったのですが・・
無くなってからが困ってます(><)

書込番号:19901634

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/24 20:41(1年以上前)

>>家族の無料枠
>というのは通話料の「わけあい」でしょうか?

「わけあい」というサービスですね。
家族も私と同じ、mineoの音声SIMに移行するので、まもなく、「わけあい」もおしまいです。

mineoでパケットを家族間でシェアする予定です。


>データ通信使用量は、毎月、数十GB程度。

GBなわけないですね。
申し訳ありません訂正します。

データ通信使用量は、毎月、数十MB程度。

050電話番号でも、受けてもらえています。
着信は、050でも080でも受けられるようにする予定です(今はガラケー+スマホ→今後はスマホ音声SIM)。

家族間は、IP Phone SmartまたはLaLa Call 同士で無料通話か、
LINEの無料通話か、いずれにしても、無料で済ませまる予定です。

書込番号:19901844

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2016/05/24 20:51(1年以上前)

>のぢのぢくんさん
改めましてありがとうございます。

ワイモバイルもう一回見てみました。
大事な点は「駆使」・・・ですね?^^
割引とか、パケットアップとか、プランを練るのも楽しいですよね。

通話の量によっては結構ドカーンと額が上がってしまうことを考えると
10分300回つきは本当に有用ですね。

今回auでも、もうそろそろ安いのがでたかな〜と一応見積もりしてもらいましたが
相変わらず最低ラインの契約でも5000円レベルで、
キャリアの縛りとか違約金とかにつかれたというのもあり、、
格安スマホとあいなりました・・。

書込番号:19901869

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2016/05/24 21:03(1年以上前)

>papic0さん
改めましてありがとうございます。

>毎月、数十MB程度
すごいですね〜!
私の別スレでも回答いただきましたが
色々と工夫されてる賜物ですね。

同じ会社のIP電話同志だと無料になるんでした?!
とすると、auの家族間無料に固執しなくてもいいのですかね〜もしかして・・
あとは通話品質というところでしょうか。

ガラケーを辞められるようですが
キャリアアドレスはあきらめますか?

書込番号:19901911

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/24 21:21(1年以上前)

IP電話の品質は、mineoの非圧縮モードなら、わたしの周囲では、十分満足できています。

携帯電話音質にうるさい、わたしの友人のローカルな評価ですが。

mineo音声SIMユーザは、LaLa Callの月額基本料は無料です。
LaLa Call同士は無料、LaLa CallとフュージョンIP Phone Smart間も無料です。

月額基本料金を支払うおつもりなら、NTTコミュニケーションの050Plusが、無料で通話できる提携会社が多くて良いです。

IP電話サービス会社間の提携関係を調べて、無料通話できる電話番号の多さや、固定電話への通話料金も調べておくことをお勧めします。

書込番号:19901985

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/24 21:35(1年以上前)

>ガラケーを辞められるようですが
>キャリアアドレスはあきらめますか?

これですね。問題は。

親しい友人には、LINEトークに移行させようと説得中です。
それほど親しく無い、年長者で、スマホを自分で設定できない方には、SMSと音声通話でなんとか済まそうと考えています。

急激に、キャリアメール無しにする自信が無いので、家族で共通に使えるガラケーを1台、残すかも知れません。

書込番号:19902035

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2016/05/26 15:49(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます。

通話品質、お友達のお墨付きは頼りになりますね。
IP電話間の無料は正直思いつきませんでした!
それでいうと、auの家族間無料通話はいよいよ要らないのかもですね。
うちは今は電話もKDDIで家族間無料なので、固定電話の無料も欲しいのがネックですが、、。

キャリアメールの変更は辛いですよね・・。

また何かありましたら教えてください!

書込番号:19906276

ナイスクチコミ!1


ZULTRAさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/26 16:28(1年以上前)

ドコモと格安simで2台持ちなんで微妙にちがいますが

ドコモのiphoneで契約してるsimをガラケーに挿して使ってます。
電話とSMSだけ使えます。キャリアアドレスは設定でスマホ側で受け取れるようになったので問題なしです。
一括0円だのシェアパックだのを使って家族4人でドコモ分は6000円ほどです。カケホ契約なんで通話料心配なしです。月々サポートが終わると料金跳ね上がるのでまた考えないといけないのですが・・・。今はキャリアアドレスを止めるわけにはいかないのでこんな感じです。
格安simはiijmioの3GBSMS付き1000円程のを使ってます。ゲームしないんでこれでも余ってます。

書込番号:19906342

ナイスクチコミ!0


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2016/05/26 17:27(1年以上前)

>ZULTRAさん
ありがとうございます。

>ドコモのiphoneで契約してるsimをガラケーに挿して使ってます
なんかすごくうまく使われていて良い感じですね〜!
iphoneの本体は現役ですか?そちらに格安simを挿しているのでしょうか?
iphoneの契約(LTE?)だと通信費高くなっちゃうのではないと思うのですが
そんなことはないのでしょうか?
良くわからなくて質問攻めですみません(><)

auのsimを格安スマホに挿して使うのが夢でしたが
auはできませんよね?
あ〜頭がウニってきました・・まだまだ勉強が足りません。

キャリアアドレスはやっぱり変えにくいですね(;;)


書込番号:19906443

ナイスクチコミ!1


ZULTRAさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/27 01:07(1年以上前)

>iphoneの契約(LTE?)だと通信費高くなっちゃうのではないと思うのですが
そんなことはないのでしょうか?

iphone自体をチェンジ割-1350円、月サポが3000円ほどの時に一括0円で買ってますんでシェアパックの主回線以外はマイナスになってますね。マイナス分は主回線にまわります。今はもうこんな買い方できないかな?家族4人で8回線契約してます。
よく考えるとシェアパック5にしたんで今月の支払いからさらに下がってるような・・・。

>iphoneの本体は現役ですか?そちらに格安simを挿しているのでしょうか?
母親以外は売っちゃって好きなスマホ使ってます。

>auのsimを格安スマホに挿して使うのが夢でしたが
auはできませんよね?
arrows M02がau回線で使えるSIMフリー機ですが最近のVolteシムでしか使えないので・・・3Gの頃のは無理かと。

書込番号:19907672

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2016/05/27 09:43(1年以上前)

>ZULTRAさん
ありがとうございます。

>シェアパック5にしたんで今月の支払いからさらに下がってるような
ひえ〜そうなんですね。
昔はそんな話を聞きましたが・・
iphoneも売却だと更にマイナス、ですかね。素晴らしい!

auはsimじゃなくてICカードですね、スミマセン。
au自体は好きでしたが、本当に色々と面倒くさくて
これだけいろいろ選択肢が増えてきたこれからは
運営もめっちゃ厳しいんじゃあないかと思います。

2台持ちも正直楽ではありませんが
しばらくこのスタイルでやってみます。
また色々とご教示ください。


書込番号:19908204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/06/08 22:57(1年以上前)

拝見しました
>magcomさん
こんにちは
わが家もauの各種割引サービスでお得なスマホを使ってましたが更新月に終わってしまい通信料がかなり上がってしまうため

格安スマホにしました

自分の場合は
格安SIMだと無料通話料金や家族間割引とか
使えない割引サービスもあったりガラケーの方が
電池の持ちがけっこう良いので何かあった時に残してあります
千円以下の基本料金プランとスマホはシェアプランのデータ
プラン1枚辺り300円位で済んでいます

色々質問や調べてたら格安SIMのシェアプランで親名義ですが三枚千円程度で持てるプランを教え頂き
持ってなかった家族もこの機会に持てる様に成って
一台だけは
データ通信だけでも050通話アプリやラインなどだけでもまかえなえそうで使えない番号もあるけど待ち受けだけなら2台もちや通話プランなしで使えるしバイバーアプリだとキャンペーン中は固定電話宛も無料なので
待ち受けのみで初めて持たせるのには良い物に会えましたこれで家族全員外での連絡手段が取れたので…

家族間はラインや無料通話アプリと家族割引に成ってる通話先と分けて使ってます有料通話はガラケーにしてますね

ちなみに父親のは他のau契約の都合上もあり言うか今まで使ってたガラケーメインに戻して使わせてます格安スマホも
予備で2台もちもにさせてますが今後の課題ですね集約するかどうするか

他の家族のは本人が決める事なの…


では

書込番号:19940756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2016/06/09 10:34(1年以上前)

>suica  ペンギン さん
こんにちは。ありがとうございます。

>更新月に終わってしまい通信料がかなり上がってしまうため
auスター、やっとauも長期利用者への温かい目を向け始めましたが
これだけ格安スマホなど選択肢が増えてきて、KDDIも商売あがったりじゃないかと思うんですが
じぶん銀行とか多角経営でうまくいっているので
携帯事業が少々どうかなっても痛くもかゆくもないんですかね。どさくさで愚痴言ってすみません。


>格安SIMだと無料通話料金や家族間割引とか
使えない割引サービスもあったりガラケーの方が
電池の持ちがけっこう良いので何かあった時に残してあります
    
ですね〜。

>三枚千円程度で持てるプラン
すみません。よろしければ会社名を教えて頂けませんか。

>バイバーアプリだとキャンペーン中は固定電話宛も無料なので

今回、固定回線もKDDIを離れるかもしれず
これまでおうち電話で固定電話⇔G11との通話が無料だったため悩ましいのですが
Viberもぜひ使ってみたいです。2014年に楽天に買収されたのですね。
固定電話無料のキャンペーンですが、長いこと続けているようなので
もうしばらく続けてほしいですね。

書込番号:19941635

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31

クチコミ投稿数:22件

SHF31を持込でauのデータプラン「LTEダブル定額」契約し、simを手持ちのスマホFJL22に差し替えようと考えています。

スマートパスをFJL22で利用したい思っていたのですが、2ちゃんで『31のシムはダブル定額の場合 他のauスマホでは使えない。 』という書き込みを見つけました。

こちらの記事でVoLTE非対応スマホ→SHF31へのsim入替えで『auスマートパスも使えます』と記載されているので
逆(SHF31→スマホ)でも利用できるのではと思ったのですが…
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20160419_753155.html

LTEダブル定額の安い料金でスマパスを利用できればと考えていたのですが、やはりそううまくはいかないのでしょうか・・・

SHF31でスマパスをつけている方がいらっしゃいましたらご教示ください

書込番号:19891793

ナイスクチコミ!3


返信する
m_moroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2016/05/22 19:05(1年以上前)


・特別割引で1000円安いガラホのSIMカードは他のスマホでもイケる!?
 au向けAndroidケータイ「AQUOS K SHF31」で契約したSIMカードを他の機種で使ってみた【レビュー】
 http://s-max.jp/archives/1653434.html

> ◯SIMカードのタイプとサイズを確認しよう!
AQUOS K SHF31のSIMカードはVoLTE非対応で4G LTE対応機種向けのnanoSIMカード
ARROWS Z FJL22のSIMカードはau Micro IC Card (4G LTE)なのでSIMサイズ変換アダプターが必要です。

> スマートパスもAQUOS K SHF31向けではなく、通常のauスマホ向けのものが一通り利用できました
Xperia VL SOL21では、スマートパスも使えているようです。

・au Android スマートフォンで端末そのまま、SIM だけ差し替えて使う時の自分用メモ
 http://blog.double-h.com/archives/51928528.html

> ○ au ID設定、au スマートパスなど
SIM に紐付いている au ID が変更になるので、これらは全て再認証が必要。

・auスマートパス利用規約
第8条 複数の当社対応端末における利用
> 本サービスの一部を、複数の当社対応端末で利用することができます。
本サービスの会員登録時に当社対応端末に設定・保存したau IDにて、他の当社対応端末にもログインする必要があります。

・LTEダブル定額
 誰でも割加入 LTEプランS(\1,077)+LTEダブル定額(10MB+190MB)=\500+190x1024x0.02(\3891)=(\4,200)+LTE NET(\324)+スマートパス(\401)=(\6,938)
LTEでデータ通信で200MBを使うと\6,938になります。
データ通信はWiFiのみで利用しないと安くならない。
 LTEでWebのスマートパスを使うとあっという間に上限になる。

書込番号:19896768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2016/05/24 00:32(1年以上前)

実際にSHF31を持込新規契約しました。
データプランは前述した通り「LTEダブル定額」です。

結果としては手持ちのスマホFJL22ではスマートパスは利用できませんでした。

SHF31のsimをFJL22入れ替えてAPNもauのものに設定してみましたがいざauIDを設定しようとすると4G通信ができなくなります。
auIDが設定できないのでスマートパスも利用できません・・・

原因が「FJL22」にあるのか、「LTEダブル定額のsim」にあるのかはわかりません。

しかしながらwifi運用のiPadとiPod touchでSHF31で取得したauIDを設定できました。
会員特典クーポンもダウンロードでき、webアプリも問題なく利用できています。
SHF31より大きい画面でスマパスを使いたかったので個人的には結果オーライで大満足です


>m_moroさん
沢山の事例の紹介ありがとうございます。残念ながらFJL22では適用できませんでした。
契約内容はm_moroさんの記載された通り
LTEプランS+LTEダブル定額+LTE NET+スマートパス にしました。
データ通信OFF+ポケットwifiで維持費2342円にしたいと思います。

ご教示ありがとうございました。

書込番号:19900083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:9件 AQUOS K SHF31の満足度5

2016/05/24 13:20(1年以上前)

オマケです。
ダブル定額のプランでは、データ通信がガラホのみしかつかえません。
他の定額料金プランは、使えます。
LTEモデルは、SHF31
VoLTEモデルは、そのほかのガラホという感じです
SIMというより、契約プランによって
使えるつかえないがあります。

書込番号:19901023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2016/05/24 21:20(1年以上前)

>ドーバー海峡さん

ガラホ専用のデータ通信契約だったのでスマホ(FJL22)では通信できなかったんですね。
通信できない原因が「FJL22」でも「sim」でもないとわかりスッキリしました!
どうもありがとうございます^^

書込番号:19901978

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップデートについて

2016/05/05 21:57(1年以上前)


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X

クチコミ投稿数:110件

おそらくOSのアップデートはしばらくの間、今後模されないと思うのですか、使用するにあたり不具合はありませんか。

書込番号:19849374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2016/05/05 22:41(1年以上前)

ガラケーなのでアップデートは気にすることはありませんが、年内に修理受け付けが完了します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005102/SortID=17684280/
ガラケーも完売間近なので、壊れたらスマホに移行するしかないかもしれません。

書込番号:19849548

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/05/06 02:44(1年以上前)

>Mr.おいもさんさん

何も炎上していませんのでほぼ心配は無いでしょう。
ただ、ここでお尋ねになっても、この板をウォッチしていて不具合を云々する層自体が激減しているのではないかとも思います。。。

書込番号:19850087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

他キャリアでの利用について

2016/05/04 23:14(1年以上前)


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

クチコミ投稿数:21件

はじめまして。
ドコモ回線を契約しているのですが、この機種の性能とデザインや質感に惹かれてドコモSIMでも使えないかと思い、シムロックを解除した友人のSHF32で試してみたのですが、ネットワークが全く認識してくれませんでした。

周波数を調べると唯一Band1でドコモでも使えると思ったのですが、やはり無理なのでしょうか?

またAPNを新規で追加しようと設定から入力して保存しても、一覧に表示さえされません。

どなたか詳しい方がいればお教えいただけると助かります。ドコモのAQUOSケータイは性能も質感もいまいちで全く興味がわかなものでして・・・

書込番号:19846608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2016/05/04 23:29(1年以上前)

もしかしてFOMASIMを入れてませんか?
それならば無理です(3G専用SIMなので)

書込番号:19846655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2016/05/04 23:30(1年以上前)

SIMロック解除して使えるようになるのは、MineoだとAプランのau VoLTE対応SIMだけのようです。Dプランで対応していないところを見ると、無理なのでしょう。
また、ドコモのVoLTEは3G対応が必須なので、Band1で使えたとしても通話はできません。

書込番号:19846657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/05/05 00:49(1年以上前)

>YPVS.さん
試してみたのはFOMAシムではなくXiシムです。

>ありりん00615さん
なるほど、そういう訳なんですね。
では今回は諦めて、次のドコモ新機種発表でSHF32レベルの機種が出るのを待つとします。(あまり期待できませんが・・・)

お二方とも、ご丁寧に返信をありがとうございました!

書込番号:19846837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29684件Goodアンサー獲得:4554件

2016/05/05 01:28(1年以上前)

このタイプの端末は使ってみると、ガラケーの劣化版でしかないと思いますよ。
Androidとしての要件を満たしているfreetel Musashiの方が使いやすいかもしれません。

書込番号:19846913

ナイスクチコミ!1


YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:50件

2016/05/05 01:50(1年以上前)

同じVOLTE専用機のlgv31ではSIMロック解除すれば
ドコモ回線で使用出来たので
機種固有の問題があるのかもですね

LGVの場合は海外ローミングの関係で
一応3Gにも対応してます
(国内au回線では4g専用機)

書込番号:19846948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/06 19:45(1年以上前)

解決済みになっていますが情報が間違っているようなので書いておきます。

症状からして当該端末はSIMロックを解除しただけで、利用設定をされていないのではありませんか?
取説にも書かれていますが、ネットワークが使える(有効なSIMを挿してあるかWiFiが繋がっている)状態で下記の操作をする必要があります。

設定→その他→端末情報→端末の状態→SIMカードの状態→更新→再起動

この手順を踏むことで他社のSIMが使えるようになります。

私のSHF32はIIJmioとmineo(ドコモ)で使えています。
ただ3Gでしか繋がりません。LTEで使う方法が有るのかもしれませんが私は知りません。

書込番号:19851773

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2016/05/07 14:30(1年以上前)

>I’m総理さん
情報ありがとうございます。
3Gが繋がるとのことで、もしやと思い再び友人のSHF32を借りて優先ネットワークタイプを「自動」に変更したところ3G電波を拾いました!

自分はドコモLTEのBand1しか利用できないと思い込んでいましたので「4G」を設定していました。それが原因だったのですね。

念のため屋外でも試したところ、たまに4G電波も拾うことができました。でもすぐに3Gに戻ってしまうので、地域の電波状況が影響しているようです。

とりあえずドコモSIMでも利用できることが確認でき助かりました!感謝いたします!



「ありりん00615さん」、「YPVS.さん」におきましてはお手数をおかけして申し訳ありませんでした。でも返信いただきありがとうございました!

書込番号:19854177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/14 10:53(1年以上前)

補足として
>SIMロック解除して使えるようになるのは、MineoだとAプランのau VoLTE対応SIMだけのようです。Dプランで対応していないところを見ると、無理なのでしょう。

Mineoで別端末で、AU端末でSIMロックを解除した端末で、Dプランの可否を聞いたところ、AUブランの端末はプランAでしか検証をしないみたいです。たとえ、動作したとしても。(制限事項の確認などができないからでしょう。)

書込番号:19873873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:17件

2016/05/19 12:22(1年以上前)

今更ですが追加情報です。
ネットワーク設定からAPNを追加したらLTEでつながりました。
デフォルトの設定で通話と3Gが使えてたので油断してた。
APNを追加すればLTEでも使えるようになりました。

書込番号:19887855

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GRATINA 4G電池の持ち

2016/05/04 10:01(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31

スレ主 YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件

gratina2を持っており4gを買い増ししようか検討中です
カタログスペックでは連続待受710時間から530時間に減っていますが
実際に待受2割減ぐらいの体感でしょうか?

Wi-Fi機能やらAndroidOSということもあり
待受放置ならgratina2の2から3週間平気でもつイメージからするとやや不安です

実際使われている方いらっしゃいましたら待受メインなら一週間ぐらいは余裕で持つよ!
あるいは2週間ぐらい余裕だよ・・・ナドナド
レビューお聞かせ頂けますでしょうか?
よろしくお願いします


追記>
カケホーダイプランでもダブル定額を外して通話専用に出来るのでしょうか?(VKプランのカケホ)

書込番号:19844319

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2016/05/04 16:16(1年以上前)

先月中旬にGRATINAから4Gに機種変しました。

GRATINAは確かに2週間は余裕でもちましたので、それに比べると4Gは劣るけど待受けメインなら1週間はもちそうな印象です。

私の使い方ですが、昼間の仕事中はメールや着信確認のみでほとんど操作しません。
夜や休日は自宅のWI-FI環境にて時々LINEやメールをします。
通信料を抑えるため「バックグラウンドデータ制限」をしてほとんどのアプリの通信制限をしています。
スリープ状態でもWI-FIをONに設定し、エコモードは使用していません。

まだ使い始めて2週間ちょっとですが、最初は設定やらいろいろ操作しまくったので既に3回くらい充電してますが
最近やっと慣れてきました。

バックグラウンドデータを制限しない場合はもう少し消費するかもしれませんが、私の上記のような使い方だと個人的には
「2週間は厳しいけど、1週間は大丈夫」的な印象です。

書込番号:19845295

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 YPVS.さん
クチコミ投稿数:536件

2016/05/04 17:36(1年以上前)

>hjkl001さん
コメントありがとうございます

思ったよりもちそうで安心しました
当方は通話専用で使う予定なので(Wi-Fiもオフにして)一週間ぐらいは大丈夫そうですね!
ありがとうございます

書込番号:19845486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件 GRATINA 4G KYF31のオーナーGRATINA 4G KYF31の満足度5

2017/11/10 12:43(1年以上前)

とても参考になりました♪

ちなみにこんなサイトもあったので参考になれば。
http://daily-coffeebreak.blogspot.jp/2016/03/gratina-4g-1.html

書込番号:21346486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31

クチコミ投稿数:101件

GRATINA 4Gを購入し、オプションはすべて外して、「VKプランS」のみの契約をしております。パケット契約はしていなくてもwifiは使えるので便利だと思います。

そこで欲を言えば、普通のpopメールの送受信が出来れば有り難いのですが、使用可能なメーラアプリはないでしょうか?ブラウザからwebメールにログインするという方法はあるかも知れないのですが、やはりメーラアプリが使えると有り難いので、もしやり方があれば教えて下さい。

書込番号:19839964

ナイスクチコミ!6


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/02 23:18(1年以上前)

受信したいPOPメールをezwebメールに転送するというのは、いかがでしょう。

書込番号:19840065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/02 23:36(1年以上前)

> ezwebメールに転送するというのは、いかがでしょう。

パケット契約していないのに、ezwebメールのアドレスって つかえるんだぁ・・・
勉強になりまふ。。

書込番号:19840128

ナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/03 09:40(1年以上前)

携帯電話、フィーチャー・フォンというのは、アプリを追加できないので、

スレ主んさんが書かれておられるように、WiFi下でブラウザでメール送受信を行うか、
それともキャリアメールサービスを追加するしか、方法は無いですね。

書込番号:19841000

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2016/05/03 11:05(1年以上前)

この端末はガラホでOSはandroidなので、K-9 Mailとかインストールして、好きなメアドをpopで受信すれば良いのでは?
googleplayが使えないのでapkファイルをadb経由でインストール必要がありますが。

書込番号:19841223

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2016/05/03 13:10(1年以上前)

apkを抽出して移植するスキルがあればそれだけの事ですし。

そうでなければキャリアメール使うなりブラウザでアクセルするしかありませんよね。

書込番号:19841547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/05/03 16:23(1年以上前)

ESファイルエクスプローラなどで抽出したapkファイルは、ウェブメールで本機に取り込めば、インストールはできます。

しかし、小さな液晶画面ですから、Androidアプリよりは、フィーチャー・フォンとして備わっている機能を使う方が快適だと思います。

メールの利便性で言えば、POP3メールよりはIMAPを利用することをお勧めします。


書込番号:19842053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2016/05/03 18:52(1年以上前)

皆さま、アドバイス有難うございました。おかげさまで、「K-9 Mail」のapkファイルをadbでインストールし、そしてgmailを受信することが出来ました。(因みに、papic0さんも仰るように、今回はpopではなく、IMAPで受信設定をしました。)

adbを使ったのは初めてだったので、備忘として手順を簡単に記載させて頂きます。

@AndroidのSDKに含まれる、「adb.exe」を取得した。(SDK全てを取得する必要はないので、「platform-tools」の取得だけで大丈夫)

A「K-9 Mail日本語グループ」のサイトから「k9mail_ja_5108_20160429-14fe07d.apk」を取得した。

B「GRATINA 4G」の「USBデバッグ」をオンにする。この手順は次の通り。

  「設定」→「(8)その他の設定」→「端末情報」にて、

  「ビルド番号」を7回連続タップする。そして新たに表示される「開発者向けオプション」にて「USBデバッグ」をオンにする。

Cパソコンと「GRATINA 4G」をUSBケーブルで接続する。

Dパソコンのコマンドプロンプト上で、「adb.exe」のパスの通っているところで、

 adb install k9mail_ja_5108_20160429-14fe07d.apk
 
 を実行した。
 
以上の手順でインストールが出来ました。


皆さま、アドバイス有難うございました!

書込番号:19842457

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「au携帯電話」のクチコミ掲示板に
au携帯電話を新規書き込みau携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)