
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2016年1月19日 20:19 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2016年1月11日 21:16 |
![]() |
10 | 4 | 2016年1月10日 00:37 |
![]() |
4 | 2 | 2016年1月1日 20:00 |
![]() |
6 | 4 | 2015年12月17日 06:13 |
![]() |
1 | 1 | 2015年12月15日 06:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA2 KYY10
今年の1月に同じGRATINA2 を買いました。バッテリーや破損、水没などを考えると、新品をもう一台準備したいと思います。そこで、同じ 製品のこの商品のSIMの差し替えでも ロッククリアは必要な成るのでしょうか?
ドコモやSBはSIMの形さえ合えば使えたので、どうでしょう? 同じもの で SIMもマイクロです。
それでも、ロッククリアをしないと使えませんか?
やはり auに持ち込まないとダメでしょうか???
以前アイホン4Sが 電話のみなら 差し替えて 使っていた動画見たのですが ・・・
予備として、1台 保有したいと思っているのですが・・・購入先はヤフオクです。
お知恵のある方 覚えのある方 御指導お願い致します。
やはり 使えないのでしょうか? 必ず 2160円払わないと ダメですか?
1点

>エギ好きさん
私の知る限り、auのガラケーの(L2)ロックは、おっしゃる様に変わっていないはずです。
その分、白ROMが安いと言うか、買う時に見込む必要があるかと。
たま〜にロッククリア品や未接続品があるかもしれませんが。。。
書込番号:19502750
1点

スピードアートさん 様 御指導 心より感謝いたします。
やはり iCロックは存在して、同機種でも設定は必要とのこと。ご指摘ありがとうございます。
auは初めてで、新春の初売りで購入して、sim差し替えで使えないこと あまり理解していなかったもので・・・
ヤフオクで、確かに ロックなしと言う出品者の方も居ましたが 高かったもので・・・
まあ 様子見て、判断したいと思います。ロックは別物なんですね。良い勉強になりました。
心より感謝申し上げます。
書込番号:19506235
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
現在、この機種を使っているのですが、この機種に入っているSIMカードを
「geanee FXC-35」というSIMフリースマホに入れて使うことが可能ですか?
よろしくお願いします。
2点

不可
書込番号:19480126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
時々、キーの入力が反応しないときがあります。
特に「やゆよ」やカーソルなどです。
現れない時には使えていたりするので、個体の問題なのかどうかがわからないのですが、そういうことはないでしょうか?
書込番号:19190576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KIT_TSUNさん
私の端末も同様の症状があります。表示が遅れたり押したのに反応しなかったり。
特にどのキーといったわけではありませんが、全体的にそのような傾向です。
ショップに相談しようか悩んでいましたが、そのような仕様なのでしょうかね、、、。ちょっと残念です。
書込番号:19191245
3点

>なしの産地さん
返信ありがとうございます。
やはり「仕様」なんですかねぇ。タッチクルーザーをオフするとちょっと改善した感じがありますが。
でも、修理とかが見込めないが、今後ソフト更新で改善されるかもしれないですね。
そのためにも一度ショップに 言いにいこうかな
書込番号:19192036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今更ながらauショップで実機操作でぜんぜん問題なさげだったので、相談してきました。
結果、交換プログラム(無料)で対応していただけて、切り替えたところ快適に操作出きるようになりました。
気になる方は、一度ショップに相談してみるとよいかもしれません。
書込番号:19230105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KIT_TSUNさん
私も同じ症状で悩んでいました。
文字を打っていて気付いたら途中で止まっていたり、文字が抜けていたり。
交換プログラムってどんな作業をして、どれぐらい時間がかかるのでしょうか?
書込番号:19476507
1点



長年使っていたのですが最近Bluetoothでデバイス検索しようとするとすぐにありませんと出てきてたまにちゃんと反応するのですが再起動したりしてもなかなか直りません対処方法を教えて下さい
書込番号:19429779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>灰原哀くんさん
設定やソフト的な要因の一般的な対処は、ペアリングデータの全削除と再ペアリング、一回で変わらない場合は複数回繰り返す。
デバイスに初期化の手順があればそれも行うあたりでしょうか。
これで全く状況が変わらないのであれば、念のため端末の初期化を試し、それでも同様であればアンテナが外れているとか内部の回路が故障している可能性があるかもしれませんね。
書込番号:19440319
2点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32
知人からの発信で、呼出しコール音は鳴っていたが当方携帯は無反応(着信履歴なし)。
知人のリダイヤル履歴確認で誤発信でないことを確認済み。後のSMSでの通知もなし。
数時間後には問題なく着信音も鳴り繋がりました。
ちなみに当方SHF32、知人softbankスマホです。
このような状況に見舞われた方、おられますでしょうか?
au回線あるいはsoftbank回線のトラブル(一時的な)であればよいのですが、当機種(VoLTE回線含)の持病であれば、今後の使用を控えるべきかと思いまして質問させていただきました。
1点

>kekenojoさん
電波の状態が悪かったのでVoLTEが発着信トラブルを起こしていると思います。
着信に失敗したら、VoLTE携帯を別の場所(100m程度移動)で着信試験すれば着信すると思います。
LTEによるパケット通信は問題無く使えてますか?
当該LTEの電波は今も不安定なので、時間が経過すると問題無く着信する事があります。
auのVoLTE機を選んだ以上、使用を控えるのではなく、着信に失敗する物だと思って使うしかないと思います。
VoLTE専用機は難しいですよ。(au特有です)私なら選ばないですね。
書込番号:19405422
1点

〃〃〃さん
LTEによるパケット通信は問題無く使えてます。
手にしていて圏外であったことはありません。
ただ見ていない時に圏外である可能性はありますが。
〃〃〃さん、アドバイスありがとうございました。参考になりました。
通話は頻繁に行いますが、この症状は1回だけなのでもう少し様子を見ることにします。
頻繁に発症するようであればdocomoかauの3Gに変更します。
購入時auショップでVoLTEであることに危惧をを感じていると話したところ、3Gと遜色ないとの回答をいただいたので決めたのですが・・・
通話品質に関してはau3Gより優れているだけに悩ましいところです。
書込番号:19408153
2点

>kekenojoさん
VoLTE@auはスポット的にサービスエリアに問題があります。
DocomoやSBは、LTEに問題があったら3G(W−CDMA)にハンドダウンする事でトレブルを回避していますが
auは3G(CDMA2000)へ落とす機能を破棄しました。
LTEからCDMA2000への切替に時間がかかるトラブルがあった事、3Gの保守費用圧縮の為、保守更新を
延長しない事にしました。
au網をVoLTE専用にしたauの施策の失敗だったんです。
大概のエリアでは問題無いですが、スポット的に不具合が生じています。
VoLTEとLTEは別物です。LTEは通信に失敗しても再送制御で何とか接続しますが
VoLTEで通信が途絶えたら、無音だったり、発着信に失敗します。
現時点では不完全なシステムを無理矢理走らせています。
でも、2016年にはVoLTEの不具合を改善すると思いますので、そのまま使われる事をお勧めします。
書込番号:19408300
1点

>〃〃〃さん
なるほど、そうですか。
今後、改善の可能性があるのでしたら期待してみるのもひとつですね。
詳細な説明、ありがとうございました。
当機種での通話もau3Gより秀でている状況も確認できました。
ここからは余談で、特定地域となりますが電波(通話)状況をお伝えします。
三浦半島の観音崎から海岸線を走り野比でR134に入り、R134をそのまま外回りで腰越まで通話しながら走ってきました。
回線切断となったのは、横須賀火力発電所近くのトンネル1ヶ所だけでした。
この区間ではau3G回線で3回程度切断していましたので嬉しい誤算でした。
特にau3Gで、ほぼ毎回切断となっていた稲村ガ崎公園あたりで切断とならなかったことが嬉しいです。
そして通話品質は3Gより遥かに上質です。
自分の結論としてはトラブルは1回だけですので、変更して良かったと感じています。
書込番号:19411390
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYY06
一応、説明書を読んだのですが、具体的に書いていないので教えていただけませんでしょうか?
現在、
・SDカード32Gを入れてあります。
・壁紙モードで使用予定。
この状態で、カメラを使うことにしました。
ですが、
・撮影サイズ
・保存先
を毎回設定しないといけないという非常に煩わしい状態になっています。
カメラを起動させたときに、
・撮影サイズと保存先を前回使ったところ
もしくは
・撮影サイズと保存先の設定を保存
する方法があるのであれば、教えていただけませんでしょうか?
普段、電話としてしか使っていないので、ご存知の方のお知恵をお願いします。
よろしくお願いします。
1点

自己解決しました。
PCモードであれば、当該設定で起動できるのですね。
リソースの無駄遣い申し訳ありませんでした。
書込番号:19405557
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)