
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 7 | 2022年4月25日 20:23 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年4月23日 01:07 |
![]() |
26 | 14 | 2022年4月22日 07:12 |
![]() |
19 | 2 | 2022年4月21日 01:43 |
![]() |
5 | 5 | 2022年4月21日 00:07 |
![]() |
47 | 18 | 2022年4月18日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43
こちらのカキコミを見て、通話しかしない父のケータイkfy43からpovoに変更しようとしましたが、私が前に使っていたsov34から手続きしようとsimカード刺したのですが、モバイルネットワークが利用できませんと出て使えずpovoに変えられずにいます。
simカードがスマホ対応していないのでしょうか?
行き詰まってしまっています。
教えて下さい。よろしくお願い致します
書込番号:24717468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆち公さん
povo2.0の新しいSIMが手元に届いているという認識でよいでしょうか?
SIMと一緒に入っていた用紙をみるだけでよいとは思いますが、
スマホで、wi-fi経由、もしくは通信可能なSIMのモバイル通信で、SIMカードを利用可能にする手続きを行い、
本機に新しいSIMを刺してAPN設定をするだけでよいかと。
公式サイトか用紙を見るだけで分かると思いますよ。
https://povo.jp/support/guide/sim/
>SIMカード有効化手続き
書込番号:24717506
5点

ご回答ありがとうございます!
ごめんなさい。まず、povoに申し込むところで行き詰まってしまっています。。。
au回線確認という項目がなぜか何も選択できず、先に進めないんです。
書込番号:24717541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@通信のできるスマホにPOVOアプリをインストール
APOVOアプリを開いてPOVO2.0を申し込むを選びます。
Bアカウント登録のところで「POVO2.0のサイト」に入ってあとは画面に従って進めて行けばいいはずです。
本人確認書類クレジットカード、必要になるのはauからの移行ならauIDが必要です。
また、途中で紹介コード等を入力する画面が出たら、Twitter等のネット上に紹介コードがゴロゴロしていますから、それを適用すればお得になると思います。
私の紹介コードをここに書きたいところですが、規約違反らしいので控えておきます。
書込番号:24717568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆち公さん
auからの移行の場合はauID、パスワードを入力すれば本人確認書類、クレジットは不要かもしれません。
書込番号:24717572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KYF43のSIMカードを差し替えて利用することは出来ません。回線が選べないなら、問い合わせたほうがいいでしょう。
あと、auでもスマホにすれば1年間は1078円です。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60-s/
書込番号:24717608
1点

>野次馬おやじさん
ありがとうございます!
アプリをダウンロードして進めればよかったのですね。
てっきり、HP?の方からしかできないものと思っていました。
おかげさまで、申し込む事ができました!
開通手続きの際は>†うっきー†さん
に頂いたやり方で頑張ってみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:24717610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆち公さん
申し込めたようで良かったです。
あとはSIMが届いたら添付されて来る説明書に従ってauからPOVOに切り替えてSIMを刺し直せば大丈夫だと思います。
書込番号:24717621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au回線を持っておりスマホを買い換えて機種変更する予定(機種は未定)なのですが、最近のau機種は、メールアプリは予めインストールされておらず、自分でau専用サイトからダウンロードすると聞きました。(←デマかもしれません。auのスタッフから聞いたのですが。)
そこで伺いたいのですが、
1
auには2つのメールアプリ[古い『au Eメールアプリ』と新しい『auメールアプリ』]がありますが、
古い方のアプリを、最近1年間にリリースされた機種にダウンロードすることはできるのでしょうか?
(古い『au Eメールアプリ』の方が、自分には使いやすく、新しいアプリ『auメールアプリ』は、インターフェースも機能も全く好みでないので、余り使いたくないのです。)
2
上記1が可能な場合、予め新しい方の『auメールアプリ』が入っているスマホを購入してしまった場合は、新しい方をアンインストールもしくは無効化して、古い『au Eメールアプリ』をインストールすることは可能でしょうか?
3
1及び2がどうしても不可能な場合、新しい方のメールアプリを使うしか手がありません。
自分の場合、古い『au Eメールアプリ』から、新しい『auメールアプリ』へメールデータを移す必要があるのですが、この異なるアプリ間でも、ファイル分類もそっくりそのまま移すことは可能でしょうか?
最近のauのことはよくわからず、数年前の機種をそのまま使っており、久し振りに新たに買い換えます。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:24591037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種変更時のデータ移行方法
https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/extlib/pdf/support/mobile/trouble/backup/D-5-00.pdf
メールのバックアップ/復元をする
https://www.au.com/support/service/mobile/email/backup/
書込番号:24591066
1点

>けーるきーるさん
この度は丁寧なご回答いただきましてありがとうございました!!!
ぜひ参考にさせていただきます!!!
書込番号:24713216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF34
SHF34と他のスマホをBluetooth接続したいのです。
ペアリングまではできるのですが、接続の表示が4秒程度出て、直ぐに切れてしまいます。
(再接続しても4秒程度切れてしまいます。)
p30 liteとGALAXY J SC-02Fで試してみたのですが、両方とも同じくダメでした。
SHF31、SHF32、は問題なくBluetooth接続できるので、SHF34に理由が有るのではと考えています。
再起動、再ペアリング、なども試しましたが効果無しでした。
原因が分かる方がいましたらお教えて下さい。大変困っています。
1点

そもそもサポートされてない接続かもしれないね。
Wi-Fiじゃ駄目なの?
それと、メモリ不足かもしれないね。
書込番号:24705132
0点

早々のご返信ありがとうございます。
Bluetooth経由で、アプリをインストールしたいと思ってます。
なのでBluetooth接続がしたいのですが、ググってみてもSHF34の情報が少なくて困っております。
SHF34でBluetooth経由で、アプリをインストールした記事も
別段、Bluetooth接続には躓いておらず原因がわかりません。
書込番号:24705142
1点

SHF31、SHF32とSHF34とはBluetooth接続できますか?
接続出来るのであれば、手間ですがSHF31かSHF32を経由させて対応できないでしょうか?
上記はやりたいことがファイル転送だと仮定しています。
SHF31、SHF32とSHF34についても接続が切れるとなると、SHF34に問題がありそうですが、
例えば切断しているように見えて、ファイルを転送しようとすると転送先の機器の選択に出てくるということは無いでしょうか?
(自分で書いてても無いだろうとは思っていますが。。。)
ペアリングのホストを入れ替えての接続を試してみた場合はどうでしょう?
接続されている短時間にファイル転送を開始してみるとか。
書込番号:24708311
5点

shf31、shf32共にshf34とはペアリングできますが、接続の表示が4秒程度出て、直ぐに切れてしまいます。
この接続が出ている間に、転送しても送れないです。
ペアリングのホストを入れ替えてもダメです。
イヤホンなどのBluetooth接続は問題ないのですが。
どれも4秒程度で切断となりますので、shf34の何かが切断の制御をしている感じです。
(素人考えなので、全く関係ないかもしれませんが)
書込番号:24708490
0点

難しいですね。
Bluetoothイヤホンで問題ないとすると、ハード側に問題はなくソフト側とみて間違いないと思います。
Bluetoothにオプションは無いようですし、
データが消えて問題ないのであればファクトリリセットを試してみるのも手だと思います。
あるいはPCがあるのであれば、PCからファイル転送できると思います。
接続時、PCにドライバが求められたら、ADBドライバが必要です。(auとシャープのホームページに存在を確認しました。)
もしかするとSDカードでのファイル移動ができるかもしれません。
データの読み書きはその端末以外でもできるようになっていれば、SHF31、SHF32で書き込んだデータがSHF34で読み出せるかもしれませんので、空いているSDカードがあったら試してみても良いかもしれません。
書込番号:24708946
5点

ファクトリリセットをしても状況はかわりませんでした。
PCからのアプリのインストールはちょっと敷居が高いです。
(ネットで調べてはみました。)
SDカードでのファイル移動とはどういう事でしょうか?
書込番号:24709351
0点

SDカードとのファイル移動ですが、ファイルを管理するアプリ(ファイラ)が存在しないかもしれないことを考慮に入れていませんでした。
SHF32では、下記シャープのサイトに本体⇔SDの操作方法がありました。SHF34でも同じ要領でできないでしょうか?
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/115005785708--SHF32-%E6%9C%AC%E4%BD%93-microSD%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%A7%BB%E5%8B%95-%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84
例えば以下のような流れでファイルを移動させられないかと。
1.SHF32にスマホからBluetoothでファイルを移動。
2.SHF32にSDカードをセットして、本体からSDカードにファイルを移動
3.SDカードをSHF32から取り出しSHF34にセット
4.SDカードからSHF34本体にファイルを移動
書込番号:24709643
5点

詳しいごご説明ありがとうございます。
試してみたのですが、表示できませんとなって、インストールがはじまりませんでした。
書込番号:24709949
0点

「ひょうじできません」はSDカードの中が見えなかったということでしょうか?
やはり、端末で初期化したSDはその端末でしか見えないのかもしれませんね。
ここで渡る世間は工作員ばかりさんのコメントにあるWi-Fiに戻るのですが情報が不確かで、
GALAXY J SC-02Fとの間であれば、WIFI Directによるファイル転送が出来るかもしれません。
最近のAndroidはこれによるファイル転送を塞いでいるので確認できていません。
あとその他はもう、メールを介してapkをやり取りするか、Google DriveやDrop Boxなどを介するかという方法になると思います。
書込番号:24710352
4点

数々のご助言ありがとうございました。
しげ散歩さんのおかげで、無事インストールできました。
本当に助かりました。
書込番号:24710593
1点

おお!良かったですね。
お力になれたならうれしいです。
ちなみに、できた方法はWIFI Directでしょうか?
書込番号:24710885
1点

WIFI Directは、接続まではいけるのですが、ファイルの送信が失敗となりました。
Android Beamで上手くいきました。
書込番号:24710940
1点

情報ありがとうございます。
Android Beamは使ったことがなく、私では情報が出せなかったと思います。
何はともあれ解決して良かったです。
私の書き込みが解決の糸口になったのであれば幸いです。
書込番号:24711667
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF42
この端末にLINEを入れたいのですが、方法をご教示いただけないでしょうか。
調べてやってみたのですがよく分からず躓いています。
Android12のスマホとWindowsPCあります。
宜しくお願い致します。
10点

下記のサイトに記載されている方法でインストールは可能でしょう。
https://www.sunmattu.net/smartphone/42512
但し、通知が来ない等の弊害が出るかもしれません。PLAYストアがないので、更新も同じ方法で行う必要があります。
書込番号:24709893
7点



こんにちは。
皆様にお尋ねです。
私としては
歴史に名を残すレベルのお気に入り端末 iidaのG11ですが
スマホに変えてからも
アラームとワンセグ 等々なかなか便利に活用していました。
・・・が、とうとう画面が映らなくなってしまいました。
話がそれますが
1台目の携帯は処分していますが
端末がかなり初期のもので珍しかったので
1台目だけはとっておけばよかった・・と少々後悔しているのですが、
皆様は歴代の携帯はどうされてますか??
私は実は、電源が入らなくなってデータが消せなくなったりして
数台持ったままです^^;
このiidaもお気に入りとはいえ持っていても仕方なく
どうしようか考え中です。
皆様どうされているかお聞かせいただけると幸いです。
0点

>magcomさん
たしか人生初のケータイは、、、なんだったか思い出せません。
2台目はSONYのmovaストレート端末でジョグダイヤル、モノクロ液晶でしたが。
で、一台たりとも下取りに出したり捨てたりしていないのですが探すと何故か見つけることができません。
捨てたりしない程度の愛着はあるけれど(ってか貧乏性?)、そこまで大事にする決意もなかったものと思料する次第です。
書込番号:24709186
1点

>お気に入り
という気持ちが勝るなら、持っていればいい。
>持っていても仕方なく
という気持ちが勝るなら、処分すればいい。
ご自身の気持ち次第のことであって、他人に聞くまでもないこと。
書込番号:24709245
1点

もし処分したいけど中のデータが心配みたいなのがあるとかだったら、ショップに持っていけば目の前で破壊してくれるから安心なんじゃない?
https://www.docomo.ne.jp/corporate/csr/ecology/resources/collect_inquiry/
https://www.au.com/support/faq/detail/06/a00000000206/
書込番号:24709317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きぃさんぽさん
>けーるきーるさん
>どうなるさん
ご回答くださりありがとうございます。
以前より素朴な疑問もあったので
この機会に質問させていただきました。
データの心配、画像やデータが残っていたり、
レアメタルを再活用して欲しいなとか
色々あって手放せなかったのを思い出しました。
皆さんのお話を参考にもうちょっと考えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:24709387
1点

あ、私の三洋ガラケーはしまったままだったかな。
書込番号:24709841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



AUは4月から解約料は無料になりましたね
2台所持のうち1台は楽天(5G受信可 AUはまだ)へ 今のところ順調に稼働
後の1台はpovo予定しています が HPが以下になって、手続きが出来ません
いつまでメンテかの情報もありません 急がないのですが費用ミニマム主義なので
今月中には移行したいです
情報お持ちの方よろしくお願い為ます
https://povo.jp/procedure/au/?gid=povo-proc-other-10001
2点

ググって出てこない情報をだれが持ってると思う?
中の人ならわかるだろうけど、情報漏洩になるから言わないだろうね。
書込番号:24693066
1点

>oldjupiter4さん
普通にMNPで転出&転入じゃダメでしょうか?
それも無理でしょうか?
無理なら、au→UQ mobile→povo2.0でいいのでは?
書込番号:24693111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メンテは終わらないと思います
auからMNP予約番号発行して
povo2.0に申し込めます
メンテ終わらない勝手な予想
auで1円端末MNPで契約して
翌日povo2.0に移行した人が
多かったためと予想します
書込番号:24693170
2点


MNP扱いで困る人は通常ユーザーにはいないと思うのです
言い方悪いですが困るのは総務省とBLに乗りたくない短期解約だけなのです
書込番号:24693481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

急がないのであれば待っていれば良いことで、
急ぐなら、他の方も仰っていますが、普通に MNPすれば宜しいのでは?
書込番号:24694559
3点

皆様、私のおしえてくださいに親身に時間を割いていただきありがとうございます。
1日しかたっていませんが、そろそろ解決済みにしようかなと思います。
皆さんが書いてくださった通り通常のMNPですれば良いのですが
”次馬おやじさん” ”モモちゃんをさがせ!さん” ありがとうございます
APL設計を知りたいので、設計チェックのせっかくのチャンスと少し問題あり器のためです。
又全部書くと回答者がいないと思ったのであえて書きませんでした、後記します。
間違った記述例えばメンテナンス
法律規約的にはメンテナンスとは規約同意させたアプリ等リリース済みのアプリのバグや
機能が規約と異なっていたので修正や一般的なレベルアップすること(レベルアップは再同意を求めます)
よってメンテナンス宣言するには内容・理由・期間は必須次項です。
また、総務省(菅首相時代)は国民の為で出来なくて困るのは国民の方今の総務省は困りません
メンテが正しく出来ていない現状は、当初の楽天 品質 以下です。
βリリース以下 品質だったか、著しく親会社が陰でクレーム入れたか
”mjouさん
後者なら
”のメンテは終わらないと思います が正解ですね
(現状は総務省から違反のお達しすべき状態)
・急がないと書いてるのは今月中は途中解約も総務省の指導無視で
まだ全額取る(契約は適用時点法なので違法でない)
注:5Gは ”ぬへさん”が証明の法務省指導後商品なので日割りです
・”mjouさん”に書いていただいた 内容推測は大同感です
「auで1円端末MNPで契約して
翌日povo2.0に移行した人が
多かったためと予想します」
現実実態ははもっとひどく楽天に移行済器の時1年前AUはスマホ
代金無料+11か月プラン代実質半額+500円のAUペイポイントでの阻止策(povoより安い)
4月からやっと移行料0円とプラン料全額になるので躊躇無く楽天に移行済み
未移行の3G(ガラケー)は家内が電話とSNSで使っていて機器はガラホならと無料で4G器に
昨年変えました。
(OSアンドロイド5.1.1 カーネルV3.10.49ビルと番号102.0.0820)
ガラケーと同じ操作、ネット契約はしていません、MNPに必要なWiFiはインストール&通信は出来ています
尚、AU系移行はSimロック解除不必要と書いてありますが。楽天にするかもとロック解除はしました。
Googleアカウントはメールアドレスまではガラホ用に確保済み(ブラウザーで使えるか?)
通話主体で維持費が安いのは、楽天が理想ですが多分ガラホでLinkよう使わない
その前にLinkのインストールは自信がない。結果povo基本0円∔5分かけ放題550円が一番安価と考えています。
以上の状態で「povo1.0/au/他社/UQ mobileから変更」よりお申し込み手続
すればよいのですが、出来れば”AUから変更”を味わってみたい
ひょっとして、Simそのままで はい変わりましたって感じに 私なら設計します(AUは大損害)
楽天は店頭でMNPを手作業でやってますが、povoはコスト重視なのでe契約書全自動作成と思われる
体験上から蛇足:
全4台私名義2台家族割などバンドル契約では、ネットでMNP予約は出来ませんでした
店頭かオペレータとしかできません
・1台目MNP申請時;
オペレータは超ベテラン(多分3G→4G移行促進員横滑り)であの手この手で
機種申し込みで店頭でも使える2万円の割引券送付します、機種変更してから考えて。
最後には
月初だったので、月末解約でも料金同じなので月末まで待ってくださいませんか
2台目;
実使用者は家内、私名義なので、AU店頭で1台支払いも全部私のままで
(マイナンバーカード等揃えて)予約して名義変更(店頭のみ)に行ったら、
頭こなしに、受ける人も来いと言われた
(原則は原則、支払人は私だからと言っても聞く耳持たない)
解った、じゃ解約すると言ったら 本人でないと出来ないと????
本人が来てるのにね SHOPと本社レベルの違いに呆れました
追記:私の記載は事実ですがそれぞれの条件が異なりますので、個々に適用の保証はありませんし一切の責任はありません
書込番号:24694794
0点

他社扱いで手続きできると案内されています
povo1.0/au/他社/UQ mobileから変更のお客さま
現在システムメンテナンス中です。変更申し込みは、下記よりお願いいたします。
MNP予約番号を取得の上、「povo1.0/au/他社/UQ mobileから変更」よりお申し込み手続きをお願いいたします
https://povo.jp/procedure/other/
メンテナンスに見通しが立っていないためその期限も明示できないものです
eSIM関連のトラブルやpovoは当初auとは別会社でスタートを準備していたためau関連付けのトラブルではないでしょうか?
書込番号:24694807
5点

auの解約月の月額料金について補足します
ただし詳細は必ずご自身で確認してください
・auから他社へMNPは日割り
・auからpovo2.0へMNPは日割り(SIM変更あり)
・auからpovo1.0へプラン変更は日割り(SIM変更なし受付終了)
・auからUQへMNPはauで満額支払い後に、UQで日割り余剰分を請求額から値引き(SIM変更あり)
・auを解約は満額支払い(MNPなし)
書込番号:24694816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

povo 1.0はahamo対抗でKDDI/沖縄セルラー側で急遽準備して開始したブランドでしたが、povo 2.0はKDDIとシンガポールのCircles Asia共同になってます。
当初eSIM活用かつオンライン特化でトッピングを主体にしたMVNOとしてCircles Asiaと提携して2020年11月に設立、準備していましたが、ahamo対抗の結果MVNOではなくKDDIブランド内の1ブランドとして位置付けされました。
povo 1.0開始から僅か半年で2.0に切り替えたのは、当初のフルトッピングサービスに移行したかったのもあるでしょう。
auからの移行がMNP扱いだったり、物理SIMは交換必須だったり、端末側で電話番号表示できない仕様だったりと1.0とは扱いが大きく違います。
カナヲ’17さんも書かれてますが、ここらの違いも合わせてメンテナンス長引いてるのに影響してるんじゃないかなぁと思います。
書込番号:24694859 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

解決済宣言後も3件返信いただきありがとうございます
本当は解決方法を提示していただきその方たちがベストアンサーになるのは通常で今後もその心を持ってほしいと願います
”質問は何時までメンテナンス中でしょうか”なので
最初に、ソノ件を”メンテは終わらないと思います”と答えてくださったmjouさんとなります(終了宣言に記載)
解決案の方、あえてスレ主が提示アドレスに書かれてる事項なので ”書いてるでー”は失礼と思って、なんでせんの?的に記載は配慮ありがとうございます
今の気持ちはAU→ぽpovo1.0 はSimそのまま移行が
2.0 はSim変更に同意させられます
その時点でやめて質問に他のです。
どうでもよいようですが慎重に 同じSimならトラブルはない 異なればAUがクリップしていて、自分が予期しない設定が存在して、所持ガラホでやり方(テク)知らない恐れがあるからです
(KYF38は不可扱い しか機種名変えて移行申請した方は何もしなくてもSim刺しただけで電話送受信出来たと書いておられます)課題解決するのですがもしWiFi(今は使える)が使えないなら
低速でもネットが使えれば安心です。
書込番号:24696550
1点

mjouさん素直な回答ありがとうございました
皆さんも問題解決提案、大事なことです失礼なことした事お詫びします
これはKDDIの方針ミスですね 質問に書いてるように今月末には他を含めより安い会社へ移行します
したいのは名義変更して楽天移行なら毎月無料なのですが、KYF38設定はもっと難しそう(Linkインストール正常可動)
実際楽天の窓口を予約していったのですが 保証できない の一点張り 保証いらないと言ってもダメでした
彼らは、事前にテスト用SIMでOKしてから手続きしてるのに、それすらしてくれませんでした
書込番号:24696566
1点

>oldjupiter4さん
>ぬへさん
昨日メンテ終わりましたね
これヮ遂に
auQ5回線制限から
auQpovo5回線制限体制への移行…
うーん…
書込番号:24701152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>kakaku3.0さん
povo2.0はauとUQの優遇サービスから仲間外れなので、格安なこと以外は微妙な立ち位置ですよね(^_^;)
それでも安定したキャリア回線で、音声電話を無料で維持できるだけでもすごいことです
書込番号:24701285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぬへさん
povoも
事務手数料、解約手数料0
複数回線契約しても0
サブ端末に取り敢えず入れとけば
楽天とあわせて便利ですね
からあげクン
お誕生日おめでとうプレゼント
プロモコード適用しましたぁ!
ありがとうございました!
書込番号:24704611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ、このスレ生きてるのでメールが来て困ります、閉めてください
ついでなので メンテ終了で早速申請して開通しています。
povoの事務処理早すぎた書類受付完了から24日間以内で開通出来ました
ただアプリバグ多いよう
書込番号:24705572
1点

せっかく投稿も画像が出ないので、テキストも入れます
無茶苦茶早いPOVO事務処理
書類受付=13:10
本人確認=13:11
クロネコ=14:03 荷物(sim)受付時間
Sim到着=翌朝10:23
作業開始=10:40ごろ
利用開始=10:55
添付メール
ただし過去書き込みから変更があります、アプリメンテ終了でいざpovo申し込みで見ると、クレカや住所氏名引き継がないので手入力。そして
MNP予約番号を取得するとお手続きが出来ません。取得済みの方はMNP予約番号のキャンセルが必要です。
番号取得済みで気になったが
2回線持ちでは他社と記載なので、他社から移行で申し込みました。結果オーライ
・KYF38は 対応端末でない しかしGRATINA KYF37*4
*4:SIMカードの有効化やトッピングの購入等には、別途povo2.0アプリがご利用可能な端末をご用意していただく必要があります。(KYF36とKYF37は内部H仕様は同じ)
参考:KYF37にpovoアプリインストール時or実行時コードエラーで機能しませんでした。
*4 にヒントがあるので別のスマホにpovoアプリインストール&手続き
手続きは2度失敗 原因は知らされません 写真撮影で本人確認 が承認にならないと判断。(過去免許写真が悪く経験済み)断念しましたが、ひまな日に3回目挑戦
アプリは最後まで動かずハングアップ。 しかしPCメールで完了が来てあれ?出来てるやん!
開通処理時もSim来てるのに画面は前のまま(困った)何回か戻る処理で進捗が進んで
行って、やっとバーコード読取り画面が出ました (まだアプリのバグ多しです)
以上体験談でした
書込番号:24705578
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)