
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 10 | 2021年4月28日 18:51 |
![]() |
13 | 4 | 2021年4月28日 02:16 |
![]() |
40 | 8 | 2021年4月9日 19:42 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2021年4月4日 14:38 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2021年3月30日 17:47 |
![]() ![]() |
26 | 16 | 2021年3月27日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39
離れて暮らす80代後半の母の携帯として、検討中です。ガラホで考えています。
現在auの3G携帯を使用しています。来年停波と言うことで、携帯を検討中です。
現在、プランeシンプル+EZwinで契約。
通話は私からの電話を受ける事が主体で、時々私宛に電話するのみです。
家族登録しているので、通話料はほぼかからず、メールもしません。母はメールすると
言ってはいますが、携帯を持つようになって、1度もメールしてこないので、
この先もないと思っています。この2月の請求金額は消費税込みで1150円でした。
毎月その程度です。
今回、考えているプランはケイタイシンプル1200円(各種割引適用)+LTE net300円、
で税込1650円と高くなってしまいます。(他に安いものがあるかもしれませんが、
調べきれてないかもしれません) 先述の通り、メールをしないので、各種設定後、
コストを抑えるためLTE net300円を外そうかと考えています。母は別にiPad miniを
使用して、インターネットしています。設定やアプリの更新などは私がするのですが、
なんの時かが、今思い出せないのですが、ログインする時に、2段階認証で携帯に
SMSが送られてきて、そのURLから認証をしたものがあったのですが、LTE netを
外しても認証ができるかどうかが、引っかかっています。
URLをコピペでSMSで私の携帯へ送り認証する事とか可能でしょうか。
煩雑な操作をせず、認証できるようなら、金額的にも、このプラン、この機種でと
思っています。
タブレットでビデオ通話が出来る人なので(携帯電話で、指示しながらですが、笑)、
iPhone+格安simでface timeで音声使用という方法もありますが、iPhone代を考えると、
ランニングコストで浮いた分では回収できません。でも、母は、スマホに興味ある
ようなので、ちょっと考えてしまいます。電話の目的を考えると、
いざと言う時に連絡できるように、電池の持ちの良い、ガラホケイタイがいいのは
いいので、コストが上がろうと、他に選びようが無いのかなとも思っています。
もし、他にも良い方法があるよでしたら、併せてご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
1点

>いなかのすずめさん
スマホにする方向なら、少しわかります。
3G携帯からなら、ドコモ等にMNPをすればiPhoneSEが1円とかで購入出来ますが毎月の維持費がそれなりにかかってしまいます。
個人的なお勧めは現在キャンペーン中のIIJmioにMNPです。
MNPで音声SIMと端末のセットなら、初期費用1円とSIM発行手数料が440円くらい。
端末は110円で購入出来るのが3種類あります。
月額は3GBのプランがキャンペーン価格で一年間990円で2GB増量。
これにMNPの転出手数料が3,300円とけっこうお得だと思います。
実際に私の妻にこのキャンペーンを利用させようと考えながら、IIJmioでは今月末頃に新しい料金プランを発表するらしいのと、4月から転出手数料が0円になるらしいので、実際にこのキャンペーンを使うかどうかを迷っています。
回線の速度が云々と仰る人がいますが、私の地方ではそれほど気になりません。
多分、都市部だと遅く、田舎ではそうでもないのかな?と思います。
書込番号:23965978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>今回、考えているプランはケイタイシンプル1200円(各種割引適用)+LTE net300円、
>で税込1650円と高くなってしまいます
無理に外さなくても、ケータイシンプルプランはLTENET込みの料金ですよ。
注2)インターネット接続には「LTE NET」へのご加入が必要です。利用料はかかりません。
https://www.au.com/mobile/charge/4glte-featurephone/plan/k-simple/
書込番号:23966154
6点

>いなかのすずめさん
質問が幅広いのでSMSについてだけ、LTE NETはメール、Web閲覧などしなければ不要です。
SMSは電話(通話)の一部の機能なので何も契約要りませんしSMSだけに月額は掛かりません。
家族間通話無料がない場合は送信に3円以上の送信料が掛かります。受信は無料です。
まだ、丸1年以上あるので急がずに今の通信料の大幅な変動見守られてもいいと思います。
https://www.au.com/mobile/service/sms/
3Gガラケーは端末値引き上限2万円適用外なので、大幅値引きが期待出来ますが
スマホ乗り換えになると思います。
格安シムやiPhoneに興味あるならイオンモバイルも視野に入れられてもいいと思います。
60才以上限定の安いプランがあります。やさしいプランminiなら月額980円(税別)です。
いなかのすずめさんの電話契約が肝なのですが、かけ放題ならお母さまからワン切りで
コールバックするような連絡すれば追加の料金なしで抑えられます。
一旦ドコモなどに転出してiPhone貰えば安くすみますが、貰ってすぐやめることに気が引けるなどあれば
イオンモバイルでiPhone8を格安販売しています。絡めてMNPなどもいいと思います。
https://aeonmobile.jp/plan/yasashii_plan/
b-mobile も月額990円からの990ジャストフィットと言うプランがあります。
https://www.bmobile.ne.jp/jfsim3/index_voice.html
書込番号:23966155
5点

LTE NET外すくらいならデータ不要でしょうからVKプランS(N)が最安で
月額998円1100円分の通話無料付になります。
https://kuronekoblog.com/17279/
タブレット用にデータ通信が必要なら使えません。高くなります。
書込番号:23966214
7点

>野次馬おやじさん ありがとうございます。
現在、母、私共、mineoのシングルタイプ3GでiPad miniを使用しております。母は、半分ほど残るようなので、
私がギフトで残った分をもらったりしています。なので、容量をギフトしあえるmineoでしか料金なども
調べていませんでした。でも、データ通信も少し安いんですね。もし、スマホを検討するなら、iPhoneの方が、
早くなじめそうなので、110円端末は魅力的ですが、選択肢から外れます。
MNPだとiPhoneも安く手に入るんですね。ガラホの私が、変えたくなりました。iPadと2台持ちですが、
iPhoneにあって、iPadにないアプリもあり、そろそろ、私がスマホを考える時期かとも思っていたので。
14ヶ月目から値段が上がってますが、2ー3年でのコストで検討してみます。主人との電話代もあるので。
情報ありがとうございます。
>エメマルさん ありがとうございます。
ケイタイシンプルにLTE netが含まれてるなら、料金は今までとあまり変わらないので、
悩む必要なかったですね。料金の説明は本当に読むのが難しいです。
>Taro1969さん ありがとうございます。
母と、私と主人とでauで家族登録をしていますので、通話料はかかっていません。データ通信は、iPad miniは
セルラータイプでmineoのシングルタイプ3Gで使用していますので、携帯は全くの通話のみです。
私のauでの契約は、スーパーカケホなので、母が別キャリアになっても、ワンギリでコールバックで、
用件のみ話すと言う手があるんですね。auの家族登録にこだわらず考えてみます。エメマルさんから
ご指摘ありましたが、ケイタイシンプルにLTEが含まれている事、理解していませんでした。
Taro1969さん が仰るように、LTE net 外すくらいなら、VKプランS(N)が安くて良さそうですね。
3Gからの機種変更で、機種代も割引があり、一番コストがかからず、手間もかからないですね。
LTE netを外して、気になっているのは、SMSで送られてくる、2段階認証ができるかどうかですが、
URLを教えないでくださいとあったので、別の端末、私のpcや、iPadからでも認証できるのかと、
安易に考えてはいますが、端末を識別していて、操作に難渋するとかあったら、LTE netは外せないですね。
今ならMNPで、iPhone、安く手に入る事も知りませんでした。母の携帯を検討する中で、私も母も
スマホに関心が出てきただけで、老眼の私どもは、最初はスマホに興味がなかったので、
調べきれてませんでした。たくさんの情報ありがとうございます。誘惑が増えちゃいました(笑)
ドコモのサイトはどうせ高いんだろうと、はなから見ていませんでした。まだ、停波までに時間があるの、
もう少し勉強してみます。本当にありがとうございます。
書込番号:23966515
2点

こんばんは。
こちらの機種についてなのですが、
●歩数計がない
●サブディスプレイに時刻を常時表示できない
●Cメールが分かりにくい
●赤外線通信ができない(データの移行が面倒)
などありますので、
今現在、かんたんケータイを使用されている場合、
KYF39ではなくKYF38を選択されたほうがよいかもしれません。
書込番号:23966959
7点

>marinesfunさん
私が使っているのがkyf37で、ファンクションキーがないのと、若干軽くなったくらいの違いと思っていました。
●歩数計がない → 最近、通所リハビリに行きたいなどと言い出してるので、歩数計有ればいいかも!
考えてもみませんでした
●サブディスプレイに時刻を常時表示できない
→ 先日、携帯の時計合わせをしました。
携帯の時間見ているようなので、サブディスプレイに時計ある方がいいですね。
2021年1月から、日時の情報がこないので、時計合わせは手動でしています。
●Cメールが分かりにくい
→ 大丈夫です。 携帯メールはしないと思います。何回もトライしましたが難しいようです。
iPadの方が、使いやすいようです。今、Siriにメールしてもらう特訓中です。^_^
でも、音声入力も、タイミングが難しいようです。
●赤外線通信ができない(データの移行が面倒) → 移行するほどのデータ、ないので、多分、大丈夫
ワンタッチキーが、便利そうですね。使うのなら、38の方が良さそうですね。本人にも聞いてみます。
情報をありがとうございます。
書込番号:23967327
3点

本日、母とau ショップに行ってきました。
結果、kyf39 なりそうです。多分。(38の歩数計は欲しそうにしてましたが) スッキリしたデザインと少し小さいので。
iPhoneは通話しか、使わないなら、もったいという事になりました。
ただ、3Gケイタイからの機種変なら、iPhone SE 一括0円と言われたので、母の機種変でiPhoneにして、その後、母のiPhoneと私のkyf37を手数料を払い交換し、その後私はiPhoneを格安SIMに変えられないか、とつい余計な考えが出てきてます。手数料や、私のkyf37の残金(月額使用料から割引の形で実質0円)などの費用や、kyf37はバッテリーも交換時期に来ていることから、なんだかんだの費用がかかりそうなので、私自身が、220000円の割引で機種変更した方が、結局良いような。今から、調べたり、計算してみます。迷う事有れば、また、新規書き込みいたしますので、その際は、またよろしくお願いします。
>marinesfunさん
>Taro1969さん
>エメマルさん
>野次馬おやじさん
皆さん、有用な情報をたくさんありがとうございました。
書込番号:23976688
2点

もう機種変はすんだかもしれませんが、iPhoneSEに無料機種変して、そのSIMをkyf37に差し込んで使うことができますよ。
たぶん1年間は980円で、2年目から1980円になると思いますので、そのときに4Gケータイのプランに変更すれば良いと思います。
iPhoneSEはSIMロック解除しておけば、格安SIM入れて使えます。
これらの使い方は、auショップの人に確認して問題ないと言われました。
僕はそうして使っています。(ただし、iPhoneSEはヤフオクで売りました。)
ご参考までに。
書込番号:24105403
1点

>taku0208さん
アドバイスありがとうございます。母はガラホkyf39に変更しました。私もkyf37をそのままです。
次はガラホからの機種変更となるので、iPhone SEはタダではないので、現機の機種代の割引があるあと
10ヶ月ほどはこのままです。機種変更するか、ガラホを使い続けて、アップルストアでiPhone SEを購入
し格安simでデータ通信のみにするか、今使用中のiPad miniでデザリングするか、その時また検討します。
母のプランはVKプランS(N)で紛失故障サポートも外し最安プランにしました。
多分母はずっとこのままと思いますが、次回私の機種変更の際アドバイスよろしくお願いしまーす。
多分あれこれ迷うかと思いますので。
書込番号:24106054
2点



au携帯電話 > 京セラ > MARVERA KYF35
こちらの機種について教えてください
2017年製で新しい方だと思いますか
3Gガラケーからの機種変はおすすめですか?
停波になる直前に機種変しようと思っています。
オセロなど単純なゲームはプリセットされてますか?
通話のみ契約でもWi-Fi運用可能ですか?
Wi-Fi運用でワンセグ見れますか?
ネット検索程度ならスクロールはサクサクですか?
3Gガラケーでは通話のみ契約でワンセグが見れないんです
音楽を入れて音楽プレーヤーとして使えますか?
低音強調、高音強調など簡単なイコライザーとかプリセットされてますか?
ソニーウォークマンのような機能は無いと思うので、ごく単純な機能があるかどうか知りたいです
よろしくお願いします。
書込番号:24068442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・ゲームはプリセットされていません
・通話のみ契約でwifi運用可能です
・wifi運用でワンセグは見られます
・スマホのヌルサクと比べるとかなり遅いし、操作が十字キーなのでやりづらいです
・LISMOがツールとして入っているので音楽は聴けます
・イコライザーはプリセットされていません
要はOSをandroidベースにした廉価版ガラケーです。詳細は取説でお調べください。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/kyf35/
書込番号:24068489
12点

詳しくありがとうございました!
すごく参考になりました。(^-^)
書込番号:24068745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

致命的なネットワークエラーが出ています。
購入しない方が正解です。
書込番号:24104799
1点

情報ありがとうございます!
まだ購入していないのですが、ワンセグが見れるガラケーなので気になっている機種です。
書込番号:24104986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF41
auの3Gガラケーを通話のみ契約で使用中
まだ機種変は考えていませんが、現在使っているガラケーが壊れたら
すでに通話品質がかなり悪い、ガサガサいったり聞き取れないこともあります
3世代前のG'zOneです
KYF41はワンセグ見れますか?
通話のみ契約SIMでWi-Fi運用できますか?
書込番号:24068483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KYF41にワンセグ機能はありません。
通話のみ契約でwifi運用は可能です。
書込番号:24068497
13点

auの3Gは来年の3月末までたからあと一年、どんなに使ってもそこまでの話だしいざとなったら中古で何か買えばいいんじゃない?
書込番号:24068678 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます!
参考になりました♪(^-^)
書込番号:24068746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
3G停波したら、中古機種も視野に入れてみたいと思います!(^-^)
書込番号:24068749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>3G停波したら、中古機種も視野に入れてみたいと思います!(^-^)
いやいや、3Gガラケーを使ってて機種変更を考えていないってことは停波まで3Gってことなわけだから来年の春までに今のガラケーが壊れたら来年春まで使えるとりあえずの本体を手に入れればいいという意味なんで停波してから中古探しても使えないよ
書込番号:24069117
12点

昨日電話でkyf41を無料交換しました。
電話 08000803580 (通話無料)
込み合ってましたが3回程かけて繋がりました。
書込番号:24070803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はい!ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24070828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございました✨
書込番号:24070830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
去年まで夏はG02で、シュノーケル時に動画撮影してました。
やはり、海水は真水より浸透圧が高いから?
x01では強固なカバーでも浸水するんでしょうか?パッキンは変わらない気がするのですが
、、
あまり詳しくメーカーの人も分からず、キャリアに聞いても素人っぽくて、的を射る説明してもらえませんでした。
書込番号:23454545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これ見よがし兄さんさん
G02はメーカーが独自に海水対応、沿岸部水深1.5mの防水謳ってましたが
防水である以上パッキン交換が大抵2〜3年に一回必要。
メーカーは常用出来るとは書いていないので防水の常で
一度の実験で30分浸水なければカタログスペックにします。
TORQUE X01は常温、真水で静水で30分
ゆっくりと沈めて1.5mで30分浸水無ければOK。
2度3度出来ると書いてません。
石鹸もお湯もダメだそうです。
一回目の海で浸水しても文句言えませんね。
静水なので飛び込んで50cmも勢い付けて水に浸かったら
即、浸水しても仕方ない程度です。
防水謳ってる携帯スマホ全部ですが浸水に対する保証はありません。
シュノーケルされるならオリンパスのTGシリーズなども使われてる方を
見かけられるでしょうが、海からあがったら真水入れたバケツで
塩抜きしてるのもご存じかと思います。
隙間に結構入り込むので塩抜きは必須ですね。
15m防水のカメラほど水深や水圧にも強くないのでいつ壊れてもおかしくないでしょう。
G02の10分の1くらいに思っておいていいと思います。
書込番号:23454620
3点

>これ見よがし兄さんさん
2件しか投稿ないのに
また、おまえか
とは??
書込番号:23456631
3点

基本、真水の仕様らしいですが、一回目の故障の時は下のシュノーケリングをした時に充電端子のキャップカバーから
入ったらしく、テンキーが誤作動しっぱなしの操作不能になりました。
保証期間内でしたが、海水なので中の腐食で新品交換扱いになり、GzOneXの時にそんな事一度もなかったの修理代でauと
もめにもめました。
開閉する部分は全部にパッキンされてるみたいですが、2〜3回足ひれつけて潜らずに泳いで遊んだ時は
大丈夫だったので調子にのって4回目の海水浴での故障でした。
短い時間でもリスクの方が大きいですね。
書込番号:24060520
1点



au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38
先日父用の3G携帯が壊れかかったので、3週間前にスマートホンを購入、スマホスタートプランを契約しました。
しかし、父はパネル操作が苦手なようでうまく使えないようで、ボタン式のこちらの機種をヤフオクなどで購入しSIMカードを入れ替え使おうと思っています。
プラン変更せずにそのまま利用した方がお得のようですが、プランで購入したスマホとIMMI紐付けされているのかわかりませんでした。
なお、下にある「60」プランではありません。
プラン変更せず割引などされるのか、ご教示いただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:24051116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>腰痛のおじさんさん
スマホスタート割ですよね?
制限がないのでガラホでも使えます。
実際にスマホスタート割のプランでauガラホ、SIMフリースマホで問題無く使えました。
書込番号:24051149 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマホスタートプランってのがauで機種変更(スマホスタート割)のことなら、これはピタッとプランで割引を増額したやつだからSIMとか設定自体はピタッとプランそのもの
でもって、ピタッとプランのSIMはそのままでauのガラホで使える(APNなどのせっていも不要)から、本体だけ手に入れれば可能だよ
ガラホだったらまず問題ないだろうけどピタッとプランはデータ使いすぎると料金が跳ね上がるからそこを注意する、あとは5分カケホのままだとこれも時間超過で一気に高額通話料になるからそこも注意した方がいいかな?
書込番号:24051163
2点

>α7RWさん
>どうなるさん
ありがとうございます。
その通り、スマホスタート割です。
特に機種制限なく、割引され基本料980円税別で使用できるんですね。
電話とメールができればいいようですので、この機種を購入し1年間はこのまま利用することにします。
書込番号:24051337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>腰痛のおじさんさん
仰る通り
有料電話に電話をしない、データ1G迄なら1年間は980円です。
書込番号:24051380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>腰痛のおじさんさん
スマホスタートプランで問題ないと思いますよ。
https://www.au.com/mobile/campaign/fp-sp-wari-plus/
うちにもスマホスタートプランで契約した回線がありますが、SIMフリーiPhoneやKYF31に挿し替えて使っています。問題なく使えますよ。「新カケホ割60」を適用していなければIMEI制限はありませんので、安心してください。
書込番号:24051431
3点

>エメマルさん
安心しました、ありがとうございます。
早速ポチッと購入しました。
書込番号:24051446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
現在GRATINA 4Gを使用しています。auです。
スマホにmnpをする予定です。
事前に電話帳のバックアップを取ろうと思い
https://www.au.com/support/faq/view.k1621233697/
にて手順通りに行いL番まですすみ無事完了しました。
sdカードに保存をしました。
しかし携帯電話上で「データフォルダ」-「電話帳・予定」 を開くと空です。
「本体」、「SD」 どちら表示を切り替えても共に空になります。
念のためSDカードをパソコンに繋いで確認をすると
(添付画像にフォルダの一覧を表示します。)
「.vcf」の拡張子のファイルは1つも有りません。(見落としが無ければ)
「.vcf」が保存されるのはどこのフォルダに保存されるのでしょうか?
そして、所有のスマホ(データ契約のファーウェイ端末)
で電話を使用していない為、電話帳を使っていなかったので、
上記で使用したSDカードをスマホに入れて
念のためインポートをしましたが、「ファイルが無い」(正確な文言は忘れました。)
と表示されインポートできませんでした。
電話帳をスマホに入れる何か手立てはないでしょうか?
助けて欲しいです。
携帯を新スマホに変えたいのですが、困っています。
※最初アドレス帳の数が238個と多い為かと思い、130まで減らしても保存できませんでした。
1点

SDカードで手順通りにやっていけば出来るはずだけど、なんともならんってことだったら
[電話帳]を開いて
・[メニュー]→[送信]→[Bluetooth]→[選択送信]→[確定]
→ 使用可能な機器ってところにスマホの名前が出てくるのでそれを選ぶ
するとスマホのところに「データが届きました」的なメッセージが出るので(機種によってなんて出るかは違うと思う)許可してしばらく待ってれば転送が終わるから、スマホのDLだか通知のところから“Contact_20210321.vcf”みたいなのをタッチすればスマホの電話帳に入るよ
いきなり全部選ぶのは大変だから5件くらいで試すといいと思う
※スマホの名前がケータイに出てこない場合はスマホのBluetooth設定のところで新規接続みたいなのを選んで待ってると出てくるはず
書込番号:24034221
4点

あ、そうだ。
今GRATINAを使ってる(SIMが入ってる)んだったら、
・[メニュー]→[送信]→[メール添付]→[選択添付]→[全選択]→[確定]
これで“Contact_20210321.vcf”をBluetoothじゃなく自分のスマホ宛にメール送る方が簡単だな
スマホでメールを受信して添付ファイルをタッチすれば、読み込みますかみたいなのが出てくるのでこれをOKすれば完了
書込番号:24034240
4点

>さらまり9さん
見たところ、特に問題があるようには見えず、回答出来ません。
代替えでガラケーとスマホをBluetoothで接続して移行する方法がありましたので、リンクを貼っておきます。
https://king.mineo.jp/reports/27921
書込番号:24034242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さらまり9さん
貼付されたリンクの方法でアドレス帳のみSDカードにバックアップして試してみました。
作成されるファイルは以下のフォルダに格納されます。
Android\data\com.kddi.android.ausdbackup\files\auBackupApps\contacts
ファイル名はContacts1.jsonと言うファイルで「.vcf」の拡張子ファイルではありません。
Contacts1.jsonからアドレス帳の復元も出来ましたのでvcfは作成されないようです。
SDカード以外の方法だと、アドレス帳のメニュー内にある
・メール添付
・赤外線通信
・Bluetooth送信
のいずれかになると思います。
書込番号:24034492
3点

ちなみにアドレス帳からBluetooth送信でHUAWEIのSIMフリー端末P30liteに送信したところ、vcfファイルのまま送信成功でした。
書込番号:24034575
4点

自分で書いたからとかではないけど、vcfファイルを作って転送、それを開けば自動で読み込みしてくれるからどれでやっても結果は一緒になるけどメール添付が一番楽じゃない?
書込番号:24034591
1点

>どうなるさん
>エメマルさん
>野次馬おやじさん
詳しい解説ありがとうございます。
結果:できました。ありがとうございます。
どうなるさん
の解説に合ったBluetoothというのでできました。Bluetooth初体験でした。
携帯はEメールが無い為断念しました。
スマホはデータのみの契約です。
野次馬おやじさん。
電話帳のバックアップですが私も何故できないのかさっぱしわかりません。
手順どおりにやっていて、完了。となりましたので。
エメマルさん
解説にありますとおりのフォルダ内にContacts1.jsonが1〜5個までありました。
しかし、そのデータが入ったsdカードをスマホにさしてインポートをしてもファイルが無い・・・(正確な文言はわすれました。)
となりました。
しかし、Bluetoothで出来たのでまずは、ほっとしました。
感謝感激です。
ありがとうございます。
書込番号:24034618
0点

もう一つ続きで教えて頂きたいことがり、
文章完成後、載せたいと思います。
よろしくお願いします。
文章を打つのが遅くて時間がかかりまして。
書込番号:24034646
1点

今の私状況。
携帯はGRATINA 4G(e-メール無し)(電話の使用のみです)
スマホ ファーウェイ 多分nova-liteです。(データシムのみ。sms番号?も無しです。)
(ラインはスマホでやっていますが、最初の登録の電話番号は携帯の番号で登録しました。)
予定は
4月にYモバイルでsense4 basicかReno3 Aにする予定です。
(携帯をmnpにして、ファーウェイスマホは解約します。)
私の電話帳は先ほどGRATINA 4Gからファーウェイ nova-liteに入れました。(Bluetoothにて)
■ファーウェイ nova-liteのどこのフォルダに電話帳の「.vcf」ファイルが格納されているのでしょうか?
■父の携帯が同じGRATINA 4G(e-メール無し)です。
こちらも事前にBluetoothで私のスマホファーウェイ nova-liteに入れようと思います。
現状私のスマホには添付画像の様に2つのvcfファイルが格納されているみたいなので
父親のも入れても3つになる。
(塗りつぶし部は電話帳を1件だけでテストした所、ファイル名が名前になった為です。)
そして4月にスマホを購入時(mnp)にファーウェイ nova-liteから新スマホ(私、父)に、
それぞれ目当ての電話帳を送る。
上記は可能でしょうか?
また手順としてはどのようにやるのでしょうか?
■姉と母はiPhone7からsense4 basicに変更予定です。
この場合の電話帳の移動の手順も同様と考えればよろしいでしょうか?
宜しければよろしくお願いします。
書込番号:24034687
1点

>さらまり9さん
>しかし、そのデータが入ったsdカードをスマホにさしてインポートをしてもファイルが無い・・・(正確な文言はわすれました。)
vcfファイルではないので、auの「データお預かりアプリ」経由以外は復元は出来なくて当然だと思います。
保存フォルダはp30liteの場合はメインストレージ内のbluetoothフォルダに格納されました。
書込番号:24034703
2点

>■ファーウェイ nova-liteのどこのフォルダに電話帳の「.vcf」ファイルが格納されているのでしょうか?
ダウンロードにでもはいってるんじゃない?
考えてるのはおそらく、新しくスマホを買ったらvcfファイルを移して新しいスマホの電話帳にコピーってことのんだと思うけどnovaliteを持っている=Googleアカウントを持っているということになるので
今回やったGRATINA→novaliteの電話帳にコピーした段階でGoogleアカウントに保存されるので新しく買ったスマホで同じGoogleアカウントでログインすれば自動で新しいスマホの電話帳は完成するよ
>■父の携帯が同じGRATINA 4G(e-メール無し)です。
>こちらも事前にBluetoothで私のスマホファーウェイ nova-liteに入れようと思います。
これは自分が新しいスマホを買ったらお父さんにnovaliteをあげるってことでいいんだよね?
だったらあげた段階で初期化なりそのままあげるなりした段階でお父さん用のGoogleアカウントを作って(使って)使い出すことになるからそのときに今回やったのと同じことをやればいいと思う
>■姉と母はiPhone7からsense4 basicに変更予定です。
この場合の電話帳の移動の手順も同様と考えればよろしいでしょうか?
iPhoneからAndroidだとiPhoneの[設定]→[連絡先]→[アカウント]→[アカウントを追加(Googleアカウントがはいってなければ)]→[Google]ってやっていけばGoogleアカウントに保存されるのでそれぞれ自分の新しいスマホにGoogleアカウント入れれば勝手に電話帳が完成するよ
先に全員のvcfを作っておいてそれぞれスマホに入れるって考えてるみたいだけどデータファイルは外から見てもどれがどれか分からないし逆にややこしくなるだけだしそれぞれのスマホを買ってからやればいいと思う
書込番号:24034737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エメマルさん
解説の通り「bluetoothフォルダ」に格納してありました。
又、電話帳の件ですが、auのアプリなのですね。携帯で行っていたのでアプリとは思いもしませんでした。
謎が解決してすっきりしました。
よく読んでやるべきでした。
助かりました。
ありがとうございます。
どうなるさん
・Googleアカウントは持っていると思いますが、
メールしかやってないので、後程調べてみます。
・父は私と同じでGRATINA 4Gをmnpしてsense4 basicにします。
(私のファーウェイスマホは解約して、机の中で眠ることになるかと思います。使用の予定はないです。)
私が今まで新規契約しかしたことが無く、電話番号を変えない契約をしたことが無い為,事前にやらなければ
ならないのかと思っていました。
mnpするとGRATINA 4Gが使えなくなる為、ファーウェイスマホに事前に電話帳を入れようと考えました。
父の電話帳も入れて、その後、iPhone7の姉と母も念のため事前に、私のnova-lite入れておかないと、
mnpして新しいスマホをゲット後、GRATINA 4GとiPhone7が使用できなくなって
電話帳を映せなくなるのが怖いので事前に準備をしていました。
※mnpした後に旧携帯や旧スマホが使える時間が何分あるのか分からないので、
うっかりミス等で旧携帯や旧スマホが使用できなくなって電話帳を移動できなくなるリスクを事前に
防ぎたいという思いで行っていました。
しかし、少なくともGRATINA 4Gはできましたので、ほっとしました。
本当にありがとうございます。
書込番号:24035077
0点

>mnpするとGRATINA 4Gが使えなくなる為、ファーウェイスマホに事前に電話帳を入れようと考えました。
>父の電話帳も入れて、その後、iPhone7の姉と母も念のため事前に、私のnova-lite入れておかないと、
MNPするとと言うかSIMカードを抜けば電話としてGRATINAは使えなくなるけど、本体をリセットしない限りは電話帳とか消えないし、SIMカード抜いててもさっきやったBluetooth転送とか使えるからMNPしたときに買ったお店で古いスマホ、携帯を処分してもらうとかでもなきゃそういう心配はないよ
>※mnpした後に旧携帯や旧スマホが使える時間が何分あるのか分からないので、
>うっかりミス等で旧携帯や旧スマホが使用できなくなって電話帳を移動できなくなるリスクを事前に
防ぎたいという思いで行っていました。
なので、↑↑この不安というか懸念は一切考えなくていいよ
どうしても今やっておきたいとかだったら、vcfファイルを保存しておくとかじゃなく、novaliteにアカウント追加でお父さんのGoogleアカウントを追加する
ログインをそっちに切り替えた状態でBluetooth転送すればお父さんのGoogleアカウントの電話帳に保存される、これでMNPして新しく買ったスマホの初期設定でお父さんのGoogleアカウントを入力すればvcfファイルを各自のスマホに読み込む必要はないよ
iPhoneからも同じなのでこれも今やっておこうと思えばiPhoneでGoogleアカウントを入力してそこに保存しておけば、新しく買ったスマホにGoogleアカウントでログインすればいいだけだよ
書込番号:24035123
1点

そいやPCがあるってことはネットに繋がってるってことだと思うんだけど、Googleのページ(https://www.google.com/)を開いて右上のログインってところを押して自分のGoogleアカウントとパスワードを入力する(普段PCでGmailを使ってるならログイン状態なのでログインは省く)、ログインし終わったらGmailとか書いてる横にある“田”みたいなのを押していろいろアイコンが出てくる中に“連絡帳”ってのがあるのでそれを押してみるとあら不思議…
書込番号:24035158
1点

どうなるさん
返事遅れてすみません。
今週は仕事はハードで見れませんでした。
Gmailの電話帳の件ありがとうございます。
先程、自分の電話帳はgmailの電話帳に表示がされました。びっくりですが、凄いですねー。
後程、父のアドレス帳もやってみようと思います。
姉のiPhone7の電話帳は
以前教えて貰った
「iPhoneからAndroidだとiPhoneの[設定]→[連絡先]→[アカウント]→
[アカウントを追加(Googleアカウントがはいってなければ)]→[Google]
ってやっていけばGoogleアカウントに保存されるのでそれぞれ自分の新しいス
マホにGoogleアカウント入れれば勝手に電話帳が完成するよ」
で[アカウント]が表示されないのでosのバージョンが最新でないからかなぁと思っています。
今からもう少し調べようと思っています。
何とか土日でgmailで全員分の電話帳の表示をできるようにして安心したいと思います。
MNPの情報もありがとうございます。
新しいのを購入後も古いのは取って置く予定なので、引っ越しの手続きは安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:24045179
0点

>先程、自分の電話帳はgmailの電話帳に表示がされました。びっくりですが、凄いですねー。
>後程、父のアドレス帳もやってみようと思います。
Androidを使う(=Googleアカウントを使う)と、スマホの電話帳はGoogleアカウントに追加されるので(PCのGoogleの連絡帳から見れるのもこのおかげ)
・スマホ上で電話帳を追加する→Googleアカウントにも追加される→PCで見ても追加されてる
・PCで連絡帳から電話帳を追加する→Googleアカウントにも追加される→スマホで見ても追加されてる
↑↑こうなるから、今回全員分の電話帳を各自のGoogle連絡帳に移動させてしまえば(当たり前の話だけど、各自のGoogleアカウントで入力してないPCから見て出てくれば成功)、今後はスマホを乗り換えようが失くそうが新しいスマホで同じGoogleアカウントでログインさえすれば電話帳は勝手に戻ってくるから今回みたいに.vcfどうのってのはもう考える必要もないから気楽だよね
>で[アカウント]が表示されないのでosのバージョンが最新でないからかなぁと思っています。
>今からもう少し調べようと思っています。
手元に古いバージョンのiOSがないんであれだけど、[設定]→[パスワードとアカウント]→[アカウントを追加]かな?
GRATINA 2人分はスマホ(novalite)に移さないとダメだったけど(実際は別にダメというわけではなかったりもする…)、iPhone 2人分はiPhone上でGoogleアカウントを作って同期させれば勝手にGoogleの方に保存されるから、novaliteの出番は不要でPCでそれぞれのGoogleアカウント(Gmail)でログインして最初にやったように田のマークから連絡帳を押してそこにずらずらと電話帳のリストが出てくれば完了だね
>何とか土日でgmailで全員分の電話帳の表示をできるようにして安心したいと思います。
なので実質の作業的はnovaliteにお父さんのGoogleアカウントを入力して(無ければ作って)、そこに電話帳をBluetoothで転送して読み込みさせるだけだから、一回やってることの繰り返しなんで5分10分で終わっちゃうのではなかろうか?
書込番号:24045509
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)