au携帯電話すべて クチコミ掲示板

au携帯電話 のクチコミ掲示板

(25717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「au携帯電話」のクチコミ掲示板に
au携帯電話を新規書き込みau携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4325

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー交換

2021/01/23 22:53(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39

こちらのバッテリーは型番kyf31uaaの電池を流用できますか?本製品のバッテリーはkyf36uaaです。


書込番号:23923685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/24 00:45(1年以上前)

>ニックネームだいたい使用済みさん
売り切れになって久しいようですね。
どこのサイトも互換品や中古品も見当たりません。
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7147&dispNo=001001001
形状や電極位置から流用は無理だと思います。

https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=5984&dispNo=

書込番号:23923888

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2021/01/24 00:54(1年以上前)

そうなんですか。回答有難うございます。古い方が在庫ありで新しい方は在庫切れなんですね。悲しいです。

書込番号:23923904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:2件

2021/02/12 21:23(1年以上前)

出来ます。
使っていますが、不都合があっても自己責任で。

書込番号:23962441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 au IDの登録が出来ない

2017/08/08 08:47(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31

クチコミ投稿数:5件

この携帯にau IDを登録したいのですが、ブラウザを終了させないとワンタイムパスワードが送られてきても、入力できませんでした。ブラウザを再度立ち上げて履歴で戻ってもタイムアウトになりダメでした。やり方があるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらご享受ください!(auのサポートでも解決しませんでした。パソコンでは、ID登録済みです。)

書込番号:21101638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
m_moroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/08 12:40(1年以上前)


au ID 設定アプリは設定されていますか?
LTE NETの契約をしていれば設定できると思います。
(※ au ケータイ用電波を使用した通信を使うため、パケット通信料定額サービスへのご加入を強くおすすめします。)
 
au ID 設定をしていれば、
SMS認証は発行されないでau関連のページはアクセスできると思います。

auIDを設定する
au IDを設定するとauスマートパス・auお客さまサポート・au WALLETなどauのいろいろなサービスがご利用になれます。主な設定項目は次の通りです。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyf31-kyf34/guide/index05.html

書込番号:21102040

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/08/08 13:00(1年以上前)

ご回答頂きましてありがとうございます。
LTE NETの契約無しで自宅のWi-Fi環境での運用なので、無理のようですね。

書込番号:21102094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/09/03 12:20(1年以上前)

SMS認証のメッセージが送られてきたタイミングでF1キーを長押ししてマルチタスクを起動し、SMSのメッセージ内の6桁の数字を確認。
再びF1キーを長押ししてマルチタスクからウェブに戻り6桁の数字を入力すれば完了します。

書込番号:21166207

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2017/09/06 01:40(1年以上前)

>貧乏紳士さん
ご回答頂きましてありがとうございます。
お陰様で上手くいきました!
感謝致します。
F1キーの使い方もわかりました!

書込番号:21173256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/08/09 14:20(1年以上前)

同様の環境で使用しています。
・LTE-NET契約なし
・自宅Wi-Fiでネット接続

こちらのログを拝見し、au ID設定が出来ないか試みましたが、上手く出来ません。
設定>au ID設定
と進むと、サイコロのような資格がクルクル回る画面になり、最終的にエラーになります。
ログにあったブラウザやSMSなどは反応しません。

試しに、ブラウザで「auお客様サポート」のサイトにau IDでログインしたまま、
設定>au ID設定
を行いましたが、状況は変化なくエラーになってしまいます。

どのような手順を踏むと、ID設定が出来るのでしょうか?
色々、検索もしてみたのですが、そういった記事を見つけることが出来ませんでした。

ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:22018707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2018/08/13 18:43(1年以上前)

auIDの設定には2種類あって設定アプリを用いる場合とauIDとパスワードでログインする方法と2種類あります。
どちらを用いるかはアプリによって決まりユーザーが選択することはできません。
SMS認証が可能なのは後者の場合のみです。
四角い箱が回るアニメーションはauID設定アプリなのでSMS認証は出来ません。

書込番号:22029050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/08/13 19:14(1年以上前)

>貧乏紳士さん
ご返信いただき、ありがとうございます。

追加の質問になってしまいますが、「auIDとパスワードでログインするアプリ」はどのようなものがあるか教えていただけないでしょうか?
こちらで、どのように動作するのか確認したく思います。

ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:22029097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/08/13 19:31(1年以上前)

>貧乏紳士さん
下記忘れてしまいましたが、初期アプリの中にそのようなものがありましたら、お教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22029121

ナイスクチコミ!0


duadさん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/09 15:16(1年以上前)

LTE契約無いと出来ないですね。wifiのみでは不可です。

書込番号:23955868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天モバイルで使用可能か?

2019/11/02 17:21(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38

クチコミ投稿数:89件

こんばんは。
auから楽天モバイルに変更したいのですが、楽天モバイルで使用可能機種になっていない為、確認したいのですが、
どなたかお使いの方いらっしゃいますでしょうか?

簡単ケータイKYF36
KYF37
は、楽天モバイルで使用可能機種になっております。

よろしくお願い致します。

書込番号:23023403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2019/11/02 17:44(1年以上前)

楽天はau回線も選べるので問題なく利用できると思います。
https://mobile.rakuten.co.jp/sim/au/
Band3に対応しているKYF39にしておけば楽天回線移行後も利用することが出来ます。

書込番号:23023450

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:89件

2019/11/02 17:54(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。

楽天モバイルでは、SIMロック解除してスーパーホーダイを考えているのですが、大丈夫でしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:23023471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2019/11/02 18:12(1年以上前)

スーパーホーダイはau回線に対応していません。

ドコモ回線でも利用は可能ですが、Band1にしか対応していないので利用できるエリアは限られます。特にプラスエリアに対応していないので、山間部やビル内の利用は厳しいでしょう。

書込番号:23023517

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:89件

2019/11/02 18:37(1年以上前)

>ありりん00615さん
>ドコモ回線でも利用は可能ですが、Band1にしか対応していないので利用できるエリアは限られます。特にプラスエリアに対応していないので、山間部やビル内の利用は厳しいでしょう。

関東(東京・埼玉)で使用しようとしているのですが、「Band1」はそんなに電波入らないでしょうか?
「スーパーホーダイ」ってそんなにダメですか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23023558

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2019/11/02 19:48(1年以上前)

楽天の場合、au系の取り扱いが特殊です。ゆくゆくは楽天回線に移行させるためのものなのでしょう。

ドコモ回線の場合、Band1だけでも街中なら問題なく利用できると思いますが、郊外に出るとプラスエリア対応が必要な場所もあります。ゴルフやスキーをする人にはプラスエリア対応は必須でしょう。

書込番号:23023685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:89件

2019/11/02 22:06(1年以上前)

>ありりん00615さん
楽天モバイルの特殊性はわかりました。
ありがとうございます。

で、問題は、「楽天モバイルのスーパーホーダイ」で「簡単ケータイKYF38」が使用可能かどうか?

お分かりの方がいらっしゃいましたら、回答をお願い致します。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23023961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件

2019/11/30 16:47(1年以上前)

>問題は、「楽天モバイルのスーパーホーダイ」で「簡単ケータイKYF38」が使用可能かどうか?
>分かりの方がいらっしゃいましたら、回答をお願い致します。

結果発表します。

「使えません。」

でした。

アンテナマークに×が付いて使用できませんでした。

auに再MNPです。
みなさん、気を付けてください。


よろしくお願いいたします。

書込番号:23078830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2019/11/30 18:40(1年以上前)

それは、残念でした。広く分布しているBand1エリアであれば使えたはずですが、エリア外だったのでしょうね。
10分カケホが必要なら、IIJMIOやLINEモバイルのau回線を検討するのも手です。

書込番号:23079065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 かんたんケータイ KYF38のオーナーかんたんケータイ KYF38の満足度5

2021/01/28 03:47(1年以上前)

使えますよ。埼玉県で問題なく使ってます。

書込番号:23931628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイドボタンで音量

2021/01/16 07:10(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF38

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
祖母
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
お聞きします!
祖母が使っていて、握り締める為、サイドボタンで着信音を消します。サイドボタンを無効にはできませんか?一緒に住んでいないので、直しに行っては、また聞こえない!の繰り返しで、自分で調べてもわかりませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:23909313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2021/01/16 08:50(1年以上前)

機種不明

所有してませんので、取説見ただけですが、

設定はできそうですね。

あるいは、どうせサイドボタンなんてつかわないのでしょうから
速攻ボンドで固めちゃえば良いのでは!

書込番号:23909387

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

au3Gから移行しない方が安い?

2020/10/31 00:34(1年以上前)


au携帯電話

クチコミ投稿数:27件

au3Gから、移行しない方が安いのはなぜか?

au3GプランSSからプラン変更/移行/乗り換えの相談をさせて頂きました。
最安値は、日本通信のWスマートプラン1580円(Taro1969さんありがとうございます)
結果として、まだ移行しない方が安上がりであると、ご解決頂きました。

さて、少し理解できていないので教えてください。

・政府の意向で、乗り換えしやすくさて、料金競争を活発化させて値下げ誘導
・現状で、3Gから乗り換えしないで使い続けた方が安い

これは矛盾してる事なのか?将来矛盾が解消されるのか?既に乗り換えた方が安いのか?

出口として知りたいのは、私は、乗り換えの検討をするべきかどうかです
au3Gで、あと1年以上は様子見できますから、携帯電話料金値下げには、もうしばらく時間がかかるのでしょうか。
そもそも下がらないなら、それも知りたいです。

書込番号:23757924

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/10/31 07:32(1年以上前)

月額で300円ほど安く+データ3GBのプランを提示しました。
マイネオの800円分もカバー出来るでしょうし
通話についても毎月300円を現金で安く運用出来れば
積算最高5000円よりキャッシュでずっと貯める方が安くなると思います。

通話だけのガラケーにしても昨年夏頃までならSoftbank乗り換えで
24時間完全かけ放題が端末代金込みで1500円でした。
端末を0円や1円で買った人は月額300円ほどでかけ放題を維持しています。

端末込みのトータルの価格から、端末を分離して値引きを制限したことで
トータルがとても高くなっています。
利用量(通信)の値下げが追い付いていない状態です。
各社値下げはいくつかしています。

短期では移行が遅すぎた。
昨年夏の改正以前にしておくべきでした。

長期的?には待ってれば料金値下げが追い付いてくると思います。
auは3Gのまま長期待てないのでどうにもなりません。

安さだけを求めれば1年無料の楽天モバイルでもいいと思います。
通話無料です。楽天網でなくローミングでも5GBと消費しきっても
低速通信も最高1Mbpsです。
これもMVNOの楽天とカケホーダイプランで契約してれば
10分カケホと2GBデータ、低速最高1Mbpsで月額1500円ほどでした。
毎月400円ほど浮くので10か月ほどお金でストックすれば
自由の利く無料通話分になったでしょう。
マイネオの800円含めたら毎月1200円安かったです。
現楽天モバイルだと毎月丸々お金が浮きます。
1年で3万くらい浮くと思います。
3万円ストックして安くなったプランのところに変われば済むと思います。
毎月マイネオでデータプランも800円利用あるようなので
今よりは安いプランが沢山出て来ています。

書込番号:23758151

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2020/10/31 08:38(1年以上前)

>・政府の意向で、乗り換えしやすくさて、料金競争を活発化させて値下げ誘導
>・現状で、3Gから乗り換えしないで使い続けた方が安い

そもそも上と下で使っている「乗り換え」は同義ではありません。
上は他キャリア間を行き来しやすくすることで料金を下げる政府の意図がありますが、端末値引き上限や2年縛り撤廃等の愚策で、キャリアは囲い込むメリットも無く現在に至ります。
下は停波する3Gからの移行を促しているだけなので、別に同キャリアでも構いません。通話に不満が無ければ停波まで安価な3Gの料金プランを使えばいいだけです。キャリアの動きを見ていても全ての料金プランを4割下げるつもりは全くありませんので、通話重視やライトユーザーが恩恵を受けるのは微々たるものでしょう。

書込番号:23758234

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/10/31 13:33(1年以上前)

現状困っていないのなら今のままでいい。

不特定多数からの着信もしくは不特定多数への発信かで色々と安上がりな方法は考えられる。

データ通信で電話できるappもあります。
未だにプリペイド式携帯あるの知っていますか?調べてみてください。

なにわともあれ、自分に合った方法を選択してください

書込番号:23758815

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2020/11/04 22:45(1年以上前)

>Taro1969さん
良く理解できました。
上限5000円の無料分繰り越しよりも、現金300円を削減して積み立てた方が有利ですね。

>長期的?には待ってれば料金値下げが追い付いてくると思います。

たしかにau3Gのまま長期は待てないですが、2022年3月までにはまだ数回の料金改定がありますよね。

2022年4月時点で、楽天モバイルで様子見の延命もアリなのかと思ってます。
まだ1年無料が続いてたらスゴイですけどね。

現状で移行するのであれば、日本通信のWプランが良さげだと思います。

書込番号:23768379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/01/03 19:36(1年以上前)

わたしの 端末は 2020年でカレンダーが終了しましたので、
本日 4Gケイタイに機種変更しました。
カケホーダイ(1GBつき)で 端末一括3300円(事務手数料0円)
2年縛りで 2年で78,000円ほどの通信費になります。
電話とメールのみで運用する積りです。
他に SIMフリースマホを データ通信(SMS付)で使用しています。
通信費は、毎月変更可能です。

書込番号:23887115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2021/01/07 00:07(1年以上前)

auプランSS

>さすらいの『M』さん
ありがとうございます。

わたしの 端末は g07++を購入しまして、アンドロイドバージョンが7なので、古くなってきました。
プランSS(2年契約)で 月額936円、無料通話6000円分(月1,000円)
2年縛りで 2年で25,000円ほどの通信費になります。
電話とSMS+自宅WIFIで運用+格安データSIMも利用可能です。

似たような料金プランがあると乗り換えタイと思ってます、
無料通話分はもっと少なくても良いです。

書込番号:23893052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

これとKYF38どっちがいいでしょうか?

2020/12/02 18:10(1年以上前)


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39

クチコミ投稿数:58件

auのケータイカケホプランで通話メインで考えてます。

端末もシンプルで使いやすさ優先なのですドコモならおてがるホン、auなら簡単携帯という名前にひかれてます。

実際の所KYF39とKYF38ならどっちがシンプルで使いやすいでしょうか?

後、機種関係ないのですがもしよけれあ教えてください

auのケータイシンプルプランをかけ放題にしたとき基本1,200円+税+通話定額2(かけ放題)1,800円+税なので合計が3,000円+税
(データー容量は100MB)

しかしケータイカケホプランなら2,980円+税(しかもデーター容量は10倍の1GB)

ショップの人は容量以外は全く同じですと言われたのですが本当でしょうか?

宜しく回答お願いいたします。

書込番号:23825184

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/02 18:47(1年以上前)

>何も判りませんさん
名前の通りかんたんケータイのKYF38が簡単だと思います。

プランはずっとカケホならケータイカケホプランがお得だと思います。
カケホが不要、たまにオプション追加したりしなかったり出来て
最低料金が1200円まで下げられるケータイシンプルプランは
最低額に出来るか出来ないかの違いが大きいと思います。
通話定額ライト2にも途中変更出来ますので変動あるなら
ケータイシンプルプランの方がお得に運用出来ると思います。

シンプルプランの方は
「通話定額ライト2」「通話定額2」にご加入の場合、「電話きほんパック(300円/月)」「電話きほんパック(V)(400円/月)」対象のオプション料は無料となります(別途お申込みが必要)。
とも書かれてるので違いはありますね。

書込番号:23825282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2020/12/02 19:03(1年以上前)

回答ありがとうございます。

>「通話定額ライト2」「通話定額2」にご加入の場合、「電話きほんパック(300円/月)」「電話きほんパック(V)(400円/月)」対象のオプション料は無料となります(別途お申込みが必要)。

一緒だと言ってて・・・・・・・

ケータイシンプルプランならドコモのケータイプランのほうがかけ放題+1,700円で安くなる。

因みに通話がメインの場合どこがいいと思いますか?

書込番号:23825312

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/02 19:41(1年以上前)

>何も判りませんさん
docomoがいいと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/keitaiplan-2/?icid=CRP_CHA_feature_phone_to_CRP_CHA_keitaiplan-2&dynaviid=case0002.dynavi
格安シム唯一のかけ放題プラン
https://www.nihontsushin.com/index.html
70分までの通話なら1580円
https://www.nihontsushin.com/service/index.html
全て税別です。
docomo回線の使える端末が必要になります。

書込番号:23825372

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2020/12/02 19:48(1年以上前)

ありがとうございます。

王道(ドコモ)を目指いします。

ニュースもでましたし。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6378198

書込番号:23825383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29637件Goodアンサー獲得:4544件

2020/12/02 20:06(1年以上前)

そのプランはUQやワイモバイルの3980円プランに対抗しただけで、通話重視なら関係ありません。

通話専用なら、スマートソニックレシーバー搭載のKYF38が優秀です。
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/ssr/technology/
ドコモの場合、使いやすいガラホがないのでスマホを選択することになると思います。

書込番号:23825421

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2020/12/02 20:18(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:23825445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/03 03:10(1年以上前)

>何も判りませんさん

解決済みかも知れませんが、KYF39とKYF38の両方を使ったことがあるので、参考までに。

両方、シンプルで使いやすいといえば使いやすいのですが、
正直、かんたんケータイは、機械が苦手な人、携帯を道具として使いたい人には良いかと思いますが、
そこそこ、機械が使える人以上にとっては、好き嫌いが分かれるかと思います。

KYF38の特徴。
メーカーの紹介ページの<やさしい操作性>に書いてあることが結構そのまんま。
メニューが基本、アイコンではなく、でかい文字。(というか逆に極小にできないので、最小にしても、そこそこでかい。そんなサイズの文字でメニューの項目を表示されるので、サイズによっては変なところで改行されて正直、読みづらい)

表示される文字に沿ってひとつひとつ操作を進めていくので、
良く言えば、文字に従って確認しながら操作できるので、機械が苦手で、道具として使いたい人にはオススメ、
悪く言えば、直感的な操作が出来ず、メニューの階層が一般的なものと微妙に違うので、機械になれている人ほど、煩わしくて使いづらい。

ワンタッチキーや、光で操作ナビとか、物理的なスライドでの電源スイッチ。
良く言えば、ボタンの質感がしっかりしているので、触れている感や押した感がある(どちらかといえば高齢者向けな質感)
悪く言えば、ボタンの主張というか、異物感があるので、手に馴染む感じが少なく、手触りがよくない。

スピーカーフォンになる卓上ホルダーがついているが、卓上ホルダーに刺したまま、携帯を開いてボタンを押したりするのは、結構不便。普通にスピーカーフォンで問題ない気がする・・・。

本体も、角ばっていて、若干重い。

KYF39の特徴。
かんたんというより、シンプル、というか全盛期のガラケーから比べると最低限、ギリギリ揃えてあるだけで、そっけない。
シンプルメニューとかあるが、元々、機能が少なく複雑じゃないので、正直、変わらないかと。
かんたんケータイのような、親切心(もしくはおせっかい)は無いので、シンプルというかそっけないというか、簡素。

本体も丸みは帯びていて、手に馴染む感があり、
ボタンもワンタッチキーがなくなって、最低限のボタンになったので、ボタンは手触り良く、押しやすい。
取り立てて軽いとは思わないが、KYF38のような重い印象はない。

KYF38のスマートソニックレシーバーは、周りがうるさい場合などに、耳を画面に完全に押し当てるとはっきり聞き取れるようになるのはメリットですが、普通の環境だとKYF39の方が音自体は良い印象。

一つ、機能面で大きく違うのは、KYF39は「+メッセージ」対応です。
SMSをLINEみたいなチャット形式で表示、やり取りができます。

機械が苦手な高齢者とかであれば、かんたんケータイ、おすすめですが、
過去にガラケーを普通に使ってて、最低限の通話端末として考えているのであれば、
KYF39の方が、持ったときの感じやボタンを押した感触の方が使いやすいんじゃないかなと、個人的には思います。


かけ放題が必須であれば、選択肢にはならず、参考になりませんが、
待受メインで通話とSMSだけ、インターネットを利用しないのであれば、
VKプランS、VKプランM、というのもあります。

それぞれ、最大27分(S) / 65分(M)分の無料通話がついて、998円(S)、1,620円(M)です。
インターネットを利用する場合は、別途、LTE NET 300円とダブル定額が必要になってくるのですが、
オプション扱いなので、外してしまうと998円で、27分の無料通話付きの待受メインの回線に出来ます。

現状、新規申し込みができるプランで、電話として持つのであれば、最安になるかと思います。


書込番号:23826125

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:58件

2020/12/03 10:21(1年以上前)

親切丁寧な回答感謝します。

私個人の使用法が、基本ネットや動画やメールもパソコンで今回携帯導入の大半の目的が通話のみだったので、シンプルで簡単を追及した結果です。

ただ、他の使用も考えてる人にとっては両方使われた方の意見は非常に参考になると思います、ありがとうございます。

書込番号:23826449

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「au携帯電話」のクチコミ掲示板に
au携帯電話を新規書き込みau携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)