
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2017年12月19日 16:58 |
![]() |
1 | 1 | 2017年12月17日 14:59 |
![]() |
3 | 4 | 2017年12月7日 22:27 |
![]() |
8 | 3 | 2017年11月28日 11:21 |
![]() |
16 | 9 | 2017年11月18日 21:45 |
![]() |
13 | 3 | 2017年11月10日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
ファイルマネージャーの設定に、隠しのオンオフが見当たらないので出来ないのでしょうか。
フォルダの先頭にピリオドを付けても、データフォルダで開くと見えてしまいます。
LTE NETの契約をしていないので、AU IDが取得出来ないのですが、なんか多機能な
ファイル操作が出来るアプリとかあるのでしょうか?
1点

>イナーシャさん
おはようございます。
画像フォルダーに新規にフォルダーを追加してテストしました。
フォルダー名の前に半角のピリオドを入れたら隠しファイルになり消えました。
何をしても、フォルダーの中が見えませんでした。
元に戻そうとしましたが、TORQUE X01上の操作で元に戻す方法がわかりません。
パソコンとUSBケーブルで接続してピリオドを消しました。
ちなみに、パソコンで見ると、ピリオドを付ける前のフォルダー名ができていて、それを消してから名前を戻す必要がありました。
元に戻してもフォルダーの中が画像の表示から見えません。
再度、TORQUE X01上でフォルダー名を別の名前に変更したら見える状態に戻りました。
なお、auスマートパスの会員登録しているので、アプリの一覧を表示してみましたが、該当機能がありそうなアプリは見当たりませんでした。
書込番号:20770464
2点

>BIBLONFE55USER さん
確認したらピリオドの後ろに半角スペースが入っていました。
それを、削除したらフォルダが隠しになりました。
でも、見えるようにするには、手間が掛かるようですね。
プリペイド契約で3機種のり継ぎ、このTORQUE X01はプリペイド契約出来ない
と言われ、泣く泣く、ポストペイド契約にしました。
過去の機種はプライベートフォルダがあってパスワードを設定出来たのですが。
この携帯の場合、閉じたら携帯自体をロックするしかありませんね。
書込番号:20770609
1点

>イナーシャさん
私も、ガラケーの時のプライベート・フォルダー的な使い方ができる事を期待してテストしました。
通常のアンドロイドでできる事ができないのは、残念です。
でも、隠しファイルが作れる事が確認できたので、運用方法は試行錯誤してみたいと思います。
書込番号:20771401
1点

ESファイルエクスプローラがインストール出来たので、隠しの設定が可能になりました。
取り合えず、安心です。
書込番号:20786335
1点

そのESファイルエクスプローラが落とせません。難しい手順が必要なのでしょうか?
>イナーシャさん
書込番号:21440747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おいなりワンさん
実機は持っていませんが、動作保証対象外の行為ではないかと推測します。
やり方については、「ガラホ アプリ インストール」などで検索してみてはいかがでしょうか?
こちらの機種などいろいろなガラホを検討した頃に調べたサイトのURLを載せておきます。(と言ってもすべて同じサイトの別エントリーですが…(^_^;))
http://aquosk.blog.fc2.com/
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-124.html?sp
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-112.html?sp
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21440802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にわかデジモノ好きさん
ありがとうございます。
ご紹介の『ガラホでできるも』ですが、何度か試したのですが、何がまちがっているのか、工程の途中で「ウイルスを検知したので、次のボタンをおしなさい」的なメッセージが出て、押したら危険かなと思いながら押してみると「このサービスは利用出来ません」と、ガラホにしてから何度も見かけるメッセージが出てきて、行き止まりになります。
色々試してみます。ありがとうございました。
書込番号:21444668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA2 KYY10
スマホとガラケーの2台持ちで
こちらの購入を検討しています。
私はいつも電話をする時はスピーカーにして
電話機を耳に当てて話さないのですが
こちらの端末は近くに置いておけば
相手の声が聞こえて、こちらの声が届く
という最低限の通話は可能でしょうか?
音質と音量が気になっています。
教えて頂けますと大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:21435334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>相手の声が聞こえて、こちらの声が届く
>という最低限の通話は可能でしょうか?
社給携帯がこちらの機種なので試してみましたが、最大音量でも机の上に置いて相手と会話するとか不可能ですね。通話品質については、特別酷いとか感じたことはありません。
書込番号:21439165
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
また質問させていただきますm(._.)m
データフォルダの中の写真や画像やムービーの中で
分けてサブフォルダを作りたいのですが・・・できますか?
表示設定でフォルダ表示のチェック欄があるだけなんで。
分けられないなら意味がないフォルダですよね。
0点

> データフォルダの中の写真や画像やムービーの中で 分けてサブフォルダを作りたいのですが・・・
> できますか?
物理的にはファイラーでのフォルダー作成やアクセス権の設定ができます。
写真や画像やムービーとは、
内部ストレージ、SDカードのどのフォルダーにサブフォルダーを作るのですか?
写真は、写真アプリが管理していて書き込めないといけないので
内部ストレージ
/storage/sdcard0/DCIM/100xxxxx/
SDカード
/storage/sdcard1/DCIM/100xxxxx/
ファイル名も
DSC_0001.JPG〜 になります。
画像ファイル(スクリーンショット)は、
内部ストレージ
/storage/sdcard0/Pictures/Screenshots/Screenshot_yyyy-mm-dd-hh-mm-ss.png
ムービーは、動画アプリが管理していて書き込めないといけないので
写真と同様で
ファイル名も
yymmdd_hhmmss.3gp 〜 になります。
他にも
動画
/storage/sdcard0/Movies
音楽
/storage/sdcard0/Music
着信音
/storage/sdcard0/Ringtones
LISMOのファイルは、
音楽、動画等
/storage/sdcard0/LISMO
データフォルダは、複数のフォルダーを合わせて表示していると思います。
書込番号:21405991
1点

ご回答ありがとうございます。
SDカードは入ってないので内部ストレージにサブフォルダを作りたいです。
データフォルダを開くとメニューなどなく
フォトや画像やムービーを開くとメニューがあって、そこには
登録 送信 削除 タイトル変更 表示設定 詳細情報があるのですが
表示設定を開いてもフォルダ表示のチェック欄と表示方法の選択があるだけで
ここでは新しいフォルダを作れないと思うのです。
物理的なファイラーでのフォルダー作成や設定ってのはPCでやるのですか?
この機種自体ではできないのですか?
書込番号:21407705
0点

早い話が内部ストレージのフォトならフォトの中で
20171206みたいに日付でフォルダ分けしたいのです。
書込番号:21409833
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
最後のアップデート後(記憶では2週間程前?)からだと思うのですがオートパワーオンが効かなくなりました。
端末の故障による私個人の機器が不良なのか、アップデートによる不具合なのか知りたくて質問させて頂きました。
調べると電源off時に日付と時刻がリセットされ1970年1月1日9:00となり、本来の所定時刻でonが効かないようです。
オートパワーオンが最近効かなくなってしまった人
「日付と時刻」の中にある時刻の「自動設定」「自動タイムゾーン」のチェックを外し、電源をoff→onした場合私と同じくリセット状態の人
又は正常に保持されている人居ましたら教えて欲しいので宜しくお願いします。
1点


PCのマザーボードもボード上の電池が切れたら時刻が保存されません。
電源Off時に時刻が正常に保存されないのは、恐らく似た状態だと思うので、修理が必要かと思います。
ただ修理に出すよりも、新品未使用の中古品を買った方が安いと思います。
>「日付と時刻」の中にある時刻の「自動設定」「自動タイムゾーン」のチェックを外し、電源をoff→onした場合
自分の端末は何の問題もありません。
書込番号:21391003
3点

お二方教えて頂きありがとう御座いました。
転送電話設定を行っており、転送させる為自動電源のon/offを行っています。
最近自動offは効くが、自動onが効かず調べていたらoff時の内部時計が狂っているのが原因と解りました。
調べるにあたり、自動時刻や自動タイムゾーンをonのままですと起動時にそれらが働き時刻が狂うといった原因を調べる為に一時的にoffにした次第です。
常時これらはonのまま使用しております。
PCのM/Bのコイン電池の件は知っていましたが、ガラスマやスマホは完全にバッテリーのみの時刻保持と思い込んで居ました。
コンデンサ等で保持しているのかな?なので劣化若しくは故障が考えられますのでauショップに持ち込んでみます。
sandbagさん
調べて頂き感謝します。
>自分の端末は何の問題もありません。
とありましので(アップデートとは関係無さそうで)私の機器のみの現象である事が判明し、故障の可能性が大であると想定する事ができましたので助かりました。
書込番号:21391068
1点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
このたび、TORQUE X01を購入してみましたが、イマイチよく分からないので質問させてください。
表題のとおり、本機をカーナビと接続しようとしましたが、本機でパスキー入力の画面が出ません。なのでハンズフリーの設定ができない状態です。ちなみに、ナビはパナソニックのCN-RS02Dです。本機でペアリングされた機器として「Strada」と表示されているので、接続はできていると思われるのですが……。
どなたかご存知の方がいましたら、お教えいただけるとありがたいです。
3点

>らぶふぉ〜さん
当端末も下記URL先のことも使用しておりませんが、情報提供ということで
カーナビデータ通信設定
https://www.au.com/mobile/service/car-multimedia/setting-02/
書込番号:20969288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>S,Tさん
返信が遅くて申しわけありません。
情報提供ありがとうございました。
お知らせいただいたURLを確認しましたが、どうやら本機はリストに載っていないので、いわゆる「対象外」みたいでした。
う〜ん……。残念だ……。
ご連絡いただいたこと、重ねてお礼申し上げます。
書込番号:20970363
2点

ナビ側でTORQUEが認識されてますか?
→設定
→無線・ネットワーク
→Bluetooth
→公開設定 (KYF33を他の機器から検索可能にします) のチェックが外れてませんか?
書込番号:20972288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たなぶつさん
情報提供、ありがとうございます。
いま、酔っていますので、明日にでも実行してみます。
結果はまたご報告させていただきます。
ほんとうに、ありがとうございました。
書込番号:20972603
1点

>たなぶつさん
今朝、「公開設定」してみましたが、結果は駄目でした。
ナビの「登録機器一覧」には、BluetoothオーディオにはKYF33が表示されますが、ハンズフリーのところが黒く表示されて、画面タッチが無効になっていました。
せっかく情報提供いただきましたこと、お礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:20973608
0点

ナビは違いますが私も最初接続出来ませんでしたがtorqueの電源を切り入れ直したら接続出来たので試して見たらいかがですか。
書込番号:20974214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つうさん打率.333さん
情報提供ありがとうございます。電源入れ直しをしてみましたが、結果は……駄目でした。
お知らせくださいましたこと、感謝します。
書込番号:20974514
0点

つながりました。
以前に、auのHPで確認したところ、リストに載っていなかったので、いわゆる「対象外」だと思っておりましたが、本日再確認したところ、HPに本機が載っていました。
そこで、再挑戦したところ、無事に接続できました。
>つうさん打率.333さん
>たなぶつさん
>S,Tさん
情報提供ありがとうございました。
書込番号:21367611
0点

訂正と追伸
auのHPではなく、パナソニックのHPで対象機種を確認しました。訂正します。
auとパナソニックのサポートセンターのオペレーターさん。それぞれ懇切丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。
おかげ様で使えるようになりました。
本日、カーナビのデータを更新したのがよかったのかな。
書込番号:21368291
2点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
gratina2を持っており4gを買い増ししようか検討中です
カタログスペックでは連続待受710時間から530時間に減っていますが
実際に待受2割減ぐらいの体感でしょうか?
Wi-Fi機能やらAndroidOSということもあり
待受放置ならgratina2の2から3週間平気でもつイメージからするとやや不安です
実際使われている方いらっしゃいましたら待受メインなら一週間ぐらいは余裕で持つよ!
あるいは2週間ぐらい余裕だよ・・・ナドナド
レビューお聞かせ頂けますでしょうか?
よろしくお願いします
追記>
カケホーダイプランでもダブル定額を外して通話専用に出来るのでしょうか?(VKプランのカケホ)
4点

先月中旬にGRATINAから4Gに機種変しました。
GRATINAは確かに2週間は余裕でもちましたので、それに比べると4Gは劣るけど待受けメインなら1週間はもちそうな印象です。
私の使い方ですが、昼間の仕事中はメールや着信確認のみでほとんど操作しません。
夜や休日は自宅のWI-FI環境にて時々LINEやメールをします。
通信料を抑えるため「バックグラウンドデータ制限」をしてほとんどのアプリの通信制限をしています。
スリープ状態でもWI-FIをONに設定し、エコモードは使用していません。
まだ使い始めて2週間ちょっとですが、最初は設定やらいろいろ操作しまくったので既に3回くらい充電してますが
最近やっと慣れてきました。
バックグラウンドデータを制限しない場合はもう少し消費するかもしれませんが、私の上記のような使い方だと個人的には
「2週間は厳しいけど、1週間は大丈夫」的な印象です。
書込番号:19845295
8点

>hjkl001さん
コメントありがとうございます
思ったよりもちそうで安心しました
当方は通話専用で使う予定なので(Wi-Fiもオフにして)一週間ぐらいは大丈夫そうですね!
ありがとうございます
書込番号:19845486
1点

とても参考になりました♪
ちなみにこんなサイトもあったので参考になれば。
http://daily-coffeebreak.blogspot.jp/2016/03/gratina-4g-1.html
書込番号:21346486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)