
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 4 | 2017年3月28日 23:37 |
![]() |
10 | 6 | 2017年3月22日 16:17 |
![]() |
2 | 1 | 2017年3月21日 21:19 |
![]() |
5 | 7 | 2017年3月21日 16:46 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2017年3月19日 21:02 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2017年3月17日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
インターネットでGRATINA4g kyf31 の白ロムを購入しました。
購入時、「SIMロック解除可能」、「インターネット制限なし」などの条件は満たしていました。auの回線契約はしていません。
この機種はUQmobileで動作確認済みの機種であり、ネットにこの機種でUQmobileを利用している方はいるようです。
先日、その端末をUQmobileで契約するために、
@auショップでSIMロック解除
AUQmobileでSIMカード契約
と段階を踏み、格安SIMでの運用を試みました。
しかし、UQmobile受付でSIMカードを入れたところ、下記の問題が発生しました。
・アンテナマークにバツマークがつく
・「設定」→「その他の設定」→「端末情報」→「端末の状態」→「SIMのステータス」において、
・ネットワーク 不明
・ローミング なし
・モバイルネットワークの状態 切断
・電話番号 不明
と表示されてしまう
・「設定」→「その他の設定」→「端末情報」→「SIMカードの状態」において、
使用不可 また、更新できない
・APN設定ができない
色々試したところ、下記のよくある原因では、ないです。
・SIMカードがVoLTE対応のものではない
・SIMカードの汚れ
・SIMスロットの故障(auショップでauのSIMを入れてもらうと、正しく作動した)
・SIMカードの故障(この端末に入れて作動しなかったSIMカードを他のUQmobileの端末に入れたらつかえた)
何が原因なのでしょうか?なかなか、解決策が見つけられず、困っています。
まさか、SIMロックが解除されていないなんてことはないですよね。。。
なにか、ヒントでも良いので、知っている方がいたら、教えていただけると、嬉しいです!!
2点

端末自体が壊れていないことは確認できているようなので、auショップでロック解除が行われているか確認してもらうといいでしょう。
下記のサイトでも確認できるようですが、手違いが生じた場合には意味が無いかもしれません。
https://au-cs0.kddi.com/au-support/sui/SUI001W001/SUI0010001BL.do
書込番号:20775076
1点

> ・「設定」→「その他の設定」→「端末情報」→「SIMカードの状態」において、
> 使用不可 また、更新できない
SIMロック解除サーバーにアクセスして更新するために Wi-Fi 接続してる?
怒り顔だから ダメなのかもね。。
書込番号:20775077
0点

SIMロック解除の申し込みが完了したau携帯電話でご利用設定
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
※ SIMカードの状態の画面にて、「ステータス」は、「許可」になっていますか?
Androidでの利用設定について
<利用設定>
1.ご利用になりたい他社のSIMカードをau携帯電話に挿入する
2.au携帯電話の電源を入れ、Wi-Fiに接続する
3.以下の操作で設定ファイルを更新する
設定 端末情報 SIMカードの状態 SIMカードの状態を更新
※機種によって操作が異なる場合があります。各機種でのSIMロック解除の操作は、取扱説明書の「SIMロック解除について」をご確認ください。
4.設定ファイルをダウンロード後、再起動する
5.設定完了
<設定状況の確認>
上記3のSIMカードの状態の画面にて、「ステータス」をご確認ください。
「許可」の場合:利用可能状態
「未許可」の場合:利用不可状態
※機種によって設定状況の表記が異なる場合があります。
書込番号:20775207
6点

こんなにも早いご返信ありがとうございます。
色々いじってみた結果、
一度初期化してみたら、アンテナ立ちました!!
ガッジェットでのトラブルは、まず、再起動・初期化で解決を試みるべきですね。
ありがとうございました。
書込番号:20775270
3点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
良かったら教えて下さい。
オートパワーオフで電源切って、オートパワーオンで電源を入れています。
朝、見ると勝手にWi−Fiのスイッチが入って家の電波をキャッチしています。4Gの電波も同時に入っています。
このWi−Fiのスイッチが勝手に入るのを切るのはどうしたらいいのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
0点

>コスモポンタさん
WIFI は、一番上にカーソル持って行って
オン/オフは、切り替えできますよ。
(設定から、無線→WIFI のチェック外しでも可)
4G ならセンターボタン → 設定 →データ使用量
→ モバイル通信 → チェックを外す。
以上。
書込番号:20725899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dsamsada2さん
回答ありがとうございます。
Wi−Fiは必要な時だけチェックを入れて使用しています。
朝、電源が入ると勝手にWi−Fiを受信する様な設定になります。
いちいちWi−Fiのチャックマークを外してWi−Fiを使用出来なくしています。
この操作が少し面倒なんです。
電源が入ってもWi−Fiのチェックマークが入らない様にしたいのですが・・・
書込番号:20725981
2点

>コスモポンタさん
私も同じです
電源をおとしてまた入れるとWi-Fiが勝手に入っていて
バッテリーの消耗がやたら早くて気づいたんです
これは初期設定がそうなっているんだと思いますけど
いちいち切るのが不便ですよね
アップデートで改善してほしいと思いますけど
京セラさんはこういうのあまり対応してくれなさそうですよね
書込番号:20726051
1点

>コスモポンタさん
確かに、電源切ると、再起動したら、勝手にWIFI 繋がり
ますね。いくつか、設定を弄りましたか、今の所、無理な
かもしれません。(仕様?)
でも、何でWIFI 接続したく無いのですか?
データ通信が無料見たいに使えるのに。
書込番号:20726065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dsamsada2さん
>こだまりさん
皆さんも同じですか。。。
前にも書かれてますがアラームのスヌーズ機能も使えないですね。
アップを待ってみます。
ありがとうございます。
書込番号:20726095
1点

目覚ましがなったら、
wi-fiを切る操作をすることを、習慣づけてはいかがですか?
そうすることで、スヌーズ機能が無くても
ひと手間かけることで目が覚めるし、
一石二鳥だと思います。
書込番号:20758692
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF32

au系MVNOのVoLTE対応SIMと非対応SIM
http://mvno.yakh.net/column3.html
> au VoLTE非対応端末にVoLTE対応SIMを差しても使用できません。
> au VoLTE対応端末にVoLTE非対応SIM を差しても使用できません。
> VoLTE非対応端末には非対応SIMを、VoLTE対応端末にはVoLTE対応SIMを差す必要があるのです。
>(iPhone 6s SIMフリーなど、極一部の端末はどちらを差しても使用可)
SHF31は、 非VoLTE対応端末
SHF32,SHF33は、VoLTE対応端末
書込番号:20756854
2点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
この機種の購入を検討していますが、説明書に記載がないので質問します
カメラ撮影時に撮影画面からすぐに明るさ調整できますか?
動画撮影中に、撮影中の画面からすぐに明るさ調整できますか?
この2点、知りたいです
お願いいたします
ちなみに、前に使っていたガラケーでは出来て、SHF33では、できるようです
0点

AQUOS K SHF33にあるような、明るさ調整の↓↑は、TORQUE X01のカメラ設定にありません。
ISO感度,測光,コントラスト,ホワイトバランスを調整すれば、同様の効果が得られるのかもしけませんが、試した限り思った結果が得られませんでした。
例えば、ISOをオートから1600に設定すれば明るくなるのではないかと期待しましたが、明るくなった実感がありませんでした。
参照↓
https://www.au.com/support/faq/view.k20000000354/
今の所、フルオートで撮っていて室内(蛍光灯,LED)、太陽光(曇りや雨,晴天)で不便を感じていません。
フォーカスは、やや甘いと思いますが、私自身が写真へのコダワリが薄いので、もっとシビアな方の意見を待った方が良いと思います。
書込番号:20755383
0点

こんにちは
この端末を発売日翌日にゲットした者です
カメラの明るさ調整はモード切り替えで通常モードだと十字キーの左右で露出補正ができました。
シーンモードだと露出補正はできないようです。
ご参考まで
ちなみにカメラの画質は前のGzタイプXや
アルバーノL01よりは良いと思います
書込番号:20755446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぱっくぴーさん
情報ありがとうございます。
勉強になりました。
>katisさん
期待する機能は、これだと思います。
確かに、液晶ディスプレー上で明るさが変わるのが確認できました。
書込番号:20755457
0点

携帯のカメラ機能で動画撮影をしないので気がつきませんでしたが、
動画撮影中に露出補正は残念ですができないようですね。
露出補正は、静止画のみのようです。
書込番号:20755477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
外で子どもの写真や動画を撮るときに明るさを調整にしないと顔が暗くなることがあり、自分には必要な機能と感じています。
(測光を中央重点にしても、ダメでした)
説明書に記載がない部分なので参考になりました
ありがとうございました
書込番号:20755517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>katisさん
仰る通りです。
PDFの説明書を読んでも説明がありませんでした。
添付画像を説明書に乗せれば、良いのにと思いました。
画像は、撮影ガイド画面をスクリーンショットで撮った物です。
書込番号:20756149
1点

カメラを起動させると、
左下に、「0 ガイド」と出てますね。
ようは、カメラを起動中に、0キーを押せば、
ガイドが出てくるということです。
説明書には書いていないが、
カメラを起動したら画面にその機能についてはもう出ているという、
親切設計でしたね。
書込番号:20756175
0点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
SHF32(シャープ製のガラホ)から機種変更しようとしていたのですが、
simの型式が異なり、差し替えて使うことはできないと家電量販店店員に言われました。
各機種のsimはこんな感じです
SHF32:au Nano IC Card 04 (VoLTE)
X01:au Nano IC Card 04 LE
X01のsimを他のガラホに差し替えて使われた方、いらっしゃいますか?
本当に使えないとなると、au系MVNOのVOLTE simも半年後にsimロック解除しても使えないのでは?と思ってしまいます。
どうなんでしょうか?
書込番号:20705998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMロック解除対応機種である以上は、MVNOで使えるかという点は問題ないでしょう。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
また、機種変更は普通SIMごと交換なので、SIMの種類を気にする必要はないと思います。差し替えが可能なのは、同じICカードが採用された機種だけです。
書込番号:20706160
2点

ありがとうございます
機種変更後もたまにはSHF32 を使いたかったのですが、無理そうですね。
ところで、現在MVNOのsimでSHF32 で使用できる物があると思うのですが、これはX01では使えないってことですよね?
半年後には、X01で使えるsimがMVNOから発行されるようになるのですかね。
その時は現行タイプのsimはどうなるんだろう?
ユーザーとしては互換性のない物は増やして欲しくないと思います。
書込番号:20706981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au系MVNOではSIMの種類は関係ありません。VoLTE対応か非対応かで異なるだけです。
書込番号:20707323
0点

機種変更しました。
sim も本機種指定型式に変更となりました。
インターネット接続契約はしてないのでわかりませんが、旧機種SHF32 にて、機種変更後のsim で通話できました。
使えないと聞いていたのであきらめていましたが試してみるものだと思いました。
今後、どの様な不都合が生じるかはわからないですが笑
書込番号:20751456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
iPhoneから通話のしやすいTORQUE X01に機種変更しました。そこで疑問が一つ。
iPhoneで契約していた「お留守番サービスEX」をそのまま引き継いで契約していたのですが、このTORQUE X01は留守番電話センターにメッセージが残されてる場合の通知は、自動でお知らせとかしてくれないのですか?
例えば、電源を切っていた時に相手が留守番電話センターにメッセージを残した場合、次に電源を入れた時、留守番電話センターにメッセージがありますよ的なメールをSMSで受信できるとか。
実際、サポートセンターに電話で問い合わせしたら「この機種にはその機能がありません」と言われました。
留守番電話センターにメッセージを残す前に電話を切ったものは、電源を入れた時に「不在着信」の表示が画面に表示されるのですが、メッセージを残した物は電源を入れた時に何の表示もないので、気が付かずに次の日に相手に「メッセージ入れといたよ」と言われました。
「お留守番サービスEX」に「伝言お知らせ機能」があるのに、この機種ではそれは使えないのでしょうかね?
この機種を使ってる方は留守番電話の確認はどうしてますでしょうか。
認識不足かもしれませんがよろしくお願いします。
1点

TORQUE X01 取扱い説明書 詳細版
P.80
> 伝言お知らせについて
> お留守番サービスセンターで伝言やボイスメールをお預かりしたことをSMS(「伝言お知らせ」と表示)でお知らせします。
となっているので対応していると思います。
SMSでの通知なので機種とはあまり関係ないような気がします。
お留守番サービスEX
https://www.au.com/mobile/service/call/orusuban-ex/
※ 注意
4G LTE(au VoLTE対応)スマートフォンへ機種変更した場合や
4G LTE(au VoLTE対応)スマートフォンから機種変更した場合、機種変更前の設定はクリアされます。
設定は再度し直しましたか?
書込番号:20742842
1点

教えていただき、有難うございます。
auのお客様サポートに電話してオペレーターに聞きながら設定のリセット(設定を全OFFしてから全ON)にしたのですが、お留守番電話センターからSMSで通知来ずで…
TORQUE X01 取扱い説明書 詳細版のP.80の事を伝えたら「少し時間ください」との事。
auショップで壊れてるかもしれないから交換修理の手続きしますとの事で、新しくX01が送られてきたのですが同じ症状だったので、他にそういう症状の人はいないか質問しました。
書込番号:20744004
2点

>m_moroさん
問題解決しました。
どうやら前にiPhone使っていたので、その時の留守番電話の設定のままガラホにしたのが原因だったみたいです。
本当はauショップなどで初期設定するときに決まった番号にSMSでメッセージを送って、設定の切り替えしてから渡してもらうのですが、それがなされてなかったようです。(ショップのミス?)
今はきちんとお知らせのSMSが来るようになりました。
色々とありがとうございました。
書込番号:20746358
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)