
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 7 | 2017年2月24日 13:31 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2017年2月23日 13:18 |
![]() |
7 | 8 | 2017年2月22日 23:05 |
![]() |
9 | 4 | 2017年2月22日 03:07 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年2月19日 12:40 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2017年2月18日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
必要なアプリは移せたので、ESファイルアプリと、APKのファイルアプリは、別にSHF31側にbluetoothで移動させないでも良いでしょうか?
今後、必要になってくる機会がありますか?
1点

特定のファイルを削除したい場合は便利ですが、PCに接続して削除すればいいだけなので必須ではありません。
書込番号:20677639
0点

ありがとうございます! 今後一旦SHF31だけで運用してみようと思いますが、万が一リセット等した際に手元にスマホがもうない場合は、どのようにアプリをインストールすればよろしいでしょうか?APKフォルダがスマホに作られてたので、一旦PCのデスクトップにコピペしましたが、何かしら使い道ありますでしょうか?
ESファイル等のアプリもPC側でインストールしておくとか???
もしくは、過去のamazonアプリ等のやり方で1からになりますでしょうか?
書込番号:20678125
1点

インストールしたアプリはアップデートの度に入れ直しになるので、スマホは持っておいた方がいいでしょう。
アマゾンアプリストアを入れておけばアマゾンにあるアプリがインストール可能になりますが、空き容量が少ない端末なので厳しい気もします。
書込番号:20678212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■ 私の場合は次のように保存をして、アプリをインストールしています。
1. 最初にBluetooth、Amzon、PCから ESファイルエクスプローラをインストールします。
2. Windowsのファイル共有、NAS、WiFi-カードリーダー等に
ガラホにインストールした(する)apkファイルを保存しておきます。
・apkファイルはタブレット、スマホ、PCでダウンロードして
ESファイルエクスプローラで最新を保存しておきます。
3.ガラホから WiFiで繋ぎ
ESファイルエクスプローラのLANで 2.のファイル共有にアクセスして、
「提供元不明のアプリ」をONにして
共有フォルダー内のapkファイルをクリックしてインストールしています。
【ES ファイルエクスプローラ】Android側からWi-Fiを使ってPC側にファイル転送や変更等を行う方法の覚書
http://madeinpc.blog50.fc2.com/blog-entry-826.html
※ apkファイルの他にガラホでバックアップした メール、連絡先等も保存しています。
書込番号:20680452
1点

APKをダウンロードする場合は、Google Playからの直接のダウンロードではなく他のダウンロードサイトを介してになるのでリスクを伴います。また、多くの人が利用しているであろうAPK Downloaderをセキュロイドでみると、殆どの権限が有効化されており非常に危険なアプリであることがわかります。
http://secroid.jp/d/4/f/8/com.apkdownloader.adr.html
そのためスマホにインストールしたアプリをADBコマンドでPCに転送する方法が最も安全と言えるでしょう。下記アプリもオフラインで使えば安全にAPKを抽出することが出来ます。
http://secroid.jp/d/1/4/2/com.pandaz.apkextraction.html
書込番号:20680689
1点

タブレット、スマホ等にインストールしたアプリは、
ESファイルエクスプローラーで アプリを選択して [バックアップ]を実行すれば
buckups フォルダーにバックアップされるので
それをESファイルエクスプローラーでWindows 共有フォルダーにコピーして保存します。
ESファイルエクスプローラーでアプリをバックアップする方法
https://www.youtube.com/watch?v=4whQxemRHmI
書込番号:20682758
1点



au携帯電話 > 京セラ > TORQUE X01
私は、G'zOne TYPE-Xで、アメーバブログをやっています。
TORQUE X01のOSは、スマートフォンと同じのAndroidだそうですが。
スマートフォンでアメーバブログの投稿をするには、
アメーバブログのアプリをダウンロードしなければいけません。
しかし、TORQUE X01は、アプリのダウンロードが出来ないそうなので、
TORQUE X01でのアメーバブログは、投稿出来ないのではないか、と思い、
アメーバブログに質問を出したところ、
アメーバブログは、
TORQUE X01のような
いわゆる「ガラホ」には
対応していないということです。
本当にTORQUE X01では、アメーバブログに投稿出来ないのかどうか
知っている方、いらっしゃるでしょうか?
TORQUE X01でアメーバブログが投稿出来ないのなら、
TORQUE X01の購入は
あきらめるしかないのでしょうか?
TORQUE X01で
G'zOne TYPE-Xのような
「モバイル」の形での画面でアメーバブログは出来ないのでしょうか?
1点

>mt01c309aさん
X01での確認情報では無いので100%断言はできませんが。
一応、ガラホから記事投稿する方法はあるようです。
http://ameblo.jp/rika0406m/entry-12136385187.html
ちなみにAndroidスマホでもamebaアプリを使用せずにwebブラウザから投稿は出来るので(投稿済み記事の編集は出来ない)おそらくX01でも可能なのでは。
書込番号:20674438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mt01c309aさん
そうですね、アプリは取れないけど、Web上から投稿出来ると思います。
書込番号:20674600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
どうやら、アメーバブログに投稿出来るようですね。
書込番号:20683193
0点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
4か月前に GURATINAの初めのモデルから、スマホ(SHV33アクオス)に機種変更しました、仕事の環境のためキー操作のほうが良いことがわかりましたが3Gケータイからの乗り換えで特別価格で購入したので今のプランをしばらく維持しなければなりません。
そこでGURATINA4Gの新古品を購入して、SIMカードは同じタイプのはずなので差替えだけで利用できないでしょうか?ご存知の方アドバイスお願いいたします。
今現在のプランは、スーパーカケホ1700円とデータ定額1です。
0点

>k0b0さん
auショップでICカードロッククリアして使えると思います
書込番号:20676260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用するICカードが同じものですが、購入した端末をauショップに持ち込んでロッククリアをする必要があります。ただ、機種変更はプラン変更不要なはずなので、auショップで確認してみるといいでしょう。
折りたたみ携帯を使いたいという理由であれば、開けにくいと不評のこの機種よりはSHF33にした方がいいのではないかと思います。レビュー評価が低いのは、複数アカウント投稿によるものでしょう。月末発売のX01も良さそうです。
なお、ガラホでのブラウザ利用は使いやすいものではありません。特にタッチクルーザーでの操作が必要な場合は効率が悪いですね。
書込番号:20677699
0点

4GガラホSIMをVoLTEスマホに刺すとなるとプラン変更等必要になりますが
VoLTEスマホSIMを4Gガラホに刺す分には何もしなくていいですよ。同じauですから問題ないかと。
実際SOV32SIMをこのガラホに刺して普通につかえます。
mineoやUQモバイルのSIMを刺す時は
購入後180日位経ってロック解除する必要があります。
書込番号:20678117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>リズム&フルーツさん
ありがとうございました。
>ありりん00615さん
ありがとうございました。
開けにくいのは、私が使っていたGRATINAも同じでした、さすがに4Gになっても改良しない京セラさんはどうなっているのでしょうか?
しかし私はクッションゴム(直径8ミリくらいの)をキーの面の一番下の隅に2枚貼ってずっと使っていましたよ。
クッションゴムの分完全には閉まらないので指がかかります、しかし画面の消灯には影響はありません。
>cororo60さん
実際に経験した方の意見を聞いて安心しました、壊した時やスマホに戻したくなってもこれならば安心です。
ありがとうございました。
あと2か月で180日なのでSHV33はSIMロック解除してmineoのSIMを入れたいと思います。
中古で買うGRATINA4Gも180日経過後有料でSIMロック解除をしてmineoSIMを差し替えできるでしょうか?
書込番号:20678398
0点

>k0b0さん
APNが設定できるのでmineoでも理論上は使えるはず!?
しかし私もアチコチ検索してみたのですが
この機種でmineo刺してる方を探せませんでした。
mineoの動作確認機種に今のところあがってないので正直不安ですね。
私は自分で確かめた事のみを書き込みする様にしておりますので絶対大丈夫とは言い切れないです。
逃げるようで申し訳ないのですがすいません。
書込番号:20680212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使えるけど、LINEの更新ができないとあります。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%8F%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E9%80%9A%E8%A9%B1+%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/6645
MVNOは通話料金が高いのでLINE多用か待受専用用途での使い方が有効ですが、そのうちの一つが使えないことになります。
書込番号:20680725
0点

>cororo60さん
返信ありがとうございます。
理論上使えるようですが、mineoで公式に対応していない理由がわかればすっきりするのですが。
確認する人手が足りないだけなら確認中とだけでも表示してほしいです、UQは対応しているようですし。
GRATINA4Gはauに残したほうがいいようですね。
SHV33はmineoを刺してミニタブレット兼代替え機として利用します。
>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
通話メインなので問題なしですが、mineoの5分かけ放題のアプリも対応できそうにないですね。
書込番号:20681819
0点

通話アプリはタッチ操作前提なので、使えたとしてもボタンを使っての操作は無理でしょう。
あと、MVNOの5分通話は、通話の基本料金だけで月額1550円もかかります。
通話主体なら機種変更して、更新月にガラホ向けのプランに変更したほうが安くなるかもしれません。5分を超える通話の頻度にもよりますが。
書込番号:20681922
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
先月ドコモiPhone6からMNPしてコチラを使用しています。
iPhoneはiCloudで管理していたのですが、皆さんはコチラの機種での電話帳管理は
どうされてますか?
PCにバックアップとったりしたいのですがフリーソフトなどありませんか?
3点

私の持っているガラホは、SHF31なので そのままできるかわかりません。
■ SHF31では、電話帳のバックアップは、
1.メールの設定に[メールの引越し]で microSDに電話帳を保存できます。
/storage/sdcard1/PRIVATE/SHARP/BACKUP/PHONEBOOK/yymmdd_00.vcf に保存されます。
2.アプリで auバックアップアプリがあり microSDに同様に電話帳を保存できます。
元からありますが最新をapkファイルでインストールして使っています。
/storage/sdcard1/PRIVATE/AU/BU/B_AD/AD__xxxx.vcf に保存されます。
■ KYF31の取扱説明書 詳細版
P.70 データお預かりを利用する
[安心・安全]-[データお預かり]
SDカードへデータを保存する/戻す
本製品に保存されているデータをmicroSDメモリーカードに保存したり戻すことができます。
■ GMailの連絡先にiCloudからvCard形式で移行すれば
ガラホはGoogle Playは非サポートですが
アプリをapkファイルでインストールすれば同期は可能です。
・ガラホでGoogleの同期なんですが?なにか?
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-105.html
・【暇人脱獄BlogのSHF31でGoogleアカウントで紐ずいて連絡先を共有したい・・の話】あれ?うまくいった?強引にSHF31でGoogleアカウント接続してみる(CardDav-Sync.apk編)
http://koukentag.blog52.fc2.com/blog-entry-691.html
・【暇人脱獄BlogのSHF31とcarddav-syncのその後のお話】Carddav-Syncは優秀だなぁ〜、ちゃんと設定すればPerfect!
http://koukentag.blog52.fc2.com/blog-entry-692.html
・CardDAV-Sync free
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.dmfs.carddav.sync&hl=ja
・AndroidフィーチャーフォンSH-01Jと、Googleアカウントの連絡先・カレンダーを同期する
https://www.sunmattu.net/?p=2004
・BlackBerry Hub+サービス
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.blackberry.infrastructure&hl=ja
また、GMailと同様に サーバーに CalDAVやCardDAVをサポートした BaikalやownCloud等をインストールすれば同期は可能です。
Baïkalでカレンダーと連絡先を管理する CalDAV/CardDAV
https://gato.intaa.net/archives/5092
■ SHF31でCardDAV-Sync free をインストールしたら、電話帳の[他]というタブに同期されました。
書込番号:20673989
2点

説明書に方法書いてあったのですね。Googleアカウントの方はやってみたいと思います。返答ありがとうございました。
書込番号:20674272
0点

私も昨日IPhoneからこちらに変えたのですが
電話帳は二台をBluetoothで接続しIPhoneの電話帳を読み込み
データフォルダに書き込まれたデータ展開するだけで簡単に電話帳移行できます。
一度お試しあれ。
書込番号:20677572
4点

gratinaにはBluetoothが付いてましたね。iPhoneとの交換が出来るとは…。一番簡単そうなのでいいかもです。
書込番号:20679549
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
もう、SHF31とは関係ないかもしれませんが、K9メールを無事導入出来ましたが、設定がよくわかりません。
スマホで一旦設定等はしてから、APKとやらで移す必要がありますか?
もし、アプリだけ移して、設定は最初からSHF31で出来るとしたら、POPやIMAPとかは何を選んでやれば良いのでしょうか?
このメール転送がうまくいけばSHF31単体で使用していく予定です。
宜しくお願いします!
1点

他の端末の設定をそのまま移行はできないと思います。
IMAPなどの設定とのことですが、ご利用されたいのがどのメールなのか(キャリアのメールなのかgmailやhotmail等なのか)が分からないとアドバイスできませんが…
一般的に利用したいメールのプロバイダーのサイトなどに掲載されていることが多いのではないかと思います。
例:
nifty
http://support.nifty.com/support/manual/mail/setvalue.htm
gmail
https://support.google.com/mail/answer/7126229
「(ご利用のサービス名) IMAP」等で検索してはいかがでしょうか?
キャリアのメールに関してだと価格.com内で検索したほうが早いかもしれませんが。(例外的な利用だったりするので。)
書込番号:20671292
1点

ありがとうございます。読みたいのはGmail 2アカウントです。元のスマホのGmailの受信メールには、「アカウントに危険を及ぼすおそれのあるアプリからのGoogleアカウントへのログインをブロックしました。」とブロックされた内容の文が届きました。
安全性の低いアプリのアクセスを許可オンにする必要があるようです。
皆さんそうされて、このK9を使っているのでしょうか?
書込番号:20671823
0点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF31
いろいろご教授頂き、できましたが、問題が発生したためgoole play終了します。と良く出ます。
esファイルで、google play やgoogle 設定や開発なんとかも、移動させたせいでしょうか?
本来は、必要なアプリだけで良いのでしょうか?
また、google検索はデフォルトであるし、gmailは使えないなら導入しても意味ないですか?
書込番号:20654713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://smhn.info/201602-aquos-k-shf31-felica-tips
Google play非対応のAndroidケータイに無理矢理Google play入れてもバージョン整合性が出来てないと、マトモに動きません
書込番号:20654837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。更に、ヤフー地図はgoogle play開発なんとかも導入しないと使えないみたいなんですが、開発なんとかをesでbluetoothで導入しても、問題ないですか?前回sh待ち受け設定が、効かなくなりファクトリーリセットかけて三度目の挑戦です。050plusも大丈夫ですか?これは駄目だったあれば教えて下さい!
書込番号:20660054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Google play非対応のAndroidケータイでGoogle play導入して動いたのは、バージョンが今より古いモノだけだったと思います
http://ameblo.jp/supuraga70/entry-12058251272.html
書込番号:20660858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)