
このページのスレッド一覧(全4325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2016年10月5日 20:04 |
![]() |
12 | 3 | 2016年9月30日 23:41 |
![]() |
18 | 3 | 2016年9月28日 18:10 |
![]() ![]() |
32 | 11 | 2016年9月19日 17:56 |
![]() |
1 | 2 | 2016年9月18日 15:54 |
![]() |
10 | 6 | 2016年9月18日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在中古で使用中のauガラケー(型番は控えさせて頂きます)
修理がそろそろ終了するようで
修理終了と塗装が剥がれてる部分もあるので外装修理と思っていますが
平均的にいくら位かかりますかね?
あとオークションでおまけでたまたま入手できた同じガラケーの方はキズと外装などあまり良くありません SIM解除して使ってはいませんが
合わせ外装修理して置くべきか迷ってます
きれいしておけば高く買い取ってもらえるようなら
一緒にやろうか迷ってます
アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。、
書込番号:20203595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>suica ペンギン さん
外装交換の費用は、5,250円だったと思います。
また、水没判定や腐食が見つかった場合は
10,500円だったかと…。
書込番号:20203621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>suica ペンギン さん
こちらが参考になりませんか?
http://gotcha-note.com/keitai_gaisou_sonogo/
実際には見積もりをしてもらっての話になると思います。
因みに修理可能機種については以下のサイトで確認できます。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/repair/end/
>S,Tさん
その価格は消費税5%の頃の話でしょうか?
書込番号:20203775
1点

auのガラケーに未来はないからね、持っててもガラクタになるだけかと…
書込番号:20203947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝見しました
まぁ中古だし後でみたら不調口コミがあったのと他のメーカーの端末が気になってたんですが
修理終了間近でしたので出してきましたが
でもiPhone発売&連休始まりでしたので
順番待ち二時間またされてしまい&手続きに30分以上もついやし疲れてしまいました
これなら他の所へ行けば良かったのかなて…
手続きだけはすんなり終わったかな
量販店系のお店なのでなれてなさそうだし
とりあえず値段次第ですね
点検がてらだしとくだけでも違うしね
SIM変えればスマホ使えるので貸し出し機どうするか迷ったけど無料だし念のため借りた違うメーカーだから操作慣れるまでが…
進展あれば書き込みしますねでは
書込番号:20210032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
経過報告ですが
この間連絡あったようで…
どうやら一万円近くはかかってしまう様でした
連絡入れないと行けないので保留になってますが
五千円程度だったら考えてましたがかえって中古で
別機種か他のメーカー買ってしまった方が安くすみそうでし気になる機種あるのでそっちを考えるかー
さて中止にしようかな… 何かあればよろしくお願いいたします
(@^^)/~~~ー
書込番号:20244158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピンクでもいいなら、下記が格安でしかも新品です。
https://www.amazon.co.jp/iida-PLY-TSX04-%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF-%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1/dp/B004XL4A12/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1475004791&sr=1-1&keywords=%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1+%E7%99%BD%E3%83%AD%E3%83%A0+au
但し、未契約状態なので、ロッククリア手数料2000円程が別途かかります。
書込番号:20244769
0点

1万近くかかるなら新古品や中古で他のを探した方がいいと思います^^;
できれば何カ月か保証の付いているガラケー専門ショップ等がいいかと。
いつ頃の携帯なのかわからないのでハッキリとは言えませんが、外装交換はパーツとドライバーさえあれば自力でできてしまうと思うので(特殊ドライバーそんな高くないですし)、どうしても新しい外装パーツに今すぐしたい!とか不器用すぎて自力で交換なんて絶対に無理!という訳で無いなら気長に綺麗なジャンク品とかモック(交換したいパーツによりますが)が出てくるのを待った方が値段的にはお得かな〜と。
今お持ちの携帯にそれほど思い入れがないなら余計に
外装交換作業費+パーツ代=1万
は・・・う〜ん、、、私なら出せませんね^^;
書込番号:20266416
1点

追記です。
>きれいしておけば高く買い取ってもらえる
これは機種がわからない限り判断が付かないので直接中古携帯の買取店舗に問い合わせてみるのが確実です。
ものによってはプレミアがついているものもあるそうなので。
ただおまけで付いてきたような機種だと可能性は低いかと。
それから、ロッククリアは1台に付き2000円だったのが1回に付き2000円になり台数の制限が無くなったそうなので、もし新しい中古を購入して使い、古いものを売るのであれば、(新しい方にロッククリアが必要ならば)古いのも一緒に持って行けばまとめてロッククリアができますので、古い方を売る際ちょっと有利かもしれません。ご参考までに。
書込番号:20266421
1点

拝見しました
>藁しべ長者さん
自分でドライバーで交換できるんですね
中古で同じ端末ありますので部品とりはできそう
やったことないので参考材料にしておきますね
点検ついでにでしたので修理金額が一万以上すると言うことでしたので止めました数千円なら考えたんですがね
ロッククリア台数制限無くなったんですね…
じゃあ中古端末2台入手して一台クリア手続きしたのでその時まとめてロッククリアした方がお得でしたね((T_T))残念です…
気になってる端末あるのでよほどならそっちの中古にしますね
でも今回の端末は中古でしたのでよしとして…
でも利便性の良い某店舗は外れなのでちょっと次回は別のお店に変えるかな…
この端末クリアしてもらった時は数分しないでととトンで終わったのに 親の端末のクリア時と今回の端末処理してもらったけど一〜2時間以上+待ち時間も近くもかかりすぎでした
利便性はいいけどこりごりなので手続きする際は他でチャレンジかな
では
書込番号:20268287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
本日、MNPで当該機種を契約してきたのですが、料金プランでわかる方がいれば教えてもらいたいと思い質問いたしました。
【契約内容】
@VKプランS(誰でも割)1,077円
ALTENET 324円
Bダブル定額 540円
Cauスマートパス 401円
D安心ケータイサポート 410円
(料金が違っていたらすいません)
上記のうち@以外の全てを解約しようと考えているのですが、その場合でも1,077円から毎月割が引かれると考えてよろしいのでしょうか?そうでなければどの部分が毎月割の対象になりますか?基本的にメール等はしないのでA、B、Cは解約し、Dのみを残した場合でも対象になるのでしょうか。もし知っている方がいれば回答をお願いします。
5点

>ヴェルファイアLOVEさん
毎月割の条件は@ABです。残念ながらネット外したら分割金の支払つきます。
書込番号:20246474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リズム&フルーツさん
機種代金は一括0円でしたので、最安運用となると以下のとおりになるんですかね。
@+A+B−毎月割300円=1,641円
@から毎月割で777円の運用か@+D−300円での運用ができればと考えていたのですが、無理そうですね。回答ありがとうございました。
書込番号:20246673
2点

毎月割の条件は、@+Bです。
書込番号:20253130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
皆様始めまして。今回初めて質問させて頂きますので至らない点等多々あるかと思いますが、宜しくお願い致します。
表題の件に関して
今月の12日にXperiaZ3(SOL26)からSHF33に機種変更をし、もっぱら通話専用機として利用しております。
ところがこちらの機種に変更してからというもの、電話を掛ける際でも掛かってきた際でもこちらの声が相手に届かず相手の声だけがこちらに聞こえているという状況が週に2〜3度は発生するようになってしまいました。(関係ないかもしれませんが当方神奈川で利用中です)
症状が発生している際は、こちらが何度掛けても相手に掛けなおして貰っても症状が改善されずお互いに「もしもーし」を数十秒繰り返す始末。
相手がスマホだろうが固定電話だろうが突然症状が発生して、数十分後になると勝手に治っているという状況なのですが、これは設定などで対処出来る事案なのでしょうか?
端末再起動などをしても治らないのです。
当初はこちらのマイクの不良を疑い、SHF33設定項内のセルフチェックからマイクテストを行ってみましたが問題なく反応しております。
通話用として購入したのにこのような症状が発生しており困っておりますので、どなたか何か対処法や原因など分かりましたらお教え頂けないでしょうか?
読みにくい文章となり誠に申し訳ありません。
6点

相手が固定電話でも発生するなら、その地域におけるau側の整備不良でしょうからauに改善を依頼するしかありません。端末の故障の可能性も含めてauショップに相談するといいでしょう。
VoLTEが始まってからよく聞く現象なので、VoLTEの整備が行き届いてないのが原因かと思います。
書込番号:20244762
5点

>UserYさん
この機種の前の機種ですが同じことがありました、多分AUの問題ですね
私も駅前、東京などで良くなりました。
企業との電話も切れて大変でした
1ヶ月でSoftBankにNMPです(色々お金が取られました)
改善要望を出しましょう(私も出したので)
書込番号:20245339
4点

>ありりん00615さん
返信頂きましてありがとうございます。
VoLTEだからこその症状ということですね・・・。
確かにネットで検索してみたところ、XperiaZ5(VoLTE対応)で同様の症状の方がいらっしゃる様です。
Z5ではVoLTEを設定でオフに出来る様ですが、このSHF33だと厳しそうですね。
auショップではリアルタイムに症状確認が出来ないと対応が難しい様でした。
>(k.k)さん
返信頂きましてありがとうございます。
折角買ったのにいつ症状が発生するか分からない状況では安心して使っていられませんよね。
流石にすぐにMNP出来るほど財布に余裕もないもので、少々状況経過を観察しながら使い続けて
どうにも我慢出来なくなったら他の機種含めてまた買い直す事になるかもしれません。
お二方とも貴重な書き込みをありがとうございます。
MVNOも盛んになっている状況で、電話だけはカケホで使い続けたい私のニーズには凄くピッタリな機種だなと思い購入したのですがまだまだ設備が万全ではないのかもしれないですね。
機種自体は必要性能十分で個人的に満足なのですが・・・
書込番号:20246387
3点



au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31
スマホから、タブレットとの2台持ちにしようと考えています。
おサイフケータイも、使えるようですが、どこまで使えるのでしょうが?今までのガラホ(SHF32等)は、Edyは使用できないとか。
おサイフケータイの何が使えて、何が使えないのでしょうか?Edyとモバイルsuicaが使えれば、助かります。
書込番号:19486342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

従来ガラホと同じなら、QUICPay、モバイルSuicaだけです。
VoLTEにこだわりがなく、2,3年で買い替えるなら、GRATINA2の方がいいかもしれません。
書込番号:19486838
3点

おサイフの何が使えて何が使えないのか? auでも発売後暫く経過しないと解らないそうです。
その端末用のアプリが開発されるかどうか、だそうです。
私もEdyとSuicaは必須で、今月iPhone 6s+GRATINA 2にしましたが、GRATINA 4Gにするメリットは無さそうです。
iPhone 6sはタブレット代わりです。ディザリングを使用しないのであれば現状ではベストかもしれません。
書込番号:19489980
4点

>ajuosさん
わたしも、ガラケーとの2台持ちを検討しているのですが、
>iPhone 6sはタブレット代わりです。ディザリングを使用しないのであれば現状ではベストかもしれません。
6S plusでなく6Sですか?
少し物足りなさを感じるのですが。。。
現在6Sメインで、ガラケー+5.5インチ以上クラスで思案中。。。
書込番号:19494020
3点

>こびと君さん
6S です。 大きさではなく機能的な意味でのタブレット代わりです。6S plusやタブレットだと持ち歩かなくなるので。
ガラケーもできるだけコンパクトで持ちやすさを重視した結果GRATINA2を選択しました。
iPhoneに おサイフが付いていれば、たぶんガラケーは持たないと思います。
書込番号:19494583
2点

>iPhoneに おサイフが付いていれば、たぶんガラケーは持たないと思います。
なるほど、そういうことですね。
書込番号:19497854
3点

おそらくはAQUOS Kと同様のサービスラインナップになると思います。
またEdyはどうしようもない時はapkを強引に入れて使うことも出来るでしょう。
書込番号:19497944
3点

Edyは、最悪、楽天カードをEdy付きにして凌げるかどうかを検討している者です。
早くEdy付きに変更しとけばよかったな、と思ってはいますが、まあ・・・・
私がFelicaを使ってない頃、メインはsuica付きクレジットで、オートチャージがありましたし、
最悪ビユーアロッテでチャージできました。(しかしその頃、私のエリアにはsuica改札すらなかった。笑)
自宅でせっせてパソリでクレジットチャージ。
楽天Edyは現状どんなんでしょうかね。アプリ上ではオートチャージ設定額が設定できるようなんで、
クレジットカード一体型でもパソリでそれが設定できるのであれば、私はあまり苦にならないなあ、なんて。
とにかくJR東がすべての端末Felicaに対応してくれたことは喜ばしいことです。
こうなると、Felicaに関しては、格安スマホの方が魅力的に見えるかもしれない、と感じています。
ガラスマIS03が登場してからFelicaが出そろうまででさえ、2年ほどかかったはずです。
(nanacoが一番遅かったと記憶。)
ましてや、いわゆる「ガラホ」は以降も圧倒的に端末が少なく短命オワコンの可能性が高いと思いますし、
キャリアの足並みも全くそろっていませんしね。他キャリアなんかFelicaさえ付いてないしで、
期待しない方がよさそうと、というか、する方がどうかしているとまで私は思っています。
本端末は、シャープ端末でどうもしっくりこない感がかなり解消されるな、と感じました。
当初GRATINAがリリースされた頃には「なんじゃこりゃ、ここまで退化したのか」と感じましたが
相対比較になると、ガラケーは角ばっているよりラウンドしていた方が持ちやすいことを思い出しました。
ガラケー時代はそれが当たり前だったなあ、と。
しかし、相変わらずプッシュ型オープン機能、auではつかないですね。方針なんですかね。
シャープ端末なんかは露骨すぎます。おなじような筐体で他社の端末はついてるんですから。
また、京セラの大弱点、カメラ性能がクソ過ぎるだろうと期待はしてませんが、少しは、って思う方が
愚かですかね(苦笑)。画素数で判断するのも愚かなんですが、京セラに関しては画素数の遙か彼方下の方の
性能になることの実例多く。この点ではシャープに絶対勝てないでしょうね。
今回、噂の一つである本端末がリリース、もう一つ噂のシャープ端末はいつ頃でますでしょうかね。
私の更新月が3月なので、焦りが見えてきてます。最悪SHF32でもいいんですけどね。
画面もqHDですし、これについては少しでも見やすければそれに越したことはないでしょうし。
しかし3.4インチならVGAでも十分かな、と思ったり、実機を見れればいいな、と思っています。
長くなってしまいました、失礼します。
書込番号:19497959
1点

量販店のコーナーで店員さんと話をしたんですが、楽天がアプリをちゃんと作るかどうかですね。
(さすがに楽天に凸メール投下しましたが…)
私もスマホからこっちに切り替えたいなと考えているんですが(テザリング前提で使う予定)、
確実性を取るとXperia J1 Compactを始めとしたedyとSuica両方が使えるSIMフリー端末かな…とも
書込番号:19498012
3点

わたしもAQUOS-Kか、この端末に替えようか?考えていましたが、おサイフ機能が必須で
ちょっとそこのところでアプリが貧弱なのでガラケーで十分いけるよなと考えています。
タブレットとの2台持ちになってしまうけど。音声通話がLTEでなければいけない状態って特に無いし。
タブレット+SIMとガラケーで今は不満が無い。
書込番号:19762541
1点

僕は、shf31を持っていてEdyもSuicaも設定出来ました。グラテイーナ4gも出来るかもしれない
書込番号:20216534
1点

Apple payの動向で状況に変化が出ましたね。7でFelica搭載とsuica,Quicpay ID対応になったので。
ガラホの対応が遅いので、一気にアップルにユーザーが流れて行きそうな予感。
と同時に電子決済の方式も2極化するかもしれない。Apple pay と Android pay陣営に。
今ある従来からの電子決済方式もこのどちらに入るのか。
waon,nanacoやEdyが今後、どうなるか注視ですね。
書込番号:20216860
1点




「ハイスピードモード」の月間データ容量制限の有無ですね。
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2015/01/15/besshi874.html
書込番号:20201891
1点



au携帯電話 > シャープ > AQUOS K SHF33
6年ぶりに機種変更しました。
タブレットとの2台持ちです。
タブレットのネクサス7の写真データをbluetooth通信で携帯で受信しようとすると、携帯側は受信したことを知らせるメッセージがでて、保存するかどうか確認するメッセージはでるのですが、そのあとの操作が分かりません。
Bluetoothのサブメニューで受信済ファイルを表示というのを見ると
ファイルを受信していません。ユーザーが転送をキャンセルと表示されています。
タブレットに沢山データがあり、簡単に移せたらと思います。
よろしくお願いします。
1点

Bluetoothは双方の端末を接続したあとに「プロファイル」と呼ばれる規格に応じてデータを送受信しますが、Bluetooth経由で画像等のファイルを送受信するには、双方の端末に実装されているBluetoothがファイル送受信用プロファイルに対応している必要があります。
少なくともNwxus7にはファイル送受信用のプロトコルは実装されていないようです。
■Nexus 端末の Bluetooth プロファイル
https://support.google.com/nexus/answer/6048862?hl=ja
双方の端末で画像を共有したいのであれば、「Googleフォト」等のアプリを使う事をオススメします。
Googleアカウントに紐付いたGoogle側の領域に、容量無制限で画像・動画をバックアップ出来ます。
通信量がかなりかかりますのでWiFi環境下でのご利用をお勧めします。
書込番号:20203742
2点

> Bluetoothのサブメニューで受信済ファイルを表示というのを見ると
> ファイルを受信していません。ユーザーが転送をキャンセルと表示されています。
■ ネクサス7でファイルを転送を開始するとガラホにステイタスとして
端末やファイル名が表示されて[ファイルを受信しますか?]で
[承諾]/[拒否]を求めるメッセージがありませんか?
それに[承諾]をしないとタイムアウトで[拒否]として
ユーザーの[キャンセル]したと見なされると思います。
書込番号:20205502
1点

taroちゃんぺさんの言うとおり「結局送れていませんでした」となる可能性はありますが・・・
「受信したことを知らせるメッセージがでて」
とのことなので、ペアリングは出来て、Nexus側で送る操作は出来ているのですね。
待ち受けで↓を何度か押すと、一番上の電波受信状態等のアイコンが表示されているところが選択できます。
そこで十字キーの真ん中を押すと「このファイルを受信しますか?」と聞いている項目があります。
「保存するかどうか確認するメッセージ」はこれですか?
ここまでに時間がかかっていると、「受諾」をしても時間切れでキャンセルされてしまいます。
「ユーザーが転送をキャンセル」はこの状態ではないでしょうか。
結構短い時間で時間切れになるので、慌てず急いで正確に。
なお、受信できた写真は、データフォルダの「画像」のところで見ることができると思います。
書込番号:20205693
3点

>taroちゃんぺさん
> 少なくともNwxus7にはファイル送受信用のプロトコルは実装されていないようです。
となっていますがが実際に[Nexus7(2012)]→[SHF31]でファイルの転送ができています。
■ Nexus 7 (2012)とSHF31をペアリンクして
画像ファイルを[共有]-[Bluetooth]を選択して、相手先のSHF31を選択すると
ファイル送信がされ、SHF31にお知らせの音が鳴るので
ステータスに[ファイル受信しますか?]に[承諾]を選ぶとファイルを受信できます。
書込番号:20207342
1点

皆さん、ご親切にありがとうございました。
ファイル受信できました。
初期の待ち受け画面まで、戻って画面上のアイコンをクリックしたら、承諾ボタンがありました!
まだまだ慣れていないので、初歩的なことが分からない状態ですが、楽しみながら使いこなしたいです。
書込番号:20207855
1点

既に解決済となっており良かったです。
結果として誤った情報を提供してしまったようでお詫びいたします。
>m_moroさん
ご指摘いただきありがとうございました。
書込番号:20210992
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)