このページのスレッド一覧(全43172スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 2 | 2022年7月26日 01:08 | |
| 143 | 29 | 2022年9月2日 11:59 | |
| 9 | 1 | 2022年7月24日 19:18 | |
| 1 | 7 | 2022年7月22日 15:01 | |
| 3 | 2 | 2022年7月8日 20:46 | |
| 1 | 5 | 2022年6月26日 11:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
docomo(ドコモ)携帯電話 > FCNT > arrows ケータイ ベーシック F-41C
高齢の母が使う目的でF-41Cの購入を検討中の者です。
これまで11年6か月ほどdocomoでらくらくホンUを利用していましたが、画面が真っ暗になる事象が発生するようになり、ガラホへ変更しようとしております。
いったんdocomoでF-41Cに機種変更した後、IIJmioへの転出を考えています。その際にはdocomoのメール持ち運びを申し込むつもりです。
そこでお尋ねしたいのですが、IIJmio(docomo系simの運用)とdocomoメール持ち運びの条件で、メールを使う際にはF-41Cのメールキーがそのまま使えるでしょうか?
母はらくらくホンのメールキーボタンを使うことに慣れております。ですから、F-41Cのメールキーボタンが使えなくなるようであれば、IIJmioへの転出は断念することも視野にいれております。
取扱い説明書は読んだものの、どうしてもわかりませんでしたので、ご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
3点
これじゃなく、シャープのガラホだけどメールキーでは使えないので一緒じゃないかな?
【理由】
普通にdocomo契約しててガラホでメール使う場合は従来の携帯メールと同じ
メール持ち運びやSIMフリースマホで使う場合は仕組みとしてはPCメールと同じ
メールアドレスは一緒だけど仕組みは全く別物で、メール持ち運びの場合は自分でメールアプリにメールアドレスなんかを設定して使わないといけない
でもって、それぞれのメールアプリが別(普通のメールアプリ<※A>と自分で設定するメールアプリ<※B>に分かれてる)で、メールボタンは普通のメールアプリ<※A>が立ち上がるので持ち運びで設定したメールは使えないと思うよ
あと、下の1〜3のボタンに※Bのメールアプリを設定すればメールボタンとして使うことは出来ると思うけど、一点注意しないといけないのは持ち運びで使えるようになったメールはリアルタイム受信とか出来ないので(スマホだとリアルタイム受信可のメールアプリが存在するけど、ガラホだとそういうの使えない)、今までと同じような感覚でメールのやり取りは出来なくなると思っていいだろうね
書込番号:24849621
![]()
7点
>どうなるさん
懇切丁寧な回答をいただき、ありがとうございます!仕組みから注意点まで行き届いた内容で大変良く分かりました。心よりお礼申し上げます。
では、ウチの母の場合ですと docomo に残ってガラホを使うのが最も良さげですね。踏ん切りがついて助かりました!m(__)m
書込番号:24849676
1点
皆さんバッテリーの交換はどうやっていくら掛かりますか。
sence4で修理屋で1万ぐらいかかるようです
まだ購入して1年半ぐらいです。高い
書込番号:24844953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
気持ちはわかりますが正直そんなもんだと思いますよ
端末価格が安いのでそう感じるだけでしょうね
それか高いと思うならご自身でやられてみてはどうでしょう
バッテリを探してきて裏側を開けて交換するだけです
ちなみに修理するなら電波法の絡みで総務省への申請が必要みたいですね(手数料6万くらい)
やること自体は簡単ですよ 手続きとか手配がめんどくさいだけなんで
書込番号:24845017
4点
業者に依頼するバッテリー交換の費用が1万円ならそんなものだと思いますけどね…
交換バッテリーの代金+作業工賃+事務手数料etc.と考えれば別にめちゃくちゃ高いとは思いません。
iPhoneだとAppleやキタムラだと7,500円から9,800円ですし、Xperiaも町の修理業者(登録修理業者かは不明)だと1万円前後なので、相場といえばその通りなのではないでしょうか?
購入して1年半でバッテリーが劣化するのはちょっと早い気もしますが、それは使用方法にもよりますのでなんとも言いかねます。
書込番号:24845066
5点
>マチマチマーチさん
こんにちは。家族がこれ使っています。
ドコモ(ショップ/オンライン)で買った機体+ドコモ「ケータイ補償サービス」契約ありなら、ドコモショップ持ち込みかオンライン修理依頼(→宅配で授受)で、バッテリー交換を含む有償修理なんでも一回最大¥3300で済むんですが。。。その選択肢は無いんですかね?
●ケータイ補償サービス | サービス・機能 | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/service/compensation_service/
書込番号:24845110 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そんな人のために、Amazonで交換互換バッテリーと吸盤やピック等の交換ツールがセットになったものが売っています。
ご自身でやってみれば、それで利益を出すのにそれぐらいかかるのはすぐ分かりますよ。
うっかり配線を傷つけたりしたら、もっと高額な費用負担が発生するリスクなんかも込みですからね…。
昔にみたいにフタ外して簡単に交換できた方がエコなんですけどねぇ。
書込番号:24845119 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
回答ありがとうございました。
結局
1 ドコモショップ
・修理依頼したら金額は修理工場に送らないと分からない。
・また個別修理はできない為修理が必要な個所全部を修理するとのこと。
・最大上限5万ぐらいになるそうです
・バッテリー交換のみはできないとのこと
・ケータイ補償サービスは経年劣化のバッテリー交換は対象外との事
2 新宿のスマホ修理店
・バッテリー交換費用11000円
・2割の確率で画面が破損する可能性あり
・その場合、中古で同機種を探して画面部分を入れ替える(中古機種2万前後+修理代1万必要)
3 仕方ないのでビックカメラで機種変更
・対象は5Gの AQUOS wish2 SH-51C docomo 22000円
・しかし5Gプランに変更すると今より月額が2000円ぐらい上がるとのこと
※初めてスマホ割500円とずっとはじめてスマホ割1000円が消失するとのこと、また月額ギガライト2(2980円→3500円)になるらしい
八方塞がり状態
困った
どうするべきか?
書込番号:24845415
2点
ちなみにバッテリー交換は
バッテリー盛り上がりが原因です。
書き忘れてました。
書込番号:24845418
1点
AQUOS sense4からの機種変更だと別スレに書き込みしたように画面解像度など部分的にスペック下がりますし、SoCがSD695 5Gながら他社同SoC採用比で発熱対策などで意図的にクロックスピード下げてるのかベンチマークスコアも極端に低くなってます。
ただAQUOS wish2でいいならば、機種変更(契約変更)ではなく端末単体購入(移動機物品販売)すればいいだけですよ。
単体購入した場合、今現在の4GプランのままAQUOS wish2にnanoSIMを差し替えするだけで利用できます。
当然5G契約でないので5Gは利用できず、5Gスマホは3G(FOMA)非対応なので4Gのみで運用することになりますけどね。
書込番号:24845429 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>マチマチマーチさん
>1 ドコモショップ
>ケータイ補償サービスは経年劣化のバッテリー交換は対象外との事
いいえ、ドコモの同サービスって経年劣化によるバッテリー交換も対象ですよ。。
「最近バッテリーがもたなくなった」理由でも「機体(バッテリー)が膨れてきた」理由でも、バッテリー交換は有償の¥3300でやってくれます。
#Sense4じゃないですが上記ケースで修理依頼した→¥3300で済んだ経験あります。
ショップ店員?側とどう話が行き違ったのか不詳ですが、
もしショップで話して埒があかなかったのなら、いっそドコモサイトから「オンライン修理受付」に申し込んでみましょう。
●オンライン修理受付サービス | お客様サポート | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/online_repair/?icid=CRP_SUP_trouble_battery_to_CRP_SUP_trouble_repair_online_repair&guide_06
ってかそれ以前の念押し、
「ケータイ補償サービス」の契約はされているんですよね?
書込番号:24845484 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>まっちゃん2009さん
>端末単体購入(移動機物品販売)
って具体的にどこでどのように購入するんですか?
書込番号:24845489
2点
>みーくん5963さん
>いいえ、ドコモの同サービスって経年劣化によるバッテリー交換も対象ですよ。。
ドコモショップの店員とオンラインのチャットでも聞きましたからあってると思いますよ。
もしくは修理ではなくバッテリー交換のみで依頼すると3300円になるんですかね?
とにかく経年劣化では補償対象外と言ってましたよ。
ただ自分の場合は保障サービスは入ってなかったので実費ですね。
書込番号:24845493
3点
ドコモショップや量販店はもちろん、ドコモオンラインショップでも単体購入(白ロム)できますよ。
店頭購入ならば、店員さんに「回線契約無しの単体購入でお願いします」と言えばいいです。
時々単体販売を拒否したり、在庫があるのに在庫が無いと言ったりがありますし、回線契約有と比べて渋々対応する場合がありますが、分離プラン義務化になり単体販売が総務省ガイドラインでルール化されてますから。
書込番号:24845499 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>まっちゃん2009さん
そうなんですね
ドコモオンラインショップで買っても
いままでの契約内容は変わらないんですよね?
今月額1600円って安いのでこれキープしたいです。
ギガライト2 2980円他もろもろ
ずっとはじめて割 -1000円
はじめてスマホ割 -500円)
5分無料通話 +700円
おしゃべり割 -700円
=約1600円
機種は値段ってどこの店(ビックもヨドバシも)も22000円なんですよね
ドコモオンラインだと以下の選択がありますが、単体購入がありません
・契約変更(Xi→5G)
・新規契約
・のりかえ(MNP)
どのように購入するのでしょうか?
書込番号:24845510
5点
製品ページ下に[機種だけ(白ロム)購入の場合はこちら]というリンクがあります。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/simfree.html?item_code=ASH07996
ただし回線契約はされませんが、ドコモのシステム都合上新規契約と同じ手続きになり、本人確認や支払い方法登録が必要になってます。
オンラインだと端末到着まで数日かかるので、店頭の方が早いですよ。
書込番号:24845516 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
ちょっと思ったのですが、ネットで中古買ってSIM差し替えれば同じですか?
書込番号:24845537
1点
はい、ネット通販(中古端末取扱ショップ)、オークションやフリマに出ているる白ロムにSIM差し替えても同じで4G契約のまま利用できます。
書込番号:24845544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まっちゃん2009さん
白ロムってやつを買えばいいですか?
Sence4 SH-41A と同等だとどの辺の機種ですかね?
書込番号:24845549
0点
はい、いわゆる白ロムです。
AQUOS sense4は2020秋冬モデルであり、それ以降発売機種だとエントリークラス以外なら同等性能機種はいくつかあります。
メーカーの好みがあったり、予算で選べる機種は変わってきますね。
例えばドコモスマホに絞れば、画面解像度は落ちますがAQUOS wish2と同じ2.2万円で販売され白ロム市場では1.5万円程度で出回ってるGalaxy A22 5G、arrows Weとかもあります。
投げ売りされたsense4後継のsense5Gも比較的白ロム安いですが、不具合多発機種なのでオススメはしません。
2~3年型落ち機種だともう少し上位機種が狙えますが、OSアプデだったりセキュリティ更新が期待できないので、そこらが気になるなら選択肢になりませんし。
SIMロック解除済他キャリア端末だったり、オープン市場向けSIMフリー端末まで含めると、OPPOやXiaomiなどコスパがいい機種は多数あります。
あと中古だとバッテリー交換の意味がわかりませんが、未使用白ロムであればキャリアから購入した場合とバッテリー状態は同等ですよ。
書込番号:24845588 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
機種は値段ってどこの店(ビックもヨドバシも)も22000円なんですよね
ショップによって金額は違いますよ
ドコモショップでは11000円上乗せしている場合もあります
オンラインショップは22000円です
書込番号:24845628
2点
>まっちゃん2009さん
何度も申し訳ないです。
ドコモオンラインで白ロム購入する際、マイドコモを新規で登録して購入する感じですか?
既存のマイドコモIDは持っているので、それとは別に捨てアカ作って購入するであってますか?
書込番号:24846510
0点
どちらでもいいですが、気になるならば新規アカウント作成したらいいですよ。
書込番号:24846587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それならば、新規アカウント作成されたらいいと思います。
店頭での単体購入の方が早いですけどね。
ドコモのシステム都合上、店頭でも新規契約と同じ流れになりその後単体購入のためキャンセルという処理になりますが、店頭対応なので40分~長くて1時間程度で済みます。
またAQUOS wish2みたいな使い捨て感覚の廉価機種で上記手続きとか面倒なので、中古市場で未使用白ロムを買うのも手軽だと思います。
未使用白ロムだと現時点での相場は1.8万~2万円くらいですね。
書込番号:24847370 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>まっちゃん2009さん
中古の白ロム購入したら
ドコモのケータイ補償サービスは加入できるのでしょうか?
書込番号:24847498
1点
>マチマチマーチさん
>ドコモのケータイ補償サービスは加入できるのでしょうか?
公式サイト記載通り、条件を満たせば可能です。
お持込機種での「ケータイ補償サービス」のご提供内容について
https://www.docomo.ne.jp/service/compensation_service/mnp.html
>ご加入条件
>本サービスは、新規での回線契約および他社からドコモへの携帯電話番号ポータビリティ(MNP)によるお持込機種でご契約されるお客さまがご利用になれます。
>
>加入可能な機種
>ドコモ指定の機種
>
>店頭で電話機の正常な状態を確認できた場合に限ります。
>加入可能な期間
>新規での回線契約および他社からドコモへの携帯電話番号ポータビリティ(MNP)でのドコモ回線契約と同時および14日以内
docomoのsence4も対象機種の記載があります。
無駄な出費なので、入らない方がよいとは思いますが。
書込番号:24847672
6点
ケータイ補償サービスは正規購入した場合は契約可能、中古ショップやフリマ、オークションなどで購入した場合は契約不可ですよ。
まあ廉価な機種なので、毎月補償かける意味あるかなぁとは思いますが。
書込番号:24847674 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ああ、そういえば正規購入以外の持ち込み端末も契約OKに変更になってましたね。
まあ掛け捨てなので廉価機種では契約する意味ないですし、仮に故障したり破損したら新しく同等端末購入したほうが安上がりだと思います。
書込番号:24847681 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>まっちゃん2009さん
>まあ掛け捨てなので廉価機種では契約する意味ないですし
再度ドコモに聞いたら(人によって言う事変わるけど上司が出てきて)バッテリー交換は3300円でできるって事だったので、補償付けた方がいいと思いました、
今回のようにバッテリー盛り上がりになっても補償修理になるので、1年半で壊れたら得になるように思います。
ただ
補償サービスが毎月550円2年で13200円+修理上限3300円
2年で微妙になりますね。
書込番号:24847725
2点
>マチマチマーチさん
docomoで1万円?確か保険入っていれば3300円位じゃい
ですか?1万払うなら機種変かんがえます。
書込番号:24904383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > FCNT > arrows ケータイ ベーシック F-41C
父親がF-41Cに機種変しました。(私はF-03Lです)バイブレーションは十分な音で、振動します。以前使用していたP-01jに比べれば、いい方だと思います。
書込番号:24847983
6点
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
先日まで点いていた通知LED(電話の着信やメールの着信、充電状態の表示)が全て点灯しなくなってしまいました。
設定でON/OFFが有るというので確認してみたがONのまま。
一旦OFFにして再度ONにしたが変わらず。
端末を再起動したり電源を一旦切って入れ直しても変わらず。
故障でしょうか?
充電状態は最悪、電池の状態を表示させながらやるとしても着信が有ったかどうかは画面を見ないと判らないのは不便です。
0点
そういう状況だと、メーカー保証期間内なら修理に出した方が良い様に思います
書込番号:24826303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日、ドコモショップに持って行って確認してもらいました。
本体を初期化したりバッテリーを抜いてみたりしたが変わらず。
修理に出しました。
3年前に買った物で延長保証みたいな物には入っていなかったので実費で修理になります。
修理には二週間くらい見てくれとのこと。
代替機はシャープのSH-01Jを貸してくれました。
LEDの点かないのがハード側だとすると基板交換とかになるのかな?
書込番号:24826486
0点
自分のarrows F-03L 約二年で切れました
通話専用なのでプラスメッセージはちょと不便ですがそのまま使用してます
書込番号:24828633 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
見積もりが出て、予想したとおり基板交換で20,860円とのこと。
オサイフ携帯やワンセグ、WiFi等使わないのでF-41Cに買い換えることにしました。
オンラインショップだと修理代以下で買えそうだし、他のショップで買うにしても修理代プラスアルファ..
たかがLEDが点かない修理にこんなに出せない。
書込番号:24834606
0点
通知ランプが点かないのは不便なので買い換え(機種変更)を検討しています。
オンラインショップでF-41Cのゴールドを買おうと思ったらガラケーからは機種変更が出来ない(スマホ等)でないと購入手続に進めない。
在庫が無くて予約して、入ったというので買おうとしたのに泣く泣くキャンセルしました。
電話で購入手続が出来る所で訊いたらゴールドは在庫が無くて入荷するのに1カ月近く待つ必要が有るとのこと。
修理見積もりから戻ってきていないのでドコモショップに訊いてみるか思案中。
以前はパソコンから購入手続が出来たのに不便になりました。
世の中スマホが主流でケータイなんか使うのは少数派だからユーザー切り捨てなのか?
書込番号:24839705
0点
オンラインショップの電話で購入できる所は注意書きを見たら分割のみ...
ドコモショップじゃ頭金とか事務手数料が掛かるから買いたくもない。
我慢して今のを使うか?
書込番号:24843994
0点
今日、ドコモショップに行って引き取ってきた。修理見積もりの内容を見るとLED以外に電源回路の不具合云々と書かれていて、基板交換が必要とのこと。ドコモのHPを見ても基板交換の場合は20,680円と書いてある。
保証に入っていれば3千円で済むらしい。とりあえず新しいのを買おうかと思ってオンラインショップに電話したらF-41Cは在庫切れで入荷の予定が判らないとのこと。しばらくはガマンして使うしかなさそう。ずっとFを使ってきたけどこんなトラブルは初めて。(愚痴)
書込番号:24844790
0点
AQUOS SH-04からの機種変更を考えていますが、正直どれが良いのかさっぱり分かりません。
docomoのAndroidで、動画視聴と重ためなゲームがストレスなく出来れば、カメラなどその他の機能は一般的なスペックがあれば大丈夫です。
何かオススメの機種を教えていただきたいです。宜しくお願いします。
書込番号:24820812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
※これは質問への回答ではありません。悪しからず。
>紫の空さん
失礼ながらこの質問文にはあいまいな部分が色々あり、回答が難しくなってるように思います。
・機種名があいまいです。今のドコモの機種の命名則では末尾の英字まで正確に記さないと機種がはっきりしません。
SH-04G
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000350/
SH-04H
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000441/
SH-04L
https://s.kakaku.com/item/J0000030360/
ざっと見てもこれだけあり、性能差もあります。機種変を考えるにあたって今の機種との比較が重要なのに、それが分からない状態では回答が難しくなります。
加えて、お使いの機種の今の使用感がどうなのかも重要です。遅くてストレスという人が多い一方で、バッテリー持ち以外全く不満のない人もいますから、状況によってはお勧め出来る機種が全く異なる場合もあります。
・「動画視聴と重ためなゲームがストレスなく出来れば」という条件も、結構あいまいです。
重ためなゲーム、と一概に言われてしまうと結局は「一番高いの買っとけば間違いない」という回答しか出来ません。実際に今プレイされてるゲーム名、それに今のスマホでそれが快適にプレイ出来ているかどうかなどをより詳細に記してもらわないとお勧めはしにくいと思います。
動画視聴についてもただYouTubeが観れれば良いならどんな機種でもいいと思いますが、特定の動画配信サービスを高画質で観たいとかの条件があればきちんと記して頂くべきでしょう。
最後に、質問を投稿したカテゴリも良くありません。スマートフォンではなく携帯電話の方の掲示板に投稿されたことで、スマートフォン掲示板をブックマーク登録している多くの利用者からはこの質問が全く見えていません。このことも投稿から1週間近く経つのに全く回答がない原因の一つと考えます。
よって、このスレッドに補足事項を追加するよりも
https://s.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=12/
こちらから新規に質問を投稿された方が回答が付きやすいと思います。言いたいことは以上です。
書込番号:24826622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前回の回答について、一部修正させてください。
https://s.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3147/
上記スマートフォン掲示板からの投稿でお願いします。スマートフォン・携帯電話掲示板から「ドコモ携帯電話」カテゴリを選んで投稿してしまったら前回と同じになってしまうので(汗)
行き違いにならないことを祈ります。。
書込番号:24826798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
70代の父親が利用していますが、ocn の完全かけ放題で契約はできますか?
また、他の格安SIMで完全かけ放題があり使える所、又は年齢による割引でお得になる格安SIMがありましたら、教えてください。
書込番号:24810825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>美智留さん
OCNに問い合わせたほうが確実だと思います。
どうしても端末を変えることが難しくなければ、新しいスマホで完全かけ放題が一番シンプルなような気もしますがいかがでしょうか。
書込番号:24810880
0点
OCNは自動プレフイックスなので
ケータイでもカケホーダイで使えますよ
mineoiでもいいとは思いますがプランはDプランにしてください
書込番号:24810920
0点
年齢特典をうたってる回線会社は元の料金が高いと思われる。
古い携帯なので店舗で確認するのが良いと思うよ。
OCNだとドコモの店舗で契約できるところがあるので看板を揚げている店へ行くといい、OCNで良いのでは。
基本プラン1GBが770円で完全カケホーダイが1430円の合計2200円。
IIJmioというところのギガプランだとドコモ回線で2GBのデーター使用量で月額料金850円、これにカケホーダイ契約が1400円。
MNPという回線会社の乗り換えだとスマホがOCNより安く買えます、これがIIJmioのメリット。
私はIIJmioの2GB契約で5分間カケホーダイで今月初めに契約した、これで月額料金1300円ほどかな。時間制限なしの通話定額というのにすると月額は2300円ほどになります。
MNPできるSIM契約があったので新しいスマホとのセット購入したよ。
書込番号:24810921
0点
>美智留さん
例えばフリマサイトでauのガラホを入手してそれにpovoのかけ放題をトッピングという手もあります。
通信が遅くて構わないのなら1,650円で、5分以内のかけ放題なら550円で持てます。
もちろん、有料のトッピングやauペイでのギガ活で普通に通信できるようになります。
ただし、契約やトッピングにpovoアプリの動くスマホが必要です。
あと、タイトルは例えば「この機種にOCNのSIMを刺してかけ放題の運用は可能でしょうか?」のようなタイトルにした方が、多くの人が答えやすいと思います。
書込番号:24810958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様ありがとうございます。ocnに問い合わせます。
書込番号:24811029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


