
このページのスレッド一覧(全43161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2022年9月21日 18:51 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2022年8月25日 08:42 |
![]() |
0 | 1 | 2022年8月18日 21:58 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2022年8月17日 00:35 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2022年8月6日 22:40 |
![]() |
1 | 5 | 2022年8月3日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i
押入れから出てきましたがじが見当たりません。
ドコモショップに電話しましたが型番言う前にガラケー充電器はありませんと一蹴。
実家の父が確かドコモガラケー使用でしたが、充電口はガラケーとは違う気がします。
特殊な充電ケーブルが必要なんでしょうか?
書込番号:24897526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kunkoku.com/4208730.html
よくわかりませんが
f001かso003っていうのが要るらしいのです
メルカリとかで余裕で売ってるのです
書込番号:24897561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

第2世代の携帯なので専用のコネクタが必要です。取り敢えず、複数の100均、家電量販店を回ってみてください。docomo/SoftBank向け3Gケータイ用の充電器などとの変換アダプタなどが入手可能な場合があります。
書込番号:24933645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【質問内容、その他コメント】
ahamo契約で電波強度チェック「*#*#4636#*#*」しました。
機種は4GのAQUOS sense4、4GのXperia1です。
電波強度の下に表示されるDL帯域幅、UL帯域幅についてですが、表示される数字がdocomo本体の4G契約のAQUOS Rと比べて少ないのです。
この数字は少ないと帯域を絞ってるという事なのでしょうか?
AQUOS sense4の機種の性能が低いから数字が少ないと思い、中古のXperia1を購入して測定しましたがAQUOS sense4の時と変わらずでした。
書込番号:24891938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子泣き爺爺さん
素人の想像で書きます。
ahamoの方がユーザー数が少ないから、ドコモと同じように帯域を与えると速度が出過ぎてしまうから、ドコモと同じくらいの速度になるように自動的に絞るような制御がされてるのでは?
見当違いかもしれませんから、間違っていたらごめんなさいです。
書込番号:24892111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>子泣き爺爺さん
絞っているという表現が正しいか?疑問ですが。
帯域が少ないか?であれば数字の通りです。少ないです。それが、契約状態に沿って意図的にか否かは不明という意味です。
アクオス側はLTEの物理チャネル設定まで見えてますよね?
その中でBandwidthやCA状況まで見えてます。
これが、DOCOMO本体側では表示されてません。
実際はこの物理チャネル設定がどうなっているか?更にハードウェアのスペックがどうなっているか?
まで比較しない限り判断出来ないと思いますが如何でしょう?
書込番号:24892116
2点

>野次馬おやじさん
お返事ありがとうございます。
いえいえ全然です。
自分もド素人で、ふと疑問に思ったものですから質問を書き込みさせてもらいました。
自分も返事を書いていながら思ったのですが、比べるならahamoとdocomoの5Gでなきゃダメですよね。
docomo4Gと比べたら、違うのは当たり前ですよね!っと思いました。
書込番号:24892148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データの見方は分かりません
回線品質(スピード)を気にしている場合はスピードテストで確認すれば良いと思います
モバイルデータ通信をONにすれば都市部などでは端末がキャリアアグリゲーションに対応していれば例えばBand1とかを掴めばドコモ系のSIMであればCAになったりします
帯域幅については周波数の割り当て決まります
2回測定しました
OCNのSIM(0.5GB契約低速モードオン)では
CA、2.1GHz帯、バンド幅20MHz
DL:30000(kbps)
UL:15000(kbps)
DL:4427(Kbps)
UL:15000(kbps)
楽天モバイル
CAなし、バンド3、バンド幅20MHz
DL:3913(kbps)
UL:15000(kbps)
DL:30000(kbps)
UL:15000(kbps)
書込番号:24892234
4点

>kockysさん
お返事ありがとうございます。
スマホについて全くのド素人です。
帯域が狭い、帯域を絞る、の違いも分からず質問の書き込みしてしまいました。申し訳ありません。
そうですね、色んな要素があるので判断は難しい事わかりました。
書込番号:24892253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カナヲ’17さん
お返事ありがとうございます。
また、測定のデータありがとうございます。
そうですね、スピードが遅く感じましてです。
スピードテストで下り4M〜16Mを時間帯で変化してます。遅いですね。
で使ってましたが、最近なんか電波が弱く感じ ふと過去の電波強度チェックの数字を見ていましたら ahamoとdocomoの数字が大きく違っていたのにきがついたんです。
ahamoでDL30000、docomoでDL102400です。docomoの1/3の数字です。
この数字は大きいほうが良いのか?少ないほうがよいのかわかりません。
そんな訳で質問の書き込をしてしまいました。
野次馬おやじさんの返事にも書きましたが、比べるならahamoとdocomo5Gでなきゃダメですねと気がつきました。
スマホには全くのド素人の質問にお返事ありがとうございました。
書込番号:24892601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-02J
docomoどうしだとぷつぷつ切れないのに
AUは特に酷い
ソフトは会話できるがプつぷつする方他にいませんか?
これってケータイよりもドコモと他社に繋ぐ部分がおかしいと思いませんか?
0点




docomo(ドコモ)携帯電話 > FCNT > arrows ケータイ ベーシック F-41C
docomoメールの他にGmailも使いたいと思い、「Eメール」→「新規アカウント」で登録を試みるもうまくいきません。
解決策がなにかありましたら、ご教示いただけないでしょうか?
Googleアカウントのセキュリティ管理において作成したアプリパスワードを用いてもはじかれます。
試しに家族のGmailアカウントで登録してみると(パスワードはアプリパスワードで)、うまく登録できました。同じように設定しているつもりなのですが、自分のアカウントではどうしてもダメなのです。多分見落としがあるのだろうと思うのですが・・・・
皆さまのお力をお貸しいただければ幸甚です。
宜しくお願い致します。
2点

アプリパスワードを新たに発行して、再度行ってみてください。
書込番号:24881094
1点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
アプリパスワードの再設定は既に8回ほど行っておりまして、どうしてもうまくいきません。
ちなみに、F-41Cの初期化も実施済みです。
書込番号:24881101
2点

試したことは書くべきです。下記は試したのでしょうか?
https://support.google.com/accounts/answer/6009563?hl=ja
家族と自分でサーバー等のメール設定に違いがないのであれば、メーカーに問い合わせたほうがいいと思います。
書込番号:24881124
2点

>ありりん00615さん
大変失礼いたしました。
教えていただいだURLにて試してみましたが、やはりうまくいきませんでした。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:24881138
1点

>ありりん00615さん
おかげさまでうまくいきました!
「家族と自分でサーバー等のメール設定に違いがないのであれば・・・」を読み返しましてハタと思い、Gmailの設定をよくよく比較したところ、自分の設定ではIMAPが無効になっているのを見落としておりました。
これまでずっとGoogleアカウントのセキュリティ関連ばかりを注目していて、肝心のメール設定のところの比較が杜撰でした。
お恥ずかしい限りです。
大変助かりました!ありがとうございました。
書込番号:24881150
9点



【質問内容、その他コメント】
Galaxy S22ultra sc-52c 他 検討中で質問スレッドが22ultraにてあるものです。質問が異なるので新たに投稿させていただきました。
皆さまは、機種変更購入時に約2年で機種変更するのか?
それ以上使い続けているものなのか?
ドコモのいつでもカエドキプログラムやスマホおかえしプログラムなるものがあり、知らなくて驚きました。
何せ5年機種変更せず使ってきたので……
この2年未満と以上とで、価格がえらい違いますよね
皆さまは未満で毎回変更しているのでしょうか?
高くて正直迷ってます
気に入って長く使うとすると高いな〜と…
23ヶ月までに返さないと約20万円近くするスマホ…
春夏に出た新機種は一年後在庫あるとして、大きく割引されてますか?小さな割引でしょうか?
【比較している製品型番やサービス】
現在機種は
ドコモ AQUOS SH-03Jをこの8月で5年使用
S22ultra、S22、A52、A53
AQUOS R7(11,000円割引クーポンあり)
Xperia 10 IV SO-52C(価格で選びました)
書込番号:24865083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人によるからわかりませんが
ハイエンド端末だったらガジェオタ以外は
できるだけ長く使うのではないです?
少なくとも不満がある場合を除いて
S22とかS22ウルトラを2年で
完全交代というのは自分の感覚ではあり得ないのです
書込番号:24865967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ポピー組さん
私の場合だと、
その時の状況によるとしか言えないですね。
Galaxy S8+は5年後にS22 Ultraに機種変更しましたが、
iPhone 11 Pro Maxは2年で機種変更しています。
書込番号:24866302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>國見タマさん
そうですよね。
不満ある場合を除き2年で交代は…ですよね
私も基本的にはそう考えておりましたが、
オンラインショップの 表記が例えば S22ultraの場合
94,864〜
で商品詳細にいくと、
4,124×23=94,864
24回目77,880
183,744の割引11,000で172,744
うーんこれはそもそも2年未満売りなのかな?
と思い、多くの方は基本的には未満で次にいくのが通常になっているのかと。
気に入って最低でも4年で約18万円か、と考えると
う〜わ う〜ん 高いな…
と悩ましいところです
お応えありがとうございました。
書込番号:24866526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
そうですよね
気に入れば、相性よければ5年と長く使いますよね
お応えありがとうございました。
書込番号:24866530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
今はAUのKYF37のシムロックを解除したものを使ってます。
理由はライト付き、あとから録音があるので・・
ただ純正のドコモ回線に適しているガラホのほうが、やはり電波の回り込み?や山間部とかは良いのかな??
と思ったのでアドバイスください!
1点

>>KYF37
たまたま行動範囲がBAND1/3で問題が無い、と言うパターンかも知れませんね
BAND19使えるのでdocomoのAndroidケータイの方がエリアが広くなるのは明白です
書込番号:24861276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
auでもBAND18 でも山間部で強い800MHZ帯域を使えるようですが、
OCNだとドコモ系でそもそもBAND18非対応 だから BAND19 利用出来たほうが良いといいうことでしょうか??
書込番号:24861439
0点

そういう事です
書込番号:24861461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>motoomottoさん
KYF37はドコモのVoLTEに非対応ではないでしょうか。
もしそうなら3Gのバンド1のみで通話している事になります。
ドコモ3Gのバンド1は現在停波の方向に向かっており、FOMAプラスエリア(バンド6)に対応していない端末は通話ができなくなります。
下記サイトで地域毎のバンド1停波状況を調べる事ができます。
https://www.docomo.ne.jp/area/servicearea/foma.html#anc-02
書込番号:24861730
0点

なんとなくBANDのことわかってきました。ありがとうございました!
書込番号:24862305
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
