
このページのスレッド一覧(全43158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2025年4月5日 15:01 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2025年3月28日 17:14 |
![]() |
14 | 6 | 2025年3月28日 12:55 |
![]() |
15 | 9 | 2025年3月29日 22:51 |
![]() |
29 | 7 | 2025年3月30日 15:47 |
![]() |
53 | 13 | 2025年3月16日 03:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > キッズケータイ KY-41C
小学生の子供達がおり、上の子には約2年前からキッズケータイ(SH-03M)を持たせています。
最近、下の子にもキッズケータイを持たせようとしていています。
新規契約について調べていると、現在SH-03MはなくKY-41Cのみ契約可能になっていました。KY-41Cは家族間でメッセージのやり取りが可能(+メッセージという機能)で、カメラもあり魅力があると思いました。
子供2人ともにKY-41Cを持たせたいと考えています。
上の子のキッズケータイをKY-41Cに機種変更し、下の子のキッズケータイKY-41Cを新規契約したいです。費用を抑えるためにオンラインショップで対応したいと考えて、以下について悩んでいます。
@キッズケータイの機種変更(SH-03MからKY-41C)はオンラインショップではできなさそうに思いました、
店頭で機種変更をする以外の方法はあるのでしょうか?
(例えば、オンラインでSH-03Mを解約し、KY-41Cを新規契約はできるのでしょうか?その方が安くなるのでしょうか?)
A下の子用にKY-41Cを新規契約のためにオンラインショップで購入手続きを進めると、dアカウント作成(登録のためにメールアドレスが必要)とでてきます。私のメールアドレスは自分のdアカウントに紐付けられているので使えませんでした。
この時に登録するメールアドレスは何でも良いのでしょうか?(適当なアドレスで登録して、後々
困ることになる可能性はあるのでしょうか?)
間違っていたり、自身で調べきれてないところもあるかとしれないですが、@Aについて助言いただけたら嬉しいです。
(なお、ドコモショップに↑を問い合わせたら、「オンラインのことはあまりわからない。店頭に来てくれたら簡単に対応できます。」というお返事できちんと回答いただけませんでした。)
よろしくお願いします。
書込番号:26135639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おにはにんげんさん
>@キッズケータイの機種変更(SH-03MからKY-41C)はオンラインショップではできなさそうに思いました、
>店頭で機種変更をする以外の方法はあるのでしょうか?
>(例えば、オンラインでSH-03Mを解約し、KY-41Cを新規契約はできるのでしょうか?その方が安くなるのでしょうか?)
機種の解約というのは意味がわかりませんでした。
契約の解約(電話番号が使えなくなる)の話でしたら、普通に機種変更(今までと同じ番号が使える)でよいと思います。
添付画像通りいけませんか?
ahamoではないため(おそらくdocomo本家での契約)、問題なさそうですが。
実際に試してみてはどうでしょうか。
>A下の子用にKY-41Cを新規契約のためにオンラインショップで購入手続きを進めると、dアカウント作成(登録のためにメールアドレスが必要)とでてきます。私のメールアドレスは自分のdアカウントに紐付けられているので使えませんでした。
>この時に登録するメールアドレスは何でも良いのでしょうか?(適当なアドレスで登録して、後々
>困ることになる可能性はあるのでしょうか?)
あとで、今後利用したいものに変更でも良いとは思います。
連絡先メールアドレスの登録・変更
https://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/regrsvmail_flow.html
書込番号:26135698
3点



MNPでドコモのオンラインショップで購入したため、エクシモでの契約となりました。
ただ通信料が高いのでイルモ0.5ギガに変更する予定です。
間にアハモを挟むと良いと聞きましたがいかがですか?
シムは月末到着予定です。
よろしくお願いします!
書込番号:26126018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良いとは何が良いのですか?
多分別に何にも変わらんかと思いますが
書込番号:26126075
2点

>マユハナまゆはなさん
契約月にeximo⇒irumoにすると、契約月はeximoの日割りではなく全額が請求されます。
契約月にeximo⇒ahamoにすると、契約月はeximoの日割りとなります。
ですので、月末に近い場合はahamoに変更し、翌月末にでもirumoに変更してください。
翌々月からirumoの料金となります。
書込番号:26126077
3点

>sandbagさん
それ多分2ヶ月目がahamo満額ですよね
なんか手間の割に節約になるかは細かく計算する必要ありそう
書込番号:26126160
1点

>ヘイムスクリングラさん
>それ多分2ヶ月目がahamo満額ですよね
はい、そうなります。
ですので、契約初月の何日に契約するかによってどのタイミングでirumoにするか計算する必要があります。
月末に近ければ、ahamoを挟んだ方が安くなります。
書込番号:26126164
3点

詳しく教えて頂きありがとうございます。
当月アハモ、翌月イルモで契約することにします。
ありがとうございました。
書込番号:26126519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



iPhone SEでd払いアプリを入れログインしようとするとWi-FiをOFFにするよう指示されたのでWi-FiをOFFにしモバイルネットワークに繋いだ状態にしました。
dアカウントとパスワードで2段階認証は通過しましたが、ご覧のようにエラーとなりログインできません。
回線はドコモではなくau回線(povo)でトッピングは未購入です。
どうしたらよいでしょうか?
1点

>回線はドコモではなくau回線(povo)でトッピングは未購入です。
128kbpsなので、速度が遅いので接続エラーになっているだけでは?
最低の事が出来る(メール等)速度なのでHPなどの接続は厳しいかと?
データを購入する、Wi-Fi接続すれば良いだけです。
書込番号:26125164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグドリ00さん
Wi-Fiをオフにするように指示が出たということは、ドコモ回線で回線認証を行おうとしているのでPovoだと無理なんじゃないかな。dアカウントを作るときにドコモのSIMでやりませんでした?
書込番号:26125174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おそらくdアカウントが、ドコモSIMと紐付けされてます
iPhone SEにドコモSIMを入れるか、ドコモSIMが入ってるスマホからテザリングでWiFi接続すれば回避できると思います
書込番号:26125514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ローソンで0.1GB獲得後にやりましたが同じ症状です。
ドコモSIMは持っておらず詰みました(泣き
これでiPhoneではd払いは出来ないということですか?
実はd払いはXperia 10 IVでログインできています。
一旦こちらをログアウトしないと駄目なのでしょうか?
Xperia 10 IVには日本通信SIMを刺しています。
書込番号:26126028
0点

>一旦こちらをログアウトしないと駄目なのでしょうか?
複数ログイン可能です。
dアカウントの再設定をして見てください。
登録電話番号に認証番号が来るかと?
書込番号:26126116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:26126276 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > DIGNO ケータイ KY-42C
+メッセージのアプリが入っていますが、このアプリでスマホの+メッセージ宛に送るとSMSになってしまいます、、(実際に請求が来てしまった)
また、+メッセージは有効化しているのですが、写真を送ろうとすると、+メッセージは無効化されていますと表示されてしまい送信できません。
日本通信SIM(docomoのMVNO)ダメ
カブ&モバイル(SoftBankのMVNO)ダメ
上記2つのSIMで試したのですが+メッセージだけが使えません、、
このケータイをお使いの方で+メッセージ使えてる方、なにか特別な設定されていますか?
書込番号:26122307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ソフバンのプラスメッセージ入れたら
カブの方は使えませんかね
書込番号:26122322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよ、docomoの+メッセージの利用規約を確認したら、docomo端末の場合、MVNO回線では+メッセージが使えない旨書いてあって、それならSoftBankの「カブアンド」使えるだろと思ったんですけど、だめみたいですね、、
書込番号:26122379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このケータイ、そもそもアプリ入れられないんですよ。+メッセージはプリインストールされてて、定期的にアプデはあります。SoftBank用の+メッセージってありましたっけ?
書込番号:26122382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidのプラスメッセージはキャリアごとで別のアプリなので
ドコモ版のプラスメッセージをソフバン回線では使えないです
日本通信はプラスメッセージ使えてる方もいると思うのですがよくわからんです
書込番号:26122399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidスマホが手元に無かったんで気づきませんでしたが、+メッセージはAndroidだとキャリアごとに分かれてるんですね。
ということは、実質MVNOじゃだめってことですね(あきらめ)ありがとうございました!
書込番号:26122412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ ケータイのプラスメッセージに制限が設けられているだけです。
https://www.docomo.ne.jp/service/plus_message/compatible_model/#anchor152022_
スマホの場合、ドコモ系MNNOとドコモ版プラスメッセージの組み合わせで問題なく利用できます。
書込番号:26122440
5点

先ず、docomoで契約提供されているSIMを KY-42Cでご利用中の方の中には、+メッセージをご使用している方もいらっしゃるだろうと思いますよ。
「日本通信SIM(docomoのMVNO)ダメ」は、MNO事業者docomoのインフラストラクチャー貸与を受けたあくまでも日本通信の通信サービスですし、同様に「カブ&モバイル(SoftBankのMVNO)ダメ」も、MNO事業者SoftBankのインフラストラクチャー貸与を受けたカブ&モバイルの通信サービスだから+メッセージは使用不可です。
因みに知人のKY-42CでもMVNOのmineo(docomoプラン)では、+メッセージは使用できません。
もし、KY-42Cで+メッセージを使用したければ、MNOdocomoのSIMが必要だと思います。
なお、MNOのau、SBではセカンドブランドキャリア(UQmobile、Y!mobile)でも+メッセージによる通信サービスをスマートフォンには提供していますが、同じMNOで後発のRrkuten mobileでは提供されていません。
au、SBと同様にdocomo提供のセカンドブランドキャリア?(eximo、ahmo、irumo)で、+メッセージの通信サービスが提供されているか否かは確認できていませんので、ご自身でdocomoカスタマーサポート等にて確認して下さい。
書込番号:26127879
2点

これはドコモ特有の制限の様です。
auケータイにおけるプラスメッセージの場合は公式アカウント機能が制限されるだけです。
https://www.au.com/mobile/service/plus-message/#anc03
書込番号:26128052
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > DIGNO ケータイ KY-42C

>あおまむさん
お袋のケータイはこの機種、今は日本通信SIMで使ってます。ただし、
>設定は簡単にできますか?
通信のためのAPN設定は手入力で行う必要があります。
また公式には日本通信SIMは4Gケータイは「使えない」ことになっており、使用は自己責任となります。ですが、主さんご自身のスマホで申し込みや管理などを行うことで問題なく利用出来る筈です。サイトや公式アプリ、申し込み後に郵送されて来る書面をきちんと確認し、その通りに進めれば大丈夫。
書込番号:26115750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。使える様で安心しました。とりあえずはドコモのままで、いづれ日本通信に変えてようと考えています。
助かりました。
書込番号:26115884
1点

日本通信の場合、docomoのインフラストラクチャーレンタルによるMVNOなので、日本通信SIMを挿入しAPN設定すれば当然通話可能となります。
ここで当方がお薦めしたいのが、同じようにMVNO事業者であるmineoです。
単純にMVNO2キャリア(1日本通信、2mineo)を比較すると
(1)MVNOキャリアとしてのレンタルキャリア先
1、2何れもdocomoのインフラストラクチャーの提供を受けている。
(2)契約事務手数料
1、2共amazon等のWEBサイトショップで、スターターパック、エントリーパックを購入することにより、大幅にコストカット可能
ただし、2のみ価格.comサイトを経由申込することにより、契約事務手数料:3,300円が無料となります。
(3)通話、通信プラン(殆ど通話使用と仮定)
1合理的シンプル290プラン 1GB docomo回線 音声通話SIM
・月額290円
通話5分かけ放題
・月額390円
通話かけ放題
・月額1,600円
2マイそく Dプランデュアルタイプ スーパーライト(通信速度最大32kbps) 無制限 docomo回線 音声通話SIM
・月額250円
通話10分かけ放題
・月額550円
通話かけ放題
・月額1,210円
(4)比較検証
a.申込月発生費用
1(2)3,300円+(3)290円+通話5分かけ放題390円=3,980円→次月以降ランニングコスト640円※無料通話時間5分短く、月額160円安い
2(2)0円+(3)250円+通話10分かけ放題550円=800円→次月以降ランニングコスト800円※無料通話時間5分長く、月額160円高い
b.かけ放題比較
1(3)290円+通話かけ放題オプション1,600円=1,890円(ランニングコスト)※月額430円高い
2(3)250円+時間無制限かけ放題1,210円=1,460円(ランニングコスト)※月額430円安い
※当方の知人は、 KY-42CへmineoのdocomoSIMを挿着し毎月1,460円で利用中です。
(4)b.なら、迷わず2を推奨しますが、スーパーライト(通信速度最大32kbps)プランの場合通信速度が遅いため、通話には何ら支障はありませんが、殆どLINEでの使用は使い物にならず、テキストメールでもダウンロードに一定数の時間を要します。
もし、 KY-42CでLINE使用を考えているのなら、ランニングコストアップになりますが、もう少し通信速度の速いライト(最大300kbps)660円を契約すべきですが、ランニングコストは1の方が負担が少なくなります。
(5)ETC
1、2キャリアともデバイスの初期設定(APN設定)が必要だというひと手間は同じですし、通信通話品質にもそれ程差異はありませんので、お母様が殆ど通話だけで、たまにSMSをご利用する程度であれば2のキャリアサーピースをお薦めします。
なお、1のキャリアはキャンペーン未実施のようですが、2のキャリアでは、現在春のキャンペーン適用中ですので半年ほどよりリーズナブルプライスで利用可能です。
月額料金等やキャンペーンに関する情報は、下記URLリンク先へアクセスしご自身でご確認して下さい。
日本通信サイトhttps://www.nihontsushin.com/service/index.html
mineoサイトhttps://mineo.jp/price/
書込番号:26116297
3点

※2025/03/19 20:20 [26116297]クチコミ投稿の訂正
(正)
(4)比較検証
a.申込月発生費用
1(2)契約事務手数料3,300円+(3)290円+通話5分かけ放題390円=3,980円 2比で契約月は契約事務手数料のため3,180円高くなる
→通話5分かけ放題の場合で次月以降ランニングコスト640円(290円+390円)となり、2比で無料通話時間が5分と5分短いが月額160円安くなる
2(2)契約事務手数料0円+(3)250円+通話10分かけ放題550円=800円 1比で契約月は契約事務手数料のため3,180円安くなる
→通話10分かけ放題の場合で次月以降ランニングコスト800円(550円+250円)となり、1比で無料通話時間が10分と5分長いが月額160円高くなる
(誤)
(4)比較検証
a.申込月発生費用
1(2)3,300円+(3)290円+通話5分かけ放題390円=3,980円→次月以降ランニングコスト640円※無料通話時間5分短く、月額160円安い
2(2)0円+(3)250円+通話10分かけ放題550円=800円→次月以降ランニングコスト800円※無料通話時間5分長く、月額160円高い
書込番号:26116481
2点

詳しくご説明いただきありがとうございます。
格安simでも沢山あるので助かります。
母が使うのですが電話しか使わないので日本通信の70分無料オプションで290円と390円=680円での利用を考えていました。
初期費用まで考えていなかったのでまたゆっくり検討してみます。
書込番号:26116508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっヤバい…しばらく書かないうちに…
大切なことを書き残したいので
>あおまむさん
たろう&ジローさんの試算には大きな落とし穴があります。
・mineoのマイそくスーパーライトはエントリーパッケージを使っての申込みが出来ません。また他のプランからの変更や、逆にスーパーライトから他のへの変更も出来ませんので所定の事務手数料は丸々掛かります。その辺はmineo公式ページをよく読めば書かれてるのが分かります。
・価格.comからmineoスーパーライトの事務手数料が無料になる案件はありません。
https://s.kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=8472
ページ自体は存在するものの、該当部分の記述をよく読むとマイそくスーパーライトが対象外であることが書かれています。注意が必要です。
・日本通信SIMのスターターパックは購入時点で取扱店が異なります。必ず契約申込み直前に次のページから確認してください。スターターパックには使用期限があるので前もっての買い置きはやめてください。
https://www.nihontsushin.com/shop/shop.html
ショップによって価格が異なりますし、場合によっては本来の事務手数料を上回る価格であることも。全てのリンク先を当たり、比較してからの購入が必要です。
・現時点で初期費用も加味したトータルコストが最も低いドコモ回線のMVNOはHISモバイルです。日本通信のサービスを活用していますが、業界参入が最も遅かったこともあり破格のサービスを展開しています。
https://s.kakaku.com/mobile_data/sim/detail.asp?si_planunitcd=7701
価格.com特典で6ヶ月利用で1500円のキャッシュバックが受けられます。また公式特典ではシニア60割で6ヶ月利用で事務手数料3300円分のキャッシュバックが受けられます。
ただし、上記特典はいつまであるか分かりません。申込み時に再確認が必要です。
主さんの場合自分の親のときと同様に、端末購入から1年間はスマホはじめてプラン980円での利用を続けてから他に移られるのだと思われ、それで良いと思います。ただし、1年経つとスターターパックの価格など様々な要件が変わっている可能性が高いのでMNP時に再度の確認が必要かと思われますのでそのつもりでいてください。
書込番号:26127590 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

※横スレ失礼します。
ryu-writer 様
当方が記述しました【2025/03/19 20:20 [26116297]&2025/03/19 23:17 [26116481]】の内容の内、「ryu-writer 様」ご指摘のように、mineoのマイそくスーパーライトプランは、例え価格.comサイトを経由したとしても契約事務手数料免除対象とはなりませんので訂正させて頂きます。
また、誤った情報をお伝えした「あおまむ 様」にはお詫び申し上げますと共に、正しい情報をUP頂きました「ryu-writer 様」には感謝申し上げます。
書込番号:26128865
7点



AQUOS wish4 SH-52E(docomo版)が安かったので買ってみました。
ドコモ版でドコモ仕様のアプリが沢山入るのですが、試しに初期化してドコモ仕様のアプリを極力入れない状態(アプリを入れない設定、強制的に入るアプリは強制停止等)にしてみました。
ただ、my daizは面白そうなので入れてみましたし、ドコモ仕様は避けましたが代わりにSHARP仕様でエモパーも入れてみました。
12:26にヤフーファイナンスをwish4 SH-52Eに入れるために、別端末AQUOS sense9 SH-M29(SIMフリー版)のSIM電話番号でSMS認証を通しました。
その後、
18:26、19:58、19:59と、自分以外の何者かにヤフーへのアクセスが試みられていいるらしく、二段階認証を求めるSMSが届きました。
23:30に自分でヤフーにログインしてアクセス記録を確認しましたが、12:26しかログインしていません。
これはどう解釈したら良いのでしょうか?
AQUOS wish4 SH-52E(docomo版)で、別端末AQUOS sense9 SH-M29(SIMフリー版)のSIM電話番号でSMS認証を通した際に記録がリークして不正アクセスを試みられたということでしょうか?
AQUOS wish4 SH-52E(docomo版)に何らかの脆弱性があるのか、でもドコモ仕様のアプリを極力入れない状態(アプリを入れない設定、強制的に入るアプリは強制停止等)でmy daizしか入っていないのですが、まさにそこに脆弱性があるのか?
23:30に自分でヤフーにログインしてアクセス記録を確認したところ、12:26にヤフーファイナンスで接続しているので、ヤフーファイナンスに何らかの脆弱性でもあったのか?(それ以降、23:30までアクセスはないので二段階認証は突破されずに済んだ模様です)
4点

>ティータイマさん
Yahooって電話番号もIDになるので、第三者が入力したのでしょう。
三回不定期なので、単純に間違えて入力しただけなのかもしれません。
自分もメインじゃない回線でたまに間違えます…
書込番号:26110559 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ティータイマさん
やたら件のスマホからのリークであると心配されてるようですが、現時点では断定は出来ないと思います。まぁ端末の出自にもよりますけど。果たしてどこから買ったものなんでしょう?
というか通常のパスワードにSMS認証を足した状態でそうなったのであれば、あれこれ考えるより一度パスワードを変更するのが先ではないでしょうか?
もしパスワードを変えた後も二段階認証を求めるSMSが届くようなら、そこで初めて端末からのリークを疑うべきではないかと思いますが。
書込番号:26110628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ryu-writerさん
いえ、これは前の端末sense9ではないです。
同じメーカーですが、安価でドコモ仕様wish4 SH-52Eです。
初期化は数回しているので、ROM焼きにでも仕込まれていない限りマルウェア感染の恐れはないかと思います。
今回、ドコモ仕様アプリは極力入れないように絞っていて、
my daizというホーム画面常駐型アプリだけ入れるためにdアカウント接続したくらいです。
で、問題はdアカウントに認証などに用いたTEL番号(SIM)は別モノ(eSIM)なのです。
今回、不正アクセスを試みられたTEL番号(SIM)はsense9に入れてあるもので、wish4 SH-52Eでヤフーアプリとヤフーファイナンスアプリにログインするために二度だけSMS認証をしました。
そのちょうど6時間後に不正アクセスを試みられた訳です。
あまりにきっかり6時間後(とプラス1時間後2回で計3回)で、機械的な感じもします。
ヤフーアプリとヤフーファイナンスアプリに何か自動的にログインを繰り返す機能でもあるのか何なのか。。
不正アクセスを試みられたTEL番号(SIM)でのヤフーアプリとヤフーファイナンスアプリの利用はROM専で捨てメアドも作っていないので実被害は生じないかと思いますが、むしろ普段晒さない番号にピンポイントで探りが入ったことが気持ち悪いですね。
こういう不正アクセス等の恐れがあるので頻繁にネット投稿に利用するアカウントは別にしてあり、定期的に作り替えたりしているんですけどね。
>sandbagさん
まぁ、偶然なら良いのですが
自分が認証を利用してからちょうど6時間後に不正アクセスを試みられています。
あまりにきっかり6時間後(とプラス1時間後2回で計3回)で、機械的な感じもします。
どこかのサーバーが浸食されていて、そこからリークしている可能性もあるのかな?と。。
書込番号:26110856
3点

>ティータイマさん
偶然だと思いますね。
>どこかのサーバーが浸食されていて、そこからリークしている可能性もあるのかな?と。。
ピンポイントでティータイマさんだけが狙われるのもありえませんし。
ヤフーファイナンスで、漏洩があるならもっと多くの人が騒いでます。
書込番号:26111637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ピンポイントでティータイマさんだけが狙われるのもありえませんし。
>ヤフーファイナンスで、漏洩があるならもっと多くの人が騒いでます。
まぁ、自分だけが狙われたとは思いませんが、
やはり、またヤフーがやらかしているという可能性が一番でしょうかね・・・
まぁ、ヤフーは認めないでしょうが。。
SMS認証を求められた電話番号はヤフー認証くらいしか今回用いていないのです。
他は別の電話番号でSMS認証をしていました。
書込番号:26111672
1点

>ティータイマさん
自分はいくつも回線があるのと、たまたま手続きの関係でここ数日複数の機器で違うアカウントでヤフー関連いくつもログインしましたが、予期しないSMSは飛んできていません。
不正アクセスならその後も飛んできていそうですが、それはあるんですか?
>またヤフーがやらかしているという可能性が一番でしょうかね・・・
情報漏洩は重大なインシデントです。決めつけは風説の流布になりかねません。
まぁ、こんなサイトのいちコメントにそんな影響力は無いですが。
他のスレでも過剰に色々疑っていますが、気にしすぎですね。
書込番号:26111679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
まぁ整理すると、今回は端末2台があります。
AQUOS sense9 SH-M29(SIMフリー版)、
AQUOS wish4 SH-52E(docomo版)。
AQUOS sense9 SH-M29(SIMフリー版)には物理SIM(電話番号A)とeSIM(電話番号B)があります。
AQUOS wish4 SH-52E(docomo版)にはSIMを入れておらず、WIFIでネット接続して試用していました。
今回初期化した後にセットアップしていて
AQUOS wish4 SH-52E(docomo版)のセットアップでSMS認証が必要になると、AQUOS sense9 SH-M29(SIMフリー版)のeSIM(電話番号B)で認証していました。(ドコモのdアカウントもeSIM(電話番号B)で通していて、将来的にはそちらに切り替えていこうかと考えていました)
ただ、ヤフーアプリとヤフーファイナンスアプリの二つだけは既存の個人設定を入れたくて、AQUOS sense9 SH-M29(SIMフリー版)の物理SIM(電話番号A)で認証しました。(SH-M29に届いた認証コードを、SH-52Eに手打ちしていました)
その後、AQUOS sense9 SH-M29(SIMフリー版)を持って出かけたら6時間後にAQUOS sense9 SH-M29(SIMフリー版)の物理SIM(電話番号A)にSMS認証を求めるメッセが飛んできました。(帰宅後にヤフーのアクセス記録を確認しましたが、自分がヤフーファイナンスにログインした記録のみでしたので、不正アクセスには失敗していると思われます)
AQUOS sense9 SH-M29(SIMフリー版)の物理SIM(電話番号A)は基本的に日用しているもので、これ以前に不審なSMS認証を求めるメッセが飛んできたことはないです。この後も不審なSMS認証を求めるメッセは来ていません。
AQUOS sense9 SH-M29(SIMフリー版)のeSIM(電話番号B)は必要なとき以外は機能オフにしているので、不審なSMS認証を求めるメッセが届くか否かは不明です。
あり得るとしたら、ヤフーアプリかヤフーファイナンスアプリが新規の端末登録があったので、旧端末での利用継続に本人確認の必要でSMS認証を求めた?
でも、これまで何度か同様な別端末への認証をしていますが、そんな本人確認を求められたことはない、ということです。
まぁ、ヤフーの二段階認証が有効に機能しているということでしょうかね。
余談ですが、ヤフーサイトはいろいろ他にも利用していますが、そちらはまた別の端末に入れている別のSIM(電話番号C)で利用していてSMS認証もそれで通しています。
そちらも別に不審なSMS認証を求めるメッセは来ません。
書込番号:26111725
1点

>ティータイマさん
最初にも書いていますが、Yahooは電話番号でログインできるので、単純に第三者が例えば090と080を打ち間違えたとか、テンキーの5と8を打ち間違えたことに気づいてないとか、そのレベルにしか見えません。
3回も1度目はSMSを待ってもこないから、ちょうど一時間くらいたって2回目を試す、やはり来ないから3度目を試してそのあとは間違いに気づいたかでやめたといったような、とても人間らしい間違いにしか見えません。
特にお年寄りなんかであれば、こういう間違いをしてもおかしくないでしょうね。
漏えいよりもよっぽど現実的です。
何回も間違い電話してくるおばあちゃんがいたことを思い出しました。
書込番号:26111730
5点

んー
これまで無かったのに?
の電話番号Aは既に長いこと利用していますが、SMS認証を悪用されることはなかったです。
それでも、そろそろ電話番号Bへでも切り替えようかとすら思っていたのですが・・・
自分がSMS認証した日に限って、それもきっかり6時間後に合わせて誤入力ですか?
その後、更にきっかり一時間開けて?
解せんw
電話番号AはROM専で、まだ方々のネットで多用している電話番号Cが漏洩するなら分かるのですが・・・
どこかに今回のリークに繋がった脆弱性がある匂いがするんですよね
まぁ、幸いなのはSMS認証を求めてきたのがROM専のアカウントで中身は空ってことですね。
書込番号:26111735
0点

>ティータイマさん
どう考えても偶然としか思えないですね。
悪用でも無く単なる間違い。
仮に漏洩したとて、六時間なんて早さで不正アクセスは無いでしょう。
どこか遠くから超望遠で画面覗かれたとか、どこかのエスパーが透視したとかかもしれませんね。
まぁ、妄想駆り立てて勝手に悩んでいてください。
そちらの方が幸せみたいなので。
書込番号:26111744 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早い?という評価は意味不明です
要は、どこかで通信がトレースでもされて電話番号が記録されたかと容易に想定できる。
6時間後というタイミングも、機械的に集積した沢山の電話番号で一斉に不正アクセスを試みたとか。
SMS認証を設定していないアカウントなら不正にログインされているのではないでしょうか。
一時間後にも2度SMSが届いていることから、行為者は機械的に集積した沢山の電話番号で一斉に不正アクセスを試みる行為を複数回行っているのではないでしょうかね。
まぁ、あくまで想定ですが。
書込番号:26111752
0点

>ティータイマさん
>6時間後というタイミングも、機械的に集積した沢山の電話番号で一斉に不正アクセスを試みたとか。
ティータイマさんがログインした6時間後に、他の番号も試みるという思考が意味不明ですね。
他の番号もティータイマさんと全く同じタイミングでログインしたんですか?
SNSでそういった疑わしい話は、今のところ見受けられません。
実際に不正アクセスに合うと
「利用規約違反または第三者による不正アクセスの可能性が確認されたため、現在このIDは一時的にログインを制限されています。」
と表示されるようです。
表示されていないのであれば、不正アクセスの被害にあっていないということです。
何を言っても不正アクセスにあったと信じて疑わず、ありえないことを書かれて話も平行線なので、やはり妄想駆り立てて勝手に悩んでいてくださいってところですかねー。
書込番号:26111760 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

経緯に関しては先に記載した通りです。
別段、訂正も加筆も現状不要と思われますので繰り返しません。
妄想というのは自分の仮定でしょうか。
仮定の根拠は今回自分だけが特別な手順を経た訳でもなく、同様なことは誰でもするだろうからです。
(単にアプリを端末に入れてアカウントでログインしようとSMS認証を利用しただけ)
自分だけに特別なアタックを仕掛けるというなら、相手方に目を付けられる何らかの理由があったのでしょう。
でも、きっかり6時間後ちょうどというのは、有人より無人の感じを受けます。
なので、自分もその他大勢のリークしたであろう個人情報(電話番号)の一つとして扱われたと妄想しただけ。
SMS認証で弾いたので自分は不正アクセスの被害を受けたのでh無く、試みられた段階です。
そんだけのこと。
書込番号:26111767
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
