
このページのスレッド一覧(全43164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 19 | 2019年8月18日 17:39 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年8月14日 10:09 |
![]() |
1 | 2 | 2019年8月10日 10:07 |
![]() |
10 | 10 | 2019年11月7日 14:12 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2019年8月8日 22:03 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2019年8月9日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


総務省発表した携帯電話違約金1000円ぶっちゃけ いつからですか?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1194396.html
https://www.fnn.jp/posts/00046693HDK/201906101500_MEZAMASHITelevision_HDK
3点

>チュウチュウバーさん
こんばんは。
あまりこの件は詳しくないですが…ぶっちゃけどうなるかよくわかりません^^;
総務省のHPを見ると、最近の動向としては下記になりますかね。
令和元年8月9日付
電気通信事業法施行規則等の一部を改正する省令案等に対する再意見募集の結果
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban03_02000573.html
今後の予定のは以下のように記載されています。
--
先般の意見募集及び本件再意見募集の結果については、同年8月23日の電気通信事業部会に報告し、答申に向けた審議の参考としていただく予定です。
今後、提出いただいた御意見及び情報通信行政・郵政行政審議会における審議の結果を踏まえて、省令改正等を行う予定です。
--
以上、関係情報の記載程度で、何の足しにもならないかもしれませんが…。
書込番号:22862530
3点

解約金が1000円になったって料金が上がるかもしれませんよ
ドコモの社長はインタビューで楽天の詳細を見てから新料金プランを出すと言ってますので
楽天モバイルのキャリア事業の料金プランが発表(9月上旬)された後に
ドコモの新プラン(解約金1000円版)が発表されると考えられます
書込番号:22862717
1点

>こるでりあさん
>解約金が1000円になったって料金が上がるかもしれませんよ
それはいいんです。 来月から 家電話(IP電話)を入れるので、解約したいのですが、満期が1年後で 今だと1万円
取られるので、解約金が1000円になるまでの間固定電話との二重になります。
勿論 解約後は家電1本になりますから 携帯電話料金は正直どうでもいい話です。
https://www.nuro.jp/hikari/phone/price/
書込番号:22862754
0点

解約金1000円って新規の場合だけじゃないのかな?
今までの契約も変わるのかな?
書込番号:22862810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

菅官房長官の言いたいのは 携帯電話料金の大幅引き下げと 高額な解約違約金での縛りを無くすの2点でしょう。
問題は 政府介入の強制指導は何時になるかだけですが
書込番号:22862830
0点

解約金引き下げのために、月々の基本料金が上がるのはやだな。
書込番号:22862843
1点

今、契約している方は対象外だよ。
解約は1000円になっても転出手数料を値上げして、帳尻を合わせて来ると予想してるけどね!
料金は値上げしないなら転出手数料を1万円とかにして来るんじゃないかな?
Y!mobile、UQモバイルも6ヶ月以内の転出の場合は6千円だからね!
書込番号:22862848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家電話(IP電話)
>私のように携帯電話を止めることです。
家電話はモバイルデータ通信のIP電話か、Wi-FiのIP電話にして持ち歩くのでしょうか?
書込番号:22862978
0点

>茶風呂Jr.さん
基本 外出時には電話は持ち歩きません。面倒なので・・
書込番号:22862997
2点

>チュウチュウバーさん
既存契約者は対象外ですから、満期で止めればいいだけの話です。
面倒なので持ち歩かないってことは、そもそも携帯電話を契約しなければ一番良かったですね。
書込番号:22863005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
それが最初から分かればそうしてたんですが、何年もかかって そうであることを気がつきました。
書込番号:22863013
1点

これだけ携帯が普及した社会などで持ち歩かない選択は、社会で不利になるような気がします。ある意味携帯は必需品になっているかと思います。
総務省は携帯料金が高止まりする原因は、キャリア間の移動に躊躇する様々システム(2年縛り、機種変更応援プログラムなど)にあると考えて、見直しを携帯電話会社に求めていると私は見ています。
ただ、現実は機種の値引きがなくなり、通信量の下落と比較して、全体としてはあまり安くなったとは思えませんが。
縛りがなくなるor緩くなったからと言って料金が上がったら、本末転倒だと思います。楽天の参入でどこまで変わるのか見てみたいところです。
書込番号:22863019
1点

ですね。 ただ 官房長官が言うのは部分、部分の値下げではなく、全体で4割以上携帯電話での出費を
落とせよという事なんで 上がる可能性は極めて低いんじゃないですか
書込番号:22863083
1点

スレ主さんの場合は携帯一切使わないなら1万払って即解でいいと思うな
1年の月額料金のほうが高いでしょ
すでに書き込まれてる通り既存契約者は解約金1000円にはなりませんので待っても無駄です
参考
https://toyokeizai.net/articles/-/286566?page=3
書込番号:22863193
3点

>こるでりあさん
ここがキモですね。
「もちろん、こうした利用者に対してもキャリアが自主的に違約金を省令の金額まで引き下げたり、安い違約金にした新プランへの移行を認めたりすることも考えられる。だが、それはあくまでキャリア側の判断に委ねられる。」
書込番号:22863219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
>1万払って即解でいいと思うな 1年の月額料金のほうが高いでしょ
淡い期待を持ってたのですが、現在の利用者は 相変わらず満期まで待たないと 高額な 解約違約金を払わないと
ならないのですね。 それならIPフォンが入ったら早速解約か、もしくは受け専門に基本料500円ぐらいのプランに
変更してみます。
情報元の出典ありがとうございました。
書込番号:22864458
0点

IP電話ってNTTのひかり電話。?
これなら100番通話できるけど。
050IP電話なら100番通話できないよ。
100番通話。つまり110番、119番通話は不要ならいいけど。
書込番号:22865541
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > AQUOS ケータイ SH-02L
携帯電話ですけど
docomoからdocomoですけど、いまはパナソニックですが電池も減り
AQUOS ケータイ SH-02L か03Lへのいずれか機種変更考えています。
お店に行かずにdocomoのネットで注文して
自分で設定しようと思います。
設定って自分で出来るでしょうか?
ひきこもりではないです。。
教えてくれると助かります。
m(__)m
0点

Dアカウントをお持ちですか? これがあればウェブサイトだけで開通まで行けますよ。
下記ページを参照してください。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/settings/other.html#start_procedure
先日、娘用のガラケーで手続きしましたがたまにやることなので私もちょっと戸惑ってしまいましたが(爆)。
書込番号:22856645
1点

JTB48さん 様
こんにちわm(__)m
見てきました。
僕にもたぶん大丈夫?出来そうなので購入にむけて弾みができました。
いつもありがとうございます。
m(__)m
書込番号:22856681
0点



今冬にて本格稼働の予定でのドコモでの5CAなんですが
https://www.nttdocomo.co.jp/area/premium_4g/index.html
上記
>受信時最大1576Mbpsを2019年度冬より提供
5CA、256QAM、4x4MIMOを適用させ受信時最大1576Mbpsを提供。
アップロードも、2CAを2018年11月上旬より導入し送信時最大131.3Mbpsを提供。
シムフリーのスマホ端末にて、5CA対応をスペックにて謳ってますと、ドコモのキャリアモデルのスマホ端末と同等の効果が
期待できますんで?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22847807/#tab
ドコモってかキャリアモデルはシングルシムにてDSDV不可なので気になってます。
0点

どこまで使えるか、どの程度対応しているかは、端末によって異なります。
ただし、そうした技術的詳細が公開されることはないですし、こんなところで何度聞いても確実なところはわかりませんよ。
なお、今冬にて本格稼働どころか、とっくに本格稼働済みです。
今回は、新たに割り当てられた3.4Ghz(バンド42)を使って、最高速度をちょっとだけ上げる、という話です。
実際にどこでどれくらい使え、今後どの程度の地域でいつどれくらい展開されるのかなど、一切不明です。
はっきりしているのは、端末がバンド42に対応していなければ、確実に使えない、というだけです。
ROG Phoneなら、バンド42は使えませんから無理です。
しかも、最高速度を出すには、MIMOの4x4に対応したアンテナがついている必要があります。
ドコモ端末でも、使えるのは、ごくごく一部のハイエンド端末に限られます。
いずれにしても、実用上、それが効くと感じられる場面はほぼないでしょう。
書込番号:22848186
0点

>P577Ph2mさん
>はっきりしているのは、端末がバンド42に対応していなければ、確実に使えない、というだけです。
ROG Phoneなら、バンド42は使えませんから無理です。
今月20日発表でもASUSのスマホ端末では、上記でのバンド42対応なのは期待できますかね。
https://kazuna.co.jp/blackshark2/specs.html
上記のスマホ端末でも、スペックを参照しますに惜しいかな、B40・B41でした。
書込番号:22848287
1点



>蓮太さんさん
こんにちは。
私はHuaweiの機種を二台使っており、いずれもAndroid9ですがそのアイコンは出ません。
(メーカーによるカスタマイズがされているからかもしれませんし、どこかしらの設定の問題かもしれません。不明です)
ご覧になっているかもしれませんが、Googleのコミュニティに同じ話題がありましたが、未解決のままレスが留まっていますね^^;
https://support.google.com/websearch/thread/10192537?hl=ja
設定変更で対処できるとしたらGoogleアプリ内のどこかだとは思いますが…
その「家マーク」をタップした際に切り替わる画面と連動してそうな設定項目は何もなさそうでしょうか?Googleアプリの設定画面内に。
「家マーク」を押すとどんな画面に遷移しますか?
※押したくなければ、無理に試さなくて構いません
書込番号:22846830
1点

>でそでそさん
返信ありがとうございます。
>※押したくなければ、無理に試さなくて構いません
とのことですが、マイクをタッチするときに、誤操作になるときがあります。
>「家マーク」を押すとどんな画面に遷移しますか?
上記のとうりgoogle検索画面になります。
なくても良いマークです、押し間違いのもとで、いらないです。
書込番号:22846958
2点

>蓮太さんさん
ご説明ありがとうございました。
確かに、押したくないのに押しちゃいそうな位置にありますよね^^;
たぶん、検索バーの左端にある「G」マークを押したのと同じ挙動ですかね?
だとしたら重複感もあってなおさら邪魔ですね…。
私の所有機種では、Googleアプリの設定項目を色々と見て回っても、それらしい手掛かりが見つかりませんでした。
もし同じような事態になったら、Googleアプリのデータ消去を試みる気はします。
ただし、Googleアプリで設定している各種項目がリセットされるので、その後にある程度再設定する必要を認識した上で、ですが。
※先ほど貼ったURL(Googleのコミュニティ)でも同様のアドバイスがあります
お役に立てずすみません。
他に情報をお持ちの方のコメントをお待ちください。
(また何か気づいたことがあればコメントしますが、望み薄です)
書込番号:22846983
1点

>蓮太さんさん
大事なところを読み飛ばしていましたが…
Android9へアップデート直後ということなので、端末初期化を検討された方が良いかもしれません。
メジャーアップデートを実施した後に不可思議な動作を行う際には、初期化を勧める人も多いです。
ただ、今回の件はGoogleアプリ内の問題だと思いますので、個人的にはGoogleアプリのデータ消去で解決しそうな気もします。
また、アップデート直後でGoogleアプリを最新版にしていないのでしたら、Playストアから更新をかけた方が良いと思います。
↑
コレをまず先にやるべきかも。未実施でしたら。
書込番号:22846988
1点

>でそでそさん
Discoverのその他
googleアカウント管理で、アカウントなしで使用を選択で、家表示が消えました。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:22847084
0点

スレ主様
私の手元にもAndroid9.0の端末は3台ありますが、特段同様の症状は出ておりません。
>でそでそさんが紹介しているのとは、別の方法も試していただければと思います。
Google検索窓を一度削除する。
ホーム画面で長押しで、「ホームの設定、ウィジェット、壁紙」の設定画面を出す。
ウィジェットの一覧を出して、Googleの項目にある「Google」のウィジェットを選択して長押しする。
長押ししたウィジェットをホーム画面におく。
この時点で、新たに設置したGoogle検索窓に家マークがでるかどうか確認していただけますでしょうか。
書込番号:22847091
1点

>北海のタコさん
ウィジェットの削除、再設定は最初にやりましたが改善せず、でそでそさんアドバイスで
googleアプリ周辺の設定と思いアカウント管理にいきつきました。
書込番号:22847130
1点

表示は消えましたが、検索履歴も消えます。アカウントなしでは使いづらい。もとにもどしました。他をいろいろと試してみます。
書込番号:22847176
1点

>でそでそさん
>北海のタコさん
10月20日頃より家マークが消えています。半月程たちましたが、上記のとうり元のgoogleバーに戻りました。自動消滅したみたいです。???
ありがとうございました。
書込番号:23032465
1点

>蓮太さんさん
その後の状況を教えて頂きありがとうございます。
何らかのアップデートで修正されたのかもしれませんが、ハッキリとはしなそうですね^^;
何はともあれ、煩わしさがなくなったようで良かったです!
書込番号:23032477
0点



【至急】先日iPhone8を落として画面を割ってしまったのですがdocomoのケータイ補償サービスfor iPhone & iPadに入っているのですが補償範囲をみてみると1年を超えた自然故障と書いてあるのですが補償サービスはきくのでしょうか?
書込番号:22845876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>監督、さん
こんばんは。
docomoもiPhoneも使っていませんけど、文脈からすれば「破損」に該当するので補償されるんじゃないでしょうか。
「ご購入から1年を超えた自然故障」とあるのは、1年以内の自然故障だったら「ケータイ補償サービスfor iPhone & iPad」の適用ではなくメーカー保証が適用されます、と書いてあるように思います。
--
補償範囲
水濡れ・全損・紛失・盗難・破損・故障・ご購入から1年を超えた自然故障
※ご購入から1年以内の自然故障の場合はメーカー保証による修理サービスのご利用となります。
--
https://www.nttdocomo.co.jp/service/compensation_iphone_ipad/index.html?icid=CRP_SUP_trouble_delivery_to_CRP_IPH_support_delivery
ケータイ補償サービスfor iPhone & iPadを実際に利用した方のコメントがそのうちつくかもしれませんけど、一意見として参考になりましたら。
書込番号:22845903
1点

>監督、さん
下記の記載もありますので、これに該当しなければ、かとも思います。
--
トラブルの種類などによっては、一部対象外となるものがあります(傷、汚れ、ご購入から1年以内の自然故障、塗装の剥離など軽微な損害、天災によるトラブル、または故意の破損、機種の改造(ソフトウェアの改造含む)など。詳しくは「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」利用規約でご確認ください。)
--
故意だと見做される形跡があったらNGなんでしょうけど、不注意ぐらいだったらカバーされるんじゃないですかね。
書込番号:22845910
1点

1年を超えた自然故障だけではなく、一年を超えた自然故障も補償しますという意味です。
1年目の自然故障はメーカー保証ですのでケータイ補償サービス(有料)を使わずに修理や交換が可能です。
故意に壊してなければ補償されます。
書込番号:22845917
1点

水濡れ・〜中略〜・破損 ←これは買って1年以内でもメーカー保証で修理してくれないじゃない?(有料修理 or ケータイ保証)
それに加えて“1年を超えた自然故障”も対象になります って意味だね(当たり前といえば当たり前だけど)
なので、どんな壊れ方しててもケータイ保証にさえ入ってて、交換費用を払えば大丈夫だよ
書込番号:22846023
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-02J
このガラホで撮影した画像動画などをPCに送りたいのですが
メールに添付ではなく、USBケーブルで送るのが良いかなと思っています。
その場合のUSBの型番など教えてもらえませんか?
因みにarrows M04の充電ケーブルは関係ないですか?
1点

端子がMicroUSBケーブルなので、MicroUSBケーブルを買ってくればいいかと
100均にも売ってるよ(最近はほぼないと思うけど、充電専用って書いてるやつはダメ)
ケーブルを繋いでっていうのが楽なのかもだけどSDカード(MicroSDカード)を買ってきてそこに一括コピー、それをPCで読み込むって方法もあるね
書込番号:22843852
1点

スレ主様
お手元にあるarrows M04で使われている充電ケーブルは、microUSBケーブルかと思います。
ドコモオンラインショップでオプション検索しても、同様のmicroUSBケーブルが表示されますので、そのまま利用可能です。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/search.html?category=16&mobile_code=0048t
書込番号:22843855
0点

お返事ありがとうございます。
SDカード(MicroSDカード)って、使ったことないのですが
PCに入れる時に何かアダプタのようなものが要るのでは?
SDカード(MicroSDカード)はDPEを頼む時には持ち込みに便利とか?
書込番号:22844768
0点

>北海のタコさん
お返事ありがとうございます。
教えていただいたページ見ました。
使えるのですね♪
このガラホの充電にもarrows M04の充電ケーブルを使えるので
今まで知らなかったのですが結構同じものが使えるのですね。
書込番号:22844799
0点

>SDカード(MicroSDカード)って、使ったことないのですが
>PCに入れる時に何かアダプタのようなものが要るのでは?
ノートPCだったらSDカード入れるところ付いてたりするのが多いかも?(デスクトップPCでも意外と多い?)
但し、PCに入れるのはたいていSDカード(大サイズ)、携帯スマホにはMicroSDカード(小サイズ)なのでアダプタが必要(MicroSDカードを買えばたいてい付いてくるような)
SDカードを直接挿し込めるPCでなればSDカードリーダー(USBで繋ぐ)が必要だけどそれ自体は100均にも売ってるよ
https://belcy.jp/41826
https://cherish-media.jp/posts/2777
SDカードを使うメリット
・保存の容量を気にしなくていい(当然SDカードの容量で決まってくる)
・携帯、スマホ本体が壊れてもデータの救出、コピーが楽(SDカードにコピーしておかなきゃダメ、SDカードが壊れると読めない)
・携帯、スマホをPCに繋ぐ場合接続モードを変更しなきゃ本体のデータが見れないけど、SDカードならPCに繋ぐだけで見れる
など
書込番号:22845603
1点

>どうなるさん
何度もありがとうございます。
PCは7も10もノートですのでSDカード入れるところ付いています。
画像や動画などは外付けHDDにも保存して、
且、クラウドにも預けています。
わたしにはまだまだ勉強不足なところがありますが
70歳半ばの堅い頭では応用がきかなくって
ついつい誰かに教えてもらってしまいます。
本当に有りがとうございました。
書込番号:22846594
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
