
このページのスレッド一覧(全43164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2018年7月29日 15:00 |
![]() |
1 | 1 | 2018年7月23日 03:06 |
![]() |
3 | 13 | 2018年7月22日 15:27 |
![]() |
2 | 3 | 2018年7月21日 00:22 |
![]() |
0 | 1 | 2018年7月26日 11:06 |
![]() |
7 | 4 | 2018年6月29日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
ツイッターでDSに問い合わせしてますが、店舗によって回答が違います。かけ放題の料金についてです。
ある店舗は、一括0円で月月割りが1404円で総額1000円弱と言われました。内訳は失念。
もう一つの店舗では、かけ放題2700円、SPモード?300円、そこから月月割りで1404円、計1600円でかけ放題との事でした。SPモードを付けないと月月割りは適用ならないと言ってました。
どちらが正しいのでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:21994976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約時はSPモードは必要なのかもしれませんが、後から外しても月サポは継続されます。ケータイパックは必須です。
また、月額は以下のとおりです。
カケホーダイ(ケータイ)2200円+ケータイパック300円-月サポ1404円=1096円
書込番号:21994993
2点

>ありりん00615さん
こんばんは。前回に続き有難うございます。
やはり1000円程度で大丈夫なんですね?
SPモードは最初だけでいいんですね?
そういった説明がなかったので助かります。
書込番号:21994999
0点

>カケホーダイ(ケータイ)2200円+ケータイパック300円-月サポ1404円=1096円
税抜と税込が混ざっていて、随分といい加減な計算ですね。
月サポの税込に合わせるなら、
カケホーダイ(ケータイ)2,376円+ケータイパック324円-月サポ1,404円=1,296円(税込)
です。
SPモードを付ければ更に324円かかるので1,620円(税込)になりますが、月々サポートの必須条件ではありません。大部分お店で契約時加入させられますが、マイドコモから簡単に外すことが出来ます。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/monthly_support/index.html
書込番号:21995165
2点

そうですね。失礼しました。
なお、更に細かく計算すると下記のようになるようです。
(カケホーダイ(ケータイ)2200円+ケータイパック300円+ユニバーサル2円-eリビング割引20)*1.08-月サポ1404円=1276円
書込番号:21995794
1点

>ありりん00615さん
料金明細を郵送しないことによる割引のことを言っているなら、「eリビング」ではなく「eビリング」ですよ。「eリビング」は全く別のサービスです。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/dmarket/living/
書込番号:21996002
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > キッズケータイ F-03J
APN設定変更方法がわかりません。通常のスマホのように設定する画面がありません。
また楽天のサポセンに聞くと、F-03Jは3G携帯なのでWCDMAのみとのことで、LTE専用SIMの
楽天SIMは使えないとの返事。
しかしAPNを変更すればいけないのでしょうか。。ちょっとその辺がわかりません。
ググってみると
http://onaho.jp/sarasiru/?p=100
なんかやっていそうな感じなんですが、いまいちよくわかりません。詳しい方教えていただけますでしょうか。
0点

楽天のサポートセンターの説明通りで、FOMA端末のF-03Jでは楽天モバイルの4Gシムは使えません
https://mobile.rakuten.co.jp/news/network_change_201609/
3G通信専用端末ご利用のお客様、を参照
書込番号:21981710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo STYLE series L-01B
クチコミにバリュープランにするためにオンラインショップで買って、白ロム店に本体は売ったと書いてありました。
コース変更ではなくプラン変更するために携帯を買わないといけないのですか?
今はそのプランしていないのかもしれないのですがドコモの販売方法やシステムに対して気になったので教えてください。
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/notice/index.html#p02
他社製品の携帯電話機などでドコモのFOMAサービスをご利用いただく場合、ドコモショップ窓口にてご利用中の携帯電話機などご提示いただくことにより、「バリュープラン」での新規契約・契約変更およびプラン変更が可能です。
バリュープランにするとして現実的な条件はこれですね
何もなしではコース変更できないはずです
書込番号:21976753
1点

他社とは回線自体がドコモではなかったということでしょうか。
ドコモのバリューパックにしたかったので、他社回線から乗り換えたということでしょうか?
書き方からドコモの嫌だったプランになってしまっていたということかと解釈して質問させていただきましたのですが。
書込番号:21976854
0点

現在、ベーシックプランであるなら、バリュープランにするには、バリュープラン対象の機種に買い換える必要があります。
そもそも、機種代金を大幅に引く代わりに、料金が高いのがベーシックプラン、逆に、機種代金が安くならない代わりに、料金が下がるのがバリュープラン、という位置づけだったからです。
ただし、バリュープランやベーシックプランに対応するFOMAガラケーは、もはや売っていません。
いつのどの口コミをみたのかわかりませんが、そういうやり方は出来ません。
現在、ドコモで買えるガラケーは、FOMAではなくLTE対応の4G携帯のみで、料金プランも4G対応プランに変わります。
こちらはバリュー/ベーシックといった違いはありません。
書込番号:21976868
0点

他社からのMNPを考えているのであれば、ガラケーの在庫があるドコモショップを探せばいいだけです。今でも、定期的にガラケーが入荷するドコモショップはあります。
現在、ドコモと契約中であればSIMフリー端末等の他社製端末を持ち込んで、機種変更を依頼するしか手はありません。他社とは、ドコモ向けではない(ドコモが販売していない)端末という意味です。
書込番号:21976962
1点

>チョコレートパンさん
簡単に言うと
*docomo FOMAバリュープランで契約したい
*docomoの白ロムは持ち込みしてもFOMAバリュー対象機種でもFOMAバリューで契約出来ない制限が有る
*docomoで販売した以外の機種(シムフリー機種や他キャリア機種でFOMAシムで稼働確認とれる技適有りの機種)ならdocomoに持ち込みしてFOMAバリュープランで契約出来るので、そうして、4Gプランで契約した時点の機種とかは売ってしまうと言う事
今の4G機種はDSDS機種以外ほとんどFOMAシムが使えませんので(京セラSKT01の様な例外は有りますが)
書込番号:21977054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>で、ドコモのオンラインショップでこれが最も安かった(それでも5千円くらい)ので
>ポイントでほぼ無料とし、晴れてバリュープランにしてこの携帯は白いロムのお店に売り飛ばして
上記レビューでの書き込みですかね。
ベーシックプランから基本料金を下げるために端末購入してバリュープランに変更、端末は売却って話かと思いますが、2012年の書き込みなのでFOMA端末を販売していない今となっては昔話ですね。
書込番号:21978421
1点

しかし皆さんよく回答出来ますね。
宇宙人なの?
スレ主さんが言う、クチコミに書いてあったという内容が殆ど分からなくないですか?
書込番号:21978438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョコレートパンさん
白熱スレッドから、こちらのスレッドに参加させてもらいます。
うっきーと申します。よろしくお願いします。
バリュープランに変更するための、他社端末とは、ドコモから販売されていない端末のことです。
技適のあるSIMフリー端末(LTE端末でよいです)を持ち込むことで、バリュープランに変更可能です。
店員は知らないで教えてあげれば問題ありません。
■店員に他社端末持ち込みでバリュープランが可能なことを教えてあげる方法
最も簡単な他社端末持ち込み(LTE端末で可)でバリュープランを新規契約や契約変更する方法は、
ドコモ総合カタログのフォーマの料金プランのページを、店員さんに見せて教えてあげるだけで良いです。
不安な方は、以下の動画などで確認されると安心出来ると思います。
FOMA契約,設定,利用方法
https://youtu.be/PD99AduF-X8
※広告はありません
手こずることはありませんが、時間は余裕を持って行かれると良いです。
慣れてない店員だと、登録手続きに時間がかかります。
ブログ等で、3G端末の持ち込みでないと出来ないという間違った情報は信用しないで良いです。
書込番号:21978899
0点

>†うっきー†さん
すみません、白熱スレッドからということですが、白熱スレッドとは何ですか?
方法があることはわかりましたが、詳細はあまり理解はできませんでした。
ただ、色々方法があったりすることはわかりました。
ありがとうございます。
携帯は2年縛りがいけないと検査が入ったとか、色々情報聞いたりしますが、
見るたびに内容が変わっていたり、キャンペーンがあったりで結局はよく理解できないまま15年以上同じドコモで契約しています。
お得なものがあるとか色々情報があっても頭が付いてこないのが現実で、もう少し理解できる頭があれば納得してオトクに使えるのかなと思います。
書込番号:21979168
0点

>kariyuさん
この端末のレビューで2012年6月30日にtaiidanaさんという方が書き込みをしています。
書込番号:21979340
0点

>エメマルさん
クチコミに書いてあったという内容は理解出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:21979551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>すみません、白熱スレッドからということですが、白熱スレッドとは何ですか?
白熱スレッドランキングのことです。
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/threadranking/?BBSTabNo=12
>価格.comクチコミ掲示板に立ち上げられたスレッドに対し、最近3日間以内の返信数が多いスレッドランキングです。
>今盛り上がっている話題をここでチェックできます。
書込番号:21979858
0点

すみません、>kariyuさん
エメマルさん、お手数お掛けしました。
レビューにありますと返信したつもりが今日覗いたら返信が投稿されていない状態でした。
申し訳ないです。
>†うっきー†さん
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:21980341
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
docomoとの契約ならば30GB未満の契約は無料、30〜100GBの場合は無料キャンペーン中で無料です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/17/news016.html
将来どうなるかは分かりません。
書込番号:21952586
1点

テザリング自体は無料ですが、データー通信料が発生します。
この機種でテザリングを利用すると、簡単に上限の4200円に達するはずです。上限に達したら1GB1,000円でデーター量を追加購入する必要があります。
テザリングは格安SIMを利用したほうが経済的です。格安SIMは3GB900円程度です。
書込番号:21976977
0点



質問させてください。
現在、Galaxy s9を使用中ですが、
LINEのスタンプで画面いっぱいに動く、アニメーションスタンプを受信しても、トークをひらいても動きません。
スタンプをタップすると画面いっぱいに動きます。
以前の携帯Galaxy s5でもそうでした。
送信者はiPhoneの方ですが、その方は受信してもトークをひらいたら、すぐ自動で動き始めるとのこと。
LINEに問い合わせたら、
・再起動
・本体の容量を2G以上空ける
・設定内の、ポップアップ自動再生をON
の指示をもらいましたが、全部してます……
Galaxyや、アンドロイドには非対応とかですか?それともスタンプ制作側の問題なのか……
同じような方いらっしゃいませんか?
対処法教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:21942721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの件、
アンドロイドには未対応。と、LINEより後日連絡がきて解決しました。
書込番号:21989101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
SIMロック解除しようと思います。
解除すると”端末購入サポート”など割引が無くなりませんか?
影響せず大丈夫だとは思うのですが、先達の方がいらっしゃいましたら御教え下さい。
1点

端末購入サポートの割引額返還(解除料)の発生条件にSIMロック解除は含まれていないので問題ありません。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/purchase_support/index.html
ただ端末購入サポートで購入した場合、購入日から100日経過しないとSIMロック解除できません。購入日から100日以内にSIMロック解除する場合は端末購入サポートの解除料を支払う必要があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/201505/index.html?icid=CRP_SUP_procedure_simcard_unlock_dcm_to_CRP_SUP_procedure_simcard_unlock_dcm_201505
書込番号:21926763
2点

>エメマルさん
早速、ご回答いただきありがとうございます。
御指摘いただいた通り(1)の条件には該当しないのでOKだと思うのですが自信が有りません。
そこで後押しして戴いたく、「俺・私は解除したけど、割引もそのまま継続したぞー」・・と言う体験談を聞きたいんです。
確認のため、2・3のドコモショップに電話するも、ドコモ繋がりません。
どこも繋がらないからドコモなんかなぁ。
(2)の条件は、一括X円にて購入しておりMyDocomoでもSIMロック解除の申請ができるようになっています。
経験者がいらっしゃれば教えてください・・そうすれば自信を持って解除できます。
書込番号:21928607
2点

>経験者がいらっしゃれば教えてください・・そうすれば自信を持って解除できます。
端末サポートで購入した端末を100日経過後にSIMロックしたことありますよ。割引額を返還請求されていません。
書込番号:21929051
2点

>エメマルさん
経験者 様 でしたか!
どうもご回答ありがとうございました。
心強いお言葉、有難うございます。
書込番号:21930210
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
