
このページのスレッド一覧(全43162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 6 | 2024年3月15日 17:51 |
![]() |
6 | 2 | 2024年3月6日 17:51 |
![]() |
7 | 9 | 2024年2月24日 17:06 |
![]() |
0 | 4 | 2024年2月8日 12:18 |
![]() ![]() |
47 | 15 | 2024年2月1日 16:19 |
![]() |
34 | 17 | 2024年1月25日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【質問内容、白ロムについて】
同じキャリアで同じ端末を購入した場合
SIM解除しなくても利用出来ますか?
なんか白ロムに機種変更又は差し替えて使ってもキャリア側に報告とかなんか必要なんですか?ゲーム機で 例えたら本体を変えるだけでソフトはそのまま使えるかのイメージを想定してますが、
簡単なんですかアカウント等やアプリを再ダウンロードするだけでも
書込番号:25660891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通に使えます
my softbank等で登録されている情報の更新くらいで
端末名くらいの情報だったかで、個体番号は認識しているか定かでないですが、登録したければくらいだと
同じ機種だと必要あるのかなと尚更不明な感じですね
ぞれで問題が起きるとは思えないという意味です
私は面倒なのでしてないです
googleアカウントも同一で使えます
lineや銀行、支払い関係のアプリは引っ越しですね
lineだとバックアップとってから引っ越しで
あとはアカウント登録を
sim解除がなにを意図しているかは判断つきませんが。解除しないと使えないとかお考えなら、必要ないです
元の端末を使うことあるのでしたら、むしろそのままのほうが
書込番号:25660901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoでしたね
my docomoの登録機種で更新ですかね?多分同じ機種だと意味ないのかな?
sim解除がsimロック解除なら同じキャリアモデルなら必要ないかと
今どきのスマホならsimロックかかっているのはあまりないような
simさしてからひょっとしたらapn設定が必要になるかもですね
書込番号:25660904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fwshさん
中古になるんで 単なるSIM挿入してもロック解除されてなければ動かないのかなと思いました
購入してそのまま機種変更道よの手順で使えるなら一安心です。
Amazonで同じ端末ARROWSNX9が20,000で有りましたんで。
書込番号:25660922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>秋葉1981さん
SIMロックとは他社のSIMが使えないようにロックするので、同じ会社のSIMであれば原則的には使えます。
2021年10月以降に発売された端末であれば、最初からSIMロック解除が義務付けられていますが、arrowsNX9(F-52A)の発売は2020年なので、SIMロック解除しないと他社SIMは使えません。
現在F-52Aを使用していて、中古で購入したF-52AにSIMを差し替えるなら何の問題もありません。
書込番号:25660935
5点

>秋葉1981さん
>キャリア側に報告
不要です。
書込番号:25661145 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エメマルさん
>sandbagさん
詳しい情報やアドバイスありがとうございます。これですっきりしました。
書込番号:25661517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > DIGNO ケータイ KY-42C
天気アプリが2月21日以降、更新ができなくなってしまいました。
GPS情報の取得中…となったまま全く動かず、「OK」を選択すると、更新が止まってしまいます。
それまでは何の問題もなく更新できていたので、困っています。
どなたかお力添えいただけると幸いです。
3点

当該モバイルデバイスのOS(android○○)のバージョンと、標準搭載されているお天気アプリのバージョンはご確認されましたか?
場合によっては、お天気アプリのバージョンが、OSバージョンアップ未対応のため作動しないのではと考えられませんか?
何れにしても、androidOS仕様のフィーチャーフォンは、残念ながらかなりのマイノリティモバイルデバイスですので、当該モデル発売元docomoカスタマーサポートでご確認された方が解決への近道であるように思います。
書込番号:25648005
2点

アドバイス、ありがとうございます。
いろいろ試してみたところ、天気アプリを矯正停止して、改めて更新したところ、更新できました。
ひとまず安心しました。
書込番号:25649571
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
中古で初期化済みのこの機種を購入し、手持ちのOCN SIMカード入れて使おうとしたが、4Gの表示されずネットワークだけ繋がりません。
勿論4Gの圏内で他のスマホは使えてます。
SMSや電話は問題無く使えます。
どうしたらネットワーク使えますか?
ネットワークに関しては何か設定等しないと使えないのでしょうか?
書込番号:25631683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

型番は違いますが、下記のようにやってみては?
apn設定
ocnの設定は下のほう参照
https://ascii.jp/elem/000/001/026/1026652/
https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid2900000g9p
間違っていたらすいません。
書込番号:25631759
1点

詳しい方が回答をされると思いますが、個人的に分かる範囲では、
SIMロック解除と、APN設定を行う必要があるかと思います。>Kakasaruさん
書込番号:25631761
0点


docomo以外で使うためにはAPNの設定が必要です。やり方は取説に書いてあります。
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/f03l/
同意する をタップし、取扱説明書をダウンロードしてください。PDFファイル閲覧のためのアプリが必要です。
取説の125ページ(アプリだと127ページ)辺りからAPN設定に関する説明があります。設定に必要な入力値はOCNのSIMが発送された際に付属する冊子もしくはパンフに記載されています。
書込番号:25631770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kakasaruさん
この機種は2019年発売の機種であり、MVNOのSIMを使うにはSIMロック解除が必要です。
https://www.docomo.ne.jp/support/unlock_simcard/201505.html
OCNモバイルONEをいつ契約したのかわかりませんが、apn設定には「新コース」と「新コース以外」があるので、ご自身の契約によってapn設定が異なります。
https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid29000012jb
書込番号:25631953
2点

>Kakasaruさん
まずは、必要な情報を提示する必要があります。
・SIMカードに記載されている番号が何桁か。
・端末のSIMロック解除をしているかどうか。場合によっては必要なため。
・契約内容(APNの種類が3種類あるため)
新コースの場合は、バッテリーの異常消費をしない、プライベートIPアドレス用の「ocn.ne.jp」を設定した方がよいです。
・設定しているAPNのスクリーンショットを提示
https://service.ocn.ne.jp/mobile/sim/datacard/
>SIMロック解除
>音声/SMS:不要
>データ:一部を除いて要※
>NTTドコモの端末の場合、SIMロック解除手続きはお使いのSIMカードの種類により必要です。
>音声/SMS:不要
>データ:
>不要:SIMカードに記載してある端末製造番号が2桁の英字+13桁の数字からなる15桁の英数字
>必要:SIMカードに記載してある端末製造番号が10桁の英数字
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
設定したAPNを選択していない。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
APNの内容は正しいかどうかを確認。
半角全角(特に記号),大文字小文字,文字の後ろに不要なスペースが入っていないかを確認。
「,」(カンマ)と「.」(ピリオド)の入力間違いがないかを確認。
普段見慣れていない、右から左へ読み合わせをすると、間違いを見つけやすいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
OCNなら「lte-d.ocn.ne.jp」「lte.ocn.ne.jp」「ocn.ne.jp」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
実際に入力しているものを確認する必要があるため、スクリーンショット以外の提示は意味がありません。
スクリーンショットでの提示が必須となります。
書込番号:25632026
2点

fwsh さん
NANO-S さん
ryu-writer さん
エメマル さん
†うっきー† さん
お返事ありがとう御座います。
SIMロックは解除済みを購入したので、教えて頂いたAPN設定等試してみます。
今回のarrowsガラホは、母親が既存のスマホだと大きすぎて持ち歩きにくいとの事で、ガラケーサイズの4Gでも使えるarrowsを中古て購入しました。スマホ→ガラホに後退です。
来週中にガラホ設定再チャレンジをしに行くので、その際にはまたお世話になるかもしれないので宜しくお願い致します。
早急に丁寧に対応して頂き助かります、
皆様ありがとう御座いました。
書込番号:25632077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kakasaruさん
>4Gの表示されずネットワークだけ繋がりません。
モバイルでのLTE通信可能ですけどね。
>ネットワークに関しては何か設定等しないと使えないのでしょうか?
APN設定は必須でした。
書込番号:25632371
0点

お返事ありがとう御座いましす。
写真ありがとう御座います、明日数時間で設定出来れば良いのですが、APN設定は始めてなので自分だと手こずりそうです(T_T)
写真で見ると自信が出てきました!
ありがとう御座いましたm(__)m
書込番号:25635261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-03D
本機の画面が突然真っ黒になり、戻りません。
キーのバックライトは光っています。
SIMをスマホ(SIMフリー、LINEモバイルデータプランで使用)に移すことで、
電話とSMSは使えるようになったのですが、
本機に残った電話帳、画像、メール等(この順にバックアップしたい)の
バックアップ方法を探しています。
バックアップしていなかったゆえの失態ですが、
業者に有償でお願いするしかないでしょうか?
0点

安全面考えたら有償でも業者頼む方が確実ですよ
書込番号:25550733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
やっぱりそうですかね。
docomoショップの機械は、
docomoのガラケーやスマホには移せそうでした。
ありがとうございました。
書込番号:25550791
0点

友達から、「docomoショップで別のガラケー・スマホ・SDカード等にまず移行し、
それから現在のスマホに移行してみては?」と言われ、まずはそれをやってみようと思います。
書込番号:25551822
0点

最終報告です。画面真っ黒になるだけから、電源も入らなくなり、修理をお願いしました。
3社見積もりをした上で、対応が速く、安価だったすまーとマックスさんにお願いし、無事に回復しました。
修理価格は11800円でした(プラス自分で購入した中古P-03D代も必要でした)。
書込番号:25614437
0点



初めてスマホを買います。しかし種類が沢山ありすぎて困っています。
お詳しい方、選び方のアドバイスをいただけませんでしょうか?
現在は、ガラケー(docomo)とiPad 第5世代を持っています。
ガラケーはバッテリーがあまり持たなくなりましたし、iPad 第5世代は、
今後使いづらくなるかもしれませんので、スマホを検討しています。
「セキュリティがしっかりしているのはiPhone、iPhoneは高いけれども
2年後に返却すれば安くなる」など説明を受けましたが、決めきれません
でした。
私がスマホでやりたいことは、検索・通話・メール・動画視聴・ワンセグ(ごくたまに)
ですが、動画視聴には15MBくらいあればいいと思います。
安いにこしたことはないですし、ネットバンキングを利用する時に備えて
セキュリティはしっかりしている方がいいのですが、多くのスマホの中から、
どのように絞り込んでいったらいいでしょうか?
(スマホでもdocomoにしようと思います)
ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
4点

iPhoneでよいかな
書込番号:25594495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

決められないなら
アミダクジとかで決めるとか
店員さんに決めてもらうとか
ここで決めてもらいますか?
書込番号:25594502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>重四郎さん
>現在は、ガラケー(docomo)とiPad 第5世代を持っています。
iOS に慣れている点、サポートの充実度(Appleサポート)、性能の高さ で、iPhoneをお勧めします。
docomoで2年後に返却じゃなくて、 Appleで購入しちゃって良いと思います。
iPhone15(現行)でなくても、13程度で十分と思います。私は13です。
Appleオンラインストアで購入しても良いです(docomoでポイント有るのかな?)
安いアンドロイド機(antutu ベンチマークで30万ポイント程度)だと、動作がもっさりしてる感じを受けると思います。
後、アンドロイド機は OS の更新スパンが短いのが多いので、結果的にお得とは言いがたいと思います。
書込番号:25594504
4点

>重四郎さん
自分で考えたりすることが難しい方のようですので、iPhoneにしておけばよいです。
御自身の周りで、iPhoneの人の方が多いと思います。
自分で考えずに、なんでも周りの人に聞けば、解決出来ると思いますので。
普通は、自分で良いと思ったものを購入するとは思います。
書込番号:25594522
6点

>重四郎さん
皆さんおっしゃるように、iPadを使ってられるならiPhoneが良いと思います。
docomoで普通に購入すれば端末の割引があるかと思いますが、月額利用料が高額になるかと。(詳しくないので分かりませんが・・・)
AppleStoreなどでSIMフリー機を購入し、格安SIM(mineoとか日本通信とか)で運用するのも良いですよ。
私はずっとそうしてきました。今はahamoです。
docomoでもirumoという手もありますね。
https://irumo.docomo.ne.jp/index.html
端末ですが、Appleの整備済み品を購入するのも良いと思います。
今はiPhone12Proしかありませんが、格安です。
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/iphone
書込番号:25594562
5点

>†うっきー†さん
>自分で考えたりすることが難しい方のようですので
わざわざ嫌味書くぐらいなら回答しない方がいいでしょう。前回もそれでトラブルになったのに学習能力がないですね
書込番号:25594576 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私もiPadをお使いで慣れている点と、日本でのユーザーの多さから、iPhoneが無難だと思います。
各キャリアが展開している、見掛けを安くするための二年返却プランについては、ある程度リテラシーがあり管理ができる人でないと無駄金を払わされることになる可能性があるのでお勧めしません。
特に長く使う可能性があるなら。
iPhoneはどこで買っても中身は同じですが、キャリアの価格設定はSIMフリーのものよりかなり割高なので、ある程度長く使うならAppleで買うのがよいです。
特に最新型に拘る必要もなさそうなので、SE3や12などで十分かと。
なお、キャリアの代理店でたまに二年返却なしで端末を安く売っているところがあるようですが、営業の口車に乗せられて必要のないオプションやプランを組まないようにしてくださいね。
書込番号:25594613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>重四郎さん
iPhone SEなら5万円台ですが、ガラケーからの買い替えだと、ショップで安く買い替えできます。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000934/
iPhone 15やiPhone 14も、かなり安く買い替えできます。お見せの人に聞いて下さい。
書込番号:25594626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>重四郎さん
こんにちは。
iosに親しんでおられたなら価格等の件もあるかもですが、素直にiPhoneにされた方が失敗が少ないように感じます。勿論iosに不満を多く抱いておられれば別ですが。。。
他の方もおっしゃられておられるように負担が少ないご利用方法もあるようですし、万一Androidに変えられて後悔された場合のリスクを考えると多少負担額が多くなるとしても個人的にはiPhoneをお選びになられる方が宜しいように感じます。
書込番号:25594736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhoneは二年で返却すれば支払い金額が少なくて済むだけで別にまったく安くないです
iPhoneは基本的に購入して長く使う方がいいです
おそらく一つの機器を長く使う方?と思いますが
そういう方はご予算に応じたiPhoneを買うのが一番良いかと
あと一応今のスマホにワンセグは基本的にありませんしiPhoneには最初からありません
書込番号:25594767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneでワンセグを見るなら、別途チューナーが必要ですね。
もしくはnasneを自宅に設置してリモートからTV視聴が可能ですが、多少知識は必要です。
書込番号:25594782
2点

>重四郎さん
まず言いたいこと。ほとんどの回答者さんが「iPhoneが無難」と回答してらっしゃるが、自分は必ずしもそうではないと思います。「無難」かも知れないが結果として高くつくことになるかも知れない。それを「仕方ないね」で済ますことが出来るかどうか…。
取り敢えず自分の考えを書きます。それは
今はスマホに一本化せず、ガラケーとスマホの2台持ちにすべき
です。一先ずドコモで通話とキャリアメールを継続利用出来る環境を整えておき、スマホは他の格安な業者で新規に契約するなどしてエントリー〜ミドルクラスのより安価なものから始める。
何故か?確かに、性能の高いスマホを最初に買えばまず動作は速く、ストレス無しなのは確実なので安心ではあります。でも一度そういうハイエンド機の快適さに慣れてしまうと、それより性能の低い端末を選べなくなるので、買い替えの度に出費がかさむことは覚悟しないといけません。
主さんのようにまだスマホを使ったことの無い人の場合、より性能の低い端末でも日常の利用に大きな支障がない可能性も十分にあります。なので、まずエントリー〜ミドルクラスで試すという選択肢がベターだと感じられるのです。特にカメラの性能にこだわりがなく、同時に文字入力のレスポンスにも強いこだわりのない人なら、そちらでやりたいことに照らし合わせればエントリー機でも十分である可能性があります。
ただし、購入時期としては今は少しばかり良くないです。IIJmioで回線契約込みで買うのが望ましいと思いますが、今はMNP転入でないと格安にはならないので、少し待った方が良いです。おそらく卒業から入学、入社シーズン手前までにはセール期間になると思いますのでそれまで待った方が良いと思います。
そして購入したスマホを少しずつ慣れるようにして使ってみて、このスペックでも良いか、とかGmailのアドレスがあればドコモのアドレスは要らないかな、とかを実地に検証しながら考えてみると良いかと思われます。
でガラケーについては2つの考え方があります。
一つは取り敢えず3Gガラケーの中古をネットで探して購入し、SIMをそれに差し替えて使うというもの。フリマとかで個人から買うよりも、楽天市場などのECサイトで業者が販売しているものの方が選定や動作チェック、クリーニングも行き届いているのでそちらをお勧めします。
もう一つは、ドコモで最新の4GガラケーとなるKY-42Cに機種変すること。ただし…
https://www.docomo.ne.jp/campaign_event/direct_wari/
現時点での割引サポート額は5500円とかなり低く、適用後の価格は約1万円となります。この機種は昨年私の両親のものを購入した際は3Gからの変更によって一括1円でしたので、シーズンになればもう少し安くなるかも知れません。
書込番号:25596500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い方がその範囲なら何でも構いません.
周囲が使っているスマホと同一メーカーなら、分からないことを聞きやすいです.
書込番号:25596607
0点

>重四郎さん
docomoキャリアのまま、契約されることをお薦めします。
1~2年使って、慣れてから格安SIMに乗り換えるかご検討ください。
IPhoneの方が無難かも知れませんが、私や私の祖母は、最初からAndroidで大丈夫でした。
祖母は、ガラケーも使ってませんでしたが、Androidでデビューしました。
書込番号:25596663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスをくださり、誠にありがとうございます。
心からお礼申し上げます。
インフルエンザに罹ってしまい、お礼を申し上げるのが遅くなって
しまいました。大変失礼致しました。
iPhoneを安く購入・利用できる方法をお店の人などに聞き、
長く使う方向で考えようと思います。
と同時に、Androidについてももう少し情報を収集してみようと思います。
(それにしても、スマホでワンセグが使えないとは知りませんでした)
この度は有益な情報を沢山書き込んでくださり、誠にありがとうございました。
書込番号:25606117
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > SO505i
今はどうにかまだ手元に有る専用充電器で充電出来ていますが、どうしても諦められないデータが有り移行方法が有れば教えていただきたいです。
画像はメモリースティック経由でPC(Windows11)に保存出来ました。
ムービーの音声に付いては当時のソニー特殊なものなのでPC上で再生出来ないのは諦めております。
メール管理は以前はドコモの専用ソフトを使っていましたが、配布中止になってしまってからはお手上げです。
実は、10年前に亡くなった妹との大切な思い出のメールが沢山有りまして、それを何とか別の場所に移動したいのですが、カードリーダーを用いてコピーすればPC上でメールの文章を読む事が出来るものでしょうか?
いずれ見られなくなってしまうであろうこの携帯以外の場所に移したいです。
何か良い方法が有りましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
2点

一番手っ取り早いのは下記
メールに関しては、旧機種が使えるうちに、全メールを「自分のパソコン用メールアドレス宛にメールで転送」して下さい。転送は「メールの返信」をする時に、返信先を自分のパソコン用メールアドレスに書き変えれば可能な筈です。
パソコン用メールアドレスに全メールを転送したら、新しい機種が使えるようになってから「パソコンから新しい携帯のメールアドレス宛で全部一件づつ送信」して下さい。メールの差出人が「自分のパソコンメアド」に変わってしまいますが、新しい携帯のメールが空っぽになるよりはマシです。
メールが送れること前提ですが
他の方法も調べてみます
書込番号:25593204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


懐かしいなこの機種
もう20年位前ですか
メールは転送で
動画って特殊なんだったのね
書込番号:25593225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画もエンコ次第で再生できると思いますよ
形式とかわかりますか?
書込番号:25593230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
モバイルムービー形式
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA
らしい
書込番号:25593251 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
プレイヤー入れれば普通に再生できると思います
vlcプレイヤー
あたりでどうですかね
コーデックが必要になるかな?
書込番号:25593275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の方々が盛んに「メールが使えるうちに」とか言っておられるが…多分主さんは既に機種変は済ませていて、このケータイはデータを取っておくために手許に残してるだけのような気がします。とゆーかこれ、MOVAだからとっくにメールなんて使えんですよ。
>みやびのすけさん
データリンクケーブル SO003をまだお持ちでしたらデータリンクソフトはInternet Archiveからまだサルベージ出来そうですけど。
https://web.archive.org/web/20070609044435/http://www.sonyericsson.co.jp/support/software/sodatalink/download_sodl.html
Windows 11上でもXP互換モードで動作させることは可能ではないでしょうか?
以上、門外漢の戯れ言でしたm(_ _)m
書込番号:25593404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

FOMAに使えそうな互換ケーブルも捜索してみました。最早フリマ等でしか入手は困難ですが…
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/q1097264842
一応こういうのは見つかりました。実際に使えるかどうかの確約は出来ませんので悪しからず。
あとPDC形式のケータイ汎用のデータケーブルとしてはリュウドというメーカーのクリスタルケーブル(PDC-USB) Ver.3(型番:RE-USBPDC-P)というのが見つかりましたが既に販売は終了しています。
https://www.reudo.co.jp/crystal/
これについては自分の力ではフリマ等探し切れませんでした。すみません。
書込番号:25593420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動画形式についてはベタですがこういうソフトで調べることは出来るかも知れません。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/shinkuuslite/
もし音声コーデックの形式が判明するようでしたら対応するデコーダーのプラグインを探してインストールするすれば対応プレイヤーで再生出来るかも知れません。
書込番号:25593431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムービーの音声
モバイルムービー
QuickTime プレーヤーで再生できるかどうかでしょうか?
https://www.sony.jp/products/mobilemovie/modules/indexqt_docomo1.html
https://support.apple.com/ja_JP/downloads/quicktime
メールは3GケータイのvMessage形式であればキャリアメールアプリが今でもサポートしているかも知れません?
その場合エクスポート(SO505iからデータを保存)→ドコモキャリアメールアプリにインポート(データの読み込み)
Windows11でファイル形式が表示される様にしてメモリーステック→パソコン?で取り込んだファイルの形式が分かればパソコンで見ることができるかも知れませんが当機は2003年から2005年位のためWindows11用のこのアプリでできるまでは分かりませんでした
書込番号:25593496
4点

昼間実家に掃除の手伝いに行っている間に皆さんからの沢山の書き込みが!
古い携帯に付いてでしたのに、本当にありがとうございます。
PCに取り込めた動画はASFファイルです。
以前調べた時にソニー独自の形式なので、他の携帯やPCに移しても音声の再生は出来ないとの事でした。
今Windows11のPCから見てみたら、メディアプレイヤー従来版を使って無音で再生が出来ました。
最近断捨離した時にカードリーダーを捨ててしまったようで、今現在はすぐにメールデータを移したメモリースティックを読み込む事が出来ない状態です。
そして、もちろん古い携帯なのでネットに繋いで転送などは出来ないです。
PCと繋ぐケーブルも探せばどこかに有りそうですが、カードリーダーで読み込んでメールを読める可能性が有るなら、皆さんからの情報を参考に1つ1つ試してみます!
書込番号:25593838
1点

https://4ddig.tenorshare.com/jp/video-recovery/how-to-play-asf-files.html
やはりvlcプレイヤーで再生できるかもですね
vlcプレイヤー私も使っています
書込番号:25593842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P-03D】 パソコンでASF形式の動画ファイルを再生できますか?
「WindowsMediaPlayer」はMPEG4用の音声ドライバー「G.726デコーダ」のインストールが必要です。以下のURLから無償でダウンロードができます。
https://faq.mp.panasonic.co.jp/faq/show/2897?site_domain=default
G726デコーダー
https://jp.sharp/viewcam/download/g726_download.html
書込番号:25593867
2点

メールデータを移す為にあれからいくつかやってみました。
まず、SO505iから今使っているフューチャーフォンF-03Lに赤外線通信を試しましたが、仕様が違うようで移す事は出来ませんでした。
そこで、その前に使っていたSH-10Cで試してみたら一斉送信では出来ませんでしたが1件ずつ送ったところ、移したかったメール全てのコピーに成功しました!
SH-10CからF-03LとiPhone、PCのいずれに何とか送信出来ないか今も試行錯誤中です。
FOMA用のデータリンクケーブル(まだ持ってました!)を使ったり赤外線以外のBluetoothやWi-Fiも使ってみましたがSH-10Cから先の移行は今のところ出来ていません。
ryu-writerさんに紹介していただいたソフトはインストールしようとしたらセキュリティエラーが出たので断念。
ただ、現在使っていない端末ではありますが、別の携帯にメールデータを移す事が出来たので、とりあえず安心しました。
何かまた進展が有ったら書き込みしますね。
今日は遅くなってしまったので失礼します。
妹からのメールを読みながら休みます。ありがとうございました。
書込番号:25594115
1点

今朝こちらの記事を見つけまして、早速同じようにやってみました。
https://radicbird.livedoor.blog/archives/901667.html
私もドコモのdatelinkソフトのインストールまでは出来ましたが、その後は同じ結果でデータの取り込みは出来ませんでした。
でも幸いVMGデータはケーブル経由でPCにコピー出来ましたので、メモ帳で読み込んだところ全てのメールデータを絵文字無しのテキストでは見る事が出来ました!
その後、「EML Viewer Tool for Free」というソフトをインストール。
すると、絵文字こそ出ませんがdatelinkソフトと同じようなフォームでメールを読む事に成功!
ここまで出来たらもう満足です。
絵文字付きのそのままの形でメールが読める3Gガラケー2台はこれからも大切にします。
最後にギャグセンスが高かった妹が元気だった時代にくれた「あの世」という題名のメールを置いておきます。
皆様、本当にありがとうございました。
●ちゃんが「お母さんが先に天国に行ったら、僕が行くまで天国の入り口で待ってて。そしたら天国で一緒に遊ぼう」と言ってきた。そこで私は「その前に、この世であそぼーよ」と言ったら「あ!そーだね」と言ってた
書込番号:25594379
3点

連続投稿すみません。
PC上で変換したemlデータをGmailで自分宛てに送ったところ、iPhoneのGmailアプリからでもドコモの絵文字や添付ファイル付きで見る事が出来た事を報告します。
古いガラケー内のメールをPCや今のスマホ上で見たいと思っていらっしゃる方に、少しでも情報の共有が出来ますように。
書込番号:25594665
3点

今回は皆様からお知恵をいただきお世話になりました。
データを移すにあたって、電源は入るものの動かなかったソニー製携帯のジョグダイヤルをダメ元で無水アルコールで拭いてみたところ復活!
その携帯に更に古い2002年からのiメールが残っていたのを確認。
それらも続いて吸い出して今使っているiPhoneで全て読む事が出来るようになりました。
ちなみに形は多少違いますがスマホのGmailアプリ上では絵文字(デコメ絵文字も)もちゃんと再現されています。
という事で、一連の作業を整理しましたのでこちらにまとめておきますね。
ソニー仕様ASF動画の音声再生に付いては落ち着いたら調べてみます。
皆様、ありがとうございました。
★旧ドコモ携帯のiメールをPCやスマホで保存する方法
@古い携帯から新しめの携帯(いずれも回線契約解除済)にメールを赤外線で転送
AメールデータをSDカードにバックアップ
BデータリンクケーブルでPCとUSB接続(SDカードモード)
CメールデータをPCにコピー後フリーソフト「VMGtoEML2」で変換
DEML形式に変換したメールをフリーソフト「SysTools EML Viewer」で読み込む
E又はCのメールをGmailで自分宛てに送ってスマホのGmailアプリで見る
書込番号:25597068
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
