
このページのスレッド一覧(全43163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2022年12月2日 23:45 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2022年11月26日 15:54 |
![]() ![]() |
32 | 6 | 2022年11月13日 22:01 |
![]() ![]() |
10 | 1 | 2022年11月9日 15:14 |
![]() ![]() |
14 | 0 | 2022年11月9日 12:06 |
![]() |
20 | 1 | 2022年11月6日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > キッズケータイ SH-03M
こんばんは!質問お願いします。
甥っ子に持たせるキッズケータイを探す中で、本機をフリマアプリ等で安く手に入れて、
そこに現状浮いている日本通信合理的SIM(月額290円のeSIM)をインストールするのが
一番安く上がるのではないかと考え初めました。
■そこで質問なのですが、本機のSIMロックが解除されていない状態で、
ドコモ系MVNOのeSIMは読み込み可能でしょうか?
(物理SIMの時は、ドコモ系のMVNOであればSIMロック未解除でも大体認識OKだったかと思うのですが、
eSIMの場合はどうなんでしょう、eSIMについてよく分かっていなくてすみません)
素人質問で申し訳ないのですが、自力では調べてもよく分からなかったため、ご教示お願いします。。m(__)m
5点

望み薄です。
https://www.nihontsushin.com/support/support_esimguide.html
eSIMの方はこちら をタップ
eSIM対応端末 をタップして書かれてることを読んでみてください。
Android端末においてはEIDが該当するものじゃないと使えないようです。この端末を持ってないので実際には分かりませんが、eSIM対応なら何でも良いという訳じゃないのは確かです。
書込番号:25034366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
お返事ありがとうございます。
リンク先読みました。
EIDという観点は持ち合わせてなかったので大変勉強になりました、ありがとうございます!
EIDについてちょっと調べてみたのですが、Docomoだと製品の外箱に記載してあるとのことで、
それはつまり『製品に固有の番号』=SIMロック解除によって変化しない、という認識で合っていますでしょうか?
(だとしたらSIMロック解除の有無で使用できるか否かは、EIDによって判別できない…?)
貴重なご提言ありがとうございます。
大変助かりました。
書込番号:25034821
1点

>プア学生さん
>EIDについてちょっと調べてみたのですが、Docomoだと製品の外箱に記載してあるとのことで、
>それはつまり『製品に固有の番号』=SIMロック解除によって変化しない、という認識で合っていますでしょうか?
1台ごとの1つのIDですので、当然変化しません。
本機は、先頭が「89049032」はじまりですので、利用可能です。
Yahoo等で「SH-03M EID」で画像検索するとよいです。
>(だとしたらSIMロック解除の有無で使用できるか否かは、EIDによって判別できない…?)
ちょっと質問の意味がわかりませんでした。
docomo系なので、SIMロック解除なしでも使えるとは思います。
実際に使っている方がいるので、問題ないかと。
>最安290円!SH-03Mキッズケータイを格安SIMで使う方法
https://nicopoco.com/kids_phone
書込番号:25034980
4点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
また、質問の書きぶりが分かりづらく大変失礼しました(^▽^;)
リンクありがとうございます!
まさにやりたかったことがこれでした!
(物理SIMの時と同じように、d系MVNOのeSIMであれば、
SIMロック未解除のドコモ端末でも認識される可能性が高いのですね)
この方と同じ方法でチャレンジしてみたいと思います。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:25036021
0点



メイン[1台]で使用中のスマホからずっとARROWSでして、使いやすく機種変でもARROWSNX9ですが[メインはARROWS縛りを検討]2台メーカー関係なく共有できるなら
2台目に
Galaxy S22 Ultra SC-52C
か
Xperia 5 IV SO-54C
のサムスンかソニーで悩んでますが
選ぶ目安は@電池持ち[充電しながら利用やるので]A使いやすさB電池管理機能C2年以上使える機種希望
で
※ARROWS NX9F-52Aでメーカー垣根超えるなら
ARROWS NX9で使用中アプリの中身を共有出来たり、ユーザ辞書[ARROWS NX9のユーザー辞書]も使えたり等が希望ですが
必ずしも2台共有しても共有出来ないや別々の操作になるとか2台目に便利なメーカー有りますか?
まぁ簡単言えばドコモにPixelが来てくれたら2台目はPixel1択なんですがね。
書込番号:25025313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まぁ簡単言えばドコモにPixelが来てくれたら2台目はPixel1択なんですがね。
sub6 n79が使えないだけ何だからドコモでも問題なじゃん?
Googleストアで買って使えば安く買えるよ!
書込番号:25025360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

秋葉1981さん
>選ぶ目安は@電池持ち[充電しながら利用やるので]A使いやすさB電池管理機能C2年以上使える機種希望
@を重視するならXperia 5 IV SO-54C
Cを重視するならGalaxy S22 Ultra SC-52C
になるでしょう。
Galaxy S22 Ultraを使っていますが、
バッテリの保ちという点ではかなり心許ないです。
一方で4世代のOSアップデートと
5年間のセキュリティアップデート提供が保証されています。
書込番号:25025462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>秋葉1981さん
2台目が欲しい理由が見えないので、
理由がサブ機なら、同じARROWSに揃えるほうが気楽です
また2台目に電話が必要ないなら、タブレットも選択肢になります
ちなみに私はメイン機にAndroidスマホを通信用、サブ機にApple Payが欲しくてiPhoneを電話用にして、2台持ちです
常に2台持ち歩くデメリットはありますが、サブ機で電話や動画視聴をしながら、メイン機でネットやアプリ操作できます
また格安SIM利用者であれば、SIMを電話用と通信用にわけてもデュアルSIMと違って、電話中に通信用スマホでは通信用SIMが使え自由度が高いです
書込番号:25025996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
※モバイルライターの石川温さんと中山智さんのユーチューブチャンネルでARROWS N がOSアップデート3回アップデート保障に触れてましたが、プロセッサーや色々クリアする条件あって3回が2回に減るかもで 長く使えるなら電池交換とか
言われて
@サムスンは有言実行なんですか? 4世代のOSアップデートと5年間のセキュリティアップデート必ずするとか?
Aあと ギャラクシーとソニーなら機種変は発売年に購入してからなら何年後にするのが良いんですか?もうOSアップデートとセキュリティアップデート無くなった年以降ですか?
書込番号:25026002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サムスンは2019~2020年モデルはOSアプデ3世代&セキュリティ更新4年補償、2021年モデル以降はOSアプデ4世代&セキュリティ更新5年補償です(ハイエンド機とミドルレンジのA5xシリーズのみ)。
有言実行かどうかですが、少なくとも2019年モデル(S10/S10+/Note10+)はちゃんとOS3回提供されましたし、2020年モデル(S20シリーズ、Note20 Ultra、A51)も3回目のAndroid 13が提供予定と案内されてます。
メーカー公約されてない機種でも昔から最低OSアプデは2回提供、セキュリティ更新は2年ちょい提供してるためハイエンド機ならば大丈夫と思っていいでしょう。
ソニーやFCNT(旧富士通)の場合は、ハイエンド~エントリー機問わずメーカー公約されてないため、OSアプデは最大2回、セキュリティ更新も発売からせいぜい2年ちょいです。
中には1回で切り捨て、1回も提供せずに切り捨てとかも普通にあります。
FCNTとしては来年発売予定のarrows Nで初めてOSアプデ3世代補償を公約しましたが、SD695採用機で本当に3回提供できるのか疑問ですね。
シャープだと機種ランク問わずOSアプデ2回、セキュリティ更新は3年程度が公約されてます。
またGoogle Pixelだと、OSアプデは3世代、セキュリティ更新は5年補償されてます。
長期アップデートが必要ならば、GalaxyやGoogle Pixel以外は発売時期を基準に買い替えていく必要があります。
今利用されてるarrows NX9は2020年秋冬モデル、OSアプデはAndroid 12で切り捨て、セキュリティ更新も来年春頃には終わると思います。
ちなみにGalaxyシリーズ(特にハイエンド)は歴代バッテリー減りが早いです。
S22 Ultraは5,000mAh大容量バッテリー積んでますが、例えば他社4,000mAh積んだ機種の方が持ちがいいとかもあります。
ただPD PPS 45W超急速充電に対応してるため、大容量バッテリーながら短時間でフル充電できるメリットがあります(残量が0に近い状態から1時間ちょい)。
Xperia 5 Wだと夏モデルXperia 1 Wと同じならば急速充電は最大30W対応だと思いますが、Xperiaシリーズはバッテリー持ちいい傾向なので、トータルで何を優勢するかでしょうね。
ドコモがPixelシリーズ扱わないのは、ドコモの5G主力バンドn79に対応させないからですね。
ドコモとしては長年付き合いがあったLGが撤退、中華メーカーの取扱に慎重(政府が最大株主であるNTT子会社になったので余計に難しい)、取扱メーカーが狭まるなかGoogleがしっかり対応させればすぐにでも取り扱うんじゃないかと思いますが、ガラパゴスバンドだからなかなか対応してきません(^^;
ただしアラフォーにーとさんがおっしゃるように、ドコモの5G n79以外はしっかり対応(ドコモでは5G n78、4G B1/3/19/28/42、最上位モデルProだと5Gミリ波n257も対応)してますし、ドコモやahamo SIM挿すと自動でAPN表示されるのでspモード選ぶだけ(他のドコモ主要MVNOのAPNも表示)、ドコモ回線でも問題なく使えますよ。
GalaxyやXperiaを使ってみたいとかならば、試しに中古市場で安い白ロム購入してしばらく使ってみては?
で、やはりarrowsが使いやすいなぁということになれば、来年発売のarrows Nにするとか。
書込番号:25026050 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
詳しい説明毎回感謝してます。
内容を参考に動いて見たいと思います。
書込番号:25026059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > FCNT > arrows ケータイ ベーシック F-41C
高齢の父親がこの機種に変更しました。
携帯電話やスマホから届いたメールはフォントサイズは設定した通りの大きさで表示されますが、PCから送られたメールの本文は米粒並に小さなフォントサイズで拡大が出来なくて読めないと困っていました。
設定でフォントサイズを大きくしても、PCからのメールには反映されないようです。
どなたか解決策をご存知でしたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24991956 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信がつかないようなので、わかる範囲で書きますね。どなたからかの根本的解決方法を待ってみてください。
文字の小さいメールはHTMLメールでしょう。HTMLは送信者側で設定した文字サイズで表示されるので、スマホ側での調整は難しいのかも知れません。受信者側でフォントを拡大縮小出来るメーラーが有れば良いのですけど。あるいは強制的にテキストで受信するやつとか。ただ、HTML多用のメルマガ配信の企業は送信設定でpcスマホとも読みやすくして送っているはずなので、フォントの小さなメールは個人からではないかと想像。
たぶん12ptくらいのpcで見やすいフォントで送信してるのではないでしょうか。個人からだとすると送信者にテキストメールで送ってもらうか、HTMLメールでなら24pt以上のフォントで送ってもらうようお願いするしかないのかも。
書込番号:24992787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連続投稿でスミマセン。スマホじゃなく、ケータイでしたね。メーラー探しは無理かも。
書込番号:24992797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありやんすさん
文字サイズを設定で変えてもEメールの文字サイズが変わらないのは受信しているのがHTMLメールだからだろうと私も思います。
所有していないので公開されている操作説明書と推測で書いてしまいますが、
拡大を使用して全体を大きくすることができるのではないかと推測します。
下記お試しください。
1. WEBブラウザと共通の操作が出来るかもしれません
この機種は、メールや各種ドキュメント参照時に"3"キーで拡大、"1"キーで縮小するようです。これが使えるかもしれません。
また、ブラウザでは"6"キー、"4"キーで文字サイズを変えられるようです。こちらは望み薄だと思っていますがもしかするとです。
2. メール本文を表示させると画面下端にガイド表示されると思いますが、そこに拡大があれば使えます
拡大に対応したハードキーを操作します。決定ボタン周りのメニューボタンやメールボタンなどですね。
書込番号:24993416
9点

情報ありがとうございました!
近々父に会う時に試してみようと思います。
書込番号:24993431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日父に会って実際に試したところ、メール表示画面で3を押すと拡大されました!
これで読めるようになったと、父が大変喜んでおりました。
ありがとうございました。
書込番号:25008537 スマートフォンサイトからの書き込み
11点





docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > arrows ケータイ F-03L
スマホを使っていた息子が勉強の妨げになるとF-03Lへ機種を変更しました。
ONEモバイルOCNのSimをそのまま差し替えて通話やデータ通信は使えて
いますが、ドコモメールアプリのeメール設定でgmail設定がうまくいきません。
そもそも本機種のドコモメールアプリではgmailは使えないのでしょうか?
設定は自動では進まなかったので手動設定していますが、受信メールサーバ設定で
サーバの設定が正しくないとメッセージが出てきます。
設定は以下で行っています。
(ドコモメール設定)
アカウント名・ユーザー名・メールアドレス Gmailアドレス
パスワード Gmailのパスワード
受信メールサーバー(IMAP) imap.gmail.com
SSLを使用する:はい
ポート:993
→ここで設定が正しくないとメッセージが出ます。
送信メールサーバー(SMTP) smtp.gmail.com
SSLを使用する:はい
ポート:465
TLSを使用する:はい
ポート:587
認証を利用する:はい
STARTTLSのポート:587
11点

こんにちは。今更ながら、私も先日F-03Lを購入して同じエラーで試行錯誤しました。
簡単に説明すると、
Googleのアカウント管理画面から、セキュリティで2段階認証をオンにして、アプリパスワードを生成する
F-03LのEメール設定で、gmailのパスワードに生成したパスワードを入力する
で、gmailの送受信ができるようになるはずです。
3年前の投稿なので御覧にならないかもしれませんが、同じエラーで悩みここに辿り着いた方のために書き込みしておきます。
書込番号:24996715
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
