
このページのスレッド一覧(全43164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2017年1月2日 20:02 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2017年1月2日 03:43 |
![]() |
16 | 8 | 2016年12月31日 07:09 |
![]() |
0 | 8 | 2016年12月29日 16:34 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2016年12月28日 01:03 |
![]() |
2 | 2 | 2016年12月27日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-01H
P-01H購入します。(在庫確保してます)
先に、SDカードを購入しておこうと思うのですが、
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/p01h/download.html(p-01H取説)
で確認すると、
----------------------------------------------------------------------------------------
P-01Hでは市販の2GバイトまでのmicroSDカード、32GバイトまでのmicroSDHCカードに対応しています。
(2015年10月現在)
-----------------------------------------------------------------------------------------
と記載が、あります。
取説では、microSDHCカードで最高32Gまでとなっていますが、実際microSDXCカード64G、128G、256、512Gなどは
使かえるのでしょうか?
買うなら、できるだけ大容量のものがいいのかな、と思っています。
また、おすすめメーカーなどありましたら、ご教示いただけませんでしょうか。
0点

メーカーは、サンディスクのが良いと思うけど。
32ギガで充分なのでは?
動画でも保存するんですか?
書込番号:20378899
0点

P-01JがAndroidケータイとなり、P-01H、P-01Gが再評価されてるので、在庫が少なくなってます
手に入れるなら早い方が良い
書込番号:20379172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種のユーザーではないので64GB以上が使えるかはわかりませんが、使える可能性はあるでしょう。レビューなどで確認されてみては?
メーカーは東芝がお勧めです。私は最近はもっぱらこれです。安いですし。
書込番号:20379480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sundiskのサイトのPDF見ると×になってました。
そもそもmicro sdxcはファイルフォーマットが異なるので、そのままではOSが認識しない気がします。
FAT32フォーマットにすれば或いは。
ガラケーで64GB以上のカード使ったという情報、全然見つかりませんね。
書込番号:20379615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FAT32 にした所で32GBしか使えないと思うのと、今後他機種で使えない可能性もあるので
素直にmicroSDHCにして、今後スマホ買った時はSDXCにしてデータコピーする方が良さそう。
書込番号:20379638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FAT32なら上限は2Tと思いますが、問題は SDXCが特殊ってことだと思います。
ゆえに、個人的にはSDXCが使えても、キホンSDHCの32GBまでしか使わないです。
書込番号:20379834
0点

後継機のP-01JもmicroSDHC 32GBまでなんですね。
SH-01JはmicroSDXC 256GBまで対応してるのに・・・。
書込番号:20379887
0点

皆さん、ありがとうございます。
動画保存しませんので、32Gで十分そうですね。サンディスク、東芝あたりで探してみます。
商品は、ドコモショップ、大手家電量販店では軒並み、在庫なし・再入荷なしとのことで、焦ったのですが、
自宅近くの販売店(イオン携帯コーナー)でホワイト1台確保しました。
20日の5%OFFの日に本体一括(31,104円)購入する予定です。
残念ながら、関西地区では一括0円のところはなくて、実質0円ですが。(関東地区なら一括0円の販売店あるみたい)
書込番号:20381343
0点

終わってるみたいですが、東芝の64をさしましたがつかえませんでした。
フォーマット形式はかえてません。
書込番号:20533467
1点



現在、iモードですが
そろそろ、スマホに
変えようと思ってます。
それで、機種変更する
場所は相談しながら
できる店舗販売と
考えています。
各家電量販店では
店独自の
ポイントサービスなどがあるでしょうか?
また、決算前の2月、3月
ぐらいまで待った方が
いいでしょうか?
長文で申し訳ありません
0点

>石橋叩いて壊すさん
量販店独自サービスなんて、行ってみなきゃわかりません。
今はもうキャッシュバックありませんし、3月期で値下げするとしても月サポ増額くらいでしょうね。
いっそmvnoに乗換えるか、ドコモ契約残すならDSDS対応機種にするかだと思いますが。
書込番号:20519294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リズム&フルーツさん
きつい言い方かですがスレ主様はどこで機種変したらいいのかを質問する位なのでMVNOでDSDSするってのは難しすぎると思われます。
>石橋叩いて壊すさん
現行機種ラインナップで欲しいのがあるならドコモショップがいいと思いますよ。
ただ事務手数料と頭金取られますが。
嫌ならドコモオンラインショップがお勧めです。
手数料送料無しです。
家電量販店じゃないのでポイントは損するかと思います。
家電量販店は独自ポイント付いて得かも知れませんが余計なサービス加入させられる可能性あります。(抱き合わせ販売)
事務手数料と頭金とられる可能性ありますし。
それによく利用する家電量販店ならポイント貰えれば特かもしれませんが、
あまり利用しないのであれば無駄になる可能性もあります。
スレ主様御自身のライフスタイルに合わせて選ばれた方がいいと思います。
私はいつもドコモオンラインショップで機種変してました。
書込番号:20519395 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
やっぱり、近年の
店舗販売方法でだと
お得な機種変更は
あまり出来なそうですね。
オンラインショップだと
設定などは自分でやらないといけないでしょうか??
ドコモショップで
受け取れば
その場で、設定も
してくれるのでしょうか?
質問ばかりで
申し訳ありません。
書込番号:20521045
0点

先ほどの質問は
解決しました。
オンラインショップの
よくある問い合わせに
書かれていました。
何軒か回ってみて
ダメなら
オンラインショップに
しようと思います。
色々とありがとう御座いました。
書込番号:20521287
0点

>Aprio Type2改さん
>リズム&フルーツさん
先日は機種変更の相談にのってもらい
ありがとうございました。
機種変更はオンラインショップでして
ドコモショップで受取しました。
オンラインショップで買ったので
ドコモショップでは
対応は冷たかったです。
これからはオンラインショップにしようと思います。
お世話になりました。
書込番号:20531909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-06G
現在xi契約で、
この機種に変更してバリュープランで利用したいと考えています。
下記のような変更を考えていますが、端末購入サポート、バリュープランの対象になりますでしょうか?手続きの際に注意する点等あればお願いします。
現在の契約は
タイプXi にねん
パケットパックなし
spモード
前回の機種変更から4年以上経過
xiスマホで契約した内容から、パケットパックを外して、昔のガラケーで利用しています。
ドコモメールはmvnoスマホから利用しています。
機種変更後の希望の契約
タイプシンプルバリュー
メール放題
spモード
line等のアプリは無効化する予定です。
ドコモメールが、sh-06gとmvnoスマホ両方で利用できるとうれしいです。
ガラケーの寿命が近いので新しい端末にしたいのですが、
バリュープランは機種変更が伴わないと対象外、
月々サポートはxiからfomaは対象外、
でなかなか機種変更に踏み切れずにいました。
現在、オンラインショップで、
機種変更の料金が
端末購入サポートと、ドコモケータイ(spモード)特別割引で、実質0円。
となっていて、
端末購入サポートは
FOMA機種の場合、ファミ割max50に入っていればOKと書かれていたので、
具体的に検討しはじめました。
いくつかsh-06gの機種変更の体験記事を見たのですが、xiからfomaのケースが見つけられませんでした。
機種変更は店舗に行くのですが、
店員さんと認識違いがあると面倒なので、事前に確認したく、質問しました。よろしくお願いします。
書込番号:20523585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とうがらし.comさん
> 現在、オンラインショップで
元の契約とかもあって明確なのでしたら、オンラインショップで試しに入力してみるのがよろしいかと?
契約は『その他』で出るかと思います。
クーポンとかはシェアパック関係必須しか無いと思いますので、関係無いと思いますし。
ショップとか量販店よりオプションの縛りが無い分、気軽に決済注文決定手前まで行ける様に思いますが、ご所望には合いませんでしょうか?
書込番号:20523659
3点

>元の契約とかもあって明確なのでしたら、オンラインショップで試しに入力してみるのがよろしいかと?
オンラインショップでは、そもそもXi→FOMAの契約変更は受け付けてもらえません。
公式サイトでもXi→FOMAは契約変更にあたるので、この機種は対象になっていませんね。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/purchase_support/index.html
書込番号:20523981
4点

>エメマルさん
失礼いたしました。(汗
間にMNPを入れるでもしないと、オンラインでは原則『一方通行出口無し』な運用になっているのですね。。。
書込番号:20524576
0点

>スピードアートさん
そうですね、ドコモはXi契約が出来てから多くの飴をばら撒きながらFOMA→Xiへの移行を促進してきました。
しかしながら端末購入を伴う場合でもXi→FOMAの契約変更に於いては、端末購入サポートを含む各種割引施策が使えたことは皆無です。なので一般的でないXi→FOMAの契約変更の場合は、対面で説明が出来ないオンラインショップでは対象外にしているのでしょうね。
書込番号:20524733
2点

>とうがらし.comさん
こんにちは。
仰るようなXi→FOMAバリューにプラン変更し且つ端末購入サポート適用を狙うなら、
下記の2ステップを経るしかないかと思います。少々面倒ですが。
(1)いまの契約プランをXiからFOMAバリュープランに変更する。
(2)この機種をFOMA→FOMA機種変更で購入。
上記(1)については、
「ドコモFOMA Simを挿して使え且つドコモが扱ってない」端末をショップに持ち込んで、「今後これで使うことにしたので、契約をFOMAバリュープランに変更してくれ」って言えばできます。
ただし対応する店員のスキルによっては、それができることを知らなくて「何ですかそれ?」とか「そんなことできません」的反応をされるかも?なので、ある程度の下準備をしておいた方が良いようです(ご自身の理論武装なりエビデンスを紙で用意していくなり、で)。
持ち込む端末ですが、他社キャリアブランドとか機器メーカーオリジナルの端末のうち、ドコモFOMA Simを挿して使えるものが必要です(ドコモブランドの端末では新旧問わずダメ)。ここにお金かけるのは勿体ないので、かなり型落ちな中古品を買うなり他キャリアユーザーの知人のお古を借りるなりして都合つけるのがよろしいかと。
なお端末は「携帯『電話機』」な必要はなく、モバイルWi-Fiルーターやモバイル通信アダプタ(パソコンのUSBに挿してモバイル回線に繋ぐ為のスティック型端末)の類でも可です。
詳しくはこの辺↓なり、「Xi FOMAバリュープラン 変更」ってキーワードでネット検索して見つかる情報を参考にしてください。
http://holic.hateblo.jp/entry/2016/02/27/232422
(2)については何も問題なしです。(1)でご自身がすでにFOMA契約者になっていますから、ドコモオンラインショップでもショップ店頭ででも堂々と、FOMA→FOMA機種変更扱いでこの機種を購入することができます。
ご検討を。
書込番号:20524937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FOMA→FOMAの機種変をしたいだけなら、持ち込み機種変でバリュー契約といった面倒なことをしなくても、お持ちのガラケーで使用したい旨を話せばタイプXiにねん→FOMAカケホーダイへの契約変更が可能です。その後、機種変時にFOMAカケホーダイ→タイプシンプルバリュー契約を選択すればいいだけです。
書込番号:20525016
1点

>エメマルさん
>みーくん5963さん
>スピードアートさん
皆様、コメントありがとうございます。
サービスごとに条件がいろいろで、混乱しています(*_*)
月々サポートは、
【2014年9月以降に発売された機種を過去6か月以内に、「機種購入手続きがなされている回線」「XiからFOMAへの契約変更がなされている回線」、または「お持ち込みになった機種でドコモと新規契約されている回線」でご購入の場合は、本割引の対象外です。】
と書かれていて、
みーくん5963さんの方法も検討したのですが、半年の縛りがネックで、躊躇していました。
今回の端末購入サポートでは、上記のような記述がなかったので、適用外にならないのかな、と期待し ました。
エメマルさんの掲載してくださっている表だと、契約を伴う機種変更の事を、「契約変更」と書いているのですよね。
sh-06gの場合は機種変更(FOMAからFOMA)は対象外だが契約変更(xiからFOMA)は対象外。
手持ちの古い機種持ち込みで契約変更して、続けて端末購入で機種変更ならばOK。ということですよね。
手数料二重取りがくやしいですが。
店舗で契約変更後、オンラインで機種変更すれば
少しは節約かな、、在庫のタイミングが悩ましい。。
スピードアートさんのコメント通り、オンラインで、手続きできればよいのですがね、、(手数料も無料ですし)
ありがとうございました。
書込番号:20526711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とうがらし.comさん、悩みどころですね。
> 少しは節約
と言えば、2年の更新月で計画的にMNPすると悩まないでいいことはあります。
たとえば、当方ではau 3G>Xi>au 3G>FOMAとしましたので、長い目ではすんなりXi>FOMA。
間にMNPが入れば強制リセット?がかけられます。
で、MNPの双方手数料はあるとしても、MNP優遇が使えますから考え様によっては節約できる分が出ては来ます。
ただ、近年auのガラケーの端末代金のサポートが3年といやらしくなっていますので、Y!モでないと美味しくないカモですが。。。
書込番号:20527238
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo N-01F
エリアメールの設定もしてあるのですが、緊急地震速報を受信できません。どこを確認したらいいでしょうか?
現在家族二人でこの機種を利用中で両方鳴らないので、端末不良ではないと思ってます。
書込番号:20521517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ある一定の震度が想定されるエリアにいないと緊急地震速報は発報されません。
書込番号:20521541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
震度5でも来なかったんですが、もっと上じゃないとダメなんでしょうか?
書込番号:20521549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVの速報と違って携帯の速報は、震度5以上の地震が起きた時に、震度4以上と予測される地域にいる時しか来ません。
今回のだと茨城・福島・栃木でしか来てないのではないでしょうか。
書込番号:20521641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予測に基づくものだから、
実際に震度5だったというのは関係ないのでしょう。
速報発信元に問い合わせないと分からないけど、そこまでしないでしょう。
近隣でエリアメールを送る防災訓練があれば試して確認できるかも。
不安ですよね。
書込番号:20522183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらは栃木で震度3エリアにいましたけど、他機種ですが鳴りました。
実際の震度がいくつかは関係なく、想定されるエリアというのが肝なので万全なものではありません。
書込番号:20522278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリアメールの注意事項を読まれましたか?
https://www.nttdocomo.co.jp/service/areamail/notice/
N-01Fを一週間前まで三年近く使っていた者ですが、ちゃんと受信できてましたよ。
メールの受信BOXにもありませんか?
書込番号:20522842
0点

>ぷーにゃん。さん
念のため、FXサイクロンさんご引用の中ほどにありますが、ざっくり通話中あるいは何らかの通信中の動作中や機内モード等の場合は受信しません。
これが毎度繰り返し出るこの手の質問の根底にあるキーの様に思います。
要はリトライされない仕様で、例えるならレコーダのチューナ不足の様な状態では無力?みたいな感じで、到達の信頼性はからっきしヘヴィデューティではありません。
すなわち、『たまたま何も通信していないから受信するだけ』です。
過去一度でも受信したというのであれば、基本的には問題無いはずです。
あとは接続している基地局次第でしょう。
で、お二方とも毎度毎度近隣その他の端末が受信しているにも関わらずに全く受信したことが無いというのであれば何らかの不具合の可能性はありますので、そのあたりを比較しながら様子見するしか無いと思います。
書込番号:20523269
0点

緊急地震速報は、震度5以上の可能性がある地震が発生した場合に、震度4以上の揺れが起きるかもしれない地域に配信されます。
28日の地震なら、茨城県北部、福島県中通り、福島県浜通り、栃木県北部が速報対象です。もしかしたら栃木県南部も入ったかもしれません。
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/nc/pub_hist/2016/12/20161228213851/content/content_out.html
ドコモは、気象庁の情報にしたがって対象市町村にエリアメールを配りますが、基地局の位置によって多少、ずれることがあります。
対象地域でも受信できなかったのであれば、設定ミスか、通話中か、電源を切っていたか、機内モードになっていたか、電波状況の問題といったトラブルが考えられます。
書込番号:20523279
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-02J
同じスレがすでにありますが。そのスレの回答でブラウザ・アプリを導入すれば使えるとありますが、その場合、音声ガイドはしますか?
アプリの場合、元々搭載のアプリでも、ほとんどの場合、今までのらくらくフォン(含むらくらくスマホ)では音声ガイドはしないので再度質問させて下さい。
当方全盲でらくらくフォンを使用しているものです。
よろしくお願いします。
2点

http://networkone.jp/info/?page_id=227
ブラウザ上の内容を音声ガイドしてくれるアプリは存在しますね
これとブラウザアプリと組み合わせて使う様です
書込番号:20485716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご回答ありがとうございます。
アプリを読み上げるアプリがあるのですね。
早速、今のらくらくフォン(f9b)で試してみたいので、検索ワードとアプリ名を教えていただけますか?
ウラルだけだと飛ぶことが出来ないので、お願いいたします。
書込番号:20485757
1点

ネットワークワンと言う名前らしいですが、らくらくフォンF-09Bでは表示出来るかは不明です
PCまたはAndroidが対象なので
書込番号:20485873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
パソコンで試してみます。
パソコンにも音声ガイドのソフトを入れて使用してるのですが、らくらくフォンでは読むアイコンなどの画像などは読まないので、試してみる価値は凄くありますね。
書込番号:20485931
2点

自己レスです。
本機を購入後のレポートです。
アマゾンでは問題なく買い物ができます。(2016年12月現在)
正しアマゾンによるとモバイルでの販売は縮小傾向とのこと。
また本機にアプリなどダウンロード→インストールは出来ない仕様なので注意。
書込番号:20505826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンについて質問したものです。
本機でアマゾンで買い物ができるとのことで大変参考になりました。
ありがとうございます。
今気になってますのはラインです。
全盲でもラインナップのポッアップに気づくことができるのでしょうか?
ドコモショップで聞いてもわかりませんと言われてしまいました…
書込番号:20519093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラインに関してはもともと搭載のアプリのようですが、アプリに関しては過大な期待はしない方が良いです。
アプリなどなど音声ガイドしないのがほとんどです。
次世代機に期待ですね。
書込番号:20519481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



現在ドコモのスマホを使っていますが、データ通信はほとんどwifiのみで、
パケットパックが勿体ない気がしまして…。
通話が多いためカケホーダイは外せませんし、ドコモのメールは残したいのですが、
カケホーダイとspモードの契約のみというのは可能なのでしょうか?
ちなみに、格安simを入れた別の端末で、ドコモメールの送受信は行いたいと思っていますが、
それはdアカウントを持っていて設定をすれば可能とどこかで見たような気がしています。
すみませんが、ご教授のほどお願いいたします。
0点

できるようです。
ドコモのピッタリ料金プラン診断を使って、通話料を360分、データ使用料を1KBとしたときの結果画面を添付します。
料金プラン診断のページへのリンクも貼っておきます。
http://www.docomo-ryokin.net/
また、ドコモメールの利用設定に関してですが、難しそうだと思われているかもしれ負けんが、スレ主さんの場合は簡単に設定できるはずです。
ドコモのサイトに「その他のメールアプリからのご利用」として詳しく載っていました。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/
ちなみに、ここの口コミで皆さんがチャレンジされているのは
・従来型携帯の契約のままで
・無料通話分を使い
・同時にドコモメールも使う
という契約です。
この場合、ほかの端末からのアクセスを可能にするためのハードルが少し高めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020169/SortID=20465609/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83h%83R%83%82%83%81%81%5B%83%8B#tab
このようになりますね。
こちらのスレッドにもメール設定は詳しく書かれているので、一度ご覧になってみては?
スレ主さんは現在ドコモで契約しているため、このような高いハードルはないと考えていいでしょう。
書込番号:20517922
1点

>にわかデジモノ好きさん
色々と詳しく教えて下さってありがとうございます。
早速データプランを解約したいと思います!
本当にありがとうございました。
書込番号:20518425
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
