
このページのスレッド一覧(全43164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2016年11月23日 23:58 |
![]() |
4 | 5 | 2016年11月23日 20:33 |
![]() |
2 | 4 | 2016年11月19日 13:12 |
![]() |
1 | 2 | 2016年11月18日 21:07 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2016年11月17日 00:54 |
![]() |
2 | 6 | 2016年11月16日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マクドナルドのフリーWifiが何故か繋がりません。
店員さんに 協力してもらって携帯の設定〜
店のネット回線の電源を落として再起動していだいたり…。 考えられる原因を調べましたが 解決しませんでした。数名の店員さんの携帯は繋がってるのに
何故か私の携帯だけ…
自宅、他のWi-Fiスポットは繋がります。
何か考えられる原因はありますか?
書込番号:20421367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マクドナルドwifiって、つながらない人多いんですかね…?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=20411324/
別機種ですけどつながらない人がいるみたいですね
標準ブラウザで何か開いてみるとつながった…ってことも(他の無料wifiでつながらなかったときに)ありましたけど、どうでしょう?
Chromeとかほかのブラウザ(特にデータセーバーとか使ってるもの)は繋がりにくいイメージがあります
改善しなかったらごめんなさい、わかりません
書込番号:20421869
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i

アンテナ伸ばしてますが
感度が悪いです(T . T)
書込番号:20420964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報皆無でなんかクイズみたいですね。
どこで見ても駄目ですか?屋外でも駄目ですか?
書込番号:20421087
1点

外では見れますがアンテナ伸ばして
コメントありがとうございます(^^)
書込番号:20421092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なら正常です。
この携帯、以前使っていましたが屋内だと窓際でないとダメでした。
まぁ、この機種だけではないと思いますけど。
書込番号:20421138
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-06G
現在
SH-07Bを使用しているのですが、この機種に変更を考えていますが、購入してSIMカードを差し替えるだけで同じような条件を維持出来るのでしょうか?
現在の料金プランは
掛け放題プラン 2200円
また、その際にSH−06Gに機種変更した場合には、「設定のバックグランド設定をOFF」にしておけば、過大料金を請求される事は無いのでしょうか?
現在、スマホを所有していますので、通話専用の携帯電話機種を購入を出来るだけ、安く所有でするには
どの様な方法がお薦めでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

>エアロダウンカスタムXXだすさん
> その際にSH−06Gに機種変更した場合には、「設定のバックグランド設定をOFF」にしておけば、過大料金を請求される事は無いのでしょうか?
と言うか、spmode(imode)等のネットを使った時点でアウト(特にAndroid)と言えますので、通話専用なら最善はこれらを契約しないがキホンかと思います。
これらを契約して、モバイルデータ通信オフのWi-Fiに自信が無い方のバヤイ。。。
書込番号:20407295
0点

>購入してSIMカードを差し替えるだけで同じような条件を維持出来るのでしょうか?
購入方法によりますが、白ロムを購入して差し替えるなら、SIMサイズが異なるのでDSでサイズ変更しないと使えません。
正規の方法で機種変更するならSIMサイズは変更してもらえますが、カケホーダイのみでパケット定額を付けないと月々サポートが受けられません。
カケホーダイのみでSPモードを契約しなければ、特に設定などしなくても過大請求を心配する必要はありません。
書込番号:20407458
1点

>エメマルさん
>スピードアートさん
返信ありがとうございます
現在、SPモードには契約していませんでしたので大丈夫なんですね スミマセン””
では白ロムを購入して
SIMカードのみの変更はDSにて料金プラン&月々サポートに契約せず変更は出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:20407663
0点

>SIMカードのみの変更はDSにて料金プラン&月々サポートに契約せず変更は出来るのでしょうか?
料金プランは変更せずにSIMサイズのみ有料で変更してもらえます。
書込番号:20407805
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-06G
会社のガラケーを交換するということで、
SH-06GとBluetoothイヤホンについて確認したいことがあります。
営業で、運転中の電話使用が多いので、
Bluetoothのイヤホンを使用しています。
(現行SoftBankの401PM)
受信するときは、イヤホンの受信ボタンで受信できますが
発信するときは、普通に発信できるのでしょうか?
以前、個人でP-01Hを使っているときは
発信時に発話ボタン長押ししないと
Bluetoothイヤホンで通話できなかったので。。。
よろしくお願いします。
1点

質問の意図をはかりかねるけど・・・
「Bluetoothヘッドセットから発信操作ができるか?」って聞いてるのなら
ヘッドセットの機能にもよるけどできると思うよ。
自分のはボタン操作で最後にかけた番号にリダイヤルできる。
違う相手にかける時は端末を操作しないとだめだけどね。
ヘッドセットが対応してれば「かんたん発信」で音声認識できるかも?
「発信時からBluetoothヘッドセットにつながるか?」って聞いてるのなら
特に何の操作をしなくてもヘッドセットにつながって通話できるよ。
一応Androidだからスマホと同じ感覚だと思うよ。
書込番号:20405118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます。
発信時に特別な操作なくイヤホンにつながるようであれば
業務用として使えそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:20405902
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-01H
auガラケー(W61CA)からP-01Hに電話帳データを移行する場合、ドコモショップにあるDOCOPY(ドコピー)を使う場合と、
赤外線通信を使う場合があるようですが、以降できるデータ(フィールド)は一緒ですか?
どちらの方法でも、当然、電話番号・メールアドレスは移行できるはずですが、生年月日、メモ欄などできるだけたくさんの情報が移行できるのは、どちらでしょうか?
最寄りのドコモショップに問い合わせしたら、「だぶん」同じだと思う、という回答。ドコモのインフォメーションに問い合わせたら、ドコモショップに問い合わせてください、とのこと。
できるだけ多くの電話帳データを移行して、手入力の手間を省きたいので、ご存知の方、ご教授下さい。
よろしくお願い致します。
0点

>広大人さん
参考になれば。
> ドコモショップにあるDOCOPY(ドコピー)を使う場合と、赤外線通信を使う場合
DOCOPY以外のショップ端末でもできたと思いますが、いずれも完全な互換性を言うと保証外の出たとこ勝負かと思います。
特に赤外線通信は機種にもよりますが、グループが落ちるのが確定的だったと記憶しています。
バックアップファイルとしては、拡張子VCFのテキストのカードファイルですので、それぞれの機種のバックアップファイルの命名規則を把握して、行き先のmicroSD上のVCFファイルを同名で上書きするのが一番単純で確実な移行の手法です。
(バックアップされるファイルのフォルダがキャリアによって異なりますので、そのフォルダの位置を確認するのが最初になるかと思います)
いずれにしてもVCFファイルですので、そこにバックアップされる内容であって、双方の機種がデコードして取り込める定義のデータであれば、互換性があるはずです。
ゆえに、いずれかの機種でバックアップされない内容である場合は、互換性が無い、すなわち移行はできないと考えて良いと思います。
書込番号:20393941
0点

>スピードアートさん
早速のご回答、ありがとうございます。
>特に赤外線通信は機種にもよりますが、グループが落ちるのが確定的だったと記憶しています。
ということは、DOCOPY又はショップ端末を使用した方が、移行できるデータが多いということですね。
明日、W61CAからP-01H(確保済み)に乗り換えに家電量販店に行った後、帰りにドコモショップに行って、電話帳などデータ移行をして来ようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:20394706
1点

>広大人さん
いずれにしましても、W61CAでVCFのバックアップファイルを作成しておくのが確実と思います。
書込番号:20397913
1点

>スピードアートさん
ありがとうございます。
昨日、家電量販店買い替え後、 ドコモショップにあるDOCOPY(ドコピー)でデータ(電話帳のみ)移行してきました。
W61CAのメモ欄ができているものとできてないものが、ありました。どういう法則でしょうね?
移行できてない項目は、手入力するしかないですね。ちょっと面倒だな・・・
あと郵便番号は、7桁の内最後の1桁は削除されてました。全部チェックしたんじゃないので、まだうまく移行できてない項目もありそうですが、名前、電話番号、メールアドレスだけは、移行できているので、良しとすべきですね。
書込番号:20399646
0点

>広大人さん
異なるパターンがあるのは脆弱性と言うべきか、定義タグの扱いの順番で相性があったりするのではないかと思っています。
繰り返しですが、バックアップのVCFファイルベースの移行は、シンプルかつ(テキストで)可視ですので、個人的にはこのバックアップ利用を基準にしています。
バックアップするしてテキストエディタで内容を確認すると上手く行く行かないの原因がわかるのではないかと思います。
郵便番号の最後の一桁欠けは、ハイフン処理のツールのバグではないかと思います。
ハイフン関連で、auのWINでは電話番号のハイフンを認識するのに対して、docomoのFOMAでは削除される仕様だったはずです。
ちなみに、MOVAが認識していたことらかすると、明らかな退化でした。
『語呂の区切りが入れられない』なんて、番号連想とか市外局番の認識でとことん使い難いですから。
書込番号:20400674
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
本日、ノーケアだったケータイスマホで偶然、本端末を発見。auガラホにかなり近づいていて興味を持ちました。
そこで、ドコモガラケー(ガラホ含む)を使ったことがないので、一応、本端末の取説を見ましたが
LISMOのように音楽プレーヤーで歌詞表示はできないんでしょうね・・・
音楽プレーヤーでそんな機能を搭載しているアプリを私は見たことがないので。
プラグインアプリはあるものの制約が多くて難儀することしきり、LISMOで一発解決スッキリ。
出で立ちが違うアプリだから仕方ないのでしょうけど・・・
ちなみに使っている音楽データはMP3をSDカード格納。
ドコモからSHF32にMNPして半年強ですが、今後の考慮のためにご教示いただければ幸い。
あるいは別途方法があればこちらもお願いしたいです。
Google Playに対応してないので機能補強することもできませんしね。恐らく。
ドコモは他の機能てんこ盛りなのになあ、使わないんだけど、って思うことが多いけど、
最初からau使っていて2年間ドコモを使ってみると、大きな差がありすぎ。
ドコモの方が何かと安心でラク、と学んだが、ことガラホに対しては手抜きだらけですしねぇ。
どこかで見ましたが、セキュリティアプリすら準備されてないとか。
しかしテザリングできんとは、やりますなドコモ。
まあ、auでもテザリングは2年間無料ですが、それ以降は月500円かかりますし、笑えない。
またSHF32からあと1年半くらい経つとOSに限界がきそうなのでMNPか機種変は必須だな、と考えています。
Felica使いの者にはSIMフリー版選択は難しいですし、いろいろやってくれるのでこっち側も大変ですよね(苦笑)
以上、よろしくお願いいたします。
0点

> 音楽プレーヤーでそんな機能を搭載しているアプリを私は見たことがないので。
Spotify、musixmatchなどがあります。
> どこかで見ましたが、セキュリティアプリすら準備されてないとか。
APKpureなどからAvast等のアプリをインストールできます。
書込番号:20388747
1点

> LISMOのように音楽プレーヤーで歌詞表示はできないんでしょうね・・・
> 音楽プレーヤーでそんな機能を搭載しているアプリを私は見たことがないので。
> Google Playに対応してないので機能補強することもできませんしね。恐らく。
■ SHF32を使っているなら、apkファイルのインストールは知っていると思いますが
Androidフィーチャーフォン AQUOSケータイSH-01Jにアプリケーション(apk)を入れてみる
http://www.sunmattu.net/?p=1916
■ 音楽プレーヤーで歌詞表示
ガラホの動作確認アプリ一覧表
http://aquosk.blog.fc2.com/blog-entry-66.html
・Onkyo HF Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.onkyo.jp.musicplayer&hl=ja
•アルバムアートワークや歌詞の表示
・歌詞表示ができる音楽プレーヤー アプリランキング
http://android.app-liv.jp/hobbies/musics/2100/
・同期歌詞が出る音楽プレイヤー〜プチリリ〜
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.syncpower.PetitLyrics&hl=ja
私はインストールしていませんが動作したという書き込みがありました。
> どこかで見ましたが、セキュリティアプリすら準備されてないとか。
ウイルスセキュリティ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021970/SortID=20316933/#tab
アンチウイルスアプリはapk経由でインストール出来る様に出来てれば、使えると思われます
SH-06Gでは可能でしたし
au のガラホでapkファイルでインストールして動作している
セキュリティ アプリ
・NoRoot ファイアーウォール
・Anti-Virus Dr.Web Light
・AVG AntiVirus Pro
・Avira Antivirus Security
■ しかしテザリングできんとは、やりますなドコモ。
Android フィーチャーフォン SH-01Jで、テザリングを検証してみた
http://www.sunmattu.net/?p=2024
書込番号:20388774
1点

ご返信ありがとうございます。
まず、題記の「歌詞表示アプリ」ですが、当方スマホではPowerampを使用、アドオンで「musixmatch」を
使った経験が十分ありますが、これが不満でなりませんでした。
まず、あのマークが邪魔で邪魔で、そして歌詞反映も遅い。LISMOは有名どころのCDは発売日に可能。
また、歌詞上で今歌っている部分の色が変わるためとてもわかりやすいのです。
これと比較して申し上げました。
LISMOがあったので、「musixmatch」のapkは使用しませんでした、というか無用なのでやりませんでした。
本端末ではこの私にとっての「地獄」になるわけですね。画面表示も小さいしqHDだし、
でもせっかくだから一応試してみようかな・・・
そういえば、確かに「プチリリ」も試したことがあります。が同じような感じでしたね。
なんか、スミマセン・・・・ この流れだと、プチリリに流れそうかな・・・
そうですね、私は初の端末に突っ込みを入れている事実を忘れていました。
MNP時期はあと1年半程度あり、その間に端末の進化を期待する者、でありたいが・・・
しかし、コールドモック見ましたが、SHF32を使い慣れているといいところとダメなところに気付く。
外観ではこの端末ではプッシュボタンは不要。ドコモ仕様だと思われますがそのために他の機能が
省かれるのでは意味なし。むしろSHF32の方が開閉しやすい状況に私はなっています (苦笑
マナーボタンが液晶の付け根近くに移動したのは大きな進化です。SHFシリーズはなぜ外側にしたのか
理解できない。すぐにマナーモードにしようとしてもボタンがしっかり押せない。アホか。
板ズレ失礼。
書込番号:20392027
0点

連投失礼。
まずレザリングの件ですが、特にBluetoothは相手端末との相性、バージョンに左右されるようで、
不可と考えた方がよさそうですね。
次にウィルスアプリについて。
当初に情報があった無料版「Lock out for au」をインストールしてそのまま放置してました。
当初のバージョンを見ていませんでしたので比較できませんが現在は「9.38,3-bdee529」となっています。
これが逐次更新されているかもわかりません。
そしてたまたまGoogle Playでバージョン10というのを見つけました。
これは改めてapkファイルからインストール、ということで実施。
しかしインストール直後は「Lock out for au」と表示されましたが、ログインしようとするとGoogle Playの方に飛ばされました。
何かやり方があるんでしょうかね? まあいいか、と元に戻しました。
そして、以前より無料版で機能制限してても意味ないかな、ってことで手持ちのESETをようやく試す気が起きました。
するとこっちも面倒なことになっていて、ESETはPCでも曲者らしいですが(私は使ってない)モバイルでも面倒。
スマホで使用している際にはいつの間にかVer.3リリースになっていて、PCでapkファイルをダウンロードして
それを転送、再インストールという手順を踏むという、面倒なことになってました。それが1年前。
そして昨日確認したら、Ver.3.2になっている。これもapk経由かよ! って思っていたら、理由不明で
手持ちのスマホ2台(シャープ)は自動的に3.2になってる。しかしskt01は3のまま。
OSはどちらも4.2.2だぞ! 意味不明。
気を取り直してskt01はapkファイルを使用し再インストール、無事に終了。
そして最後にSHF32にぶっこむ。インストールできアクチベーションしてOK。
画面もはみ出すとか、そんな不具合もなくEXクルーザを使って普通な状態で使用できます。
また手動で定義ファイル更新もOK。しばらく様子見してみようかと。
ああ、「自動検査」を有効にできませんね。手動で定期的に「デバイスを検査」するしかなさそうです。
あと、スマホなら「リアルタイム保護」とか必須でしょうけど、SHF32は閉じている間、WiFiを掴まないようなので
あまり意味がないのかなーーと思ったり。入れているアプリが極少なので。
勝手に更新するアプリもあるようなんですが、その形跡が残らないし、よくわかりません。
いずれにしても、ガラケーと違うのは、なまじっか危険と隣り合わせのアプリを入れることができるのが
問題ですかね。だからウィルスアプリも外部と内部の検査があれば何とかなりそうな気分。
当然、わけのわからん転がっているようなapkは使ってはいけませんね。
しかし、「Lock out for au」でも入り込む時と内部検査を定期的に行うのがメイン、製品版を使用すれば
機能がフルに使えるというだけでして・・・あまり差がないように感じたり。
あとは軽さとメインメモリへの影響でしょうかね。
手持ちがSHF32のため、本端末に適用できるかどうかはわかりませんが参考まで。
長文失礼します。
書込番号:20392092
0点

SHF32の話ばかりになってしまい、スレ主が完全に板ズレしまして恐縮です。
テザリングのほか、LISMOとの機能比較で歌詞表示に気を取られていたはずなんですが
いろいろ感じるところが出てしまっていけませんね。
事故レス。
>ああ、「自動検査」を有効にできませんね。手動で定期的に「デバイスを検査」するしかなさそうです。
思い込みでした。きちんと操作できます・・・・
軽くて強力と言われるESETモバイル版ですが、定義もきちんとアップデートしますし、
ライセンスがあるための効能なのかなー
Lockout for au 無料版では心配だな、と思っていたので。
あとは電池もちへの影響が心配されます。確認中です。
SH-01Jでも同じ状況になればよいですね・・・
ドコモがガチガチプロテクトしてると厄介ですね。
とりあえず体験版を、と思いますがGoogle Playが使えませんし難しいですね。
やったことはないですが、スマホに一度インストールしapkを使う、というテストはできそうかな?
製品版のインストールはCanonのホームページからapkファイルをダウンロードし
この場合はそれを使わないといけないのですが、かならずアクチベーション要求が来ますし。
リリースしたばかりのSH-01Jですが、新モデルなので単純比較できないでしょうけど、
SHF31、32、33はレビューにてことごとく評価はさほどよくありません。同一レベル。
たしかに機能差はあるんでしょうが、なんでかなー、と感じています。
要求されることが違うのかな? あるいはカケホーダイライト強制契約がメリット?
同じようなランニングコストで使う場合、auでは無料電話1,000円分しかないですし。
やっぱりプッシュオープン、いらないですよねコレ。
ドコモユーザにはお馴染みだから問題ないでしょうけど、慣れれば手で開く方が速いです。
また、パナのガラホと直接比較してわかったこと。
パナはキー間隔がせまい。そのため操作性もすこぶる良いです。
指の移動量も小さく、本体の握り直しもない。
ところがSH-01Jときたら・・・SHF32もキー間隔が大きいがそれ以上。
下の方のキーは握り直しか両手使い。
EXクルーザ機能があるので両手持ち前提な気がしてなりません。
あ、また私見、蛇足が長くなってしまい失礼しました。
書込番号:20397615
0点

所有者として反応しますね。
> あとは電池もちへの影響が心配されます。確認中です。
比較になるかどうか不明ですが、avast常時稼働中で11時間経過して電池消費10%程度です。
> やっぱりプッシュオープン、いらないですよねコレ。
これは同意します。
> 下の方のキーは握り直しか両手使い。
手の大きさによるのと、普段大画面スマホ使っている事もあるでしょうが
文字打ったりする程度では握り直すことはないですね。
ただタチクル操作はピンチアウト等があるので、両手前提でしょう。
書込番号:20398235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
