
このページのスレッド一覧(全43158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2025年2月27日 12:52 |
![]() |
4 | 2 | 2025年2月25日 00:25 |
![]() |
39 | 15 | 2025年2月21日 17:14 |
![]() |
16 | 7 | 2025年2月18日 13:50 |
![]() |
35 | 4 | 2025年2月11日 03:33 |
![]() ![]() |
37 | 23 | 2025年2月6日 15:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
数年前まではワイモバのsimで使用できていたのですが、使用しようとすると圏外で使用できません。
なにか設定が足りないのでしょうか?(APN設定などは完了しております)
それか3G回線が完了したことが関係しているのでしょうか??(検索したらそのような書込みもみたので・・)
HISモバイルのsim(docomo回線)だと問題なくつながります。
ワイモバのSIMだと圏外のままです。
どうにか使えるようにできないでしょうか??
ワイモバに問い合わせて聞いてもsimが壊れてるで終わらされて(ワイモバのsim複数枚で試したし、ガラホ以外では使えてるのでsimの不具合はありえません)話になりませんでした。。。
0点

Softbank(ワイモバイル)は既に3Gサービスを終了してます
書込番号:26091505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gurimasuさん
>どうにか使えるようにできないでしょうか??
利用できないということは、本機は古いdocomo端末ですので、softbankのVoLTEには非対応ということになるかと。
利用するためには、docomoの契約に変更するか、端末をsoftbankのVoLTE対応の端末に変更するしか方法はないかと。
個人一人のために、softbankの3G回線を復活させるということは、無理なので・・・・・
最近のスマホであれば、最初からSIMフリーで、どの端末でも、softbankのVoLTE通話が可能と思って頂いて支障ありません。
ワイモバイルはsoftbank回線となります。
>P-01J は4Gでも使えると聞いていたのですが違うのでしょうか??
4Gの通信は可能であっても、VoLTE通話は、また別の話です。
docomo回線のVoLTEには対応していても、他社のVoLTEには対応していないということは、古い機種の場合は普通にあることです。
書込番号:26091524
2点

詳しくありがとうございます。
そういうことだったのですね。
使えるなら使いたかったのですが諦めます。。。
書込番号:26091563
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-01M
家族が使用しているFOMAのらくらくホンを、このF-01Mに機種変更しようと考えています。
FOMAからの機種変更で、F-01Mの本体価格が安い情報などありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

店舗によってFOMAからガラホへの斡旋機種が異なるんで、マイショップに問い合わせたり、他のドコモショップに問い合わせたほうがいいです。
ちなみに自分のところのマイショップからは、KY-42Cが一括15200円、AQUOS wish4が一括0円で、FOMAからの乗り換えが条件で買えるというDMが届いてます。
まだ自分は乗り換える気がないので、他の機種の価格は聞いていません。
書込番号:26087570
2点

近隣のdocomoショップからDMで安価情報が来ました。
ショップへ電話すると、予定数量を完売したとのことで買えませんでした。
しかし、これからも同様のセールがあったら連絡を貰えることとなりました。
その後、DM程は安くなりませんでしたが、通常よりは安く機種変更が出来ました。
なのでとりあえずは、近隣docomoショップへ電話してみてはどうでしょう?
書込番号:26088206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-01M
この端末はワイヤレス充電(iQ)できるのでしょうか?
ガラホでWi-Fiが使える進化にも少し驚きましたが、充電器は買っていないのでワイヤレス充電できるなら充電器を準備しなくても大丈夫かと…
確認となりますが画像の物でもワイヤレス充電できますか?
書込番号:26082864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エヌの流星さん
らくらくホン F-01Mスペックとサービス・機能
https://www.docomo.ne.jp/product/f01m/spec.html
>ワイヤレス充電(Qi)非対応
書込番号:26082872
3点

>エヌの流星さん
qi非対応なので出来ません。
充電器は、MicroUSBです。
書込番号:26082873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エヌの流星さん
>これについてはどう思われますか?
対応している機種の場合は、別売りの製品が必要ですという意味です。
「-」と表示している部分をコピペすると、最初に記載し他通り「非対応」という文字がコピーされます。
「非対応」の言葉の意味は、「対応していません」です。
書込番号:26082898
3点

>エヌの流星さん
対応している機種の一覧を確認したい場合は以下を見るとよいです。
ワイヤレス充電対応機種
https://www.docomo.ne.jp/service/wireless_charge/compatible_model/
書込番号:26082911
3点

何だか紛らわしい記載の仕方ですね
対応している機種というか、らくらくホン F-01Mのスペックとサービス・機能の詳細に表記されているのですから、非対応とだけ記載すれば良いと思いますが…
※6の表記を見るとワイヤレス充電できると思うのですが違うんですね…
書込番号:26082914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般的な表記の仕方です。
項目についてはベース表記を使われるため仕方ないかと思います。
なれるしかないかなと。
書込番号:26082987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>対応している機種の一覧を確認したい場合は以下を見るとよいです。
それ、既に販売が終了しているワイヤレスチャージャー03の情報で古いですよ。
最新はワイヤレスチャージャー05で、対応機種一覧は下の方にリンクがあります。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=ASV39014
書込番号:26083047
3点

>エメマルさん
やはりワイヤレス充電できるのですね!
ワイヤレスチャージャー05ではなく私のアップした画像の物だとできないのですかね…?
書込番号:26083144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>エヌの流星さん
>やはりワイヤレス充電できるのですね!
>ワイヤレスチャージャー05ではなく私のアップした画像の物だとできないのですかね…?
何か勘違いをされていませんか?
「対応機種一覧」をクリックすると対応機種の一覧が表示されますのが、本機自体がQi対応していませんので出来ませんよ。
書込番号:26083165
4点

>エヌの流星さん
>やはりワイヤレス充電できるのですね!
対応機種一覧、確認しました?
qi用のコイルが無いので出来ません。
そもそも、バッテリー脱着可能な端末でqiを付けるのは難しい。
端末側と充電器側にコイルがありコイルが隣接する事により充電出来る仕組みです。
背面にコイルがあるので脱着式の端末では技術的に厳しいかと?
書込番号:26083166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エヌの流星さん
どしてもQi充電したいなら、レシーバー経由なら可能ですが・・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EOQ1G2G
わざわざ、ガラケーで経由させるメリットはありませんが。
スマホの場合は、レシーバーを本体裏側に貼って、スマホケースを取り付けることで、レシーバーの存在が邪魔にならないので、
スマホの場合であれば、メリットはありますが。
少なくとも、F-01M単体では無理です。ハードウェア側が対応していませんので。
書込番号:26083175
4点

皆さん
どうやらできないみたいですので諦めます…。
有り難う御座いました。
書込番号:26083356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうやらできないみたいですので諦めます…。
そうですね、自分も既に販売終了しているワイヤレスチャージャー03の情報ではさすがに古いと思って書き込んだだけで、F-01MがQiに対応していないという事実は変わりません。
書込番号:26083567
4点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-01M
母に持たせているガラケーの機種変について、京セラ DIGNO ケータイ KY-42Cと迷ってます。
機種変する度にらくらくホンを選んで使っていましたが、販売時期の古いらくらくホンF-01Mで大丈夫でしょうか?
KY-42Cはレビューがあまり良くないのですが、本体一括0円でF-01Mは6600円で購入できます。
販売時期の古いガラホに6600円出すことに迷いがあり、販売時期の新しいガラホに0円ということにお得感があるように感じて迷っています。
皆さん、どう思われますか?
書込番号:26079238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

70代の母親が使っていますが、機能に何が必要か?だと思います。
うちの場合、電話、メール受信(発信は出来ない)、インターネット及びアプリ使用しない。
この条件だと、これまで使用していた機種と操作方法が大きく違わない事が重要なのでこちらの機種にしました。
なので、電話メール程度ならどんな機種を選んでも正解と思います。
書込番号:26079430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今ほどdocomo製品ページを確認したところ、修理受付が2027年3月末で終了予定なのでこれをどう捉えるかですね。
https://www.docomo.ne.jp/support/product/f01m/?icid=CRP_PRD_f01m_to_CRP_SUP_product_f01m
書込番号:26079443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使われているCPUは
・KY-42C:Helio A22
・F-01M:Snapdragon 210
となっておりKY-42Cが上ですが、電話やメール程度では体感差は無いと思います。
https://versus.com/ja/mediatek-helio-a22-vs-qualcomm-snapdragon-210
他のスペックも似たようなものであり、体感できそうな部分だと画面がKY-42Cだと3.4インチ、F-01Mが3インチなので、大きい方が良ければKY-42Cを選べばよいと思います。
https://www.docomo.ne.jp/product/ky42c/spec.html?icid=CRP_PRD_ky42c_to_CRP_PRD_ky42c_spec&dynaviid=case0005.dynavi
https://www.docomo.ne.jp/product/f01m/spec.html?icid=CRP_PRD_f01m_spec_to_CRP_PRD_f01m_spec&dynaviid=case0006.dynavi
書込番号:26079537
4点

>Ζ星を継ぐ者さん
修理受付の期間までは頭にありませんでした。
ありがとうございます。
使い方は同じような感じです。
やはり操作性を重視から、らくらくホンになりますよね…
ただ長く使えないのはちょっと痛いです。
割り切らないと駄目ですね。
書込番号:26079561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エメマルさん
KY-42Cの修理受付期間についてはどんな感じなのでしょうかね?
長く使えそうでしょうか?
書込番号:26079564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エヌの流星さん
>KY-42Cの修理受付期間についてはどんな感じなのでしょうかね?
>長く使えそうでしょうか?
未来の事なので、誰にもわかりません。
いつ壊れるかも、予測も出来ません。
購入日当日かもしれませんし、10年後かもしれません。
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/compatible.html?searchText=KY-42C#result
>DIGNO ケータイ KY-42C
>故障修理受付対応状況
>ドコモショップなど故障取扱窓口・オンライン修理サービスで修理受付対応中です。
>(受付終了日未定)
書込番号:26079580
3点

皆さん
有り難う御座いました。
従来機とあまり変化のないF-01Mにしようと思います。
書込番号:26079980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > DIGNO ケータイ KY-42C
顧客との通話(発信、着信)にのみ使用する機種を探しています。現在docomoで買えるのはこの機種のみになっていました。
口コミを見るとバッテリーの持ちが非常に悪いという意見が多くみられました。
下記の使用目的に対して十分に使えるでしょうか?
朝から夕方まで、1時間につき数件の着信(通話時間は5分程度)に応答。
電話以外は全く使用しない(別にスマホあり)。
夜間に充電し、日中はほぼ充電しない。
操作性や動きはストレスがないか、バッテリーは現実的か、音質や音量は問題ないか。
また、もし他にもっと良い選択肢があれば、ご教授いただけると助かります。
(この機種と同一価格帯で、バッテリーの持ちが良いスマホがあればそちらも選択可能です)
以上、
どうぞよろしくお願いいたします。
9点

とりあえず他に候補もなく、そこそこ使えそうだったので購入しました。
届いて使用し始めてから自分で感想を返信する予定です。
書込番号:26068634
2点

似たような用途で使っています。
プライベートではAndroidスマホで仕事でこちらを使っています。
さすがにスマホよりは電池が持ちますが以前使っていたパナソニックの似た折りたたみより倍くらい電池の減りが早い感じがしています。3日に1回は必ず充電が必要かと思います。パナの時は1週間くらい持ったのに。まぁもちろん通話時間で変わりますが。ただ充電時間は短いです。あと車だと電圧が低いので充電が遅く、100Vからなら早いです。
アマゾンでマグネット充電ケーブルを購入してこの携帯やヘッドセットを充電しています。会社、車、家と常備してる感じ。
書込番号:26068785
10点

>ねこ大佐さん
このサイトのユーザーレビューで電池持ちに関する意見が別れるのには理由があります。要はWi-FiやBluetoothなどを必要としないのであればそれらを無効にすることで電池持ちが良くなるということです。
自分はこの機種を両親に持たせていたので、自分でも実証済みです。
書込番号:26068899 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>takacelloさん
ありがとうございます。3日に1回くらいなら問題なく使えそうです。
>ryu-writerさん
ありがとうございます。なるほど、私は全く電話以外使用しないので、問題なく使用できそうですね。
お二方とも、ご回答ありがとういございました。
書込番号:26070157
4点



docomo(ドコモ)携帯電話 > FCNT > arrows ケータイ ベーシック F-41C
契約をし発送中です
何ヵ月かドコモ回線を使用してからpovoへ乗り換えようと考えていますがこの機種にpovoシムは使えるのでしょうか?
書込番号:26010589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆき1725さん
プラチナBANDの18と26に対応していないので、事実上使えないでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038573/SortID=25502058/
書込番号:26010596
2点

>ゆき1725さん
建物内部、地下、上層階、山間部等電波の届きにくい所では繋がりにくくなります。
上記に問題無ければ使えますが、難しいかな?
>あさとちんさん
>プラチナBANDの18と26に対応していないので、事実上使えないでしょう
バンド1に対応しているので、使えない事はありませんよ…
プラチナバンドが使え無いだけで、普通に地上部で使うなら問題ありませんが?
書込番号:26010608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。家族のpovoシムで試してから考えてみます。APN設定で何とか繋がってほしいなと思うのですが、難しいかもですね
試した結果もこちらでお知らせします
書込番号:26010889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auの4Gはプラチナバンドが主体で抜けを補う形でBand3が展開されています。この製品はこのどちらにも対応していません。
なお、Band1(2GHz帯)の分布はauのエリアマップでは確認できませんが、Band1+3のエリアマップなら用意されています。
https://www.au.com/mobile/area/map/specific/
この分布だと都心部以外は厳しいような気がします。
書込番号:26011055
2点

仮に狭いエリアで運用するとしても、このガラホではアプリが入れられないのでトッピング用にスマホが必要ですよ?
書込番号:26011135
3点

>ありりん00615さん
>auの4Gはプラチナバンドが主体で抜けを補う形でBand3が展開されています
これご自身で使われて検証された結果でしょうか?
バンド1でもそこそこ使えますが?
今はデータ通信がメインなので、プラチナバンドは高速通信に向いていないので逆ではないでしょうか?
ご自身で、検証されたなら参考にさせて頂きたいので詳しく教えて頂けますか?
因みに東京メトロ内はauプラチナバンドが使えなくてもバンド1で接続出来ていました。
>あさとちんさん
もですが、プラチナバンドが使えないと事実上使えないと言う概念を捨てた方が良いかと?
書込番号:26011172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆき1725さん
添付画像通り、利用可能です。
ただ、au回線のSIMを、auのプラチナBAND非対応の機種で使うメリットはありませんが。
使えるか使えないかだけでよければ、使えるということになります。
本機のお勧めな使い方としては、
au本機のSIM(5G対応)からsoftbankへmnpする時に、auのガラケーではIMEI制限で使えない(番号表示もされない)ため、
本機にauのSIMを刺して、電話番号を表示させ、softbankのデビュープランで契約する時に使うなど、使い道はあります。
書込番号:26011184
6点

今日端末が届きpovoシムを入れてみましたが、やはりダメでした。数ヶ月で日本通信シムへ移行します。色々と返信下さりありがとうございました。
書込番号:26014140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APN設定を行って再起動した上での話ですか?この機種の場合、入力ミスも起きやすそうです。
書込番号:26014188
1点

>ゆき1725さん
>今日端末が届きpovoシムを入れてみましたが、やはりダメでした。
SIMを指したら使えると勘違いしていませんか?
以下の2点の作業を行えば、#26011184で画像を添付した通り、利用出来るようになります。
・開通手続きを行う
・APNの設定を行う
>ありりん00615さん
>この機種の場合、入力ミスも起きやすそうです。
なぜでしょうか?
実機で実際にAPN入力して利用していますが、本機が入力ミスをしやすいということはありませんでしたが。
書込番号:26014211
2点

ケータイ入力に慣れていなければ、結構きついですよ。
あと、開通手続きは必要なのでしょうか?「SIMカードを差し替えるだけで、Webでの開通手続きが不要」との記載もありますが、開通手続きの手順も記載されています。
https://povo.jp/support/guide/sim/
書込番号:26014457
0点

>ありりん00615さん
>あと、開通手続きは必要なのでしょうか?「SIMカードを差し替えるだけで、Webでの開通手続きが不要」との記載もありますが、開通手続きの手順も記載されています。
記載されている通り、WEB上ではなく、「SIMカード有効化手続き」でバーコードを読み込みですね。
書込番号:26014462
2点

>ありりん00615さん
>ケータイ入力に慣れていなければ、結構きついですよ。
名前は任意なので、入力に必要なAPNは「povo.jp」だけで、きついとは感じませんでしたが・・・・・
書込番号:26014466
0点

APN設定もしましたが家のWi-Fiさえ繋げない機種でした。購入してから気づいて不便だな〜と思ったけど元々高齢母に持たせる為に購入したので問題なしです。この機種は田舎だとpovoシムで通話さえ出来ませんでした。
書込番号:26014529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

my Docomoで注文番号と暗証番号で簡単に開通できました
書込番号:26014537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申込時のスマホにSIMを入れ、PovoアプリでSIM台紙のバーコードを読み取って開通させます。スマホでは通信できたのですか?
WiFiどころかBluetoothにも対応しない機種なので、自宅のWiFiを使うつもりならこの機種ではダメですね。重要なのは通信主体なのか通話主体なのかですが、高齢者だと後者の方が多いと思います。
書込番号:26014663
0点

>ゆき1725さん
>my Docomoで注文番号と暗証番号で簡単に開通できました
では、povoの開通手続きではありません・・・・・
添付画像通り、スマホでアプリを開いて、バーコードを読み込ませて開通(SIMカードの有効化)させる必要があります。
https://povo.jp/support/guide/sim/
書込番号:26014766
2点


povoシムはお試しに子供の開通済みのをいれました。使えない事が分かったので新しく契約するのは辞めます。povo回線は3つ持っていて使い慣れてるのでf41cにもって思っていたので残念です
書込番号:26014870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆき1725さん
>使えない事が分かったので新しく契約するのは辞めます。
他の人が勘違いするといけませんので正しい情報を記載しておきます。
開通済のSIMを刺してAPN設定をすれば、
#26011184で証拠の画像を添付している通り、povoのSIMで通話も通信も利用可能ではあります。
お勧めは出来ませんが、使えます。使えています。
書込番号:26014878
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
