
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2019年3月20日 17:35 |
![]() |
49 | 14 | 2019年9月4日 15:33 |
![]() |
28 | 4 | 2019年2月11日 17:26 |
![]() |
2 | 1 | 2019年1月27日 01:36 |
![]() |
25 | 16 | 2018年12月24日 06:51 |
![]() |
13 | 5 | 2019年1月3日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > らくらくホン F-02J
今まで、らくらくホン7を使っていました。
全盲です。
ドコモに何度も問い合わせをし、機種変更をしましたが本当に最悪の機種です。
特に全盲者は機種変更はしないほうがいいです。
理由は、
ボイスレコーダーで録音したファイルの名前は変更できなくなりました。
これができないと、例えば空気清浄機のスイッチの場所を録音して、ファイル名を
空気清浄機 と書き換えてもこの機種では
年月と日にちのみでの登録なので、探すのが一苦労します。
sdカードのバックアップも、最後の方で音声が出ない場所が何箇所かあります。
7では簡単でした。
グループごとの着信音の設定ができません。
仕事をしている方は、患者様のグループを作り音声で読み上げる設定にしている方も多いと思いますが、これもできないです。
音声の聞き取りやすさもさほど変わりません。
自動で、電源のオンオフもできません。
変わりのような昨日はありますが、サポートに聞いてもわからず自力で見つけました。
サポートは、女性は、ハズレが多く、男性の方が正確な回答をしてくれます。
これも7では、そんなこともなかったです。
ネットについては、ワイファイで使えるのは便利ですが、アンケート回答しようとしても、パスワードを読まないので、アンケート解答は全盲者では基本的に無理です。
そういうことで、全盲の方は機種変更はしないほうがいいです。
次の機種に期待しましょう。
まあ、音声サポートはあまり改善はされないと思いますが、、
ドコモには、がっかりです。
10点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > AQUOS ケータイ SH-02L
台湾版LINE、カカオトークはプリインストールされてますか?
どちらにしても
セキュリティ上、ログアウト機能が必要でしょう
書込番号:22502844
6点

https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13460
価格.comの記者レビュー記事↑
やっぱりグーグルプレイ非対応らしいのでWEBブラウザ上で扱えないSNSの利用は諦めるしかないかと。
アプリ使いたいならスマホ使えって事でしょうね。
書込番号:22503262
5点

LINEの現バージョンは、8 (2018年) と 9 (2019年)で、ガラホ版は、8.2.1です。これを移植すれば当面は使えますが何時までログインできるか不明です。スマホ版でもver 6(2017年)、7(2016年)は、サポート終了でログインできません。
端末メーカーがLINEアプリのガラホ版カスタマイズを停止するのは止むをえませんので、LINE社にガラホサポート版を開発して貰うのが最良です。ハードキーのAndroidライブラリは公表されているので難しくは無いと思います。
一般消費者としては、LINEモバイルの販売端末にガラホを加えてくれるように嘆願するのが最短かもしれません。LINEモバイルの販売端末でLINEが使えないのでは話になりませんから。
それにLINEのヘビーユーザーだとケータイ・データパックの上限に達してしまいますので、LINEモバイルのLINEフリープランは魅力的だと思います。
書込番号:22503967
6点

>うにこーねるUさん
入って無いですよ
P-01J買う方がマシです
書込番号:22504414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん:Goodアンサー獲得:1532件
旧NHN Japan株式会社やネイバーは、わざわざここで触れなくてもいいかな
韓国ドラマには詳しいのですが、タイ、IT(インド、台湾)のエンタメも観ます
で、何故ログアウトがないの?
書込番号:22504554
3点

>うにこーねるUさん
SH-02Lからアプリインストール(apkファイルより)は制限されててLINEやカカオなど無理矢理入れる
事は難しい様です
基本的に内蔵ブラウザからログインログアウトする事を前提に運用しろ、と言う仕様の様です
そういう意味からapkファイルからインストール出来るP-01Jよりも応用効きません
書込番号:22504626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

APKインストールは、adbを使ってインストール可能です。但しシャープのHPで提供されているUSBドライバを使う必要が有ります。またOSが8.1なので”提供元不明のアプリ”の許可メニューの位置がSH-01Jなどと違ってます。
ポインタ操作についてはBluetoothマウスが使えますので代用可能です。
なお私は所有者では無いので間違いが有るかも知れません。いずれにせよ現状では買い替える魅力が有りませんので、次のガラホ(があれば)に期待しています。
書込番号:22504846
4点

>まるはば!さん
現状、SH-02Lでadbからインストール出来た、と言う明確な情報は某掲示板でも無いです
ですので、しばらく待たないと可能か不明です
書込番号:22504896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正、最近USBドライバ提供されたのでadb使用可能になった様です
一応、adbからアプリは入る様ですが、流石に不便
書込番号:22504913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

adbでファイルマネージャー+などをインストールしておけば、ここからAPKのインストールは可能です。
NASにAPKフォルダを作っておくと便利です。
ただ、スマホ版のLINEはバージョンインストールできても操作性に難があるかもしれません。ガラホ版の最新はSH-01Jが8.4.1、701KCが9.1.0ですが、入手は無理ですね。
書込番号:22515709
3点

LINEはSH-01Jから抽出したapkファイルをインストールして稼働は出来た様です
スマホ版はインストール出来ても操作無理との事
書込番号:22522520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SH-01Jがあるなら、SIMを入れ替えて使ったほうが快適かもしれません。
書込番号:22522652
1点

所詮、Google Play非対応のガラクタケータイ電話です。
この機種に限らず、国内メーカーのガラケーは、全てガラクタです。
シャープ、京セラ、パナソニックは、所詮、ガラケーユーザーの声を無視した、ガラクタを提供する事で、ガラクタケータイの利益を上げています。
国内メーカーの技術力は、韓国のサムスン以下です。
サムスンは、galaxy folder2、Google Play対応の端末を2017年に日本を排除して、世界に発売しています。
書込番号:22853925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

所詮はガラケー、ガラホです。
日本の折り畳みケータイは、ガラパゴスでは無く、ガラクタケータイですから。
Google Play非対応は、論外。
書込番号:22899862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > AQUOS ケータイ SH-02L
SH-01Jと比べてデザインがいいから機種変更しようかなぁ、とドコモショップへ相談に行きました。
ですが、相当マイナス点が…
・モバイルsuica非対応(現状アップデート予定なし)
・LINE非対応
・SDXC非対応(SDHCのみ)
ちなみにSH-01Jもまだ併売はされるらしいので心揺らいでいます…
書込番号:22451120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最新機種を買う必要性はないのだから、01Jを買えばいいでしょう。
書込番号:22451556 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>・モバイルsuica非対応(現状アップデート予定なし)
SH-01Jも2020年12月22日でモバイルsuicaは使えなくなるので標準では対応しないのでしょうね。
http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/144?site_domain=default#SHARP(スマホ)
書込番号:22452664
7点

>ハレ晴れユカイさん
搭載があるのとないのでは全く違います
>エメマルさん
あの書き方では間違えるかも知れませんが、イージー状態のモバイルスイカに戻り、それ以降もとりあえず利用可能です。
ただログインを伴うサービスが使えなくなり、補償、クレジットカードチャージ、定期券などが使えなくなります。
書込番号:22459237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>灯坂さん
2020年12月22日以降は基本的にチャージ専用機での現金チャージにしか対応しなく定期にもならないため、まったく使い物にならないことから「使えない」という風に書き込みました。
書込番号:22459400
6点



ドコモのSIMカードは抜いてDMMに入れ替え。
ON 01で通話問題なし。
ただショートメールの受信は親機スマホにドコモのSIMカード入れておかないとON 01での受信は不安定‥
ショートメールなんてあまり使わないと思いきや
二段階認証とかちょっとした仕事の連絡、キッズケータイからのメールやらここ何日間か不便さが。
正規の使い方じゃないから仕方ないかー
書込番号:22421819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mvnoで使える情報は有難いですね
動作が不安定なのは、プロトタイプみたいなモノゆえ仕方ない、と個人的に思います
書込番号:22422211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo P-01G
突然、今使っているガラケーが壊れてしまい急遽、ガラケーを買う必要が出てしまいました。
データ専用のスマホと2台持ちなので、通話ができて、SMS受信とBluetooth通話が出来て、ワンセグが見れればいいのですが、電池持ちが良くて長く使えるものがいいです。
製造年が新しい方がいいと思うので、P01F、P01G、P01Hに絞ったのですが、どれが良いのか決めきれません。
必須ではないですが、電話帳から人の誕生日がカレンダーに自動で反映されると嬉しいです。
万歩計はいりませんし、使いやすく、安定して使えて長持ちだけが条件なのですが、3機種のレビューを読んだところ、いくつか気になることが書いてありました。
まず、P01Fはヒンジが壊れるということが多発しているようで、中古で買って壊れたら恐ろしい修理費が掛かりそうですが、改良はされていないのでしょうか?ヒンジが脆いなら候補から消えます。
P01G、P01Hはその点が改良されたのでしょうか?
P01G、P01Hはどちらでも良いのですが、P-01GのレビューにOSがAndroidベースとありました。
そうなると後継機種のP01Hも同じだと思いますが、この2つはガラホなんでしょうか?
普通のガラケーが良いので、その点が気になっているのと、両方共、カメラのライトがない、発着信の確認が大変、呼び出し音が小さいなど気になることが書かれていました。
P01G、P01Hの発着信の確認の仕方を詳しく教えていただけないでしょうか?
電話ができないのは困るので、今日にはネットで買いたいと思っています。
もし、気になる点がクリアできる機種もありましたら、教えてください。
2点

ガラケーの販売は既に終了しています。年に数回、一部のドコモショップでN-01Gなどが販売される程度です。
現行の携帯電話はすべてガラホで、電池持ちは悪くなっています。また、ドコモのガラホであればシャープのSH-01Jが使いやすいかと思います。
http://kakaku.com/item/J0000021970/
ただ、この機種もヒンジ不良の報告があります。私はオープンボタンを使わずに2年間使用していますが問題は出ていません。
auにMNPできるなら、KYF35という高性能ガラホもあります。
http://kakaku.com/item/J0000024765/spec/
現行がドコモのガラケーなら、N-01GもしくはP-01Fの中古をイオシスで買うという手もあります。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1152710.html
書込番号:22338559
3点

P01G、P01H、P01FもすべてOSはアンドロイドでガラホなんですか?
ドコモのサポート情報にはOSはの項目がないので、分かりづらいですね・・・。
なぜ、最も重要な情報のひとつである、OSの情報を載せないのか理解に苦しみます。
ガラホということは、スマホと同じようにOSはの肥大化、進化の対応できず、動きが重くなったり、フリーズしたりするのでしょうか?
SH-01J、Pに比べると2倍違い値段がしますね。
ちょっと予算的に二の足を踏みます。
ヒンジが脆いのは困りますね。
P01G、P01Hはどうなのか情報はお持ちでないでしょうか?
書込番号:22338576
2点

その3機種はFOMA携帯ですが、現在は扱いはないはずです。末尾Jがガラホで評価の低い機種となっています。
ガラホはAndroid 5.1を搭載していますが、タッチパネル未搭載という理由でGoogle関連アプリの搭載が許されていません。使っていて重くなるということは起こりませんが、機種によっては最初っからもっさり気味のものもあります。
また、SH-01JはFOMAからの機種変更であれば、実質0円です。他社からのMNPで一括0円案件が見つかれば2年間月額600円以下での維持も可能です。但し、一度Xiに移行するとFOMAに戻ることは出来ません。
書込番号:22338615
3点

>irockyouさん
>P01G、P01H、P01FもすべてOSはアンドロイドでガラホなんですか?
違います、P-01Jからガラホなので上記は全てOSはandroidではなくiモードガラケーです。
正直、その時期のガラケーは全盛期の廉価版と言う感じなのでどれを選んでも大差ありません。自分の感覚だと普通に使用している限りはヒンジが壊れやすいと言ったこともありません。
>但し、一度Xiに移行するとFOMAに戻ることは出来ません。
バリュー化が塞がれない限り、他社端末の持ち込み機種変でFOMAに戻れます。
書込番号:22338649
4点

>ありりん00615さん
私が狙っているのは普通のガラケーなのですね。
新品で買う予算はないので、中古端末を狙っています。
SH-01Jが評価が低いのですね。
P-01Jというのを検索しましたが、P-smart ケータイというネーミングでガラホっぽい名前ですね。
やはり評価が低いのですか。
ガラホを敬遠している最大の理由は、電池持ちが悪いのと、スマホはOSの肥大化など、理由はわかりませんが、長年使っていると必ず動きが重くなり、誤作動が発生するため、ガラホも同じだと思ったのですが、同じOSを搭載していても、ガラホは重たくなることはないというのは、何が違うのでしょうか?
書いてませんでしたが、Xiは考えてません。
今のFOMAのバリューSSとかいう料金プランを維持したいので。
>エメマルさん
確かにどれも大差ないんですよね。
調べていても、なぜ、ほとんど同じスペックで、P01G、P01H、P01Fと何個も違うものを販売するのか、
電池パックや、卓上ホルダも別物を販売するのか理解に苦しみます。
儲かるんですかね。
P-01Fの充電スタンドでP-01Gも充電できる、逆は不可という書き込みもあったのですが、そんなことあるんでしょうか。
カメラのライトがない(撮影には使わないですが、暗闇でのちょっとした懐中電灯にするのに役立つので)発着信の確認が大変(これが一番気になってます)、呼び出し音が小さいがクリアできる端末が3機種のうち一つなら即決なんですが・・・。
書込番号:22339077
0点

評価が低いのはP-01Jのほうですね。SH-01Jはガラケーと同程度に使えていますが、待受中心でも3,4日に一度の充電が必要です。重くなることがないのは、バックグラウンド動作が少ないためだと思います。
P-01Hはヒンジの心配はないという書き込みもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017528/SortID=19474490/
SH-01Jの場合はボタンで開くと勢いがありすぎて耐久性の問題がありそうなので、ボタンは使わずに両手で開くようにしています。
着信音に気が付かないのは騒がしい場所での話でしょう。最近の端末はどれも同じようなもので、バイブに頼るしか無いです。
なお、auのガラケーは2022年に終了します。ドコモも同時期に終了する可能性はあるので、注意が必要です。
書込番号:22339530
0点

>ありりん00615さん
やはりAndroidを搭載してしまうと、待受中心でも半分くらいの持ちになってしまうのですね。
「ヒンジ」で、こちらのP-01Gも検索しましたが、同じような報告しかないですね。
P-01Fであれだけあった報告がないのは、Gから改善されたのかもしれないですね。
P-01Gのほうが安く手に入りそうなので、P-01Gを第一候補にしています。
ワンプッシュオープンでも、手で開けばダメージを与えずにすむのですか。
なるべくそういう使い方をしようと思います。
ドコモも、もう、全てガラホになってますよね。
auが2022年に終了するというのは、発売を終了するということですよね?
ドコモで言うFOMA契約もなくなるということでしょうか?
ドコモで機種変するとプランもSSバリューは引き継げなくなる、新しい高いプランになる。
端末持ち込みでSIMの挿し直しなら可能と言われたのですが、その方法でも、今の料金プランから強制的に新しい料金プランにされてしまうのでしょうか?
端末も料金プランもガラケーを残してほしいですね・・・。
利用者が求めていない機能などを押し付けて料金を高くするのは、いくら時代の波、コストがかかると言っても、やや横暴に感じます。
書込番号:22339566
2点

>ありりん00615さん
>エメマルさん
結局、P-01Gをネットで注文しました。
ふと思ったんですが、この先も、SSバリューで使いたい場合、ガラホでないガラケーの生産が終わってしまった今、故障したときのことを考えると、今のうちに、P-01GやP-01Hの白ロムを確保してたおいたほうが良いのでしょうか?
仮に10年弱、今回買ったのを使ったとすると、予備のも同じ時間が経過するので、経年劣化は避けられないと思うので、理想的ではないのですが、今後、ガラホしかなくなってしまうことと、白ロムの端末代が高騰するのではという心配があります。
書込番号:22342485
3点

2022年にau一般向け3Gサービス終了が終了します。販売終了は2015年以前です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1153510.html
一方でドコモは2025年以降の全3Gサービス終了を予定しています。一般向けサービスの終了はauと同時期になる可能性が高いかと思います。
ドコモはFOMAプランからXiプランへの機種変更料金優遇を何年も前から実施しています。
予備の端末と電池は今のうちに買っておくべきなのかもしれませんが、無駄になる可能性もありますね。
書込番号:22342547
1点

>ありりん00615さん
https://novlog.me/nw/galapagos-phone-xday/
こういうことなんですね。
そうなると、4Gの使えるガラホにしないとだめってことでしょうか?
そうだとすると、次買うならガラホですね。
機種変更料金優遇が実施されても、利用料金が高いと意味ないですよね。
今は、月額1000円で無料通話も1000円つくし、家族との無料通話もあるので、ドコモのガラケーを維持していますが、これが高くなるなら、ドコモからの転出も考えないといけないかもですね。
スマホの電池持ちがガラケー並みになれば、理想ですが、仕様も使い方も違うスマホがガラケー並みの電池持ちになるには、バッテリー容量が今の数倍にならないと無理ですよね。
あと、やっぱりあの大きい板みたいな端末で通話するのは疲れます。
通話はやっぱり折りたたみのガラケーが最高です。
書込番号:22342768
1点

各種アップデートが予め予定されているAndroid搭載機で、3Gガラケーのような電池持ちは実現不可能です。
既に数年後の「3Gサービス終了」は確定しているので、今までのガラケーは完全に終了です。
今後は4G利用できる端末を選ぶしかありません。
一般的な「スマホ」よりガラホのほうが確実に電池持ちは良いです。
時流には逆らえないので、契約プランも含めた新たな道を模索する良い機会ではないでしょうか?
書込番号:22342832
2点

>今は、月額1000円で無料通話も1000円つくし、家族との無料通話もあるので、ドコモのガラケーを維持していますが、これが高くなるなら、ドコモからの転出も考えないといけないかもですね。
現在の契約はタイプSS バリュー:1,008円(税込)ですかね。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/index.html
4Gガラホはカケホーダイ(ケータイ):2,376円(税込)、カケホーダイライト(ケータイ):1,296円(税込)、シンプルプラン(ケータイ):1,058円(税込)の3択なので、無料通話が付くプランはありません。シンプルプラン(ケータイ)はパケットパックの契約が必須なので、通話だけで使用する場合、最安となるのはカケホーダイライト(ケータイ)です。
ファミリー割引があるので、ガラホ移行後も家族間無料は継続されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/
ドコモはFOMA終了時期を明確にしているわけではありませんし、MOVAが終了した時もFOMAへの機種変で優遇措置があったことを考えると、機種の細かいスペックは気にしないで、お考えの通り白ロムで凌ぐのがベストではないでしょうか。
書込番号:22342900
1点

今回はガラケーでいいと思いますが、ガラホの料金を安くする手段としてはソフトバンクの特定ショップを利用してMNPする手があります。
https://naitogarashi.com/mnp-hikaku#i-2
3年間話し放題を月額300円以下で利用することが可能ですが、機種が選べるのかはわかりません。なぜ、この2店舗だけが安いのかも不明です。
特定ドコモショップにおける一括0円案件でドコモ ガラホにMNPする場合は、2年間5分カケホを月額600円未満で維持することが出来ます。
auのガラホの場合は、MNP優遇は一切ありません。
なお、ドコモには長期割引・シェアパック・家族割といった利点もあるので、MNPが得とは限りません。
書込番号:22343855
1点

>auのガラホの場合は、MNP優遇は一切ありません。
ソフトバンク、ドコモは店独自の施策とキャリアの施策を足しているのに、なぜauだけキャリアのみ施策で比較するの?
auのガラホなんか一括0円+CB70,000円なんてあるのだから、維持費にキャッシュバック分を充てれば2年間0円で使えますよ。
書込番号:22343987
0点

それは、コンテンツてんこ盛りだと思いますよ。モバワン4.5万円のキャッシュバックの場合はほぼコンテンツ無しで5分カケホで月額-300円相当になりますが、店舗がかなり限られます。
https://ameblo.jp/moba1shinkoiwa/entry-12419926704.html
auの場合はレクサスプランニングというオンラインショップもありますが、ここはキャッシュバック5000円のみで、月額は5分カケホで約1300円相当です。
ドコモの一括0円も首都圏内の一部のドコモショップに限られます。おとくケータイ.netやレクサスプランニングは全国で利用可能です。但し、おとくケータイ.netのキャッシュバックはポイントサイト利用前提で面倒なようです。
書込番号:22344214
0点

>それは、コンテンツてんこ盛りだと思いますよ。
そこが論点では無くて、auだけ除外するにはおかしいと思っただけです。auガラホのMNP優遇は、時期によりCB金額や条件の差はあるものの年中色々な所でやっています。自分が購入した時は下取り無し、コンテンツ3,240円×2か月で一括0円+CB60,000円でした。
書込番号:22345505
0点



こんにちは、
docomoは、ファーウェイ端末が、多いの、なぜだろうと思いました。
docomoのタブレットは、ほぼ90%ファーウェイ製品
最近は、ソニーやシャープやNECとか、ありませんね。
docomoが、受注していないのから、無いのかな?
たぶれっと、3Dパフォーマンスの良い端末欲しいな。
コマ落ちするような、タブレット使えません。
wi-hiモバイル端末も、ファーウェイ製品しか、ありません。
スマートフォンも、ファーウェイ出していますね。
docomoから、ファーウェイ製品販売とりやめしたら、端末ありませんね
タブレット端末やwi-hモバイルi端末が、ファーウェイ以外、製品が無い(新品未使用)のなぜでしょうか?
ipadは、課金で、毎回毎回、課金取引停止という事、多く起きますから、嫌いです。
課金取引停止なったら、平日の昼間に課金解除電話が、必要です。
正月にガチャしようと課金すると、課金停止起きます。正月明けしかsupportセンターに連絡が、とれません。
課金停止なると、クレジットカード変えても、課金出来ない。ituneカードでの支払いも出来なくなります。
ipadの問題、docomo払いすると、違う端末、違う電話番号でも、ドコモ払いが、出来ます。
端末の情報を照合しない課金方式。
1点

ドコモ向けファーウェイ端末は、スマホ3機種、タブレット7機種、キッズ4機種、ルーター6機種(1機種は来年発売予定)、その他(フォトパネル、TV向けSTB)6機種です。
ドコモのタブレットが最近ほぼファーウェイ製しかないのは、ソニーやシャープが開発してないからでしょう。富士通は不定期ですが継続して出してますけどね。
auのタブレットも京セラ、LG、ファーウェイの廉価モデルくらいしか出してませんし、ソフトバンクもファーウェイ、レノボの廉価モデルくらいです。
Androidタブレットはあまり売れない、タブレットはiPadの方が選ばれるなど理由はあると思います。
サムスンのハイエンドタブレット(Galaxy Tab S)は海外では毎年後継が発売されてますが、日本はドコモとauが初代を扱っただけで後継は毎回採用されてません。ハイエンドAndroidタブレットは扱わない方向なんでしょう。
ルーターにしても以前は、NEC Platforms、LG、富士通も開発してましたが、最近はファーウェイが多いかな。
ちなみにau向けファーウェイ端末は、スマホ2機種、タブレット1機種、ルーターなどデータ通信端末16機種、その他1機種です。
ソフトバンク向けだと、スマホ7機種(1機種は発売前)、タブレット3機種(うち1台は法人向け)、ルーターなどデータ通信端末12機種(うち法人向け4機種)、その他(フォトパネルなど)5機種ですね。
ドコモだけファーウェイ端末が多いってわけではありません。
書込番号:22329653
6点

そうなんですね。タブレット人気無いのですか。知りませんでした。
ファーウェイの取り扱いを辞めるとか報道見かけましたが、ファーウェイ国内取り扱い辞めたら、端末が、とても少なくなりますよね。
書込番号:22333808
0点

出す中国機種問題に成るんだから2019年は出さなきゃ良いのに。
書込番号:22366588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコニコKKさん
出ても嫌なら買わなくゃいいだけでしょ。
いつものことですけど、終わったスレで今さらなこととか書き込みするの止めたらいかが?
書込番号:22366674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
上の方は相変わらず
今年も変わることなく突き抜けたレスを連発されるんでしょうね!?
学習能力がないのか天然なのか
最近はちょっと怖いっす(゚o゚;
今年はよほどの事がないかぎり
基本スルーしようと思ってます。
書込番号:22367896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
