このページのスレッド一覧(全94スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2019年1月27日 01:36 | |
| 29 | 6 | 2019年1月16日 13:23 | |
| 13 | 5 | 2019年1月3日 15:49 | |
| 41 | 6 | 2019年1月2日 23:59 | |
| 25 | 16 | 2018年12月24日 06:51 | |
| 55 | 20 | 2018年9月8日 10:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドコモのSIMカードは抜いてDMMに入れ替え。
ON 01で通話問題なし。
ただショートメールの受信は親機スマホにドコモのSIMカード入れておかないとON 01での受信は不安定‥
ショートメールなんてあまり使わないと思いきや
二段階認証とかちょっとした仕事の連絡、キッズケータイからのメールやらここ何日間か不便さが。
正規の使い方じゃないから仕方ないかー
書込番号:22421819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mvnoで使える情報は有難いですね
動作が不安定なのは、プロトタイプみたいなモノゆえ仕方ない、と個人的に思います
書込番号:22422211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > カードケータイ KY-01L
DSで購入しました。
事前の評判が高いせいか、予約が多いようで、店員さんによれば、残り1台だそう。
製品を手に取り、仕上げもまずまずな為、気になる点を確認後、購入することに。
製品を手にして自宅に帰る途中、早速受電。通話自体は問題なし。
さて、自宅に帰りBluetoothでナビに接続しようとしたが、何度やってもオンラインにならず。ちなみに車とナビはT社製です。症状は、ナビ側から「電話機」、携帯側から「オーディオ機器」として接続に行きハンドシェイクできていない模様。
自宅に帰り、早速キャリアの窓口に問い合わせると、「確認していない。」とつれない返事。
他にも窓口に伝えた事項として、
(1)「タッチ音」を消すと、「着信音」も消えてしまう。
(2)simカード経由で「電話帳」を引き継げない。
があります。
仕様とのことですが、(2)は結構使うと思うのですが。
他にも、「バッテリーがもたない」等の不満もありますが、「筐体のサイズ的に多くは望めない。」と半ば諦めの心境。
「今後のソフトアップデートでどこまで改善されるか、見もの。」と思いきや、入手初日に早くも、初回バージョンアップがありました。
ですが、前述の問題点はそのまま。
取り敢えずは「人柱になったつもり」で使い続けるつもりですが、どうなることやら。(笑)
8点
良くあるはなしですね。
前評判良く、期待されてるだけあり購入すれば問題出ると。
普通は余裕をみたりとかありますが、あなたのおかげで後から購入考えてた人たちの情報に繋がります。
書込番号:22286069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
電話帳はbuletooth経由で楽に全転送できました
書込番号:22286355 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
KY-01Lはプロトタイプレベルの商品、と考えれば、こんなモノかなと個人的には思います
OSも特殊だし、内臓ブラウザもNetFront作ってたACCESSに特別に依頼して新規に作ったし
Androidベースじゃ無いのでユーザーが追加でアプリも入れられないし、拡張性すら制限されてる
Androidベースなら、ある程度今後の展開も見えたが、これ以上発展性が予想出来ない
書込番号:22288937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
キャリアショップでプロトタイプレベルの商品が売られているとしたら驚きです。
こんなものかなとは私は思えません。
私が古いんでしょうか(笑)
書込番号:22292510
1点
独自OSですから、不具合はたくさんあるでしょうね。
筐体の特徴からいっても、不便さもたくさんあるでしょうね。
割り切りを楽しめる人じゃないとなかなか厳しいと思いますし、万人受けなんて当然しないです。
書込番号:22292537
2点
有志がapkファイルからアプリインストール出来た、と言う情報有りますが(PCからadb使って)見にくい液晶で使うには苦行でしか無い様です
書込番号:22397781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは、
docomoは、ファーウェイ端末が、多いの、なぜだろうと思いました。
docomoのタブレットは、ほぼ90%ファーウェイ製品
最近は、ソニーやシャープやNECとか、ありませんね。
docomoが、受注していないのから、無いのかな?
たぶれっと、3Dパフォーマンスの良い端末欲しいな。
コマ落ちするような、タブレット使えません。
wi-hiモバイル端末も、ファーウェイ製品しか、ありません。
スマートフォンも、ファーウェイ出していますね。
docomoから、ファーウェイ製品販売とりやめしたら、端末ありませんね
タブレット端末やwi-hモバイルi端末が、ファーウェイ以外、製品が無い(新品未使用)のなぜでしょうか?
ipadは、課金で、毎回毎回、課金取引停止という事、多く起きますから、嫌いです。
課金取引停止なったら、平日の昼間に課金解除電話が、必要です。
正月にガチャしようと課金すると、課金停止起きます。正月明けしかsupportセンターに連絡が、とれません。
課金停止なると、クレジットカード変えても、課金出来ない。ituneカードでの支払いも出来なくなります。
ipadの問題、docomo払いすると、違う端末、違う電話番号でも、ドコモ払いが、出来ます。
端末の情報を照合しない課金方式。
1点
ドコモ向けファーウェイ端末は、スマホ3機種、タブレット7機種、キッズ4機種、ルーター6機種(1機種は来年発売予定)、その他(フォトパネル、TV向けSTB)6機種です。
ドコモのタブレットが最近ほぼファーウェイ製しかないのは、ソニーやシャープが開発してないからでしょう。富士通は不定期ですが継続して出してますけどね。
auのタブレットも京セラ、LG、ファーウェイの廉価モデルくらいしか出してませんし、ソフトバンクもファーウェイ、レノボの廉価モデルくらいです。
Androidタブレットはあまり売れない、タブレットはiPadの方が選ばれるなど理由はあると思います。
サムスンのハイエンドタブレット(Galaxy Tab S)は海外では毎年後継が発売されてますが、日本はドコモとauが初代を扱っただけで後継は毎回採用されてません。ハイエンドAndroidタブレットは扱わない方向なんでしょう。
ルーターにしても以前は、NEC Platforms、LG、富士通も開発してましたが、最近はファーウェイが多いかな。
ちなみにau向けファーウェイ端末は、スマホ2機種、タブレット1機種、ルーターなどデータ通信端末16機種、その他1機種です。
ソフトバンク向けだと、スマホ7機種(1機種は発売前)、タブレット3機種(うち1台は法人向け)、ルーターなどデータ通信端末12機種(うち法人向け4機種)、その他(フォトパネルなど)5機種ですね。
ドコモだけファーウェイ端末が多いってわけではありません。
書込番号:22329653
6点
そうなんですね。タブレット人気無いのですか。知りませんでした。
ファーウェイの取り扱いを辞めるとか報道見かけましたが、ファーウェイ国内取り扱い辞めたら、端末が、とても少なくなりますよね。
書込番号:22333808
0点
出す中国機種問題に成るんだから2019年は出さなきゃ良いのに。
書込番号:22366588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコニコKKさん
出ても嫌なら買わなくゃいいだけでしょ。
いつものことですけど、終わったスレで今さらなこととか書き込みするの止めたらいかが?
書込番号:22366674 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>まっちゃん2009さん
上の方は相変わらず
今年も変わることなく突き抜けたレスを連発されるんでしょうね!?
学習能力がないのか天然なのか
最近はちょっと怖いっす(゚o゚;
今年はよほどの事がないかぎり
基本スルーしようと思ってます。
書込番号:22367896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先日、ドコモの151に操作案内してもらったのが間違えていたようで、完了しておらず、再度なかなか繋がらない151にかけたところ、出た女の対応が非常に悪くて、人が内容を喋ってる最中に上から被せてどんどん喋ってきて、最後には一方的に、「ご利用の機種は何ですか?」と言ってきたことにこっちはぶちギレて、怒鳴ったら、今度は人が喋ってる最中に電話を切りやがった(`ロ´;)
ドコモは、案内の困ると、電話が勝手に切れたかのように、バカなオペレーターが電話を切るあり得ないバカ窓口とは聞いていたが、腹が立ち、かけ直したが、お詫びは一切なく、「非通知の場合は録音に残っていない」のたった一言。
で、「じゃあ、次回からオペレーターのフルネームを聞けばいいのか?」と聞くと、「個人情報のため、それはお答えできかねます」と、生意気な言い方。
お前ら、こっちの個人情報を聞いてくるくせに、こっちはお前らのフルネーム聞いたらいけないって、それは通らねー話だろーが!
派遣かバイトか知らねーが、高い時給もらっといて、ふざけた応対してんじゃねーよ!
書込番号:22129462 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
書き込み内容から、電話のやり取りが想像できますね。
書込番号:22129769 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
という一方的な書き込み…
書込番号:22129787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アゲハSeptemberさん
その時は、大ハズレを引いたみたいで大変でしたね。
ウチも稀に話し終わってないのに途中何度も被せて来て話を中断させられるので、「現在、ウチが話した内容理解出来てます?」と確認すると数秒黙り込んでから全然答え切れてない状態だったので、「そりゃ、理解出来てないわな。ウチが話してる最中にオタクが何度も被せて来て話を中断させられてるから無理だわなっ!」と言い放つと「もう一度、お願い出来ますか?」と言われる始末。余りにも酷かったので、別のオペレーターとチェンジしてと怒りを通り越して呆れて言いました。
スレ主さん、何処のキャリアにも この様な低レベルのオペレーターは存在します。その時は、ハズレを引いたと思って再度別のオペレーターに聞いてみた方が良いかもしれません。的確に教えてくれるオペレーターは存在してますから。
書込番号:22129944 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
コメントありがとうございますm(__)m
少し、気持ちが楽になりました。
次回から、こういう場合は、オペレーターをチェンジしてもらいます。
書込番号:22129965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
信頼出来るdocomoショップの店員さんがいない人は大変ですね(笑)
ドンマイです(笑)
書込番号:22130097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
23区ですが、昼なら兎も角直ぐ繋がりますけど、遠隔サポートなら尚更、その後アンケートで、理解力直ぐ繋がりましたか?等もし繋がりにくかったって文句言ってやった方が良いかとLINE等からも遠隔サポート使えるし。
書込番号:22366642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo P-01G
突然、今使っているガラケーが壊れてしまい急遽、ガラケーを買う必要が出てしまいました。
データ専用のスマホと2台持ちなので、通話ができて、SMS受信とBluetooth通話が出来て、ワンセグが見れればいいのですが、電池持ちが良くて長く使えるものがいいです。
製造年が新しい方がいいと思うので、P01F、P01G、P01Hに絞ったのですが、どれが良いのか決めきれません。
必須ではないですが、電話帳から人の誕生日がカレンダーに自動で反映されると嬉しいです。
万歩計はいりませんし、使いやすく、安定して使えて長持ちだけが条件なのですが、3機種のレビューを読んだところ、いくつか気になることが書いてありました。
まず、P01Fはヒンジが壊れるということが多発しているようで、中古で買って壊れたら恐ろしい修理費が掛かりそうですが、改良はされていないのでしょうか?ヒンジが脆いなら候補から消えます。
P01G、P01Hはその点が改良されたのでしょうか?
P01G、P01Hはどちらでも良いのですが、P-01GのレビューにOSがAndroidベースとありました。
そうなると後継機種のP01Hも同じだと思いますが、この2つはガラホなんでしょうか?
普通のガラケーが良いので、その点が気になっているのと、両方共、カメラのライトがない、発着信の確認が大変、呼び出し音が小さいなど気になることが書かれていました。
P01G、P01Hの発着信の確認の仕方を詳しく教えていただけないでしょうか?
電話ができないのは困るので、今日にはネットで買いたいと思っています。
もし、気になる点がクリアできる機種もありましたら、教えてください。
2点
ガラケーの販売は既に終了しています。年に数回、一部のドコモショップでN-01Gなどが販売される程度です。
現行の携帯電話はすべてガラホで、電池持ちは悪くなっています。また、ドコモのガラホであればシャープのSH-01Jが使いやすいかと思います。
http://kakaku.com/item/J0000021970/
ただ、この機種もヒンジ不良の報告があります。私はオープンボタンを使わずに2年間使用していますが問題は出ていません。
auにMNPできるなら、KYF35という高性能ガラホもあります。
http://kakaku.com/item/J0000024765/spec/
現行がドコモのガラケーなら、N-01GもしくはP-01Fの中古をイオシスで買うという手もあります。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1152710.html
書込番号:22338559
3点
P01G、P01H、P01FもすべてOSはアンドロイドでガラホなんですか?
ドコモのサポート情報にはOSはの項目がないので、分かりづらいですね・・・。
なぜ、最も重要な情報のひとつである、OSの情報を載せないのか理解に苦しみます。
ガラホということは、スマホと同じようにOSはの肥大化、進化の対応できず、動きが重くなったり、フリーズしたりするのでしょうか?
SH-01J、Pに比べると2倍違い値段がしますね。
ちょっと予算的に二の足を踏みます。
ヒンジが脆いのは困りますね。
P01G、P01Hはどうなのか情報はお持ちでないでしょうか?
書込番号:22338576
2点
その3機種はFOMA携帯ですが、現在は扱いはないはずです。末尾Jがガラホで評価の低い機種となっています。
ガラホはAndroid 5.1を搭載していますが、タッチパネル未搭載という理由でGoogle関連アプリの搭載が許されていません。使っていて重くなるということは起こりませんが、機種によっては最初っからもっさり気味のものもあります。
また、SH-01JはFOMAからの機種変更であれば、実質0円です。他社からのMNPで一括0円案件が見つかれば2年間月額600円以下での維持も可能です。但し、一度Xiに移行するとFOMAに戻ることは出来ません。
書込番号:22338615
3点
>irockyouさん
>P01G、P01H、P01FもすべてOSはアンドロイドでガラホなんですか?
違います、P-01Jからガラホなので上記は全てOSはandroidではなくiモードガラケーです。
正直、その時期のガラケーは全盛期の廉価版と言う感じなのでどれを選んでも大差ありません。自分の感覚だと普通に使用している限りはヒンジが壊れやすいと言ったこともありません。
>但し、一度Xiに移行するとFOMAに戻ることは出来ません。
バリュー化が塞がれない限り、他社端末の持ち込み機種変でFOMAに戻れます。
書込番号:22338649
4点
>ありりん00615さん
私が狙っているのは普通のガラケーなのですね。
新品で買う予算はないので、中古端末を狙っています。
SH-01Jが評価が低いのですね。
P-01Jというのを検索しましたが、P-smart ケータイというネーミングでガラホっぽい名前ですね。
やはり評価が低いのですか。
ガラホを敬遠している最大の理由は、電池持ちが悪いのと、スマホはOSの肥大化など、理由はわかりませんが、長年使っていると必ず動きが重くなり、誤作動が発生するため、ガラホも同じだと思ったのですが、同じOSを搭載していても、ガラホは重たくなることはないというのは、何が違うのでしょうか?
書いてませんでしたが、Xiは考えてません。
今のFOMAのバリューSSとかいう料金プランを維持したいので。
>エメマルさん
確かにどれも大差ないんですよね。
調べていても、なぜ、ほとんど同じスペックで、P01G、P01H、P01Fと何個も違うものを販売するのか、
電池パックや、卓上ホルダも別物を販売するのか理解に苦しみます。
儲かるんですかね。
P-01Fの充電スタンドでP-01Gも充電できる、逆は不可という書き込みもあったのですが、そんなことあるんでしょうか。
カメラのライトがない(撮影には使わないですが、暗闇でのちょっとした懐中電灯にするのに役立つので)発着信の確認が大変(これが一番気になってます)、呼び出し音が小さいがクリアできる端末が3機種のうち一つなら即決なんですが・・・。
書込番号:22339077
0点
評価が低いのはP-01Jのほうですね。SH-01Jはガラケーと同程度に使えていますが、待受中心でも3,4日に一度の充電が必要です。重くなることがないのは、バックグラウンド動作が少ないためだと思います。
P-01Hはヒンジの心配はないという書き込みもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017528/SortID=19474490/
SH-01Jの場合はボタンで開くと勢いがありすぎて耐久性の問題がありそうなので、ボタンは使わずに両手で開くようにしています。
着信音に気が付かないのは騒がしい場所での話でしょう。最近の端末はどれも同じようなもので、バイブに頼るしか無いです。
なお、auのガラケーは2022年に終了します。ドコモも同時期に終了する可能性はあるので、注意が必要です。
書込番号:22339530
0点
>ありりん00615さん
やはりAndroidを搭載してしまうと、待受中心でも半分くらいの持ちになってしまうのですね。
「ヒンジ」で、こちらのP-01Gも検索しましたが、同じような報告しかないですね。
P-01Fであれだけあった報告がないのは、Gから改善されたのかもしれないですね。
P-01Gのほうが安く手に入りそうなので、P-01Gを第一候補にしています。
ワンプッシュオープンでも、手で開けばダメージを与えずにすむのですか。
なるべくそういう使い方をしようと思います。
ドコモも、もう、全てガラホになってますよね。
auが2022年に終了するというのは、発売を終了するということですよね?
ドコモで言うFOMA契約もなくなるということでしょうか?
ドコモで機種変するとプランもSSバリューは引き継げなくなる、新しい高いプランになる。
端末持ち込みでSIMの挿し直しなら可能と言われたのですが、その方法でも、今の料金プランから強制的に新しい料金プランにされてしまうのでしょうか?
端末も料金プランもガラケーを残してほしいですね・・・。
利用者が求めていない機能などを押し付けて料金を高くするのは、いくら時代の波、コストがかかると言っても、やや横暴に感じます。
書込番号:22339566
2点
>ありりん00615さん
>エメマルさん
結局、P-01Gをネットで注文しました。
ふと思ったんですが、この先も、SSバリューで使いたい場合、ガラホでないガラケーの生産が終わってしまった今、故障したときのことを考えると、今のうちに、P-01GやP-01Hの白ロムを確保してたおいたほうが良いのでしょうか?
仮に10年弱、今回買ったのを使ったとすると、予備のも同じ時間が経過するので、経年劣化は避けられないと思うので、理想的ではないのですが、今後、ガラホしかなくなってしまうことと、白ロムの端末代が高騰するのではという心配があります。
書込番号:22342485
3点
2022年にau一般向け3Gサービス終了が終了します。販売終了は2015年以前です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1153510.html
一方でドコモは2025年以降の全3Gサービス終了を予定しています。一般向けサービスの終了はauと同時期になる可能性が高いかと思います。
ドコモはFOMAプランからXiプランへの機種変更料金優遇を何年も前から実施しています。
予備の端末と電池は今のうちに買っておくべきなのかもしれませんが、無駄になる可能性もありますね。
書込番号:22342547
1点
>ありりん00615さん
https://novlog.me/nw/galapagos-phone-xday/
こういうことなんですね。
そうなると、4Gの使えるガラホにしないとだめってことでしょうか?
そうだとすると、次買うならガラホですね。
機種変更料金優遇が実施されても、利用料金が高いと意味ないですよね。
今は、月額1000円で無料通話も1000円つくし、家族との無料通話もあるので、ドコモのガラケーを維持していますが、これが高くなるなら、ドコモからの転出も考えないといけないかもですね。
スマホの電池持ちがガラケー並みになれば、理想ですが、仕様も使い方も違うスマホがガラケー並みの電池持ちになるには、バッテリー容量が今の数倍にならないと無理ですよね。
あと、やっぱりあの大きい板みたいな端末で通話するのは疲れます。
通話はやっぱり折りたたみのガラケーが最高です。
書込番号:22342768
1点
各種アップデートが予め予定されているAndroid搭載機で、3Gガラケーのような電池持ちは実現不可能です。
既に数年後の「3Gサービス終了」は確定しているので、今までのガラケーは完全に終了です。
今後は4G利用できる端末を選ぶしかありません。
一般的な「スマホ」よりガラホのほうが確実に電池持ちは良いです。
時流には逆らえないので、契約プランも含めた新たな道を模索する良い機会ではないでしょうか?
書込番号:22342832
2点
>今は、月額1000円で無料通話も1000円つくし、家族との無料通話もあるので、ドコモのガラケーを維持していますが、これが高くなるなら、ドコモからの転出も考えないといけないかもですね。
現在の契約はタイプSS バリュー:1,008円(税込)ですかね。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/index.html
4Gガラホはカケホーダイ(ケータイ):2,376円(税込)、カケホーダイライト(ケータイ):1,296円(税込)、シンプルプラン(ケータイ):1,058円(税込)の3択なので、無料通話が付くプランはありません。シンプルプラン(ケータイ)はパケットパックの契約が必須なので、通話だけで使用する場合、最安となるのはカケホーダイライト(ケータイ)です。
ファミリー割引があるので、ガラホ移行後も家族間無料は継続されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/
ドコモはFOMA終了時期を明確にしているわけではありませんし、MOVAが終了した時もFOMAへの機種変で優遇措置があったことを考えると、機種の細かいスペックは気にしないで、お考えの通り白ロムで凌ぐのがベストではないでしょうか。
書込番号:22342900
1点
今回はガラケーでいいと思いますが、ガラホの料金を安くする手段としてはソフトバンクの特定ショップを利用してMNPする手があります。
https://naitogarashi.com/mnp-hikaku#i-2
3年間話し放題を月額300円以下で利用することが可能ですが、機種が選べるのかはわかりません。なぜ、この2店舗だけが安いのかも不明です。
特定ドコモショップにおける一括0円案件でドコモ ガラホにMNPする場合は、2年間5分カケホを月額600円未満で維持することが出来ます。
auのガラホの場合は、MNP優遇は一切ありません。
なお、ドコモには長期割引・シェアパック・家族割といった利点もあるので、MNPが得とは限りません。
書込番号:22343855
1点
>auのガラホの場合は、MNP優遇は一切ありません。
ソフトバンク、ドコモは店独自の施策とキャリアの施策を足しているのに、なぜauだけキャリアのみ施策で比較するの?
auのガラホなんか一括0円+CB70,000円なんてあるのだから、維持費にキャッシュバック分を充てれば2年間0円で使えますよ。
書込番号:22343987
0点
それは、コンテンツてんこ盛りだと思いますよ。モバワン4.5万円のキャッシュバックの場合はほぼコンテンツ無しで5分カケホで月額-300円相当になりますが、店舗がかなり限られます。
https://ameblo.jp/moba1shinkoiwa/entry-12419926704.html
auの場合はレクサスプランニングというオンラインショップもありますが、ここはキャッシュバック5000円のみで、月額は5分カケホで約1300円相当です。
ドコモの一括0円も首都圏内の一部のドコモショップに限られます。おとくケータイ.netやレクサスプランニングは全国で利用可能です。但し、おとくケータイ.netのキャッシュバックはポイントサイト利用前提で面倒なようです。
書込番号:22344214
0点
>それは、コンテンツてんこ盛りだと思いますよ。
そこが論点では無くて、auだけ除外するにはおかしいと思っただけです。auガラホのMNP優遇は、時期によりCB金額や条件の差はあるものの年中色々な所でやっています。自分が購入した時は下取り無し、コンテンツ3,240円×2か月で一括0円+CB60,000円でした。
書込番号:22345505
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
購入当初から時々発生していた気もしますが、ここのところ操作せず置いているだけで満充電から数時間で電池が空っぽになってしまうことが多発しています。
新品購入後5か月で、充電は数日おき、ごく普通の使い方をしていましたが、ここのところ数時間で急に電池が減って電源が落ちてしまうことが連日のように発生しています。ショップでは何度確認しても同様の症状の報告は無いと言われましたが、お使いの方で同様の症状の方はいらっしゃいませんか?
まずドコモショップで症状を申し出たところ、1度目は電池のテストをされ「電池は大丈夫です、様子を見てください」とのこと。その夜も同様の症状で電源が落ちたため、翌日にもショップに行き預かり修理を依頼しました。その後、「メイン基板を交換した」と言われ戻されましたが、同様の症状が再発。次に電池パックの不良を疑われ、「3か月過ぎているので電池パックを(定価で)購入してください」という対応でした。
万が一電池パックを購入した後で同様の症状が再発した場合、電池パックは返品できるのか質問したところ、しばらくかかってショップの展示品の同型バッテリーで様子を見ることに。そしてその夜も再発しました。
対応について質問したところ、「ケータイ補償サービス」を利用して負担金を支払い、新しい本体に交換することを提案されましたが、すでに基板交換で新品同様になっているものを新しい本体に交換しても無意味なので再度預かり修理を依頼しました。
電池履歴を見るとアンドロイドのシステムでの消費割合が異常に高いので、本体ファームのバグではないかと思っています。
なお、別機種の代替機では同じ環境に持ち帰っても上記のような症状はまったく発生しません。
時間ばかりかかってまともに対応しないですね。何時間も待たされてまったくひどいもんです。
7点
Androidシステムの中でも何がバッテリー消費となってるのか、No root firewallのアプリをapkファイルからインストールして、チェックして見る価値は有ると思います
それで大量消費してるアプリが判明した上、必要無いアプリなら無効化などするのが良いと思います
書込番号:21331164 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。現在修理に出しているので実機で確認できませんが、P-01Jはandroidベースですがapkからのインストールは制限されていると思います。
基板交換後は伝言メモの設定をONにした以外、wifiやBT、GPSなどOFFの状態の工場出荷時設定で、その状態で上記のような症状が出ているためとても困っています。
書込番号:21331270
1点
apkファイルからのインストールはBluetoothコピーすれば可能です
過去スレッドで出ています
http://s.kakaku.com/bbs/J0000021971/SortID=20366933/
書込番号:21331463 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>bgvさん、心中お察しいたします。
基板交換は予防で、修理センターでもショップでも再現が確認できなかったと思われますが、そうなるとありがちな『初期化すると再現しなくなる固有の現象』ということになります。
そういった中では舞来餡銘さんご指示の確認を地道に進めて行くしか無いとは思います。
で参考となるのは、
> 別機種の代替機
で再現しなかったとのこと。
恐らく、スレ主さまの現象は再現するとしてもレアな部類に入ると思いますので、この機種とか具体的な情報を開示なさることにより、一つの切り口になる可能性はありましょう。
常道としては、そのままでのアプリの切り分け等で全く掴めない場合は、追加したアプリの寄与を入れる入れないで一つ一つ切り分けて行くことでしょうかね。
ありそうなのとしては、意図せぬバックグラウンドで動くセキュリティ関係のアプリとか。。。
書込番号:21331612
1点
ありがとうございます。まずショップでは症状を確認しようともしてくれませんでした。当初、詳細に説明してもまともにメモもせず、最初の預かり修理の際はそんなんで伝わるのかというような簡易的な症状説明でした。
メーカーからどういう返答が来たのか不明ですが、メーカーが症状を確認したか否かはショップからは説明は無く、基板交換したという説明だけでした。
ショップには何度もメーカーに詳しく伝えるよう依頼して、やっと再度の預かり修理で詳細を伝えるメモを作成するという話になりました。これも窓口で何時間も待たされてほとほと疲れました。
個人的にそういったトラブルを避けるためにわざわざ機能が制限されているこの機種を選択したので、工場出荷時設定でこのような不具合が頻発するのは非常に煩わしいですね。
また、再修理しても不具合が再現する場合、ケータイ補償サービスで私が代金を負担して新しい個体に交換してもらうしかないと説明されました。何も解決されないまま完全にループしますね。
裏技のような方法ではなく、正規の仕様として自由にアプリを追加できる通常のスマホであれば、追加したアプリとの関係で不調もあるでしょうし、それはユーザーの責任と思いますが、現状発生している不具合は工場出荷時の状態でのものです。ユーザーである私が時間をかけて対処したり、自己負担で買い替えなくてはならないものではないと思っています。
20年来のドコモユーザーですが、最近の機種の安定性やサポート体制はどんどん悪くなっているように思います。
2つ前に使用していた他社製のスマホも機種固有の不具合で電話機能がまともに機能せず、月々サポートを中断させ自腹で機種変した経緯もあります。まったくひどいもんです。
書込番号:21331754
4点
書いているうちに順序が逆になってしまいましたが、
「そういったトラブル」とは後述の「自由にアプリをインストールできる機種で起こりがちな不調」のことです。
書込番号:21331774
1点
>bgvさん
>>>購入当初から時々発生していた気もしますが、ここのところ操作せず置いているだけで満充電から数時間で電池が空っぽになってしまうことが多発しています。
マジっすか。 現状は通話用途のみにて、FOMAでの3Gケータイ@F−05Gを使用中なんですが最近、通話にてノイズの混入が酷くドコモショップに、通話で難アリってなのを訴えメンテナンスを依頼しても、メーカーから異常無しにて戻ってきましても、ノイズは相変わらずです。
で、ドコモでのヴォルテにて件の”P-smart ケータイ P-01J”での通話設定
>>>「VoLTE+パナソニック独自の技術(プレミアムトーク®)で、大きい音(約2.5倍※2)・自然な音で相手の声が聞き取りやすい。
に興味あり機種変を考えてました。
が、電池持ちって悪いのでしょうか?
因みに、話題から脱線しますがこのパナソニックの P-01J って屋外の雑踏での通話って快適にヒアリング可能でしょうか??
>>> ショップでは何度確認しても同様の症状の報告は無いと言われましたが、
大阪市内でのドコモショップ(具体的な名も記載すべきかな)でも、(想定問答集でもあるのかな)全く同じ回答でした。
F−05Gでも富士通のサイトでは、
http://www.fmworld.net/product/phone/f-05g/listen.html?fmwfrom=f-05g_index
>>>雑踏など騒音が多い場所でも、音域ごとに相手の聞こえにくい声を強調・補正します。また「こもり音」や「キンキン声」も整えて、聞き取りやすくします。
>>>高性能スピーカーの搭載で、従来機種よりも受話音量がアップしました。
なんですが、ヴォルテ対応での P-01J って受話音量は、6段階以上のデカ受話音な設定は可能でしょうか?
書込番号:21331861
3点
3G AndroidケータイのF-05Gと4G AndroidケータイのP-01Jでは電池持ちは比べるべくも無くF-05Gが有利です
3G Androidスマホと4G Androidスマホの関係と同じ
VoLTE使えば尚更消費します
VoLTEは4G利用の通話なので
書込番号:21332096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それゆえbgvさんがVoLTE通話を常に使っていたならバッテリー消費が増大したのは、VoLTEが原因とも言えますが、使用状況が細かい情報無いので何とも言えません
3G通話してれば、本来1日持たないなんて無いと思います
書込番号:21332099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>acid-burnさん
P-01Jはアンドロイドベースで消費電力が増えているのを補うように従来のガラケーと比較してバッテリーが大きくなっていますので、(不具合が発生しだす前までは)昔のガラケーと同等までとは言えないものの、充電は数日間隔で大丈夫でした。
受話音量は最大音量にはしていませんでしたが、相手の声も聞き取りやすく通話はしやすい機種だと思います。
雑踏の中での通話については特に意識したことがないので他機種と比較してどうかは分かりません。
>舞来餡銘さん
デフォルトの設定でVoLTEを使用している状態でしたが、不具合が発生していない状況で待機だけであれば数日は充電の必要はありませんでした。私の電池急減の不具合は通話を行っていない待機状態で、電波状況の表示もアンテナが全部立っている表示の状態で発生しています。
現在、2回目の預かり修理で2台目の代替機ですが、他社製のアンドロイドベースのガラホ2機種では、同じSIM、同じSDカードを挿して同じ環境に持ち帰っていますが電池急減の不具合は発生していません。(SDカードは不具合発生後、最新ファームの状態で再フォーマットしています)
VoLTEのON/OFFでどの程度電池消費に差があるか実測はしていませんが、待機状態の数時間で電池を完全に消費してしまうような今回の不具合とはまったく無関係と思います。
書込番号:21332889
1点
VoLTE ONしたら常にFDD-LTE使用してWCDMAでの待機しない状態になります
私の予想ですがVoLTE外せば、多少改善すると思います
docomoのサポートに連絡して外せるかは、問い合わせしてみないと分かりませんが
softbank系でもVoLTEはユーザーが外す意思表示しないと勝手にONされてバッテリー消費増えますから
書込番号:21332981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
不具合発生前はVoLTE ONで数日間は充電せず問題なかったわけで、満充電から数時間でバッテリーが切れてしまう症状をVoLTEのON/OFFでもし多少改善?できたとしても残念ですがほとんど意味はないですね。
書込番号:21338427
0点
>bgvさん
>>>不具合発生前はVoLTE ONで数日間は充電せず問題なかったわけで、
へぇ、そなんですか。個体差なんでしょうかね。
書込番号:21338433
2点
基板交換したと2度目のメーカー戻ってきましたが、工場出荷時設定でSDカードも挿さず、置いているだけで4時間で電池がフル充電から空になって電源が落ちました。SIMカードも新しいものに交換されましたが効果なし。
別の複数機種の代替機では同じ場所に置いていてもこういった不具合は無いので、この機種またはこの個体の問題と思いますが、サブディスプレイの表示がおかしくなったり正常とは言えない状態です。(メーカーでは再現せずとの返答)
まったく困ったものです。
20年前からたぶん5台くらいはPでしたが、いままでこんなトラブルは起こりませんでした。Pも地に落ちましたね。
書込番号:21347416
8点
全く同じ症状で購入後直ぐに同じ症状が出ました!
余りに頻繁になるので20日過ぎてからDOCOMOSHOPに修理依頼したら
28000円円の有償修理との事でした!パナソニックの完成検査を疑ってます!!
どうしても個体の基盤を交換したいらしいので、取り合えず中古のガラケーを4500円で買って
使ってますが支えない個体のローンを払っているのがバカらしく(-.-)再度修理以来を出そうと思ってます!
永遠に修理以来を出して見て対応が変わるか見てみようと思ってます!
パナソニックと言う会社はリコールをしない会社なのか!其とDOCOMOSHOPが不信に思わないのか不思議で
当たりが悪かったと諦めるのも悔しいし、今日も使えない個体を充電してますがボタン電気は点くけどモニターが
点きません!何処からこじ開ければ道が有るのやら??
書込番号:21441201
3点
(横からスミマセン)
>beatcomandoさん
心中はお察しいたしますが、、、28,000円は言われっ放しなのかと?
そもそも、請求するのであれば、20日経過とか1年保証以内?で、確固たるユーザ責任を明示するのが正当と思われるところ、文面からはそれが見えません。
まるで泣き寝入り?
メーカへの不満をおっしゃる前に、いったい何を拠り所して請求が来ているのかを書かれないとスッキリしないと思います。
もし、正当な合理的な理由無く無償保証期間内に有償修理を強いるというのであれば、明らかに消費者が一方的に不利である『消費者契約法第10条のコンプライアンス違反に該当する』と思われますが、一体全体NTTdocomoはどう判断してのことなのか極めて疑問で、私なら絶対に詰め寄りますが。。。
書込番号:21443432
2点
この件、さんざんやり取りした挙句、P-01Jの有償修理しか無いとショップには言われましたが、ふと自宅にドコモレピータを設置していた事を思い出し、ドコモレピータの電源を切ってみたところ発生しなくなりました。
電話で話したドコモレピータの担当者は、それでも"携帯本体の故障"だろうと言っていましたが、ドコモレピータの電源を切ったり、レピータの影響下でない場所ではこの現象が発生しないので、P-01Jとレピータの固有の問題と見て間違いないと思います。
レピータにも機種の違いがあるので一様ではないと思いますが、P-01Jはレピータの影響下で同様の現象が発生する可能性が高いと思います。メーカーでもレピータの影響下での確認は行っていないようなので、こういった現象を把握していませんでした。
当初、FOMAで電波状態が良くなかったためレピータを設置しましたが、現在は改善されレピータ無しでも問題ないことも分かり、レピータを返却することで落着しました。
ショップ側は私が難癖をつけているかのように対応していましたが、レピータの件が判明したところ粗品を渡そうとしてきました。別にそういうものが目的ではないので粗品は断りました。何度も何度もショップに行かなくてはならず、毎度何時間も待たされ、まったくひどい体験でした。
書込番号:21443544
5点
>bgvさん
> P-01Jとレピータの固有の問題と見て間違いないと思います。
おっしゃるレピータ以外でも発生するケースがあるとすれば、主因はP-01Jになると思います。
> ショップ側は私が難癖をつけているかのように対応していましたが
昨今、何か意見するとこういったクレーマまがいに扱われることが多いですね。
根本原因は、第一線の担当が派遣かパートであって、昨日何をしていたのかわからないくらいで、製品やサービスの中身を全くと言っていいほど知らない場合が圧倒的に多くなっていることによると思われます。
あまりの知識の無さに「プロ意識があるのか?」と尋ねると、「単なる電話番です」などと開き直るケースもあり、頓珍漢な場合は、敢えて「本社ないしはそれ相当の社員か」を質した方がいい場合があります。
板ズレ失礼ですが、つい先日も古い機器のメンテナンスパーツを手配しようとした時に、「よくわからないので画像を送ってくれ」と言われて案内されたパーツが『互換品』。
電話でその構成を聞くと、微妙に現状と異なり、合うかどうかが不安で確認したものの、満足な回答が無く、「本社(同社)のお墨付き」なら行けるだろうと手配したところ、、、運悪く交換した箇所では干渉して問題あり。
しかも、そのメーカからの手配が面倒で、個人では買い難いことで、多数の本発注のために業者を検索していると、、、何と、ピシャリ交換したかった部分のほぼ現物その物の完全互換パーツがヒットして来るではありませんか!
どういうことかと関連を問い詰めると、何だかその案内しなかったパーツ自体がよくわかっていない様なのです。。。
画像まで送ってこの体たらく。
よくわかっていないのですから案内できない訳です。
この様なことが当たり前な世の中ですから、第一線の担当が解決しようとすると、当然『無理筋』となる訳ですね。
本件で言えば、たとえ関係部門のどこかで本問題を聞いている場合があるとしても、第一線のレベルが低いことでそういった情報が全く共有されておらず、『うるさいクレーマ的お客』となる訳です。
本当に正当な要求であって担当者ベースで埒が明かない場合は、「『サービス向上のために録音しています』とあるのですから、会話の全てを上長と確認の上、上長かご回答願いたい。」と申し出た方がいいでしょう。
経験上、半分も録音を確認して来ることはありませんが、この弁で埒が明かなかったことはほぼありませんので、先方の『録音』は逆手に取るのがいいと思います。
書込番号:21443810
1点
だいぶ時間がたっていますが、似た症状が起きたので書き込ませていただきます。
私の場合は自宅のONU/WiFi ルーター(ファーウェイHG8045Q)との組み合わせで電池異常消耗が起きました。
7月末、自分用と家内用に2台同時にP-01Jに機種交換。
使用開始から1月しないうちに、2台とも電池が異常消耗。ドコモショップに持ち込むと、1カ月の使用とは思えないほど電池が劣化していると診断され、電池を新品と交換(無償)。
それでも異常消耗は続き、再度ドコモショップに持ち込み、2台とも修理センター送り。
代わりに借りた(良品のはずの)P-01Jも、自宅でWiFi をオンにした途端に電池異常消耗。
おかしいと思い、ノートPCで WiFi 経由の速度を計ると、P-01J の使用開始前には 30 Mbps ほどだった下り速度が 3〜6 Mbpsに低下していることを確認(上り速度は大きく変わらず)(私はケーブルでPCをつないでいるので普段はWiFiを気にしたことなし)。
ONU/WiFi ルーターをリセットしたところ、P-01J の電池異常消耗はなくなり、ノートPCで測定した通信速度も 30 Mbps ほどに回復。
ONU/WiFi ルーターの問題かもしれませんが、P-01J を使い始めてからWiFi がおかしくなったので、トリガーは P-01J ではないかと思い、WiFi 異常 電池消費 Android で検索すると、スマホで似たような問題が起きていることがわかります。
断定はできませんが、P-01J も Android 機種なので、Android のバグで WiFi が異常動作し、それでONU/WiFi ルーターもおかしくなった、という可能性は否定できないと思います。
ちなみに、パナソニックのお客様ンセンターに上記を伝えると、使い方の説明以外はすべてドコモで対応です、と一蹴されました。私のP-01Jはまだ修理センターから戻っていないので、修理センターにも電話して上記を伝えましたが、まったく取り合ってもらえず、ドコモショップにお話しくださいと言われてしまいました。ちなみに修理センターでは、異常なし、ただし一応基板交換したそうです(無償のはず)。
いまどき携帯で連続したハードウェア不良は考えにくいので、ソフトの異常動作と考える方が自然と思いますが、ドコモは(少なくとも表面上は)ソフトの異常を認めたくないのだと思います。そもそも、個別の問題を集計して関連付けることをしているのか、極めて疑問です。
以上、ご参考まで。
書込番号:22090986
5点
追加です。
別の口コミ 「 Wi-Fi接続が急に出来なくなりました」 2018/02/07 22:23(7ヶ月以上前) と同じ問題のように思えます。
そうだとすると、P-01J (というよりも Android)はいまだに問題を抱えたまま、ということかもしれません。
私は以下のサイトを参考にしました。
https://sumahoinfo.com/how-to-fix-battery-drain-and-over-heating-issue-of-android-7-0-8-0-recently
書込番号:22092496
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


