
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2017年8月5日 05:54 |
![]() |
10 | 2 | 2017年6月25日 12:57 |
![]() |
13 | 8 | 2017年4月17日 06:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i

>虎吉神奈川さん
こちらの機種にマチキャラは、対応してないと思います。マチキャラ対応しているのは、2008年頃に発売された機種以降です。
書込番号:21094071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説のP.107にマチキャラの設定方法がありますがONにしてありますか?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/d905i/index.html
それでもマチキャラが出ない場合はデータが削除されている可能性があります。
削除されているかどうかの確認は取説のP.304あたりを参照してください。
書込番号:21094081
2点

>ネット見ろさん
この機種はマチキャラに対応していますよ。
対応機種一覧
https://www.nttdocomo.co.jp/service/machichara/compatible_model/index.html
書込番号:21094084
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
受信メールを見ようとフォルダを開こうとすると受信Box→もう一回受信Boxを選択しなければならない。
そして、そのとき決定ボタンを押しても一回で受信メールが見れなくて、二回押さなくては反応しない。
こんな使いにくいのは、ありえない!
書込番号:20993213 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>GLEAMSさん
仕方が無い気がします。
ベースがスマートフォンと一緒のアプリなので。
書込番号:20993810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GLEAMSさん
残念ながら高級言語への傾倒などの時代の趨勢でしょう。
それを言うなら中継インフラ含めて高速チャットできていたMOVAの方が端末も確実にハイレスポンスでしたでしょう?
ハードウェアは高速化していてもソフトウエアが重過ぎて付いて行けない、いわゆる『Vista現象』の様なことになっているかと。。。
ある意味ユーザは踊らされた『裸の王様』かもしでません。
個人的にはマジ『究極の高速システムのソフトウェアはアセンブラで作るべき』と思っていますが、全くトレンドではありません。。。
書込番号:20994564
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
月初以外に、スマホから機種変更すると基本使用料に、指定外デバイス使用量500円、ケータイパックに対し指定外デバイス使用量が上限4,200円合計4,700円が課金されます。
スマホから機種変更」する方は、覚悟してください。
2点

>shuumeiさん
> 月初以外に
これってauの専売だと思っていたのですが、docomoも追従したのでしょうかね?
書込番号:20819946
0点

ドコモの契約確認書にそういう記載がありますね。手数料3000円も取られたのでしょうか?
書込番号:20820078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

機種変更後にパソコンでマイドコモをを確認すると、契約事務手数料の3,000円、指定外デバイス使用量500円、指定外デバイス通信料として4200円が表示されていました。
ドコモに確認すると、上記指定外デバイス使用量、指定外デバイス通信料はカケホーダイプランケータイ、カケホーダイライトプラン
@ケータイは、スマホプラント比較して500円安いので、ケ-タイプランで契約したSIMを契約後スマホで利用した場合は、差額の料金が指定外デバイス使用量とした500円が課金されます。
A機種変更の場合は、月初から新プランが適用されるので、スマホを利用している場合は、指定外デバイス使用量がFOMAスマホで料金プランが安い場合でも(タイブSSバリュー934円)新契約料金に500円課金される回答です。
B指定外デバイス通信料は、FOMAパケ・ホーダイダブル(372円〜4200円)の契約でパケット量が定額量以内の使用量でも上限の4200円が発生するという回答でした。
書込番号:20820426
0点

>これってauの専売だと思っていたのですが、docomoも追従したのでしょうかね?
FOMAの時代からドコモも1日は特異日ですよ。
書込番号:20821178
2点

>エメマルさん
ガラケー時代の過去投稿では、「ことauからMNPする場合は」とか、その特異日について耳が痛くなるほど投稿がありましたので、追従して変更になったものと思います。
書込番号:20821922
0点

>スピードアートさん
自分もドコモの特異日がいつから始まったかは知りませんが、自分が解約した7年ほど前からは少なくとも特異日でしたよ。当時は毎回1日解約していましたので。
ちなみにauは2016年11月から1日解約の日割り請求を廃止すると言っていましたが、システム都合で伸びて12月1日より日割り請求でなく満額請求になっています。
書込番号:20822148
1点

ケータイの料金プランが、スマホの料金プランより安いので、ケータイにSIMを抜いてスマホで使用した場合、発生する指定外デバイス使用料金500円とデータ通信量にかかわらず上限の4200円発生する指定外デバイスに関する規定を、スマホからP-01Jに機種変更した場合も適用するというのが、ドコモの見解です。
機種変更の場合は、スマホの料金プランは前月の末日で解約し、ケータイの料金プランを、日割りではなく月初から適用するため、機種変更するまでのスマホは、実際にケータイのSIMを使用しなくても使用したと見なすため指定外デバイス使用料は発生するとのことです。
書込番号:20822296
1点

皆さまなるほどです。
浦島太郎状態には注意ですね。
無料通話のパケット無しでのデータとの分け合い廃止など、ユーザから見れば『改悪合戦』。
ガラケーはいろいろな意味で兵糧攻めで、ユーザ人口からしてどちらかと言えばcdmaOneやMOVA終了に向けてや切り替え当時よりいやらしい感があります。(互換・料金)
auとSBでは運用が無いdocomoのみタブレットの音声契約が許されているのは良心的と思えるものの、、、データからMNPにするための音声戻しの切り替えでダブルっぽい満額請求。
本来、ARPUの荒稼ぎのホクホクでもう少しユーザ本位の料金体系な部分があってしかりのはずなのに、この業界はまさに『性悪説』その物と言えますね。。。
書込番号:20823866
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
