このページのスレッド一覧(全2226スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 39 | 2011年7月29日 22:15 | |
| 0 | 0 | 2011年6月27日 21:15 | |
| 36 | 21 | 2011年8月11日 13:59 | |
| 0 | 0 | 2011年6月26日 11:46 | |
| 5 | 8 | 2011年7月28日 15:27 | |
| 62 | 69 | 2011年7月13日 14:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
しばらくFを使っていてすっかり忘れていたのですが、iモードを見ている時に例えば何かのサイトに登録して、
空メールを送信して、そのアドレスをクリックして登録完了、という場合に、タブが複数使えるので、
元々見ていたサイトとは別に登録完了画面も開きます、Fだと一旦前のページを閉じないと開けなかったのですが。
これは、設定の切り替えも出来るので、その機能を外すことも可能です。
ページの上部にタブがあるので、それでページの切り替えも出来ます。
何でも無い機能なのですが、Fに機種変した時に、いちいち終了しなければならなかったのが面倒だったのでこれは嬉しいです。
1点
う〜ん。最近のFはタブ5つまで開けるんですけどね・・・。
Nも開けたとは・・・!知りませんでした。
書込番号:13207550
0点
Nは、04Aの時にちょっと驚いたので、もしかしたらその前からあったのかもしれません。
ただ、Fの時は何故か「サイトに登録」の時だけなのかもしれませんが、「以前の機能を終了」しないと
画面が切り替わらなかったんですが…あれはデフォルトのままじゃなく、何か設定が必要だったのでしょうか。
メルマガとか有料会員登録の場合に、空メールを送る、の時はFは一旦終了させられたんですが、
Nは新規タブがそのまま開くので、Fは出来ないのだと思ってました。
Nだと、新規タブを開くボタンが表示されるのでそれで二つ三つ開いてたので。
他のメーカーさんもそうなのであれば、勉強不足でした、他メーカーさん愛好家の方すみません。
それとも、一旦終了させられてたのは、F-06Bの不具合だったのでしょうか。
何があってもおかしくない端末だったので、私だけの症状だったのかも…('A`)
書込番号:13208117
0点
記憶だけで書きますが、タブ式を最初に始めたのがN。
Fも含めi-mode2.0になった2009年夏モデル以降すべて5つまで開けるけど、タブ式でなく切り替え式が多かったかと。
タブ式は見た目で何個開いているかなど見やすいですよね。
切り替え式は何個開いているかさえ分からないですからね。
書込番号:13208154
0点
おはようございます。
N以外の機種も5つ開けるようになったんですね。
このスレとはちょいと違いますが、Nは「ワンタッチマルチウィンドウ」という機能があります。
お気に入りのサイト等を5つまで登録できて、5つ同時に開けます。
i-modeメニュー一覧に、ワンタッチマルチウィンドウという項目があるはずです。そこから登録できますよ!
5つで1セットで、それがいくつか登録可能です。
書込番号:13208580
1点
>友里奈のパパさん
なんだかお久しぶりにお名前拝見した気がします。
やはりNが最初だったのですが、PCのブラウザのタブと同じなので使いやすいんですよね、これ。
タブの切り替えもラクなので、今どれを開いていて、他に何を開いたままにしてたのかが
一目でわかる、というのは、PCブラウザで慣れてきてしまった今、タブ付じゃないと不便で…。
>古代の戦士・クウガさん
私も、Fで開けたのは気が付きませんでした、後でF-03Bで試してみます。
(明日の仕事はそちらを使用するので)
Nは、かなり以前から人気メーカーだった様に思っているのですが、そういうマルチ機能が充実していることとかが
その人気の理由の一つなのかもしれないですね。
書込番号:13209798
0点
Amenoさん>
以前、マルチタスクに関しては…N>P>その他…等と言われてたようです。現に、自分が実感してます。Nはマルチタスクもしっかりしてるなぁ〜と。
Nは基本がしっかりしてて、いいですよ!今は、どの機種でも差がなくなったみたいですね。
まぁ、細かいところで差があるかもしれませんが。
書込番号:13209820
1点
NとPは基本OSにLinuxを採用しているので操作感は似ています。
FとSHはSymbianなので似ています。
似てるというか、出来ること、出来ないことが共通の場合が多いですね(^_^;)
Amenoさん
ご無沙汰してます。なんだかホントお久しぶりですね(^^)
最近はXperia arcなので主にスマホの版にいますm(__)m
書込番号:13209847
1点
>古代の戦士・クウガさん
そうですね、NとPの人気はダントツでしたから。
男女問わずかなりの人が愛用していて、理由はなんだろう、と疑問でした。
でも、実際、初めてNの端末を使った時に、何となく「これは色々と使いやすいかも、初心者でも
使いこなしてる人でも、どっちでも使いやすいように考えてあるなあ」と感じました。
基本と言えば基本ですが、それが一番大事なことなのかも。
後は、とにかく昨今は、不具合の少なさ、ですね、もうこれに限ります。
>友里奈のパパさん
SHは、バッテリーがすぐなくなる、っていうイメージが強いです。
私が所有していた端末だけだったのかもしれませんが。
画面の綺麗さやカメラ性能は凄くいいと思うのですが、すぐバッテリーが空になってる事が多かったので…。
Fは、もう06Bで懲りたのでいいですw広辞苑が嬉しかったのに…。
スマホはauのIS11CAを考えてたんですが、これの機種変があったので、結局フィーチャーフォンの人のままですw
もうこのまま、フィーチャーフォン愛好家として、胸張って使いますよー!
書込番号:13210149
1点
Amenoさん>
そうですね。初めてNを使用との事ですが、使いやすいとの事で、なんだか自分も嬉しいです。
何て言うか…操作がわかりやすいんですよ。1つ1つの事が簡単で♪
だから、オールマイティに使いこなせるバランス型といった感じでしょうか。
ちなみに自分は、F・SH・Dを1回ずつ使用、Pを2回使用しました。それ以外はずーっとNです♪
また、T9入力が病み付きになってしまった為、他の入力方式に戻れません。
Pは、905iと01Bの時に使用しました。movaのPと違い、中身がNと同じなのでNからの買い換えでも違和感なく使用できました。
マルチタスクといい、全ての面において、基本がしっかりしてて、使いやすいです。
あとは、参照返信復活と不在イルミをもうちょい目立つようにしてくれれば…。
今回、夏モデルの半分がスマホでした。スタイルシリーズでさえ出る機種の量が少なくて、心配になりました。
今回、Nはスマホとスライドしか出してないし…もしかして携帯業界から撤退してしまうんじゃないかと心配です。
書込番号:13210214
0点
>古代の戦士・クウガさん
最近のNは、N-04Aが久々のN端末です、その前はN2102V?だったので。
N-04Aの前が、カメラ部分は文句無しのソニエリのSO905iCSだったのですが、分厚い・もっさり、で、
薄型スライドのN-04Aに機種変したら、あまりの使いやすさに驚きました。
で、それ以来Nが一番好きー、という感じになったのですが、同じSMARTシリーズのF-03Bは、
まあまあ気に入ってます、雨でも傘が使えない配送仕事の時は今もそれを使ってますが、
やっぱり今回メインはNに戻してみて、取説がなくても何となく使える、という感じですね。Nは。
取説大好き人間なのですが、適当にMENUで探すと目指す項目や機能があるのはいいですねえ。
フィーチャーフォンで、次はどんなデザインとカラーが出るんだろう、と楽しみにしてる人なので、
ラインナップの減少は淋しいですね、以前は季節毎に欲しいと思えるデザインの端末があって、
機種変したばかりなのにー!と悔しがったものですが、最近はそれが減ったのがある意味ラッキーかも、です。
書込番号:13210630
1点
N-04Aですか・・・
私はそのN-04AでNは見捨てちゃいました(スミマセン)
Bluetoothが不安定で使い物にならなかったので・・・(私にとっては致命的でした)
F-06Bは細かい不具合の嵐でしたね。
Nも今はカシオと一緒になってますから簡単に撤退もしないような(単独では決められない)
Fも同じですよね。(東芝と一緒になってますから)
書込番号:13210662
1点
遅れてすみません。
あ〜初期のFOMAですね。自分は当時の端末だと、N2051を使用してました。
確かに。スライドは、1枚の板を重ねますからね。
なるほど。防水ならいざというとき、安心ですもんね。
説明書は、自分は詳細版のを必ず貰いに行きます。DSへ。今までがそういう説明書だったんで、こっちの方が馴染めます。
カラーになったのはいいけど、あの薄っぺらの説明書じゃ…物足りないです。
自分もです。新機種が出るのが、いつも楽しみでした。確かに、ある意味ラッキーですね。
そうそう、CA‐01Cは厚すぎるので候補からはずしました。さっき、外出中だったので、イオンの中にある携帯ショップで見本を手に取ってみました。
重さはいいとして…暑さがな〜…。こりゃ、片手でメール打ってると疲れそうだと思って…。
色は、パープルにしようと思ってます。渋いデザインに、遊び心を+したようなカラーが気に入りました。フラッシュがないのが残念ですが。
問題は、一括と分割、どちらで支払うかです。
分割だったらすぐにでも買い換え可能なんですが…できれば一括で買いたいんですよ…。
書込番号:13211167
0点
>友里奈のパパさん
N-04Aは、ミニカタログの5ページ目の日本刀と端末の写真にやられましたw
後は、HASYMOですね、Bluetoothは使わないのでその辺は選択基準に入って無かったので、
「薄くてスライドでもっさりしてなくて渋いやつ」を探してたら、これに行き当たりました。
でも、やはりカメラはSO905iCSからの機種変だったので、猛烈にスペックダウンだったのが
悲しかったです、でもこのデザインは今も気に入ってます。
で、N-07Aは別にいらないや、と思ってたのですが、色が好きな2色があったので…orz
割とこだわりの1点に弱い人です、でもワンセグで時々録画するのに引っ張り出してますが。
N-07Aも、オリジナルフォントが気に入ってるので、珍しくきせかえせずに使ってました。
…選ぶ基準は、割と直感的に「これかッ!」という感じで選んでいるのかもしれません。
それで失敗したのが、N-06Aですが…あのもっさり度は、SO905iCSより酷かった…orz
書込番号:13215105
0点
>古代の戦士・クウガさん
ご決断されたのですねー、N-05Cは意外と重さを感じさせない端末だと思います。
液晶側と本体側の重量バランスがいいのでしょうか、スペックの数字より軽い感じがします。
私も、詳細版の取説を時々見ては、「む、こんな機能があるのか!」と試してみたりするので、
辞書と同じく「割と読むだけで発見があって楽しい」ものだと思ってます、どうしてみんな読まないのかしら。
キーワードを入力して使い方ガイドで検索するより、詳細版取説をざっと見た方が速いんですよね…。
PDFがあるじゃないか、と言われそうですが、いつもPCが立ち上がってる訳じゃ無いし。
知らない機能や便利機能の発見があるので、詳細版取説は契約の時に選択制にして欲しいです。
見ないからいらない、という人には渡さなければいいだけなんだし。
docomoは、案外SMARTシリーズがお気に入り端末が多いです。
F-03Bは今日、意外に速くバッテリーが減ってたので、そろそろバッテリーの予備をポイントで
交換しないと…と思ったのですが、機種変で使ってしまっていたことに気が付きました('A`)
F-03Bはワンプッシュオープンが便利です、塗装も全然はげる様子もないし。
スマホメインで構わないので、1年に1機種くらいのペースで「これなら長く使えそうだ!」っていう
フィーチャーフォンを細々と出し続けてもらえたら、と思ってます。
でも、確かにこのパープル、モックを見ると迷うんですよね…シルバー×ホワイトもちょっとだけ迷いましたが。
書込番号:13215202
1点
はい!
そうですね。見本を手に取ってみましたが、特別重いと感じませんでした。どちらか片方が重くなると、バランスが悪くなりますよね。
自分もです。PDFでは確認しないし、音声検索は使用しないし、薄っぺらの説明書じゃ詳しく載ってない…。だから、やっぱり詳細版の説明書を見よう!って、なります。
自分は、styleかprimeのどちらかでした。ですが、N‐05Cは別です。
学生時代は機能重視(今で言うprimeシリーズ)でした。ですが、いらない機能も出てきた為、これからはデザインとカラー重視でstyle…と、方向性?が変わってきました。ただ、styleはデザインやカラーに力を入れてもらいたいです。なんか、同じような色を使い回してる気がして…。styleシリーズの名を名乗るなら、カラーにも力を入れなさい!と思いました。
smartは渋いな〜と思って、今まで敬遠してましたが、N‐05Cを見て見直しました。渋いのにカッコいい!と、思いました。
また、画素数が8Mなのが丁度いいです。これより下だと足りない、上だとそこまではいらないなぁ〜と。正直、画素数よりもカメラの使い勝手を重視してます。
あぁ〜、ホワイトもいいですよね。ホワイトは画面が大きく見えます。紫と黒は寒色系なので小さく見えます。また、ホワイトだけ指紋が目立たないですよね。
書込番号:13215282
1点
>古代の戦士・クウガさん
そうなんですよね、使っている時に意外と端末の重さを感じさせない、っていうのは、些細なことですが、
凄いことだと思うんですよ、長時間メール作成だのなんだのしていても手首に負担がかからなくて。
後、液晶の裏側、Fはいわゆる「ナスカの地上絵」と呼ばれるレールが見えるんですが、
Nはすっきりしていて、これが割と気に入ってます、自分が使ってる時は見えてないから気にしませんが、
他人は液晶の背面を見てるんですよね、横モーションがないので出来る事なのですが…。
私は、そこそこの機能はついてて欲しい、でも過剰なものはいらない、胸ポケットに入るサイズ、というのが希望なので、
SMARTシリーズについつい注目してしまうのでした。
ただ、以前はどちらかと言えば女性をターゲットにしていた感じがするSTYLEシリーズも、
スマホが女性の手でも使いやすいものを出してきてるので、PRIME中心でフィーチャーフォンが
生き残るような気がします。
でも、デザインとか機能的なバランスは、SMARTシリーズが一番いいんですけど、私にとっては。
指紋は、10日くらい使ってみると、それほど目立たなくなってきました。
これは…何か、油膜じゃないですが、そういうのが取れてくるのかなあ、と素人判断してます。
今は、服やジーンズでさっと拭けば、裏面のてかてかした部分はすぐ綺麗になります。
液晶は、パーフェクトガードナーが貼ってあるので、ほとんど気にならず。
docomoの色んなサービスごとの薄いパンフレットをごっそりくれるのなら、その分取説にして下さい、と
本当に思うのですが、…これ、どっちのが無駄なんでしょうね、詳細版取説より分厚い束のガイドを入れてもらったんですが。
正直、これ、いらないんですけどねえ、機種変だからどれも知ってる機能ばかりで…。
書込番号:13215671
0点
遅れてすみません。巡回中でした。遅くに失礼します。
そうですね。どうでもいいと思うかもしれませんが、意外と重要だったりしますよね。
確かにスッキリしてますね。こういう方がいいかも。スリムな端末は好きですが、今使用中の01Cは薄すぎて。昨日、初めて落としましたが、電池パックが外れました。薄すぎると防御力が心配になります。また、バッテリーの容量が減ります。
確かに。一般的に、styleとprimeが人気でしょうが、smartの方がバランス型かもしれませんね。Proは、スマホと被ります。毎回出る機種の量が少ないし、今回は出ませんからね。
自分は…8Mカメラ(画素数はこれくらいで十分)、カメラの使い勝手、レスポンス、メール、適度な薄さと軽さ、イルミ、デザイン、フラッシュの有無、カラー…ですね。重視してるのは。
そうですね。拭けばいい事なんですけどね(^o^;)
あぁ、購入した時に付いてくるガイドブックみたいなやつですか?確かにあれはいらないですね…。
買い換えたら必ずDSへ行って貰ってきます。
どうでもいい事ですが、Nのスライドにもニューロポインター付かないかな…。N‐01A、06Aに付いてました。これはスライド扱いになるのかわかりませんが、あのスペースにニューロが搭載できるなら、普通のスライド搭載できそうな気がします。
T9入力だけでなく、ニューロも好きです。マウス感覚で操作できるので。T9同様、Nの伝統でもあります。
書込番号:13216085
0点
>古代の戦士・クウガさん
ニューロポインターは、毎回NECが新端末を発表する度に「ついているかどうか」で注目されますね。
これもやはり、液晶がタッチパネルで使えるようになると、そちらで操作が直接できるので
外されてしまうのかもしれません、N-06Aのスライドでも搭載出来たので、技術的には不可能じゃないと思いますが…。
私は、902くらいの頃からソニエリのジョグダイヤルに慣れていたので、ジョグダイヤル好きなんです、実は。
結構こだわりってありますよねえ、皆さん。でもこの端末はそれらを差し引いても満足出来るので今の所文句無しです。
書込番号:13217277
1点
Amenoさん>
ジョグはSOの伝統ですよね。
そうですね。タッチパネル対応だから、まぁ、いいか(。≧∇≦。)
書込番号:13217332
0点
>古代の戦士・クウガさん
とりあえず、前向きにそう考えた方がいいかもですよ。
テンキーとタッチパネルの両方使えてお得!みたいな感じです。
書込番号:13217450
0点
Amenoさん>
ですね!
ニューロがない代わりに、タッチパネルで補ってもらいます。
書込番号:13217457
0点
>古代の戦士・クウガさん
タッチパネルは良好なので、と気が付けば最初の書き込みとすっかり違う方向で話が盛り上がっています(´∀` )
ちなみに、待ち受けに好きな機能のショートカットアイコンを置いておけますが、タッチパネルだと
4つ半しか表示されません、残りは表示されているアイコンをタッチしたまま左右にスクロールすると
他のアイコンが出て来ます、アイコン以外の部分をタッチしても無反応で、最初「?」と思ってました。
必死にアイコンの上辺りをスクロールしていて、「何で反応しないんだろう」と思って、
やはりタッチパネルだから相性が…と凹むところでした。説明書読め、って感じです。
とまた、最初の話と違う話を書いておきます…。
書込番号:13218312
0点
Amenoさん>
いえいえ、こちらこそ余談になってしまって失礼しましたm(__)m
明日、DSへ行ってデモ機を操作してみようと思います!
書込番号:13218661
0点
>古代の戦士・クウガさん
余談大好きなので、私は全然構わないですよー!
ホットモックに出会えるといいですね、感覚には個人差があるので「絶対最高です!みんな買ってね!」とは
言いませんが、この端末なら2年使い続けろ、と言われても、私は「喜んでー!(´∀` )」です。
書込番号:13219236
1点
Amenoさん>
ありがとうございますm(__)m
はい!
N‐05Cはなんだか、長く使えそうな気がします!
場合によっては、明日、購入するかもしれません。
書込番号:13219264
0点
>古代の戦士・クウガさん
ゲットンなさったら、是非レポート楽しみにしております。
書込番号:13220712
0点
Amenoさん>
はい!今から行ってきます。
書込番号:13220720
0点
Amenoさん>
度々失礼します。
昨日、N‐05Cのパープルを無事にゲットできました!!昨日はずっと、いじってましたwww
メールフォルダの設定やらなんやら色々。
この紫は、ホント綺麗です!!
あと、フィーチャーフォンなのに閉じたまま色んな事ができるし、スマホ気分も味わえますな!
とりま設定は一通り終わったので、長持ちバッテリーがどれくらい持つのか楽しみです。
書込番号:13225014
1点
>古代の戦士・クウガさん
おめでとうございます〜、(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!
指紋がついて仕方が無い場合、湿らせた布とかで一度拭き取るとその後は指紋が付きにくくなる気がします。(私の場合)
不具合は今のところ、何も出てないのでそろそろレビューを書こうと思ってますよ。
書込番号:13226414
0点
Amenoさん>
はい(* ̄∇ ̄)ノ
指紋については、クロスで拭き取ったら、それほど気にならなくなりました。
拭き取れば解決できました。
スライド?は、N‐01A以来なので、小さなボタン配置に早く慣れるようにしたいと思います。
ただ、01Aのボタンより少し大きめなので、01よりは押しやすいかな。
色は、イメージカラーのパープルを選んで正解でした!
書込番号:13226901
0点
>古代の戦士・クウガさん
良かったですねー、ぜひご自身のレポートもお待ちしています。
と完全にタイトルと話がずれているので、そろそろこの辺でこの話はおしまいにしたいと思うのですが…。
別スレでまたお会いしましょう。
書込番号:13228688
0点
Amenoさん>
遅れてすみません。
はい、ありがとうございます。
書込番号:13230665
0点
へぇ〜そうなんですか!
Fより使いやすいですか?クローズした時のロックの設定などありますか?
書込番号:13232871
0点
>ちゃねるちゃんさん
クローズした時のロックに関しては、スライドロックは可能です。
ダイヤルロック、おまかせロック、オリジナルロック、ICカードロック、
自動キーロック、ロックバー設定があります。
([13175910]こちらで自分が書いた文章をコピペしておきます)
Fより使い勝手がいいかどうか、は、Fの端末に慣れている人にはやっぱりFの方がいいと感じるだろうし、
私は意外とNの操作に慣れてしまっていたので、Fに替えた時最初は違和感ととまどいがありました。
でも、慣れればFの方が便利な部分もあるし、断然Nの方がいい部分もあるので、どちらのがいい、とは
なかなかはっきりと言いにくいんですが、あくまで私個人の意見としては、Nの方が好き、という感じです。
Fも便利な部分はありました、スケジュールの入力画面はこの端末よりFの方が入力しやすかったし…。
実際、ホットモックがあるショップで自分が良く使うものを比べてみるといいと思いますよ。
書込番号:13233313
0点
Amenoさん
そっかwわかりました^^
ありがとです!w
書込番号:13233328
0点
お久しぶりです。
今まで、Nシリーズ、Pシリーズは友人が使っていて、動作が遅いといっている人がいましたが、この機種はどうでしょう。早いですか?
代替機でP-08Aを借りました(DSにそれしかなかった)のですが、遅くて・・・。この機種はどうでしょうか。
メールを打つときに、「こんにちは」と打つと、Fはしっかりついてきますが、Pはついてきません。。(P-08A)
自分は、メールとかは速入力するので、戻るのが面倒です。
余談ですが、06Bの不具合の多さは凄いですね。別の友人がDから乗り換えたのですが、その友人は4回ほど変えてもらったといっていました・
携帯を買うときにはリサーチなどしなければ大変ですね。
自分も、そろそろ購入時期なので、ずっと探しています。
ずっとFシリーズの防水機種を使っているので、他機種の防水も視野に含めていいかな・・・とは思うのですが、レスポンスが遅い機種はいやなんで。。
よければ使用の感想などを(メールまわりなど)教えていただけたらな・・・と。。
書込番号:13303545
0点
>広い池さん
こんばんは。
私自身は遅い、とは思わないんですが、体感的なものなので人によっては遅いのかも…。
レビューを見てると、もっさりだとかレスポンスが悪い、とおっしゃる方もいますし。
ただ、一瞬メール作成画面になって画面表示がプチフリーズ???と思えるような状態に
なることがあるのですが、その間に入力していた文字(例えば、「こ」と入力しようとして、
数字キーの2を5回連打していた、という場合)はちゃんと表示されるので、一応「押したボタンに
確実に反応している」というのは間違いないかなあ、と思います。
P端末は使った事がないので、どんなものかわからないのですが、この端末は快適です。
でも、N-06Aは何故か気が狂いそうなくらい、もっさりしてました、何だったのかあれは。
ところで、今日、店頭デモ機で初めて3D画面のF-09Cを見ました。
…自律神経失調症の私は、3秒くらいで画面に酔いました…躊躇わずにこの機種にして本当に良かった、と
思いました、でも確かに最近の端末は誰かのレビューを参考にするか、実際に店頭デモ機を使ってみるか、
そうしないと契約出来ない感じですね、特に発売して間が無いと値段的にも決して安い買い物とは言えないし。
メール関係ですが、片仮名入力で変換予測に英語のスペルがちゃんと出て来たり、デコメも絵文字は多少拡大表示あり、
さくさくメール、とカタログに書いてあるレスポンスは嘘では無いと思いますよ。
長文メールを送るのでも疲れることなく入力出来て、慣れれば押し間違えることもないです。
漢字変換は、まあまあ普通、というレベル、優等生、とは言い切れないかもしれません。
ただ、学習能力はしっかりしてるので、F-06Bでそれが不具合で能力ゼロで困っていたのでありがたいです。
文字入力は、メールに限らずiモードサイトなどでの入力でもさくさくですよ。
ただ、防水に関してはどこだったかで写真載せたんですが、あまり信頼してません、Fのような安心感はないですね。
防水に重点を置くのなら、やはりFかもしれない、と先日の台風の暴風雨の中で思いました。
F-09Cも、それ程大きな不具合は無さそうですし…。F-06Bで学習してくれたんでしょう、きっと。
メールに関しては、1ヶ月使ってみて不満な点は見あたらないです、連打もブラインドタッチも文句無しです。
しっかし、この端末、店頭デモ機はどこにも置いてないですね、田舎だからかもしれないですが、
最近は家電量販店でもキャリアのショップでもデモ機はスマホばかりです。
フィーチャーホンこそ、デモ機が欲しいんですけどね…スマホ全機種デモ機あっても大して違わない('A`)
書込番号:13311326
0点
こんばんは。
自分は、気になりませんね。以前のNシリーズと比べたら、全然マシだと思います(^o^;)
書込番号:13311503
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA MUSIC PORTER X
今どきこの機種のスレッドを見てる人もいないでしょうが。
スマホ全盛の中にあって、音楽再生についてはこれがいまだに抜群です。
ATRAC96kbpsで保存してますが、転送元のPC、MP3、196kbpsより
音が良く感じるのは、余計なノイズが少ないため。
スマホの音質もPCレベルとすれば、当分これが手放せません^^
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-05C
非常に静かなこの板。
確かに製品自体もいろいろと問題はあるみたいですが、私の固体はタッチパネルの反応が遅くて、時々イラッとする以外は特に何の問題もなく使えてます。
本日は近くの公園や家の前でこれのカメラ機能を使ってみました。
コンデジよりも不便さを感じますが、非常用としては十分使えるレベルだと思います。
皆さんもたまにはこれで写真を撮ってみましょう。
ここに掲載した写真は、アルバムにも載せてあります。等倍でご覧になりたい方は、そちらもご覧ください。
3点
こんばんわ。不具合報告は、ぽちぽち挙がってるようですね。
僕は、不具合が出る様な使い方(頻度)でないので、問題ないのかもしれません。
最近は、カメラも殆ど使わなくなりました(^_^;) どうも、設定などがシックリ来なくて
顔認識など全く必要ないけど、いつの間にか設定が戻ってたりしてイライラした事もあります。
タッチの感度、スピードも購入当初は「割り切ろう!」と思っていましたが
ここ最近は、割り切れなくなってきました・・・・
長年SH派でしたが、次回がもしあるのなら他のメーカーに移ろうかと思ってるぐらいです。
そんな中、お嬢さんの相も変わらず可愛い笑顔を見ると、心が和んでしまいます(*^_^*)
書込番号:13181894
2点
望見者さん、レスありがとうございます。
>どうも、設定などがシックリ来なくて
>顔認識など全く必要ないけど、いつの間にか設定が戻ってたりしてイライラした事もあります。
確かに・・・ (^_^;)
カメラを起動する度に設定が戻りますので、仕方ないので毎回「マイカメラ」機能を立ち上げています。しかし、それも時間もかかるし、本当に「使うぞ」と思って使わないと難しそうですね。
書込番号:13182195
1点
sh10rさん、レスありがとうございます。
バイク乗られてるんですか♪
私もバイク乗りなので、カメラ持ってくのが面倒なときは重宝します。
>カメラにミュージックビデオに目覚ましにそして電話に、大活躍しています。
私も音楽入れたり、suica定期券で使ってたり、まさに生活の一部になっています。
書込番号:13187030
1点
ゆーすずさん
おひさしぶりです。バイク乗りにカメラを趣味とされているかたって多いですよね(^-^)
望見者さん
こんにちは。僕は押しボタン式が嫌でイライラして機種変更しましたが内容こそ違えどお気持ち、お察し致します。
書込番号:13188992
2点
sh10rさん、レスありがとうございます。
確かにバイク乗りで、写真もやってる方は結構多いですね。
たかが携帯のカメラですが、それなりに使いこなせば結構いい写真も撮れます。
デジイチもそうですが、お金を出したからといっていい写真が撮れるとは限りません。
それなりの知識やテクニックも必要なんです。
とは言っても、私もまだまだ使いこなせていないし、テクニックもありませんが・・・(汗)
書込番号:13191590
2点
そうです。一つお伝え忘れましたが、最近気付いたこのカメラの特徴として、白に近いものを撮影するときや、ガンガンの直射日光下で撮影するときは、かなり白トビしやすい傾向があるみたいです。
ですので、そういったものを撮影するときには、マイナスに露出補正するといいと思います。
書込番号:13191619
1点
>ゆーすずさん
努力を怠っていました・・・_| ̄|○
良い感じにボケていますね。カメラ自体は、それ程悪くないんですよね。
設定関係が足を引っ張ってる感じがするので(僕的に・・)、その辺の癖を掴めれば
それなりに、良い写真が撮れるんですよね。
今度、久々弄ってみようかなと思います。
書込番号:13191701
2点
望見者さん、レスありがとうございます。
確かに簡単に綺麗な写真が撮れればいいのですが、いろいろ考えたうえで自分の納得のいく写真が撮れたときの満足は計り知れないと思います。逆に設定を誤ったときは、それが次につながります。更には構図・設定等々で、全然違う写真になります。だから写真は楽しいのです。
これからもこの機種を使ってる方で「こんな写真を撮った」とか「上手く撮れた」とか「失敗した」とか「こんな写真を撮ってみたい」などありましたら、遠慮なくどしどしとレスしてください。いままでROM専門の方も大歓迎です。これが同じ機種を使ってる方同士での糧になっていけばいいと思います。
書込番号:13195503
1点
何にせよ半端な部分が(機能によっては全滅してますが^^;)多すぎるので不便極まりないと思います・・・
iメールのレスポンスが必要だからコレ使ってますが、正直後悔しているケータイの一つですねぇ^^;
肝心のカメラ機能は日頃のスナップやブログアップ用に撮ることが多いのですが、バッテリーの持ちが余りよくないのでシャッターを切りまくるといった事はあまり出来ません
あえて良い所を挙げるとすれば、ブツ撮りが多いのでセルフタイマーの設定がカメラ機能を落とすまで変わらないのは助かります
光学ズームも暗い場所でカメラを壁とかに押し付けて撮る時はなんとなくありがたいですね
それと外で車とかを撮る時はなるべくズームを使って離れて撮ってます
多少歪みがない写真が撮れるような・・・
書込番号:13199453
2点
京茄子さん、レスありがとうございます。
確かに機能は中途半端ですね。
(^_^;)
特にメールを打つとなると、物理キーのある機種のほうが速く打てます。
まぁ、写真機能は、そのなかでも一番使える機能なのかな・・・と思います。
今回の写真は、ホワイトバランスが「太陽光」です。
オートにすると、不自然に蛍光灯色っぽくなるので、普段は「太陽光」にしています。
書込番号:13207128
1点
↑ 相変わらず可愛いです〜〜この板のマスコットの様です(〃▽〃)キャッ
さて、昨日福岡の催事の「博多祇園山笠」の飾り山を撮ってきました。
ただ、、、やはり設定の問題なのか、ピントが思うようにいきません・・・・
同時に撮っていた、arcと較べると解りやすいのでスレ内容とずれますが載せておきます。
僕は、古い人間なのでピントは中心のみで撮りたいのですが、どうしても彼方此方にピント枠が
飛び回るのを止める事が出来ず、甘い感じになってしまいます。(マニュアルだと良いのかな?)
もし、「設定はこれだよ!」と言う所があれば、ご助言お願いします。
書込番号:13222493
2点
望見者さん、レスありがとうございます。
うちの子供の写真は、キヤノンのデジイチの板でも使ってます。
(^_^;)
お写真拝見させて頂きました。
やっぱこの機種は、特に晴天での屋外撮影のときに露出オーバーになりやすいみたいですね。露出機能があんまり優秀じゃないのかもって思います。
AFについては、意図しないところにフォーカスが行くことが多いので、私も中央1点で撮ることが多いです。
私の場合は、カメラを立ち上げたあとに、メニュー→AF→AFで、中央1点にしています。
どうも、カメラ機能を終了するたびに、AFの枠が飛び回る設定になるみたいですね。
しかし、これも毎回設定するのが面倒なので、マイカメラ設定に入れています。まぁ、他にも私好みに固定したい機能がありますので。
尚、添付の写真は、中央1点でSLにフォーカスロック後、アングルを変えています。
書込番号:13223479
1点
こんばんわ!
今日は、天気が良かったのでヨドバシに行くついでに、博多駅の屋上展望台で
いつもの様に撮影してきました。
マイカメラに設定してたのを、呼び出そうとしてタッチしたのが・・・「設定1に保存」を
押してしまい自爆しました・・・・呼び出すの設定1だったのに(Ω□Ω;)
すみません、良ければ教えて欲しいのですが、、、、
今回、動画も撮ってみたのですが、この動画ファイルって何処に有るのでしょうか?
購入して一度撮影して、その動画ファイルもPCに移動させた事は有るのですが
カメラの不具合で機種交換した後に試したら、動画ファイルが見当たらなくなったんです。今回も。
前は3gpで保存されてたと思うのですが・・・・
書込番号:13310931
2点
こんにちは。
>マイカメラに設定してたのを、呼び出そうとしてタッチしたのが・・・「設定1に保存」を
>押してしまい自爆しました・・・・呼び出すの設定1だったのに(Ω□Ω;)
私もよくやります。
(^_^;)
マイカメラの呼び出しと設定は同じメニュー内に置いて欲しくないですね。別々にして貰いたいものです。
動画の場所ですが、SDHCカード内にあるのでしたら、PRIVATE→DOCOMO→MMFILEで開いていけばあります。
書込番号:13313611
1点
>ゆーすずさん
蔵出し〜かわゆすです♪おませな事言って”ドキッ”とさせる事無いですか(^^)
動画の方ですが、一応手当たり次第にフォルダー開けたんですが、見当たらないんです・・・
本体保存出来る分数じゃないので、microSD内に有るはずなんですが、、、
昨夜から、スマホの方が忙しくなったので(^^ゞ 手が空いたらまたカード覗いてみます。
書込番号:13316395
2点
こんばんは。
動画ありましたか、よかったです。
しかし・・・動画はやっぱ携帯では粗いですね。
動いてる子供を写真で撮ったのですが、タイムラグがあって難しいです。
元々は、水溜りでバシャっとしてるところでシャッターを切ったのですが・・・。
書込番号:13343704
1点
先週末から夏休みで、少しでも東北復興のお役に立てればいいと思い、仙台・会津地方へ家族旅行に行って参りました。
仙台の七夕は確かに人が多かったのですが、例年よりは全然人が少なかったみたいです。
その後に行った蔵王や五色沼、大内宿は、確かにお盆前ということもありますが、それでも殆ど人がいませんでした。観光バスなんかは、蔵王でほんの1〜2台見かけただけです。
急に決まった夏休みでしたが、宿の予約も直前で出来ました。そう考えると、観光業界の被害はかなり甚大なものではないかと思います。
みなさん、是非東北へ遊びに行きましょう。お金たくさん使って、少しでも復興の役に立ちましょう!!
書込番号:13361762
2点
docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series CA-01C
ショップで見本に触れてきました。デザイン的には私好みで、ボタンも押しやすそうです。この機種は折りたたみで、スタイルは違いますが、スライドのF09Cと迷うところです。
なおN05Cも候補の一つでしたが、ボタンのデザインがいまいちな気がしました。
CA01Cの発売が待ち遠しいです。
1点
こんにちは!ホットモック触ってきたんですね!こちらには、スマ-トフォン以外のホットモックがないので、使用感について、教えていただけませんでしょうか?
カメラのAFの速度は速いですか?また、レスポンスは良いでしょうか?
メール、iモ-ド、カメラの使用頻度が高く、その次に通話といった感じなのですが、そのあたりの使い勝手やレスポンスを教えていただけると助かります。
ちなみに、今は、F-08Aを使用中ですが、カメラに不満があり、機種変更を考えております。
この機種とSH-10Cを候補に考えております。F-09Cや、N-05Cなどのスライド式は、片手で操作出来て便利そうなのですが、落とした時、液晶を傷つけてしまいそうで躊躇している所です。
宜しくお願いいたします。
書込番号:13180521
0点
残念ながら、私が見たのはホットモックではなく、普通に店頭に並べられているものでした(^^;;
ただ、ボタンの押し具合は押しやすそうで、全体の厚みはF09Cとほぼ同じでした。レンズ部分は少し出ていますが。カメラの機能やレスポンスはわかりません、ゴメンナサイ_(._.)_
私は、今はF01Bを使用して1年2ヵ月経過しましたが、特に不満はないものの、ややレスポンスが遅いかなという気がしないでもないのですが…。
新しい機種が出ると、買う買わないに関わらず、大いに興味が沸く性格で、もし買うなら、CA01CかF09Cかなと考えております。
書込番号:13180852
1点
早とちりしてしまい、失礼いたしました・・・。
私も、今日見本を触ってきました!ボタンが押しやすそうで好感が持てました!
カメラは、SHかCAがいいのかな?と勝手に想像しておりますが、実際のところはどうなのでしょうね!?
今まで使ってきたFシリーズも捨てがたく・・・・。早く、ホットモックがショップにおかれると良いのですが・・・。
書込番号:13181821
1点
私も三宮で見ました。ピンク、白、黒の三色。
どれも好きな色ではないが買うのは確実です。
但しここでは買わないでしょう。この店では6万超は確実だから…
書込番号:13183503
0点
元トヨタ党さま
購入確実ですかー。私もかなりひかれております。無難な色は白でしょうけれど、家族から「携帯をどこかに置きっぱなしにしたとき、見つけやすいピンク・赤・などにしたほうがいい!!(白だと紙類にまぎれてわかりにくいので)」と言われているので、こちらの機種ならピンクを考えております。SH-10Cとしてもピンク・F-09Cでしたら赤ですかね(*^^*)
しかし、スマートフォンの見本はあるのに、どうしてそれ以外はまだおかないのでしょうか?私の住んでいる地域が田舎だからでしょうか・・・?
書込番号:13185045
0点
ゆうまいひーろーさん
先日主人が別の携帯を買う為にドコモショップへ行きました。
発売日に行ったので実機(デモ機?)を触って色々確かめたかったのですが見本しか置いてなくて…。
ショップの方に聞いたら、「今はスマートフォン以外は置いて無いんです。」
という事でした。。。
うちの近くのショップだけなのか、全てのショップがそうしているのか分かりませんが。
6万近く払って買うのですから、その前に実際に触ってみたいものですよね。
スマートフォンがメインになって行くのでしょうが、従来の折り畳みが好きな私としては残念です。
余談ですが、
CA01の発表があってからずーっと発売日を楽しみに何度も電気屋へ見本を見に通いました。
皆さんが「ボタンが押しやすそう」と言っていますが、どうしても私は押しずらそうにしか感じません。汗
何と表現して良いのか分かりませんが、押しても浅い感じがすると言うか、あまり押している感じがしないと言うか。
現在かなり昔のSH904を使っていますが、これの半分くらいしかボタンが沈まない感じがします。。。
書込番号:13256346
1点
△つくし△さま
ご丁寧にありがとうございます。
ホント、6万円近く出すのに、見本がないっていうのは納得できないですよね!!
やっぱり、DOCOMOは、スマートフォンを買わせたいので、それしか見本を置かないのでしょうかね?
スマートフォンの方が安いし(>_<)
。
私には、スマートフォンは、まだ必要ないので、普通の携帯の見本も欲しいのですが。
書込番号:13263303
0点
先日成田市のDocomoショップに行きましたが、
店員さんに実機を触りたいと言ったら奥から持ってきてくれました。
Youtubeがどんなふうに表示されるか見せてほしいというお願いに快く答えてくれました。
さらに「今機種変更に迷っていて防水+おサイフケータイ+WiFi機能が付いていてタッチパネルが良いんだよねぇ。」なんて話をしたら3台位奥から実機を持ってきて見せてくれました。(すべてPRIME)
Docomoショップにそんなにサービスの違いがあるなんてびっくりですね。
とても感じがよかったので同じ所で機種変更手続きをしてもらおうと思っています。
書込番号:13305520
1点
docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-05C
充電中なので、実際に撮影した画像などは後で掲載します。
SO905iCS→N-04A→N-07A→F-06Bというスライド端末遍歴ですので、基本的にN好きでひいき目かも
知れませんが、とりあえずF-06Bがあまりに酷かったのでその端末との比較になりがちですが。
本体価格は、DSでiチャネルやら何やら指定のものに登録すれば3150円割引、ということで
頭金はポイント使用で無し、24回払い毎月1890円です。
この辺りは、ショップなどで多少の上下はあると思いますが、これより高い、というのは
あんまり考えにくいかな、と思います。
端末は、持った感じが意外に軽く思えました、F-09Cは割とずっしりしてるんですが、
これは重さを感じさせない配分になってるのか、「あれ?軽い…」とちょっとびっくり。
液晶は見やすいです、タッチパネルの感度も良好、まだ元々ついてる液晶ガードしか
つけてませんが、ラスタバナナ辺りから出ていたら購入予定ですが、問題なさそうです。
スライドを閉じたら即(じわっと)画面消灯、はやっぱり嬉しいですね。
画面が消灯してる状態で前面部のボタンを押すと、ロック解除画面、iPhoneでお馴染みのアレが
出て来るので、カバンなどに放り込んで勝手に画面がついて通話してしまってた、とか
そういうトラブルはまず考えにくい設定だと思います。
後、スライド終話も選択可能です、これは嬉しい〜(´∀` )
スライドもほどよい感じで動くのと、確かに片手で押し上げやすい形になってます。
変なデザイン、とか書き込んだ覚えがありますが、使い勝手が良い、ということで相殺。
操作性はN端末になれてる人なら、まず何も考えずに操作出来ます。
従来のメニュー画面構成と何ら変わりなし、いい意味でありがたかったです。
慣れてない人でも、それなりにわかりやすいとは思うのですが、
最初の設定だと、キー操作音がONだったり、周りの明るさに反応して液晶の明るさが
微妙に変化したりなので、その辺気になる人はまず調整して下さい。
タッチパネルで概ね全ての操作は出来ますが、設定だけは閉じたままでは面倒かも。
でも、通話・メール・iモード・カメラ、これらは全て閉じたままで出来ます。
先ほど、他の方の質問にもお答えしたのですが、カメラも撮影→自動保存出来ます。
撮影した画像も、最初に待ち受け画面上に表示されてるアイコンで閲覧可能。
ワンセグはまだ試してませんが、以前のN端末で感度良好だったので多分大丈夫かと。
ボイレコはちょっと試してみたいですね。後で試します。
後、嬉しいのがバッテリーを外さなくてもmicroSDカードが取り出せることです。
裏蓋を外さなければならないのは仕方が無いですが、これまでずっとバッテリーを外して
取り出すのが面倒だったので、これが今回一番嬉しかったりします。
後、卓上ホルダは同梱なんですが、仰向けにして充電なので、この点ではFの立てて充電、
の方が場所を取らなくて済んだので…ちょっと悔しいですね…。
平らにして置かなくてはならないので、設置面積をとるのがちょっと。
でも、裏面にスタンドになる足が収納されているので、撮影画像を見たり、
ワンセグを見たりするにはいいのかもしれません。
今の所、おかしな動作とかはまだ出ていないので(もう出ていたら困りますが…)、
一応「レポート(良)」ですが、何かあればまた書き込んで行きます。
F-06B、1年ご苦労様でした、きっともう使うことはないでしょう………まだ支払い残ってるけど('A`)
何か試して欲しい質問とかあれば、わかる範囲、出来る範囲でお答えします。
Bluetoothは対応器機を持ってないので試せません、それは他の方のレポート待ちです。
Wifiは、N-06Aであっさり受信出来たので、多分大丈夫だと思いますが…。
あ、そうか、N-04AとN-07Aの間に、N-06Aがありました。
あれは、あまりにもっさりしすぎていたのと、まず液晶を横にしないとテンキーが出て来ない、
というのが使い勝手悪すぎて、すぐN-04Aに戻したのでした。
11点
Amenoさん、こんにちは。さっそくGETしたんですね。私もF-06Bを使用していて、あと一年支払いが残っています。F-06Bは問題が多すぎましたね。一刻でも早く機種変したいんですけど、F-06Bみたく失敗したくないので、みなさんのご意見を聴かせてもらってから購入しようかと思っています。
@キ−イルミはどんな感じですか?F-06Bみたいにきれいでしょうか?
Aワンセグのアンテナは下に付いている感じなのですが、邪魔にはならないのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:13176092
0点
>Qチャン!さん
1:残念ながらキーイルミは、白抜き文字になるだけです。(ブラック筐体)
でも、それはSMARTシリーズだから?とか思うことにしました。
2:普通に通話やメール使用時みたいに端末を縦に持つと、はっきり言って邪魔ですw
横にすれば丁度上になるのでいいのですが、とりあえず引っ張り出して角度を自由に
動かせるので、「ワンセグは端末を横にして見るもの」と割り切るしかないようです。
確かに、F-06Bで失敗したなー、と思っているのでどうしても躊躇してしまう気持ちは良くわかります。
なので、今回F-09Cは全く機種変するつもりはありませんでした、キーの配置といい、
ただ角張ったデザインになっただけなんじゃ…と、どうしても身構えてしまったので。
F-09Cを実際に使用していないので、F-09Cがどうなっているかはわからないのですが、
少なくともF-06Bはがっかりとほほ、という結果だった、というのは事実なので。
(F-09Cを選んだ方に喧嘩売ってる訳じゃ無いですよ、過去の端末がトラウマになってるだけです)
書込番号:13176698
1点
ぼちぼちレポートあげて行きます。
バッテリーの持ちは良さそうですね、フル充電して設定、着うたダウンロード、カメラ起動→撮影、
ワンセグのチャンネル設定だのやっていても、20%くらいしか減ってません。
ただ、通話テストがまだなのですが、恐らく予備バッテリーの心配は必要ないんじゃないかと思います。
ただ、防水をうたってますが、電池蓋のパッキンが画像の通りなので「多少濡れても平気」という程度で
考えておいた方がいいかも、と、F-06BやauのG'zOne TYPE-Xと比較して思いました。
ちなみにフタのロックは無し、フタ下部の隙間に爪を引っかけてぱかっと開けるだけです。
風呂場やプールでの使用は厳しいかな、という気がします。
FOMAカードはバッテリーを外さないと取り出せません。
書込番号:13176737
5点
カメラ撮影画像ですが、基本的にNEC端末、という感じの色になりがちです。
青みがかった画像になりがちなので、ちまちまと設定変更しないとコンデジ代わりに…という訳には
いかないようです、でも瞬撮なのでまあいいか、という感じです。
後、方向キーの下がフォーカスになってるので、それが結構便利。
画像は…すみません、傾いてるんですがリサイズのみで比較しておきました。
どちらもノーマルのつみネコマグネット。
色補正はしてませんが、これは割と上手く色が出てます、ちなみにAFはノーマル設定だったのですが、
マクロになってるなあ、と撮ってから気が付きました…。
3枚目も逆光モードとか色々ありましたが、それは使わずに西側の風景を撮影。
これは意外にも、F200EXRの方が苦戦しました、アンダーかオーバーのどっちかになってしまって、
なかなか思うように撮れなかったので、逆にN-05Cの方が撮影しやすかったです。
基本的に、PRIMEシリーズではなくSMARTシリーズであることを考えれば上等かな、と思います。
後、ボイレコは結構便利です、ちょっとした音声メモにも使えそうなのでこれは使いそうです。
書込番号:13176796
2点
Wi-Fiですが、AOSSボタン一つであっさり接続完了。
カメラボタン長押しで、Wi-Fiとiモードの切り替えが出来るので便利ですね、これ。
書込番号:13176881
0点
着信音量ですが、F端末がやたら小さめだったので、ボリューム最大に設定してしまって、
今、テスト着信して音のでかさに飛び上がりました。
Fは何であんなに小さめなんだろう…同じ着うたなんですが、明らかに違います。
カバンや厚手のジャケットなどのポケットに入れていて気が付かない、ということは無い、
そういうレベルまで音量が出ると思って間違いないです。
書込番号:13177069
3点
Amenoさんのレス見て気付いたんですが、
Docomoのクライアントモードってiモードを
Wi-fi使って無料で使える訳ではないんですね…。
明日機種変更しようと思ってたけど、暫く考えます。
携帯のiモードを安上がりにしたいと、この機種考えたんですが
残念です。私みたいに勘違いしてる人意外といるかもしれないですね。
wi-fi以外の機能も魅力的なんですが、N-07Aから機種変する理由が一つ減りました。
書込番号:13178108
0点
>Nitro1977さん
そうです、クライアントモードだとフルブラウザを見る場合のみ、です。
iモードサイトは、やはり3GのFOMA網じゃないとダメなのでパケ代発生しますね。
この辺は、ショップで一言説明すべき点だと思います。
カタログや取説なんかを見ると、「この端末で自宅の無線LAN環境を使ってネットが出来ます!」という
感じに受け取れてしまうので、自宅の無線LANでiモードが見れる、と勘違いしがちですから。
機種変で、パケホーダイに入ってると、完全にそういう説明とか無いですからねえ。
そう言えば、今日はプランの変更、オプションの変更がないか聞かれなかったような…。
あ、「以前はバリューコースでしたが、今回もバリューでよろしいでしょうか?」とは
聞かれましたが、料金プランの変更とか全然聞かれなかったです。
Wi-Fi関係は、ちょっとでも「?」と思ったら確認して、納得出来るまで説明してもらわないと、
後で思いも寄らぬ請求金額に泣きそうですね…気をつけてー!
書込番号:13178287
2点
訂正です。
Wi-Fiでiモードサイトの閲覧はできますが、
その場合、ホームUの契約が必要、と簡易取説に書いてありました。
Wi-Fiを使われる予定の方は、契約時に確認して下さい。
書込番号:13178619
2点
写真きれいですね〜
三枚目の田んぼ?のあぜ道らしきところに立つ一本の木
なんかいろんなドラマがこの木の下であったような・・・
で あえて聞きます
認めたくないけどこれはちょっと残念・・・と感じたことってありますか?
防水?
書込番号:13178707
0点
さすが裏面照射型CMOSカメラの写りいいですね
明るいレンズも採用していますから800万画素での夜景とか室内が、できれば…
卓上ホルダーにセットした状態で使える様になっていますか?
Fのは立てて入れますがとても使えません。
書込番号:13180091
1点
>isapa70さん
お褒めのお言葉、ありがとうございます、西側の窓から見える風景なんですが、稲穂が育つ前は
水上生活者の気分が味わえるような、そんな場所です。
これはちょっとがっかりだ!というのは、やはり防水の信頼度、ですね。
後、microSDを挿入する部分の金具が割と弱々しくて、何度も抜き差ししてると壊れるかはずれるか
するんじゃないか…という感じなところ、ですね。
1日たってみて、テンキーの押し間違いもほぼなくなり、バッテリーの持ちはF-06Bと比べれば
飛び上がって喜びたくなるくらいいいので、今のところはまだ上の2点くらいです。
あ、それと、裏側は、カメラ周りはマット、電池蓋はつやつやで指紋が気になります。
でもこの、「指紋が目立つ」のって、1ヶ月くらい使い続けるとさっと何かで一拭きすると
綺麗になったりするので、最初だけだと思ってます。
基本的に、Nのスライド端末に慣れてる人なら、文句は無いと思います。
待ち受けのショートカットアイコンも全て削除して、自分好みのものだけに出来るし。
(F-06Bはどうしても不必要なのに削除出来ないアイコンがあったので不満だったのです)
それにしても、バッテリーが本当に減らないんですが、何これ…。
F-06Bはバッテリー温存のために、オートGPSをOFFにしてたんですが、今はONにしました。
後、ワンセグは感度良好です、この辺のチャンネルは木造住宅ですが室内で全チャンネル拾えます。
アンテナ立ててないと、たまに見れないチャンネルが出ますが、立てればばっちりです。
F端末は、窓際でも2局(NHKと地域民放局)しか見れなかったですが。
あ、F-06Bと比較して、になりますが、画面スクロールが割と指の動きとシンクロしてて、
つるるる〜っと滑る感じで画面は動きません。
すすっ、と指をなぞらせた部分だけ動く、という感じなので、一気にページの最下段の方まで
移動したい時は、こまめに画像スクロールしないといけない、それは慣れの問題だと思いますが。
1日たった所で気になったのはその辺りです。
書込番号:13180104
1点
>☆ともぞうさん
夜景はまた挑戦してきます。
ホルダに置いた状態では撮影は無理ですね…何故ならレンズが背面に('A`)
あくまでも、ワンセグを見たりYouTubeなどの動画サイトを見たり、という感じなんでしょう。
後、昨日撮影した画像、リサイズのみで2枚置いておきます。
適当に撮った感が漂いすぎていてすみません、空は夕立があがってまた夕立?という頃に
撮ったので、あくまで空メインですが意外に建物の辺りが黒つぶれしてないのがちょっと凄い。
書込番号:13180304
3点
ワンセグのアンテナがどんな具合か、撮影しておきました。
苦肉の策だったのかもしれませんが、手で縦に持って画面の上半分でだけ鑑賞したい、という場合、
アンテナが猛烈に手首に当たって邪魔です。
後、アンテナを引っ張り出した状態で付け根を見ると、普通のホイップアンテナ状態にしか見えなくて、
放水…なの…?と思えてしまうので、湯船にはつけちゃダメだけど、風呂場で使用出来ます、
という簡易取説に書かれている一文は、信じていいものかどうか…その人柱にはちょっとなれそうにありません('A`)
防水実験だけは、さすがに実費修理になりそうなのですみません、トライしません。
書込番号:13180349
3点
amenoさん
購入、おめでとうございます。
早速の報告を全て読まさせていただきました。
地元の量販店、DSのどこにもホットモックがなく、チェックできないので
教えて下さい。
フリック入力は、長文メイル作成でもフラストレーション感じませんか?
ボタン、小さくて不便を感じませんか?
セキュリティですが、クローズロックに対応していますか?
DSでは、スマホN06CかF09Cを勧めてきます。
スマホは好きじゃないし、09Cは高性能の良い機種と思いますが
やや重いので、悩んでいます。
片手で操作できる携帯が欲しいんですが、N-11Cが出るまで待とうかと考えています。
書込番号:13180568
0点
amenoさん
たくさんご説明・ご報告、ありがとうございます。
私も詳しいレビューを拝見させていただき、とても参考になりました。
防水については、やはりFの方が一日の長があるのでしょうか。
ところで、walker streetさん
N-11Cについて、何か情報をお持ちなのでしょうか。
私も片手操作ができる機種がほしいと思っています。
スレをお借りして申し訳ありません。
書込番号:13180763
0点
〉walker streetさん
スライドロックは可能です。
ダイヤルロック、おまかせロック、オリジナルロック、ICカードロック、
自動キーロック、ロックバー設定があります。
私は手が小さいので、iPhoneは片手では操作無理ですが、
この端末は片手だけで、タッチパネル操作できます。
慣れないながらも、フリック入力で今これを書いてます。
左手に簡易取説持ってる状態、スマホのOSに興味がなく、
フィーチャーホンの使い勝手を求めて、なおかつタッチパネルで
片手操作、ならこの端末を指名買いしてもいいくらいです。
それは、あくまで私の感想ですが、キー操作もフリック入力も両方使えるので、
なぜスマホが必要なのか、逆に聞きたくなります。
通話、メールがメイン、タッチパネルならなおよし、なら店員さんの薦めを
振り切ってもいいと思いますが…。
何より、バッテリーの持ちがスマホとは段違いです、慣らしはしてないんですが、
呆れるくらい減りません、「携帯電話」としての基本はそこかと思うし。
片手だけで全ての機能が使えます(T9入力はキー操作しか無理ですが)。
それだけは確かですよー。
書込番号:13180800
2点
Amenoさん
ワンセグでアンテナ収納時の感度はF-06Bと比べるとどうですか?
このアンテナの位置だと、縦使いが難しいそうですが、視聴中のメール操作(入力)は縦向きですよね。
横向きのままでもメール入力可能なのでしょうか?
書込番号:13181431
0点
なめ左衛門さん得
F-11Cについて知っていること
ONEPUSHなので、片手で開けられること
今ではもはや古いタイプの携帯
薄型でスタイルは良い
6月30日に発売開始
3万円台らしい
メイルと電話で十分な人には良いのでは?
書込番号:13181867
0点
>つぐすけさん
ワンセグの受信感度は、F-06Bと比較出来ないくらい良好です、Fが酷すぎた気がします。
一時期、ソニエリのBRAVIAケータイで見たことがあったのですが、それも良好だったので。
(まあ、それはBRAVIAの名前がついてるくらいだったので当たり前かもしれませんが)
アンテナレスでも窓際なら間違いなくほぼ全局受信可能、木造の6畳間の真ん中辺りだと、
半分くらい受信出来ません、になってしまいますが、アンテナを立てれば全局受信出来ます。
ただ、メールは同時に立ち上げられますが、強制的に縦のメール入力画面になってしまうので、
ワンセグを視聴しながらメールを入力、は無理みたいです、音声だけ聞きながらメール入力に専念する、という感じです。
何故かワンセグが立ち上がっている時は、メール画面がタッチパネル入力状態にならなくて、
テンキーで入力せざるを得ない、という感じです。
その辺は、PRIMEシリーズじゃないから?と思うのですが…。
書込番号:13181907
1点
Amenoさん!詳細なレポート感謝です。
私はFー09Aに裏切られ、期待したFー06Bに
完全に打ちのめされて、「我慢と忍耐」の1年が経過したところです。
ようやくスライド携帯で期待の持てる機種が出たと喜んでいます。
高機能で薄くなりましたしね。
モックを触りましたが、Fー06Bとのキーの大きさに少し戸惑いました。
キーの押し慣れはあるでしょうが、Fー06Bと比べて文字の変換精度や
打ち心地、メール関係でのストレスはどうでしょうか?
Fとは大違いですか?
書込番号:13182297
0点
>just40さん
F-06B…ある意味で物凄い伝説を作った端末ですよね…もうホントに。
でも、F-09Cはなかなか高評価で富士通もやっと本気出したのか?と思ってます。
ただ、液晶の視認性が…というのを見た瞬間、3Dが苦手な私は迷わずこっちにして正解だったと思いました。
F端末の前がN端末だったので、操作的にはすぐ感覚を取り戻してるのであまり参考にはならないかも
しれませんが、変換は優秀な方だと思います、予測変換学習もちゃんとしてくれてるし。
(私のF-06Bは最後まで、それが出来なかった…不便で仕方がなかったです)
英数カナ変換も割り当てボタンがあるし、慣れればテンキー入力は高速入力出来ます。
そして、ちゃんと押した指の動きについてくるので、押し間違い、とか、ついて来なくて
イライラする、ということもありません、確かに「さくさくメール」です。
後、タッチパネルだと「UNDO」があるので、うっかり「あっ!長文書いたのに、
け、消してしまった…orz」という場合でもUNDOボタンで復活してくれたのには嬉し泣きでした。
(少し前の、フリック入力でこれを書いてます、のレス、真ん中辺りで一度うっかりと
消してしまったんですが、慌てずUNDOをタッチしたら、見事に全部復活したので…)
キーの大きさは、F-06Bとほぼ同じなのですが、方向キーから下のキーが全部くっついてるので、
ちょっと慣れが必要だと思います、手の大きい人、指の太い人はタッチパネル入力の方が
確実じゃないかなあ、と思います、でもクリック感はしっかりしてるので、「今、押した」というのを
ちゃんと体感出来る感じです、ふにゃっとした感じではないですね。
手の大きい人だと、閉じてタッチパネルで片手入力、が一番速いかもしれません。
今はもう、テンキーだと完全に画面だけ見てブラインドタッチでミス入力はほぼ無しです。
モックでキーを押した時の感じを確かめてもらえば、本機とほぼ同じ状態なのでいいかと思います。
早押しでもゆっくり押しでも、誤入力は少ない、追従性はバッチリ、という感じです。
急いでいる時でも、たたたっと入力して、さくっと送信してスライドを閉じれば画面が消えるので、
F-06Bみたいに消えるのを待つ、とか、サイドのボタンを押す、とかしなくてもいいので便利です。
メール関係は、今のところストレスを感じてないですね、テンキーでもタッチパネルでも。
今頃、「フリック入力、案外便利かも」などと言ってる私です。
両方、同じ様な感覚で使えるのは、なかなか便利だと思います、使いやすい方、或いは状況で
「どっちも使える」って安心感もあるし。
書込番号:13182416
1点
おまけ。
電卓が!電卓が本物の電卓みたいに使えて非常に便利です!
電話と電卓って数字の並びが逆じゃないですか、それがちゃんと電卓並びになってて、
これは非常に嬉しいです、初めてケータイでまともに使える電卓に出会えた気がします。
書込番号:13182444
1点
Amenoさん
やはり、視聴中のメールは難しそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:13182510
0点
Amenoさん、早速のご返事ありがとうございました。
なんせF−06Bは変換・・・これはATOKじゃないので
あきらめていますが・・・キーを押しても任意の文字で確定できなかったり
押すスピードに追従してこなかったりと・・・
確かにFー09Aの方がまだマシだったかもしれません。
どちらも重量感たっぷりですけどね(笑)
JUST1年、これに機種変します。
書込番号:13182939
0点
質問させて下さい。
N-02Aからデザイン・色使いにヤラれて機種変更したのですが、メール受信BOXの中に「ゴミ箱」フォルダがありません。
受信したメールは、古いものから自動で消えていくか、要らないものを即消しするかしか無いのでしょうか?
「ゴミ箱」フォルダ内のメールから優先的に削除されるような機能は付いていないのでしょうか?
書込番号:13183073
0点
昨日、N-05Cの黒を購入したものです。
F系の端末もお持ちだという事なので教えて欲しいのですが、
このN-05Cって液晶の絵作りにおいて、赤・黄が強くないですか?
表現が難しいのですが、青が不足しているような。。
F-03Bからの機種変更で、一番最初に感じた感想です。
私の端末の初期不良なのでしょうか?
それとも、液晶画像を調整可能なのでしょうか?
書込番号:13185694
0点
便乗質問で申し訳ありません。
着信音量が気になっているのですが、Fよりも大きいとのことですが
昔からFは着信音量が小さいので、どの位なのか解らないのですが
N-06A、N-04Aよりも大きいか解りますでしょうか?
この二機種では若干N-06Aの方が大きいかな?って位で
自分は満足出来ずにD905に変え現在はP-02Bを使ってます。
P-02Bは着うたが小さいので不満です。
宜しく願いします。
書込番号:13186499
0点
>implegaさん
ゴミ箱フォルダはないです、削除するしか方法は無いようです、残念ながら。
>temperさん
F-03Bと使い分けてますが、それはダウンロードした画像(絵とか)のことか、カメラで撮影した画像か、
どちらのことでしょうか…どっちかと言えば、Fはくすんだ感じに思えるんですが。
Nはクリアで割と色の偏りが感じられないのですが、カメラ画像は基本的にシアンというか
青みがかった色になりがちな特徴は相変わらずです。
後、液晶の明るさによっても多少色味は違ってくるんじゃないかと思います。
F-03BもF-06Bも、何だか思った色じゃないなあ、と思っていたので、N-05Cになって、
ちゃんとした色合いに戻った感じ、と思っているので、…明るさとかのせいもあるかもしれません。
ワンセグの映像もFよりNの方が偏りがなくて綺麗に思えるんですが…。
あまりに色が偏っているようであれば、DSで他の端末を見せてもらって確認してみるといいかと思います。
>GET DA DKさん
N-04A、N-06A、N-07Aと使って来ましたが、最大音量はほぼ同じくらいだと思います。
着うたの種類にもよると思うのですが、私はとてもじゃないけど最大音量には出来ません。
Fは最大音量にしても、聞こえないことが多かったのですが。
再生時じゃなくて、着信があった時の音量、の事ですよね?
…うーん、使う場所にもよると思いますが、レベル6は驚いてケータイ落とすくらいなのですが…。
着うたによっては、レベル5にすることもありますが、普通はレベル4で十分やかましいです。
多分、着信メロディとか着信音、着うたの種類、配信している所によって音の大小が違うので、
その辺も関係してるかもしれません、私がやかましい系の着うたばかり登録している、というのもあるかもしれません。
でも、コンビニとかでベルトポーチにつけた状態で鳴り出して、振り返られる事が多かったですよ。
なので、いつも慌てて相手が誰か確認する前に電話に出てしまいます…。
DとPは使ったことがないので(あることはあるんですが、15年くらい前)そちらと比較が出来ないのでわからないのですが、
たまに配信先がやたら小さめの音で配信していることもあるので、複数台でダウンロード出来るサイトなら、
同じ着うたをダウンロードして聞き比べてみる、というのが一番確実だと思います。
書込番号:13187169
1点
気が付いた事を一つ。
F-06Bはスピーカーが後ろだったので、液晶を上にして置いておくと音が聞こえにくい、というのが
あったのですが、Nは液晶上部にスピーカーがあるのでワンセグ鑑賞などには便利かと。
後、被災地の方にはこのバッテリーの持ちの良さは便利かと思いました。
数字キーの「5」を長押しすれば、ecoモードのON/OFFが出来るし。
通話、メール、ワンセグ、情報、なかなか充電出来なくてもそれほどバッテリーを気にしなくてもいいので、
被災された方やボランティアの方にはその点ではお勧めしたいと思いました。
と言っても、被災された方が新型に機種変、とかそんな余裕はないかと思いますが…。
Wi-Fiは結局使っていないのですが、それ以外の用途であれば長時間充電無しで使えます。
カタログ値には確かに及ばないかもしれませんが、最近のケータイにしては残量を気にしなくて済む感じで使ってます。
これが、スマホみたいに閉じたままで片手で使える上に長時間使える、というフィーチャーフォンならではのメリットかもしれません。
書込番号:13187208
1点
>再生時じゃなくて、着信があった時の音量、の事ですよね?
はい、そうです。
昔のNの音は大きくて良かったんですが、最近は抑えているみたいですね。
実際にDSで確認してみたいと思います。
WI-FIとホームUでパケ代節約出来るのが魅力です。
長文レポートありがとうございます。
書込番号:13187262
0点
Ameno様
返信ありがとうございます。
「ゴミ箱」フォルダ、あると便利だと思うのですが…
イマイチ需要が無かったのですかね?残念です。
しかし、このデザインと色使い(ブラック)はカッコイイですね。
DSに母親の「らくらくホンV」を見に行ったのですが、ブラックのモックでヤラれてしまいました。今月、機種変更2台です。(泣
久しぶり(N703iDのネイビー以来)に見た目で決めた携帯です。しかも初スライド。
書込番号:13187359
0点
こんばんは。遅くに失礼します。初めまして。
N‐01Cを使用中で、この機種に機種変更を考えてます。
・着信、不在イルミはどこが点灯しますか?また、イルミは目立ちますか?(01は不在イルミが小さすぎてわかりにくいです)
・長持ちバッテリーですが、どちらかと言えばヘビーで、i-modeばかりしてます。そんな人でも、バッテリーの持ちがいいと実感できますかね?
※とにかく携帯をいじってる事が多いので、バッテリーの持ちが気になります。
書込番号:13187380
0点
>GET DA DKさん
そうなんですか、私はN2102V?だったか、あれが初NでN-04Aまで使ってなかったので…。
私は、ボーカロイドの楽曲を着信音に設定することがほとんどになってしまったので、
多分それでやかましいのかもしれません、後、音が響く、というか…。
DSで確認された方がいいですね、でも、Fに比べるとはるかに音量は大きいです。
>implegaさん
ですね〜、私は基本的に渋めの端末が好きなので、スライドで黒!というだけで惚れました。
デザインを選ぶ楽しみは、フィーチャーフォンならではだと思ってます。
端末を眺めてるだけでも嬉しい、しかもそれを所有してるなんて!みたいな。
F-03Bのチタニウムブラウンの時は、implegaさんみたいな機種変の仕方だったんですが、
手にとって、あちこち眺めてるだけで、にんまりしてしまうくらい嬉しかったです。
書込番号:13187466
0点
>古代の戦士・クウガさん
こんばんは、そして初めまして。
着信・不在イルミは、液晶上部のスピーカーの左斜め下に2mmくらいの正方形のランプがあって、
それがゆっくり点滅する感じです、わかりにくいと言えばわかりにくいかもしれません。
ただ、Nのスライド端末は04A、06A、07Aとこんな感じだったし、F-06Bも同じ様なものだったので、
これが当たり前になってるのかも、一瞬目を止めて見ていないと気が付かない感じです。
auのW42Sというウォークマンケータイがスライドだったのですが、着信などがあれば、
液晶がブラックのままで、「着信がありました」「メール1件」と1行白抜きで表示されていたので、
すぐわかったんですが、あの表示方法、他のメーカーも真似して欲しいです…。
バッテリーですが、購入してフル充電してから、着うた、着うたフル、デコメ用パーツをひたすら
ダウンロードしていたのですが、今までの端末ならバッテリー部分がかなりあったかくなって、
バッテリー残量を確かめたら50%切ってた、という状態でも、さほどバッテリーも熱くならず、減り方は緩やかで今までの半分、
そんな感じで、「今までなら、最初のこの作業(ダウンロード)だけで、すぐにまた充電しないと!だったのに」と思ってます。
ゲームやmixiなどで書き込んだり、そういう使い方をしていても他の端末に比べれば明らかに安心出来ると思うのですが…。
ただ、一応対策として、液晶の明るさをレベル3(真ん中くらいの明るさ設定)にしてますが。
ecoモードにはしてませんが、恐らくecoモードにしてオートGPSもオフにしておけば、
ゲームや書き込み、ダウンロードに本気出してても1日は楽勝じゃないかと思います。
良く、通学や通勤でゲームしたりしてたら、帰りにはバッテリーが持たなかった、とかありますが、
それはフル充電してから出掛ければ大丈夫だと思います。
アプリとかで自動的に通信したりするものを使っていても、やっぱり減りは遅いですね。
一応、省電力モードにしておけば、iモードを使い倒して、通話しても1日余裕だと感じてます。
iモード使ってない時だと、本当にカメラ撮影や設定、データの再生、それくらいなら、
1時間くらいずっと使っていても、バッテリーは5%くらいしか減ってません。
一瞬、表示がおかしいのかと思って、充電してみたら、すぐに充電完了したので間違いではなかったようです。
書込番号:13187509
1点
遅れてすみませんm(__)m夜勤中でした。で、明けで帰宅→寝てました。
ご回答ありがとうございます。
イルミは、画面下にある「‐」の部分でしょうか?スマホでいう、ホームボタンの部分。
うーん…それなら期待してもいいかな…?
ただ、この機種はフラッシュ付いてないそうですね…。どうでもいいと思うかもしれませんが、これが地味に役に立ちます。
暗い所で鍵穴を探したり…簡易ライトとして使用できるので…。後継機では搭載してほしい…。現機種の01Cでさえ付いてるのに…こんなに薄い機種でも…。
一応、この機種とCA‐01Cが候補になってます。CA‐01は、中身がNでT9入力もあるらしいので。こちらはフラッシュ付いてます。ま、厚さと重さが増しますけど。
どちらにしようかな…。
長々と失礼しました。
書込番号:13189243
0点
Amenoさん
ご回答有難う御座いました。
Amenoさん所有のN-05Cはおかしくないとの事なので
週末にでも、DSで表示の確認を行ってみます。
書込番号:13189311
0点
>古代の戦士・クウガさん
えーと、液晶の上に細長いスピーカーがあるんですよ、通話するときに耳に当たる位置に。
その左斜め下に2mm四方くらいの小さなランプがあるだけです。
いわゆるスマホのホームボタンはあくまでボタンです、あれが光れば便利なのですが。
SMARTシリーズなのでカメラ機能の充実とかはあんまり期待するのは酷かもしれません。
ただ、テンキーだとT9入力は出来ますが、タッチパネルだと無理みたいです。
ライトは、割とついていない機種が増えて来ましたね、以前は結構ついてた様な気がするんですが…。
書込番号:13190312
0点
>temperさん
そうですね、あまり偏った色合いになるようなら他の端末の在庫などと比べさせてもらうのが一番かもです。
今、F-03BにFOMAカード差してるんですが、「明るさ2」で使用していて画像によっては、
黄色い感じに感じることもあるくらいです、特に白い部分が。
「明るさ5」にすれば、その黄色い感じは無くなるんですが、眩しすぎるので…。
書込番号:13190334
0点
Amenoさん>
あっ、今、カタログ見たらありますね。ここが点灯するんですね!
まぁ、確かにそうですね。自分も、カメラは特別重視してません。画素数も8Mあれば十分です。ただ、フラッシュは欲しかった…。
やはり、T9はテンキーのみ操作可能ですか。
ま、これは想定内です。
この機種とCA‐01C…どっちにしようか迷います。N&T9入力が大好きなんで、この2機種に絞ってます。
でも、長持ちバッテリーは重宝するから、05Cにしようかな〜…。
パープルカッコいいし…ホワイトはテンキーの文字がくっきりだし。
書込番号:13190389
0点
仕事帰りにDSでモックを見付けてジックリと…
どーも紫がセールスプッシュされている様子、しかし
白が真っ白でなくテンキー面が灰色背面がまたいいし、エンタープライズ号を少し思わせ…
黒は重厚感大ですね、テンキー操作をしているとやけに薄くて感心と不安。スライド状態で裏面レール奥にバネが見えてます、埃が詰まったら洗えばokかな 実機展示は紫一台だけで在庫なし…入荷未定〜なんと (..)
少量生産なんでしょうか
やはりスマホの脇役だからかな、これはかなりスマートでキレている端末なのに ∴カメラと電池持ち、スライドの軽快さとデザインで『CA-01C』を凌いでいると思えます。3D、過度なカメラ解像度無用!カメラレンズ周りの飾付けは要らない派なもので。
書込番号:13191559
1点
>古代の戦士・クウガさん
パープルは確かに、モックを見た時心が揺れました、いい色だと思います。
ただ、やっぱり不在着信などのランプは、あれが標準になるんでしょうね。
もうちょっとわかりやすいといいんですけど。
フラッシュはなくても、ちょっと前まではライトキーみたいなのがサイドにあって、
押したら数秒間、懐中電灯代わりになったりする機種、多かったんですけどねえ。
>☆ともぞうさん
イメージカラーは、パープルとホワイト、のような気がします。
でも、N-04Aもブラックだったし、何となくさりげなく赤があるブラックを選びましたが。
NECのスライドは全部バネが見えてます…でも、思ったより埃とかゴミとかは
入らない気がしたんですが…時々、エアダスターで軽く掃除はしてましたw
防塵、ということなので、その辺はN-04AやN-07Aほど神経質にならなくても
いいのかなあ、とは思ってます。
でも、もしかしたらこれに限らずフィーチャーフォンは、製造台数少ないかもしれませんね。
基本的に、スマホメインにしたがってるみたいですし、最近のキャリアは…。
A4サイズのカタログもスマホメインになっちゃってるし。
書込番号:13194657
1点
Amenoさん>
遅れてすみませんm(__)m
パープルだと、不在イルミがわかりにくいって事ですか?
不在イルミの色…今回も変更できないんだろうな…。
書込番号:13194994
0点
>古代の戦士・クウガさん
いえ、本体色ではなくお知らせイルミが小さいって意味です、書き方ややこしかったですね。
本体色はどの色でも見えにくい、とは思えないです、ただたまたま見た時に、イルミが点灯してないと
見逃してしまうのは、やっぱり困るんですけどね。
そして、やっぱり不在お知らせイルミ色は変更出来ないですねー。
何かがありがたい仕様になると、何かが削られていくような…。
100%満足!は有り得ないとわかっていても、つい求めてしまいますよねえ。
90点なら上出来すぎる!と思っておかなければいけないんですが。
でも、受話音量も問題ないし、通話に関してはストレスないのは良いですね。
今まで通話品質のこと全然書いてなかったので、付け加えておきます。
今の所、普通にスーパーの店内などからでも、通話して相手の声が聞き取りにくい、と
思ったことはないですね、こちらの声が聞き取りにくいと言われたこともないし。
機種変した時は、「ケータイ変えたんだけど、声、聞き取りにくくないですか?」と
一度聞いてみるんですが、全然そんなことない、と言われました、相手はFOMAとSB。
書込番号:13201531
1点
Amenoさん>
そうですか…。
次期モデルでは改善されるといいですね。
余談ですが、これはNに限らず搭載してない機種全てに言える事なのですが…参照返信を標準にしてほしいです…。
去年の夏モデルから、ボタン配置と役割が統一されましたよね。一部の機種は統一されませんでしたが。
この機能は、901isまではあったのに…902i以降ずっと非搭載になりました…。
これ、決して邪魔な機能ではないと思うのですが…。
受信メールを見ながら、返信メールを編集。すごく重宝してたのに…。
書込番号:13201566
1点
>古代の戦士・クウガさん
まだカメラボタン長押しで、引用返信が出来るだけこの機種はマシだと思いますよ。
これすらついていない端末が多い気がするので、私も滅多に使わないんですが、時々使いたい時に、
いちいち「えーと、引用返信する時は…どこだっけ…設定…」と思ってたので、まだありがたいです。
確かに、90Xシリーズから良くなった面も多いのですが、90Xシリーズの方が断然良かった機能や
操作性はありますね、だから機種変を見送り見送り…な方が多いのもわかる気がします。
私もauでW42Sを2年使って、白ロムで予備まで買ってまで気に入る端末を待ってたのですが、
出なかったのでdocomoにMNPしてメインをdocomoにしたので。
それまでは、auがメインでdocomoがサブケータイだったんですが…。
意外と色んなコンテンツが入っていない、かつてのさくさくした端末の方がいい、という方も
多いと思うんですけど、SMARTシリーズは僅かながらその流れに近いものがあるかなあ、と感じてます。
私は割と入手したら、まず使わないアプリとデコメ関係を削除する所から始めますから…。
ただ、デコメアニメとか絶対使わないデコメ画像が削除出来ないのがつらい。絵文字は消せるのに。
わざわざそういうサイトに登録しても、すぐ本体メモリが一杯になってしまったりして、ありがたくない。
自作PCみたいに、OSだけしか入っていなくて、後は自分でNEC公式サイトから登録者なら無料で
必要な機能だけダウンロード出来る、とかそういう割り切った端末もあるといいなあ…。
デコメなど、プリインストールのもので削除出来ないデータが多すぎるのが、割と欠点。
関係ないことを書いてしまいました。無駄に長文でケータイから閲覧してる方、すみません…。(PCの人も、スクロールお疲れ様です)
書込番号:13201648
1点
Amenoさん>
確かに…。でも、自分は引用返信は基本、使いません。
わざわざ文字を削除しなきゃならないし。だから、マルチタスクを起動して、本文を確認してます。
自分も一度、auにキャリア変更しましたが、2in1が忘れられなくてドコモに戻しました。
とにかく、参照返信が復活するのを願うばかりです。前々からNECのアンケートで要望出してるのに…。
とりあえず、CA‐01Cと比較してから決めようと思います。発売日は確定してませんが、小さいカタログが出回ったので、そろそろ発売かと。
フラッシュを取るか、長持ちバッテリーを取るか…です。
長々と、そして、余談にまで付き添って頂き、ありがとうございますm(__)m
※
T9入力が好きなので、NかCA以外は候補からはずしてます。
書込番号:13201789
0点
>古代の戦士・クウガさん
決して安い買い物ではないので、じっくり考えてから購入される方が最近はいいと思ってます。
私はとにかくF-06Bから離れたかったので、ほとんど指名買いでこの端末を選んでだらだらと書いて来ましたが、
なかなかに満足している1週間です、でもF-06Bも最初の1週間は満足だったんですよね…。
その後、不具合が出まくりだったので、その時早々に満点レビューを書いたのを後悔してます。
なので、今回はレビューはもうちょっと様子を見てから、と思ってクチコミだけ書いてます。
どちらの端末にしても、古代の戦士・クウガさんが「これなら十分かな」と満足出来るといいですね。
ちょっとは検討の参考になったのなら嬉しいです。
書込番号:13202585
1点
この機種のクチコミ数はすごい伸びですね。
Amenoさん、超初心者の質問させて下さい。
キーイルミネーションが白抜きだ、という御説明がありましたが、暗い場所でも全てのキーが
照明で見えるという意味なんでしょうか?
携帯に詳しくなく、初歩的な質問で恐縮です。
書込番号:13203190
0点
Amenoさん>
なるほど!
はい。ありがとうございますm(__)m
書込番号:13204620
0点
>walker streetさん
確かに何だかすごい事になってて、今現在、人気機種のトップなんですがこれ。
キーイルミですが、ホワイトはちょっとわからないのですが、ブラックとパープルはキーの数字やマーク、文字の部分が
半透明になってます、で、暗い場所でスライドを開くとその半透明の部分だけがバックライトで
照らされたような感じで見える、という状態になります。
キー一つ一つが光るとか、キー周りが光るとかではなく、文字や数字だけが光っている、という状態ですね。
ホワイトも同じかもしれませんが…ただ、方向キーの真ん中の決定ボタンが何も光らないので
うっかりそれを押し間違えることはあります、寝惚けて真夜中に入力したりしてると。
なので、暗い場所でも数字や文字が白く見える、という意味だったのです。
微妙に例えは違うかもしれませんが、メール入力画面などで背景が黒だと入力文字は白いですよね、
ああいう感じで、暗闇で文字が白く光ってる状態、と想像してもらえばいいかと思います。
書込番号:13205342
1点
AMENOさん
丁寧に説明して頂き、有難うございました。やっと対抗機種のF09CとN05Cのホットモックを試すことができました。結構、N05Cのキーは使いやすく、F09Cが?でした。価格も安いし、スッキリしているN05Cを購入することとなりそうです。
AMENOさんは、保護シート貼っているんですか? もし、そうなら保護シートの上からでもタッチパネル操作は支障感じませんか?
書込番号:13206803
0点
>walker streetさん
どちらを購入されても、満足いく結果になるといいですね。
現在、ラスタバナナのパーフェクトガードナーを貼り付けて使用しています。
タッチパネル操作は問題なく使用出来てますよ、指紋がつきにくくついても拭き取りやすいのでお勧めです。
書込番号:13209781
1点
amenoさん
いつも、親切に教えていただき有難うございます。
N05Cに決定しました。地元の店では在庫が無く、入荷時期も不明とのこと。
WEBで千葉の安い店を見つけ、予約入れました。来週末にゲットできるそうです。
楽しみです!
書込番号:13210995
1点
Amemoさん
はじめまして。こちらの機種を購入検討中なので、とても情報、参考になります。
ちょっと気になったので教えていただきたいのですが、レビューのページで「撮れる動画のサイズがQVGA(320×240)と小さい」と投稿された方がいらっしゃいますが、メーカーHPを見ると「1,280×720ドットの高画質ハイビジョンムービーを撮影・再生。」とありますので、間違われてしまったのかな?と思いましたが、動画撮影時のサイズ設定って、メニューの深い層にあるのですか?
また、ハイビジョンで撮影された動画を拝見させていただくことはできないでしょうか?P-05Cが第一候補だったのですが、デザイン、スリムさでこちらに傾いています。カメラ画像は投稿いただいたものを拝見して、十分綺麗だな、と思います。あとは、動画の画質、撮影時のAF作動音が入らないか、などがクリアできれば決定です。
もし、お時間ありましたらお願いできればありがたいです。
書込番号:13213932
0点
>walker streetさん
いえ、いつも長々だらだらと説明して読みにくくてすみません。
参考になったのであれば、幸いです、早く入手出来るといいですね。
…今のところ、不具合らしいものは何も出てないのですが、それも出ないといいですね。
書込番号:13215254
0点
>五家宝さん
初めまして、そしてこんばんは。
ハイビジョンムービーは撮影可能です、というよりデフォルト設定はハイビジョンです。
恐らくレビューで「QVGAになってしまう」と書かれていたのは、「ハイスピードムービー」の場合かと。
そちらを選択すると、強制的にQVGAしか選択不可能になってしまいます。
ハイビジョンムービーで、手ぶれ補正つき、シーンモードあり、です。
深い階層にあるわけじゃなくて、ムービーモードにして、サブメニューを押すとまずノーマルムービーか
ハイスピードムービーかの選択になります、基本はノーマルでシーンもAFもオートです。
AFはマクロも選択可能になってます。
保存先も選択できますし、うっかり無制限で録画しないためなのか、10MBで録画終了も選択可能。
とりあえず、いくつか録画してみたのですが、何故かアップロードに失敗ばかりするので、
ようやく成功したらしいウサギ画像が再生出来れば…。
ただ、5年くらい使っているホタルック蛍光灯の室内で、影になっているので画質があまり良ろしくありません…。
しかも、あんまり動いてくれてません…もぐもぐ何か食べてるラブリーショットのはずなんですが。
ということで、ノーマルムービー設定だとハイビジョンサイズで録画可能です。
保存先をmicroSDにしておけば、無制限で録画出来るようですので。
後、恐ろしいことに、やはりムービーでもシーンモードに「水中」がありました…。
相変わらず、この端末をこのまま水の中に沈めようという勇気は持てません…。
参考になればよいのですが。
カメラ機能や動画がセールスポイントではないので、それから考えたら十分満足出来るレベルだと思ってます。
スピードムービーやカメラの連写はどうしてもQVGAになってしまうようですが、
それはデジカメではないので、割り切って考えるしかない部分ですが、気軽にハイビジョン動画撮影可能ですよー。
書込番号:13215589
4点
うーん、やっぱりムービーはコマ送りでブロックノイズ出まくりになっちゃってますね。
元データは、3gpファイルで17MBほどなんですが、ちゃんと滑らかに動いてます。
フルHDほどではないですが、ケータイやPCで再生する分には全く問題ないですね。
ピントが大きく外れることもなく(私のXacti HD1010はすぐピントが合わなくなる…MZ3は優秀なのに)、
撮影開始の「ピピッ」という音等は録画映像には入ってません。
また、ピント合わせの音もほぼわからないレベルです、全く無音ではないとは思うのですが、
気にするような音は一切なし、圧縮かければもう少しなめらかに再生は出来るんですが、
それだとハイビジョンの意味がないorz
Youtubeでちょっと試してみます。
書込番号:13215789
1点
もうちょっとマシな画像をこちらにうpっておきました。
http://www.vimeo.com/25971879
YouTubeは、色々と困るのでこっちのサイトを使わせてもらってます。
でもやっぱりブロックノイズが出るなー。しょうがないのか、それは。
書込番号:13215981
1点
Amenoさん
早速の動画投稿、ありがとうございました。
QVGAはハイスピードムービーなんですね。
動画撮影の設定等、細かく教えていただきありがとうございます。すごくよくわかりました。
AF作動時の音も問題なさそうですね。
拝見した画像のブロックノイズやコマ落ちなどは、どうしてでしょうね?アップするときの容量制限とかレート制限とかあるのですかね?自分、詳しくないのでよく解りません…。
が、ご報告では実機画面やPC上では問題ないということですし、あの画質であれば携帯での撮影では十分ではないかと思います。
ひとつ、疑問に思ったのは、動画ファイル形式が「3gpファイル」とありましたが、docomoの総合カタログしか持ち合わせてないので詳しく解らないのですが、そのカタログにはMP4との記載があります。3gpファイルとは、こちらの機種あるいはメーカーの独自フォーマットなのでしょうか?現在、P906i(古い)を使用しておりますが、動画がASFなので、PCでの再生にも対応プレーヤーが少なく、MPEGに変換するのも時間かかるし、で、ちょっと不便を感じています。そのままMP4で記録できれば、使い勝手がよいな、と思っていたしだいです。
しかし、Amenoさん、とても的を射たご返信、というか、これはもうレポートですね、本当にありがとうございます。DSや家電店、メーカーサポートよりも確実にわかりやすく、有益なレポートに感謝いたします。本当にありがとうございます。
書込番号:13216736
0点
>五家宝さん
いえいえ、褒めていただくような事じゃないですよ、ただのお節介ですw
質問している人がいて、それが放置されてるっていう事に、自分が我慢出来ないだけなので自己満足でやってます。
だから、わからない事は答えられないので、他の詳しい方にお任せしてます。
多分、転送する時の何かだと思います、私も動画はほとんどサイト投稿したことがないので…。
ちなみに、この3gp形式ですが、エクスプローラーだとQuickTime印のアイコンなので、
PCにQuickTimeが入っていれば、ダブルクリックでQuickTimeが立ち上がり鑑賞出来ます。
その辺、私も今一つわかっていないのですが、こちらが参考になるかと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/3GPP
今ちょっと、「へー!そうか!」と思って見てました、Mpeg4がベースだったのか、とか(初心者)。
カタログには、確かにMP4と書かれてますね、もし撮影したデータのままで再生出来なければ、
変換ソフトがフリーでいくつか出て来るので、そちらを試される方法もありますし。
F-06Bの時は、何だかんだでフルHDの再生、保存が面倒だったので正直言ってこちらの方が便利です。
フルHD撮影用は、デジカメがあるし、と思って。
ちなみに、使用しているmicroSDは東芝名で販売されている台湾製のもの、8GBのclass4です。
今の所、カードの不具合は出ていません、参考までに。
書込番号:13217261
2点
>Amenoさん
またまた、早速のレポートありがとうございます。
そうですか、QTで観られるのなら使い勝手よさそうですね。
ますます購入に前向きです。
週末に、ホットモックを探して、近隣DS、家電店巡りをしたいと思います。
また質問させていただくことがあるもしれませんが、その際はよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
書込番号:13217783
0点
>五家宝さん
他の方々の書き込みを見てると、ホットモックが設置してある店舗が少なそうですが、
実際に操作してみないと、自分に合うかどうかわからないですよね、置いてあることを願ってます。
わかる範囲でしたら、またお答え出来ることもあるかと思います。
でも、ただの新しい端末好きな人なので、専門的な事はわからないのですが。
書込番号:13218292
1点
Amenoさん
先日はお世話になりました。
DS行って見たのですが、実機がなく確認出来なかったんですが
デザインが気にってたのでパープルを買いました。
それで早々着うたをDLしたのですが、着うたは小さかったですが
着メロは以前のNよりも大きくて音質も良かったので大満足です。
通話もP-02Bより聞き取りやすくて驚きました。
動画見ました。
うさちゃん可愛いですね。
画質も綺麗でちょっとした動画なら十分ですね。
書込番号:13230438
0点
>GET DA DKさん
じわじわと購入者の方が増えてますねー、クチコミも伸びてますが。
私も、ようやくF-06B時代の「バッテリーを温存させなくては」という概念を振り払えたので、
安心して1日フルに使ってます、非常に助かってます。
着うたは、やっぱり配信会社や曲によってかなり元々の音量にばらつきがあるとしか思えません。
とりあえず、熱唱系の着うたにしておけば大丈夫、な気がします…。
ウサギは、…出来るだけ可愛く見えるように努力してあのレベルなんですが、フルHDにこだわらなければ
十分使えて保存も楽なので、たまに録画して遊ぼうと思ってます。
パープルも、モックを見るとやっぱりまだ心が揺れるので、いつか白ロムで手に入れるかもしれません。
秋冬モデルは、大半がスマホらしいので、気に入ったフィーチャーフォンは今のうちに予備を
買っておくしかないかなあ、と真剣に思うようになってきました。
書込番号:13233254
1点
Amenoさん、こんばんは
着うたは諦めました。激しい楽曲をDLしたり自作着うたでも自分の中では今一ですねので・・・
Dシリーズは何でも大きくて良かったんですがね。
着メロはバッチリですので問題ありません。
>秋冬モデルは、大半がスマホらしいので、気に入ったフィーチャーフォンは今のうちに予備を
買っておくしかないかなあ、と真剣に思うようになってきました。
そうらしいですね。スマホでも自動更新しないOSが出ればまた使っても良いと思っています。
auでスライドタイプのスマホが出ましたので、ドコモでも出れば変えても良いかなっと思っています。(自動更新しないOSで)
書込番号:13239102
0点
>GET DA DKさん
確かに、スライドテンキー付のスマホなら、と思ったのですが、よくよく考えたら、
WILLCOMのW-ZERO3〔es〕とアドエスがあるじゃないか、と思って、サブケータイに
Androidは有り得ない、メインはフィーチャーフォンじゃないと私の場合使い勝手が良くない、
という感じで、今はもう完全にスマホは候補から外してます。
…タッチパネルは、この端末以外、どうにも私の指は認識してくれないことが多いし…。
店頭のモックでも、反応しない端末が多いので…。
後は、やっぱりデザインがどれも対して変わらない、というのもつまらないのです。
今まで、割とデザインに惹かれて契約してきた、という端末が多いので。
auのtalbyが本当に発売された時、張り切って予約に行ったくらいですし。
あれが、WIN端末だったら多分ずっと使ってたかもしれません。
それを考えると、もしAndroidスマホにするなら、auに行くかな、という状態ですね。
でも、結構マチキャラを楽しんでいるので、それがないとメインにはならないなー、とか。
後はやっぱり、「ちょっとニュースを」「ちょっと天気予報を」と、10秒くらいの間に、
ざっと見たい時、フィーチャーフォン向けサイトは、表示が速いんですよね。
信号待ちの間に、雨雲レーダーをさっと見たい時、スマホでは多分無理だろうから…。
色々考えて、自分にはフィーチャーフォンの方が向いてる、とわかったのでした、消滅しないことだけを願ってます。
書込番号:13245227
1点
確かに使い勝手で言うとフィーチャーフォンですね。
自分はドコモ以外は考えていないです。
バッテリーの連続待受時間はドコモが一番じゃないですか。(F以外?)
平均で500時間は当たり前ですよね。N-05Cは700時間ですし。
スマホはまだですが・・・
デザインも確かに魅力ですね。
そうなると自分もフィーチャーフォン以外ありえないかも知れませんW
本当になくならないことを祈りますね。
レスありがとうございました。
書込番号:13248721
0点
>GET DA DKさん
auには強力なG'zOneがいますよ、あれも本当に恐るべしバッテリー寿命、充電知らず。
後、ソニエリは割とバッテリーの持続時間が長いです。
昨夜、1年以上電源切ったままのW42Sの電源入れたら、立ち上がりました…。
しかも、バッテリー全く減って無くてフル充電の状態のまま。
ソニエリの端末は、どれも電源切ってあると数年後でも普通に電源入るんですよね。
SHは電源切ってあってもすぐバッテリー切れ、今は改善されたのかもしれないけど…。
でも、デザインも楽しみたい人にはフィーチャーフォンだと思ってます。
機能も気になるけど、デザインも気になるので。
ではまた別スレでお会いしましょう。
書込番号:13248995
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)














































