
このページのスレッド一覧(全2226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年12月25日 18:57 |
![]() |
2 | 0 | 2010年12月22日 11:52 |
![]() |
5 | 34 | 2011年1月18日 13:13 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月21日 19:04 |
![]() |
2 | 2 | 2010年12月20日 04:09 |
![]() |
27 | 24 | 2010年12月20日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo STYLE series SH-04C
昨日〜大阪府内のdocomoショップに行ったら[Milk]在庫沢山ある様でした…
予約受付してなかったからか?各色6台づつ入荷したけど、まだ4台ほど売れ残ってるそうです(((((;^ω^)
プレミアを期待して購入しかけましたが、ヤフオク&このサイトで確認して断念…
価格は〜新規・機種変とも、オプション条件無しで6万5000円ほどでしたよ♪
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
3年間使用しています。
●形状
よくも悪くも一般的な二つ折り携帯です。半分開いた状態で液晶部を回転させると
ワンセグが自動で起動します(標準設定の場合)。
大きさ重さ厚さ共に当時ですら標準を大きく上回ります。
なのでボタンは大きくなり、ノートPCのキーボードの様なフィーリングで押しやすいです。
デメリットとしては下のキー(*、0,#)が押しにくいです。
本体を閉じる時、右上のサイドボタンにどうしても指がかかり、再度開いた時に
プッシュトーク電話帳画面が立ち上がっている事が多々あり、よろしくないです。
●画面
メイン液晶画面は非タッチパネルで解像度は854x480。
覗き見防止機能付きですがONすると自分も見えなくなります。
●カメラ
メイン、自分撮り用の二つ付いてます。
メインはAF付きですが、シャッター半押しが出来ず、焦点が合っていないと
シャッターを押してから2秒くらいかけて焦点を合わせに行くため、撮影機会逃しまくりです。
携帯電話をコンデジ代わりに、と思って買うのは無理だと感じました。
●ネット
HSDPA対応です。速度はまずまずといったところ。
フルブラウザも搭載されていますが、使用するとパケホーダイ外となるので要注意です。
(パケホーダイフルだと適用内)
パケホーダイで利用できる標準ブラウザにタブ機能があり、5つまでタブが開けるので使えます。ワンタッチマルチウィンドウというものに登録しておいたサイトをそれこそワンタッチで開けるのは便利です。
●通話品質
通話に関しては、通話中に途切れる事はまずないですが、これは携帯の性能というより
docomo回線の性能でしょう。
●ワンセグ
アンテナは本体に完全に隠れるタイプ。これを引き出して使用します。
安定受信が大変です。
●音楽機能
音楽を外部から取り込むには、SDカードを経由するか別途USBケーブルを購入します。
使用した事はないですが、専用ソフトとWindowsMediaPlayerが必要なようです(DRMが掛かってないと再生できない?)
サンプル曲を再生したところ、本体内蔵スピーカの音質が非常に素晴らしいです。
ヘッドフォンを使用する場合は、専用端子に接続する専用品を購入する必要があります。
ヘッドフォン端子に繋ぐには底面にある大きなフタを開けないといけない為、使用しづらそうです(使用した事はありません)
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
昨日、諸事情によりF-01C、ブラックの本体を交換しました。
すると前回の物には曇りがありましたが、今回の物には曇りはありませんでした。
改良されたのですか?それとも、個体差ですかね??
0点

諦めというか、もういいかなと思っているんですけど、対策品が出たら
無条件で交換してくれるのでしょうかね?
外装交換で直るのなら、このまま使い続けるのもアリかなと思ってます。
書込番号:12399734
0点

flatoutさん
どうでしょう… 無条件交換やパネル部分の取り換え修理などあればいいのですが…
多分、F-01Cユーザーの過半数がこのような症状が出ていると思うので…
ドコモと富士通に期待しましょう。
対策品情報、あればよろしくお願いします。
書込番号:12399768
0点

何月製造などはどこに記載されていますか?
分かり次第、調べますので教えてください。
書込番号:12409744
0点

中間報告
本体交換(12月19日)してから、本日(24日)でおよそ5日間経過しましたが
今のところ、毎日フルで使用していてもイルミネーションの曇りは発生していません。
これは、やはり今までの曇りが発生した機種とは根本が違うような気がします。
書込番号:12412483
0点

>B.B.corporationさん
おまけSDカードのスレではどうもです^^
ひろNO1さんのご質問に便乗させて質問させていただきます^^
何月製造かは、バッテリーの表か裏のどこかに何月製造か表記されておりませんでしょうか?
お手数かけますが教えて下さいませ^^
書込番号:12413050
0点

いおりんパパさん>
おまけSDのスレではどうもです。
本体の電池パックを挿入するところの下に、
製造年月:2010-11と記載されていました。
11月製でしょう。ロット番号の方が分かりますかね?
初期ロットがどのような番号なのかはわかりませんが…
書込番号:12413230
0点

>B.B.corporationさん
ご確認ありがとうございます^^
2010-11との事は、11月製品ですかね。
という事は、初期ロットの中にも、まったくモヤが発生しない固体もあるという事ですね^^
他の不具合などで交換してもらう事になった人など、最初はモヤ無しだけど擦るとモヤってくるのもあるから、まだまだ判断が難しいですね^^;
情報ありがとうございます^^
書込番号:12415710
0点

>私のは朝方、寒い時に擦ると曇りが出たような感じがします。
全く同じですね。
最初はびっくりしましたが気にせず使っています。
書込番号:12416605
0点

そのようですね。初期ロットでも当たり機種があるようですね。
自分は今の所、曇りが出ていないので、多分大丈夫だと思います
書込番号:12416641
0点

本日個体交換してもらいました。12月製。
保護シート2回貼り直しで靄発生なし。
擦る勇気はないですが、背面は頻繁に汚れを拭くので今後経過をお知らせしたいと思います。
忘れなかったら…
書込番号:12452232
1点

12452232 の経過
2日経過時点で僅かに発生というか気づかなかったのかな
まあ確認できた時点で改良とはいえないので報告終了します
書込番号:12463989
1点

買って10日、霧は出ていませんでしたが、本日液晶を強めに拭いたら出るようになってしまいました。とほほ。
書込番号:12486637
0点

私のも買った当初(12月初旬)にはモヤは出ておりませんでしたが、
今ではすっかりほぼ全面に出てしまってます。。
出るだけであればまだ良いのですが、暗い場所や夜着信があった場合、
表示がかなり見えにくくなってしまっております。
1月度製造のもので、何らかの対策がされていたらいいのですがね。。
書込番号:12488153
0点

現在の報告
あれからかなり経過しましたが、不具合もなく、
またイルミネーションも曇りなどは起きていません。
書込番号:12492201
0点

皆さんこんににちは^^
私は本日、2度目となる新品交換に行って来ました。
理由は背面のモヤです。
購入価格を考えると、このまま見過ごす事はどうしても納得がいかず・・・
購入前DSに在庫のある物全て拝見させて貰いモヤの全くない機種に交換
しました。
B.B.corporationさんの機種みたいに全く発生しない事を願って。
今は同一機種であれば、DSで全く以前と同じ設定にしてくれますので、
交換しても手間がかかりませんよ。多少時間がかかりますが・・・
反映されてなかったのはブルートゥースだけでした。
その他、着うた等、本体の設定全て等も問題ありませんでした。
少しでも納得のいかない方は交換して貰った方がよいですよ。
しかし故障じゃないとはいえ富士通もドコモもよく商品として何も対処せずに
販売出来るものです。
またモヤが発生すれば交換するつもりです。
度々報告致します。
書込番号:12499530
0点

神☆龍さん
そうですか。交換できてよかったですね。
自分も何度か交換しましたが、今は設定はそのまま移行できるようですね。
良いシステムですね。
靄が出ないことを祈っています。
自分は今のところでていませんよ。
書込番号:12500578
0点

約1週間が経過しようとしてますが、保護シートの装着で背面を擦り、普段と変わらず使用してますが、曇りは全く発生していません。製造は2010.12月製です。自分の見解ですが最初から全く曇りが発生していない機種はその後も曇らない!曇る機種は最初から少しでも僅かながら曇りがあると思います。ですから今後交換される方はDSの在庫を全て拝見させてもらい暗い所でアラームをスヌーズにさせて僅かの見落としもないように確認されれば問題ないと思います。
朝のアラームスヌーズ時に曇りがないのでとても気持ち良く使用してます。これが当たり前なんでしょうが…
書込番号:12526729
0点

1週間なら安心レベルかもしれませんね。
全く出ていないものは産まれないし成長もしないということですか。
それにしても不思議な構造デスナ。
書込番号:12526780
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo STYLE series SH-04C

キャンセル多数でかなり在庫あるようです。また、未引き取り分も多く一週間の取り置き期間がすぎたら在庫があふれそうです。
もっと売れると思って、必死に予約したのに。。。嫁さん喜んでくれたからいいや
書込番号:12400042
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

良いところ
静止画をbluetoothからPCへ送信(但し1枚づつ)
液晶を半時計方向へ回せるのでワンセグをアンテナ伸ばして見易い
×なところ
ボタンを押すとパコパコと華奢なタッチ
カメラピントが合ってない静止画が多々あったが
撮るタイミングがわかってきて慣れが必要か
使いこなす楽しみ?
書込番号:12376634
1点

液晶パネル枠(メッキ)がF905からの継承された特徴、これがFなんだと‥よりスクエアになって洗練されたと思う。
ヒンジも開閉時2段式で便利、開閉の質感も良好!
書込番号:12393198
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-03C
デモ機が有ったので、私のSH-1Cと撮り比べてみました。
撮る場所により どっちもどっちと言う感じですが、Pは、AFではシャッターが下りるまでは、SHよりも3〜4倍時間が掛かります。
半押しでフォーカスロックする場合は、殆んど同じ位です。
カメラ以外の動作では、Pの方がサクサク動く様です。
液晶は、同じ写真を入れて比較すると、P-O1BのとSH-01Bでは、Pが可なりピンボケの様な画像でしたが、O3Cでは、ピンボケの感じは無くなりましたが、コントラストが利き過ぎで、荒っぽい画像に見えました。
LUMIXと言う名に騙されて、カメラ性能を期待すると、期待はずれだと思います?
LUMIXのカメラ機種がSH-01Cに成っていますが、SHに赤外線で取り込んだからです。
3点

ゆま・キララ・そらさん>
Pの液晶で見ると液晶がかなり綺麗に成っているので、余計に良く見えると思います。
コストの関係で無理でしょうが、ライトの高度を上げるよりも絞り値を2.0とかにして欲しかったと思います。
友里奈のパパさん>
AFの速度が遅いようです、今日も別のDSで、買おうかな?と思い見て来たのですが、AFが、私の感覚では、P-03Cは約2.5秒、フォーカスロックまで1秒弱、(04Bと同じ位です。)対し、SH-01Cは共に0.5秒前後です。
私には、猫の顔も認識してくれるSH-01Cの方が良いようですが、FとNでスライドに成れてしまって折りたたみを、開くのが面倒で機種変しようかと迷っていますが、わずか2mmの差が大変大きく感じるのと、是でもかと言う様な取って付けたようなレンズ周りがオモチャみたいなのと作りがSHと比べると、安っぽく剛性感が無いのが気に成ります。
書込番号:12376407
1点

撮影間隔です
通常撮影
http://uploader.moe.hm/src/up6088.mp4_H3eShYQaNL4oJvxTvV4Q/up6088.mp4
連続撮影(連写は別にあります)
http://uploader.moe.hm/src/up6089.mp4_6FvLoubUFeduWe42kXsF/up6089.mp4
書込番号:12376561
1点

slash-featさん
投稿していただいた動画、とても参考になりました。
やはり最近のカメラケータイはAF速度が速いですね。
まあ、私のSH02Aが遅いだけでしょうが、これなら私的には十分と感じましたね。
素人発言すいませんでした。
書込番号:12376664
1点

追記
slash-featさん
画像も見させていただきました。(一回で書いてなくてすいません)
SH01Bよりはかなり暗所に強くなっているようですね。
しかも、
P-03C http://uploader.moe.hm/src/up6084.jpg_R8gmIX7tJYH9psO6Lhr1/up6084.jpg
SH-01B http://uploader.moe.hm/src/up6085.jpg_wrkezYuTSiGygV3wlSBV/up6085.jpg
↑マルチコートフィルタの効果が出ているんじゃないでしょうか?
次の機種はこれにしようかなと思っています。
まだ10月の話ですが。
再び素人発言すいません。
書込番号:12376719
1点

slash-featさん
すべて拝見させていただきました。
等倍で見るとコントラストの付け方、彩度の高さ、ノイズ処理のやり方などよく分かりますね。
屋外では総合的に見てもLUMIX Phone P-03Cの方が綺麗に見えます。
彩度も高く、鮮やかさがありハッキリした見やすい写真ですね。アスファルトや木の葉など細かい影もうまく処理されています。
もともと得意な緑や青も鮮やかです。弱点は赤の発色と肌色の自然さくらいかな。
人形の顔でもSH-01Bの方が自然な感じですね。
夜景などはPは以前から苦手でしたが、傾向は変わってないように思います。P-07Aよりも随分進歩していますが、まだSH-01Bより暗く夜景らしさがないですね。SH-01BもCCD特有のスミアが出ていますが全体的には明るく夜景らしい写真ですね。
最新のSH-01Cと比べるとまたどうなるか分かりませんが、十分な画質を持っていると思いました。
書込番号:12377068
1点

このスレでのカメラの撮影画像比較は、とてもわかりやすくていい
ですね。
自分もこれからの機種変にあたってSHのCCDと、LUMIXフォンどちら
にするのかを考えていたので参考になりました。画像を投稿された方、
ありがとうございました。
自分の感想としては…
ここまで、画像が2機種ともにきれいだと、その人の好みの問題の
ような気がします。
私個人としては、きれいに撮影できれば、細部の違いは気にしない
ので、カメラだけならSHでもLUMIXフォンでもどちらでもいいです。
あとは、スライド式と折りたたみ式とか、レスポンスとか、ドルビー
モバイルはSHにしかないしとかを総合的に考えて判断したいと
思います。
書込番号:12379569
2点

天候:晴
P-03C
http://uploader.moe.hm/src/up6100.jpg_tcw10t9tSw8zp7NAv346/up6100.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6101.jpg_ZNteTT1Zp2f1IvEhpusw/up6101.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6102.jpg_xrFPyjYkntC7rz5zZjOs/up6102.jpg
SH-01B
http://uploader.moe.hm/src/up6103.jpg_0qEEIUEqrSxHoI5EV7VG/up6103.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6104.jpg_m8V72kMwJgNSJQLPP3Ah/up6104.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6105.jpg_eCHLK5WslLbPMDus0p2U/up6105.jpg
P-03Cおまけ
http://uploader.moe.hm/src/up6106.jpg_MoYcsdBOGZNFF1w69Cs1/up6106.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6107.jpg_0jZtcwzcdCaZT0dvMmOP/up6107.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6108.jpg_uwTwNvZsaI2Oewgs1Ufq/up6108.jpg
書込番号:12380774
1点

slash-featさん>
こんにちは、比較等倍は、購入を検討しているので、大変参考になりました。
お願いが有るのですが、シャッター速度、ISOを見たいので、どの写真でも良いので、ここのクチコミに1枚投稿して頂けませんかm(__)m
書込番号:12382100
1点

>slash-featさん
更なるUP参考になります。
今回よく分かったこと。LUMIX Phone P-03Cの四隅の流れ・・・これは結構気になるかも・・・
SH-01Bは明るめ、LUMIX Phone P-03Cはちょっと暗め。
好みはLUMIX Phone P-03Cかな。
でも四隅の流れが目立つ・・・
麗緒さん
Exif情報は消えてないですよ。
写真を保存してExifReaderを使えばExif情報を見る事が出来ます。
例えば、おまけの1枚目は、12/17 14:55撮影、ISO感度50、シャッター速度は1/1783秒、F2.8、分割測光、撮影モード:オートです。
書込番号:12382217
1点


由里奈のパパさん>有難うございます。
そういう手がありましたね!
>、おまけの1枚目は、12/17 14:55撮影、ISO感度50、シャッター速度は1/1783秒、F2.8、分割測光、撮影モード:オートです。
となっていますが、私のZ00mBrowserEXで見るとISO:50,F2.8と同じですが、シャッター速度は1/1783秒に対しシャッター速度0.000561と1/1秒より遅い速度でしか出てきません。
どうして違いが出てくるのでしょうか?
書込番号:12382670
1点

0.000561秒という事なら1/1秒より速いですよ。
1/1783秒は、1÷1783=0.00056085249…秒
合ってますね。
書込番号:12382934
1点

友里奈のパパさん>
いつも有難う御座います。もしかしてと思い1÷0.0・・・で計算してみたら同じ数字に成りました。
私が来付くより もっと先に回答していたくれたのですね!
疑問は、パパさんに聞くのが1番早い解決方法だと改めて思い知りました。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:12383692
1点

slash-featさん
余計なお世話ですがホームセンターの角度と電柱の位置から場所が特定されますよ。
四階の角部屋ですね。
書込番号:12384634
1点

友里奈のパパさん
四隅の流れ、16:9の9.7M(4160×2336)や1:1の3120×3120なら大丈夫かもしれません。
明日、試してみますね。
書込番号:12386821
1点

P-03C(車の中から)
4:3(4160x3120)
http://photozou.jp/photo/photo_only/1213495/61030117
16:9(4160x2336)
http://photozou.jp/photo/photo_only/1213495/61030001
1:1(3120x3120)
http://photozou.jp/photo/photo_only/1213495/61029750
おまけ(逆光)
http://photozou.jp/photo/photo_only/1213495/61030251
まとめとして置いときます
http://photozou.jp/photo/top/1213495
書込番号:12390946
1点

今回の写真は構図的に四隅の流れはちょっと分かり辛いですね(^_^;)
16:9で撮ると上下をカットするので大抵四隅の流れは目立たなくなります。
1:1は良く知りませんが、同じように左右をカットしてるだけなら軽減されるでしょうね。
今日は私もP-03C、SH-01C、F-01C、N-02Cで撮ってみましたが、四隅の流れだけ比較すると流れない順で下記の感じでしょうか。
SH-01C>N-02C>F-01C>P-03C
(画質じゃなくて四隅の流れだけを個人の感覚で)
撮りやすさはP-03C≧SH-01C>N-02C>>>F-01C
という印象でした。
すべて赤外線でSH-01Cに送ったのでExif情報はSH-01Cになってますが・・・
書込番号:12392381
1点

友里奈のパパさん、こんばんは、
パパさんのサンプル写真でも、私のパソコンでは、Pが一番鮮明に見えるのですが?
日の当る太陽下では、どれも綺麗に写るので、日陰で撮った散歩する猫を比べてみました。
どちらもカメラを起動させたままで、設定変更無しです。
以前にパパさんが、言っていた様に、パッと出してサッと撮るならSHよりもiAのPの方が簡単で綺麗に写る様です。
(どちらも3Mサイズを同じ位の範囲をトリミングしてP=1.09M SH=1.3Mに成っています。)
書込番号:12392693
1点

麗緒さん
そうなんですか?(初めの書込みでは"期待はずれ"じゃなかったの?)
私にはF-01Cが一番綺麗に見えます。
屋外では青や緑が強いPですが、今回はダウンライトの暖色に引っ張られているなと感じました。
Fは相変わらず、ハマれば綺麗だけど撮りにくい。
ネコちゃんの写真は条件が違うので比較し辛いですね。
(SH-01Cの方は太陽光が逆光で入っているので夕日に引っ張れた印象です)
また、トリミングされちゃったらそれ以外の状況が分からないので画像の一部だけでは評価しないのが一般的だと思いますよ。
サッと出して撮るのには以前からPは撮りやすい機種だと思います。
画質はそこそこいいし、iAオートと手ブレ補正が同時に設定できるし。
全体的にはこっちが綺麗というのは条件や構図で変わってしまうレベル(差が小さいという意味で)なので決めなくてもいいのでは?(笑
主たる被写体と好みの方が大きそうです。
PCの液晶もバックライトにLEDを使った薄型で綺麗な白が表現できる液晶と従来の液晶があるので色合いは随分変わりますが・・・
書込番号:12392851
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
