- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900iT
ボーナスが出てとうとう買っちゃいました。
P900iとFOMAカード差し替えで、ビジネス用とプライベート用で使い分けようとしてるのだけれど・・・
F900iTってめっちゃええやん!!Σ( ̄□ ̄;)
T9入力みた
0点
2004/07/11 14:39(1年以上前)
うう、間違って送信してしまった(-_-;)続きです・・・T9みたいな入力はないけれど、予測変換は使いやすいです。以前からPやN(俗に言うNソフト)は数世代前のUIと言われていましたが、こんなものだとあまり気にしていませんでした。けど、F900iTを使ってみて、今までブランドに騙されていたのでは!?って思えるくらい進化していますよね。メールからも一瞬でデスクトップに戻れるし、カレンダーは透過表示できるし、カスタマイズの種類も多いし♪タッチパネルも良好で慣れると手放せなくなりそうです。確かにPと比べると一長一短あるにはあるけど・・・1.画面の表示、スクロールが遅い。皆さんが言われてるFのモッサリした動作ってこのことかな?でせもそんなに気にならないです、アプリもちゃんと動作するし(笑)2.文字入力のレスポンスが少し遅い・・・ような気がする。FOMA最速と言われてるPと比較するのも何ですが多少遅い気はします。けど個人的には早打ちしないしそれ以上に予測変換や少し間を置けば続けて同音文字を入力できる事の方が便利です。!
(^-^;)個人的にはかなり満足していますが、あえて不満点を言うならば・・・6ケ月未満の買い増しだったので激高だった事くらいですか・・・(自爆)
書込番号:3018527
0点
2004/07/16 01:15(1年以上前)
自分はP2102→F900ICにしようと思ってるんですが、電波の入り具合はどうですか?昔F系は悪いって聞いた事ありまして・・・モッサリ具合はP2102よりは良いと思うんで気にしてないんですが。
書込番号:3035030
0点
2004/07/16 12:20(1年以上前)
P900iよりはなんとなぁ〜〜く電波の入りが悪い気はします(^_^;)
でもまぁすごく不便とか困るってほどの差でもないですが・・・
F900ic(まだ出てないし)や他の機種と比較した事はないので、どれが一番良いとは言えませんが、ちゃんとiモードもできるし電話もできるんだから余程神経質でなければ問題ないと思いますけどね。
書込番号:3035889
0点
2004/07/17 12:49(1年以上前)
そうですか!参考になりました!
自分もNソフトのバカ差加減に嫌気がさしてきまして他メーカーに切り替えようと。
しかし携帯選びって不動産で賃貸マンション探す感覚ですね。なんか妥協しないといつまでも決めれないし・・
書込番号:3039736
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P506iC
買いました!
北陸ですが、18ヶ月以上の使用で機種変19700円。
ただし、ACアダプターなしの値段です。
これに、ポイントを使って、15000円で機種変できました。
新規が14000円くらいですから、値段的には結構満足です。
帰ってきたら、お店の人が間違えたらしく、アダプターも一式入っていてラッキーでした。
昨日ですが、P504isからの機種変ですが、基本的な使い方はほとんど変わっていないのでよいです。
背面液晶が無くなったことですが、確かに不便さも感じますが、これからの時代フレックススタイルで液晶を前にして使うのが主流になるのかな〜と、傷が付くことをおそれながらも勇気を持って、液晶を表にして使えば不自由はないのかな、と思ってます。(そう使い始めました)
性能はまだよく使いこなせていませんが、とにかくカメラはよい、と思います。
撮った画像をPCで見てもかなりきれいです。
このためだけに機種変しましたが、満足のできる撮れっぷりです。
何点は、他の方もおっしゃってますが、ストラップを通す穴が超小さい。それでなくてもストラップを通すのが下手な私には、ちょいと難しいです。(まだ通せてません。。。)
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini
メールの受信箱を開いた状態は、3件ずつメールが見えるのですが、
このままでは受信(送信)日時とタイトルを表示しており誰から(誰へ)のメールか分からず、
不便を感じていたのですが……
先日その状態で、「このボタンを押すとどうなるかなぁ!?」……って試してみたところ、
右下の「#」のキーを押したところ、表示が宛名(差出人)とタイトルの表示に切り替わりました!
説明書を読めば書いてあることなのでしょうが、チョットビックリすると主に便利です!
もし、またこの機能を使っていない方はお試し下さい!!
ちなみに、「CLR」ボタンを押すと一つ前の状態に戻るので、
メールフォルダーの選択、更に押せば「送信メール・受信メール・新規作成」選択の画面に戻ります!
これも、それまで知らなかったんです!私……!?σ(^◇^;)
0点
特に驚くほどのことでもないと思いますが、
どっと飲む!さんの場合
取扱説明書を端から端まで読むと
まだ新たな発見(操作方法)があるかもしれませんね(笑)
書込番号:3017641
0点
2004/07/11 10:22(1年以上前)
お!この機能知りませんでした。ありがとうございます。
私の場合、最近気がついた機能は右側面にある「マナー」「メモ」ボタンがスクロールボタンになるということ。でも、右利き左打ち(左手操作)の私としてはこのキーは左側面にあって、親指で操作するのが使いやすいと感じました。
予測変換辞書の候補を探すとき重宝しています。
書込番号:3017762
0点
2004/07/11 11:52(1年以上前)
最近思うのですが、端末の多機能化により取説が煩雑になって来ている
ような気がします。これではローンの契約書やなんかの文字の細かな尚書き
と同様、一体どれだけの人が、どの程度取説に目を通して自分が持っている
端末の機能を理解しているのか疑問視してしまいます。
私自身も『こんなことが出来ないか?』と思いつつ取説を辞書引きする
程度にしか読んでいませんし、端から端まで読んでいると、幾ら興味が
があることであっても苦痛を感じて眠気が差して来ます。
各社企業努力で解りやすい取説を目指して、そう言ったセンスを持つ
専門家を設置してまでして取説を発行しているとは思うんですが・・・
まあ仕方ないことなんでしょうがね。これは携帯端末以外にも同様の
ことが言えます。
書込番号:3018057
0点
取説全部読むのが苦痛なら、せめて各項目の最後の青い帯?の中だけでも読んでみてください。「お知らせ」みたいなやつです。
「ちょっと知ってれば便利」みたいな機能は大概把握できます。
書込番号:3018365
0点
2004/07/11 16:08(1年以上前)
八月一日さん、こんにちは!
>特に驚くほどのことでもないと思いますが、
スイマセン!偶然の操作でそれを見つけたため、嬉しくて!!(笑)
どっと飲む!さんの場合、取扱説明書を端から端まで読むと
まだ新たな発見(操作方法)があるかもしれませんね(笑)
IAPさんのご指摘の通り、説明書って読みにくいですよねぇ!?
ところで、香り咲きモカさんご指摘の、各項目の最後の青い帯の中って……
早速説明書を見てみたのですが……??
書込番号:3018762
0点
2004/07/11 17:10(1年以上前)
私も先日プチ感動したことが。iモード中に「機能」ボタンを押すと、メニューの中に「時計表示」があって、押すと時間が表示されます。前はSO505iだったんですが、確かこれはなかったような? 再度のボタンを押して時刻表示をさせる形だったので。
なーんて、またこれも常識だったりして・・・(--;)
書込番号:3018925
0点
2004/07/11 17:12(1年以上前)
あ、「再度」→「サイド」です。
書込番号:3018933
0点
ごめんなさい。わかりにくいですね^^;
機種によって説明書も違いますが、たぶん「お知らせ」という形で統一されてると思います。
着信音なら「着信音」、iモードなら「iモード」の項目の最後に別枠であると思うのですが・・・
どうやらpreminiは説明書も特別製らしいので、どうゆう形式になってるかはわかりませんが。
これでも伝わらなかったら、どなたかフォローしてください。m(__)m
書込番号:3019208
0点
2004/07/11 21:09(1年以上前)
ちょっと関係ない話ですが、Nからの機種変でメールに非常に苦労してます。
特に記号の入力やモード切替など操作方法が異なるので慣れるまでには
まだまだかかりそうです。
この辺りの操作法などもJISとまでもいかなくとも、せめてDoCoMoの内規
などで統一してほしいものです。
書込番号:3019731
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P506iC
2004/07/10 21:13(1年以上前)
私も機種変で買ってきました。
と言っても、まだ手元には無いんですが
明日取りに行きます。
自分と妻のをで、2台購入。
ポイント・若割(妻)を使って、支払った金額が28K円!!
1台あたり14K円は安いっすよね。
書込番号:3016010
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini
まずデザイン.ドコモ機種にしてはいいと思いました.という事で買い換えました.これから買われる方が気になるポイント.まず色は黒が断然いいかと思われます.質感がだいぶん違います.これは個人的な差があるので現物を見てみてください.それと文字の大きさ.最初は苦になりませんでしたがやはり長文メールを打つのは苦しいです.自分が右目ばかりで普段物を見ているのか長文メールの後は右目だけがぼやける感じです.バックライトも明るく目に刺さるので一番暗くして使ってます.
操作性ですが以前機種(P504is)と比べるとやはり劣りますがこれはデザインがいいという事で目を瞑れます.私は文字入力方式が2タッチ方式派なんですが小文字変換時の「80」が押しにくいです.ついつい「CLR」を押してしまいます.慣れるのに時間がかかりそう.ちなみに指は太い方です.
続いて思いつきで書いていきます.電波は前機種(P504is)に比べるとやはり落ちました.もともと私の家の電波は悪く以前からギリギリのラインでしたがますますつながりにくくなりました.やはりアンテナ内臓タイプは全般的に電波状況が悪い用です.下の方に屋外で相手に聞き取りやすいかどうかというご質問がありましたが少々うるさくても相手には聴こえているようです.
ただ人によってはコモって聞こえるという方もおられそれに関しては音質改善機能にて少しは良くなったみたいです.受話音量はちょっと小さめです.呼び出し音はOK!よく聞こえます.
スケジュール保存量が少ないのが不満.1年分は全然入りません.グループ分けも少ないです.電池の持ちは少なく感じますがバッテリーがなじんでないので今のところなんともいえません.
てな感じで不満なところが多いようですが要するに全てはデザインがいいから許してしまおうという感じ.
とにかく指が太い方,爪が伸びている方は何かとたいへんだと思いますので実機をイジクリ倒してご検討してみてはいかがでしょうか?
以上取り止めの無いレポートでした.
0点
2004/07/11 02:25(1年以上前)
発売初日に購入しました。本気で購入しようと決断したのは1週間前。ネットで情報を仕入れただけで、カタログもモックも見ずに予約(後輩にです。うちの会社も代理店だけど、ちょっと情報が遅いんで仕方ない。)。発売2日前、神田のDSでモックとテスト機をいじり、いじったら色で迷いが生じてしまいました。後輩の薦めとそのときの同行者の助言で当初のシルバーのままにしました。「サイズ」と「機能が限定」されていることに非常な魅力を感じたことが購入理由です。ただし最近のことで言えば、SO505iでいいようにされたので(これも非常に興味を引いたので即購入したのだが[35千円くらい払った]、使っているうちに「あの重さ」がきつくなってきて、半年しか我慢できなかった。末期には、誰ぞ悪い奴でもいたら、「投げつけてやろうか!」ってほどにイラついていた。その後は、弊社連結決算親会社の携帯を買って使っていた(購入した理由?「患部」候補生としての縛り?から・・・。)。preminiへ話を戻そう。スタイルも機能も自分には十分過ぎます。手も小さくて指も細い自分としては、キー操作も適度な緊張感を維持すれば、なんら問題ない使い心地です(つめを短く切るようになったのは衛生的にもよいことですなー。)気になる点は、ポケットに本体を出し入れするときにキーが引っかかることです。また、購入する決め手として、「カメラ」なしを重視したが(以前は、ほとんどカメラ機能を使わなかったと自分で判断していたが)、たまにメールに画像添付することで、コミニケーションにプラスだったかなと考えると、カメラ機能が全然無いのがメリットだったか、総括しなければならないと考えています。ここのところ、どの機種も半年しか使ってないので、preminiはどのくらい使うか(使えるか)、自分でも興味のあるところです。
書込番号:3017019
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > premini
preminiを買ってから約一週間経ちました。
SO505iからの機種変です。505の大きさ、重さに嫌気がさしてかばんに入れっぱなしで携帯の意味がなくなっていたのですがpreminiは服の何処に入れても持っている感覚が無くて良いです。
何時か、探し回る気がしますけど。
7月3日に買ったのですが、機種変10000円&今なら2000円引きと言われびっくり。ポイントもあわせて結局7000円。
ボーナスの小遣いを確保していたんですけど、大分浮いてしまいました!!
充電スタンドが無いのが残念だけど、それ以外は満足していまーーす。
0点
2004/07/11 16:33(1年以上前)
私もそうだったんですけどSO505iからの買い替えだと
大きさのギャップにほんと感動しますよね。
デザイン、機能共にシンプルで長く使える携帯になりそうです。
ただメール狂の方にはオススメできませんが・・・
書込番号:3018823
0点
2004/07/11 17:19(1年以上前)
私もそうでしたが、SO505iからの機種変の人がとても多いみたいですね。いかにみんなあの大きさが不満だったか・・・(笑)
書込番号:3018953
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

