このページのスレッド一覧(全2226スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年5月27日 00:55 | |
| 0 | 0 | 2004年5月26日 06:38 | |
| 0 | 3 | 2004年5月25日 23:33 | |
| 0 | 0 | 2004年5月24日 19:03 | |
| 0 | 7 | 2004年5月30日 12:11 | |
| 0 | 4 | 2004年6月13日 11:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F506i
いままでずーっとPを使ってきました。
現在使っているP504isがぼろぼろになってきたので、
機種変更をすることにしました。
P505is とどちらを買おうか迷いましたが、
・いまだに液晶が65536色
・受信メール数が400件と少ない。
・カメラ有効画素数が128万画素
・P506iが出るまで待ちきれない!
以上の理由でF506iを選択しました。
渋谷の携帯ショップで21800円。ポイント適用で2800円割引に
になりましたが、登録手数料2000円別とゆうゆうコール契約強制だった
のでそんなに得ではなかったかも。
ちょっと使用した感じでは、キーレスポンス・画質・着メロ等
特に不満はありません。いままではあまりカメラをつかうことが
ありませんでしたが、これからは使ってみようと思います。
0点
キーレス最速を誇るP504からの機変でキーレスに問題ないってことは、F伝統のモッサリは解消したのでしょうか?
書込番号:2853851
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F506i
これは発売当初どの機種にも言えることですが 着メロやアプリのダウンロード可能なサイトが少ないのが困ります。購入を検討されている方は 暫く様子を見てからのほうがいいかもしれません。その頃には多少価格のほうも落ち着いてきていると思います。
さて 私はF251iからの買い換えですので現在505シリーズをお持ちの方にはこの情報があまり役に立たないかもしれませんので念のため。
通話品質 少し音がこもった感じがするのですが イコラーザーの調整が不完全なのでなんともいえません。
i-mode の 使用感ですが かなりレスポンスが良くなっています
一行に入る文字数も増えたため サイトの閲覧もかなり見やすくなっています。
メールですが カナ漢字変換システムはかなり改善されています。予測変換機能は慣れるまでは厄介かもしれませんが慣れてしまうと意外と便利です。
大文字/小文字 改行 濁点/半濁点のキー位置が変更になったのが個人的に
使いにくいのですが PやTからの買い換えの人にはかえって使いやすいようです。(詳細は実機を見てください)
アプリですが アプリ機能がついた機種は初めてなので他との比較はできません。ただ504シリーズ以前に対応したアプリは 表示領域が画面に対して極端に小さいので 少し見にくいです。
カメラ機能と赤外線機能はまだ使用していないため皆様フォローお願いします。
あと困ったのはバッテリーの持ちが悪いことです。251はバッテリーが劣化してきたため買い換えたのですが 買い換え前とバッテリーの持ちがあまり代わりません。アプリで遊びすぎなのかもしれませんが 一日持たないのは困ります。
折りたたむと自動的にダイヤルロックがかかる機能は大変便利ですが ダイヤルロック中の着信は番号(名前)がディスプレーに表示されないのが少々不便です。
私のように古い機種を利用している方は乗換えをお奨めします。ポイントもたまっている頃でしょうから結構安くなると思います。(私は約半額になりました)
わりと新しい機種の方は少し様子を見てからの買い換えをお奨めします。
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F900i
あれ?できないんですか?
DOCOMOのカタログには3段階あるって
書いてありましたけど。
それとももう一番大きいの(9文字×9行)に
してるんでしょうか。
書込番号:2846378
0点
2004/05/25 21:03(1年以上前)
メニュー→設定→ディスプレイ→フォント設定で、変えられますよ?
ちなみに、5段階設定できます。
書込番号:2848985
0点
2004/05/25 23:33(1年以上前)
すみません、できました。
書込番号:2849838
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P252iS
P251ISからの機種変更でした。かなり迷いました。が、ワンプッシュオープン(耐久性はやや懸念)と小ささ、デザインで我慢できず購入しました。少し厚さが気になりましたが同じメーカーなので使い方はすぐにわかりました。ワンプッシュは、、感動でしたね。。
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F506i
早速買いました。F505iからの機種変。
カタログ上の性能なんかは殆ど変わらないですけど、操作上の細かな改良がかなり進んでます。
有名な激遅キーレスポンスは全く問題ありません。505iは、メニューの表示を出した瞬間からその遅さに感動しましたが(笑)
通話品質は旧電電御三家の伝統を継承しています。
iモード、メールの接続状況は、505iはお世辞にも良いとは言えなかったのですが、506iではかなり良くなっています。
まぁ・・・まだ3日程度しか使用していないので、断言はできないのですが。
しばらくしたら、またレポートすることにします。
0点
2004/05/25 21:55(1年以上前)
お尋ねします。505にあった予測変換はまだ搭載されてますか??505では文字入力中に時々バグることがあり、安定性には不満を感じていました。
今回の富士通は私もダイアモンドの機種よりもレスポンスが良いように感じます。メールの処理中も以前ほど長くないし。エリアの広さ、通話品質は、さすが旧電電公社って感じで良いです。FOMAはエリアがイマイチなんで、506が良いかな?!
書込番号:2849239
0点
2004/05/27 01:30(1年以上前)
予測変換は、F505iとほぼ同じ印象です。
そろそろ一週間ほど使用していますが、件の病気は兆候も見られません。
505iですと、3日もするとモタモタするようになり、早ければ10日で恐怖の強制リセットになってしまいます。
辞書もそれなりに「自分風」になって来てますので、解決していると判断して良いと思います。
ただし、ダウンロード辞書が今だリリースされていませんので、顔文字などの辞書を入れると・・・・もしかするかもですね(苦笑)
書込番号:2853921
0点
2004/05/27 22:34(1年以上前)
なるほど!予測変換ついてるんですね。505の調子がイマイチなので、買い替えようか本当に迷っています。FOMA iTシリーズが出そうで出ない状況ではイマイチ購入に踏み切れません。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:2856495
0点
2004/05/29 00:08(1年以上前)
>すづきむねをさん
私は505iをDSへ持って行って、あれこれ説明やら交渉して交換してもらうのがウザくて506iを買うことにしました。
結果として、全ての性能が向上していて、2万円弱の投資に見合っていると感じています。
殊に、指紋認証は認識率やレスポンスで、やっと「使える」といった領域に入ったと思います。すづきさんも505iをお持ちのようなので、ご存知のことと思いますが(笑)。
スペアバッテリとSDメモリ(16Mbですが^^)ができると思えば、決して悪い買い物ではないとも思います。
FOMA・・・ですか、、、、あれだけ気合入れてるのに普及しないのには、必ずワケがあると思いますよ?
書込番号:2860051
0点
2004/05/29 10:55(1年以上前)
artmannさんありがとうございます。なかなか、私も症状がかってもらえなくて・・・。以前に1度無償交換してもらってから改善されなくて諦めてました。発売からもうすぐ1年、使い方によるかもしれませんが最近の携帯は昔のほど頑丈ではないし、バグも多いような気がします。506発売は良いきっかけと思って機種変検討してみます。
書込番号:2861212
0点
2004/05/30 00:55(1年以上前)
そぅそぅ! F506iからファームウェアアップデート機能が搭載されましたよ。SSL通信を使用してプログラムを書き換えるようで、バグ対応と思われます。パソコンのBIOS書き換えのようなものですね^^ F505iGPSには未搭載です。
確かに、昔の携帯は丈夫でした。 私も初代movaFを6年使い、今も実機を保有していますが、問題なく電源も入ります。さすがにアナログサービスは終了していますので圏外表示になってしまいますが。
機能の飛躍的な向上に加え、短い開発期間とコストダウンの圧力のなかで信頼性の確保は難しくなっているのでしょう。 家電メーカーが価格を武器に怒濤の殴り込みをかけるなか、旧御三家は品質設計社内規格が足枷になってると推察します。 要するに、かつて事務所で使用する黒電話に20年以上も故障しないような、そんな品質を要求されていたのですから。交換機も然り、です。
そういった意味で、私的に携帯電話はFかNしか選択肢はありません。
事実、重大な品質欠陥を出していないのはここだけじゃないでしょうか?
文字変換がいくら遅くっても、発熱したりして人的被害が出ることに比べれば軽微な「特徴」に過ぎないと判断しているのだと思います。
それにしてもDSの対応って未だに電電公社ですよね(苦笑)。 客の話しをハナっから信用どころか聞こうともしない。 商品知識にしてもヨドバシなんかと比べ物にならないし。 定型業務の処理しか能力がないから、各種手続き以外の用件で行くことは、貴重な「昼間の」時間を浪費するだけです。
話がおかしな方向に行ってしまいました^^
書込番号:2863891
0点
2004/05/30 12:11(1年以上前)
そぅですかぁ・・・・Nもヤっちゃってたんですね、、、、、
偉そうなこと言っておきながら、認識が甘かったと反省です。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:2865220
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > D506i
D505iからD506iに乗り換えました。掛かった費用は21000円。ドコモショップですから妥当と思っています。
まず、○。
より使い易くなっています。熟成されてきた感があります。
漢字変換もよりスムーズになりました。カメラ機能は、実質100万画素で、期待はしていませんでしたが、かなり明るい照明が点いたり、マクロ撮影が出来るなど、画質とともに結構使えるのではないかと思いました。
私の車のハンズフリーが使える点で決めてしまったのですが。
×は、
ドコモのおねいさんによると、ムーバはもはやフォーマのつなぎでしかないと、明言されてしまいました。
5年後に使えるかどうかすら分からない、と言われるとやはりガッカリです。
もう一つ×、
携帯の側面にボタンが増えましたが、つい触ってしまう事が度々あります。ディスプレイが大きいので、バッテリーに不安があります。
SH900iも考えていたのですが、あのデザインの平々凡々たる事、アクセサリー(ハンズフリーだけでなく)がきちんと整っていない点、から今回は見送りました。次回は間違いなくフォーマにします。
しかしムーバのシステムが無くなってしまうのであれば、強制買い替えに等しく、これも×!
0点
2004/05/22 21:12(1年以上前)
> しかしムーバのシステムが無くなってしまうのであれば、強制買い替えに等しく、これも×!
システムがなくなるなら、その時点までmovaユーザーやってる人にはタダでFOMA端末配るでしょう。auがそうしたように。
書込番号:2837667
0点
2004/05/23 13:34(1年以上前)
デュアルは、月額315円でしたっけ?
一々、バッテリーの心配をするのが面倒で止めましたが。
2年後に車の買い替え、同時にフォーマ、で決定です。
10年ぐらいシステムを維持するのか?どうでしょうかね。NTT次第です。
書込番号:2840297
0点
2004/06/13 11:46(1年以上前)
MOVA不要論は笑止千万です。
なぜならば無線工学をちょっと知ってる人なら常識ですが…
FOMAは1.5G帯の周波数を使います。
この周波数は電波伝搬上直進性が強く、回り込みにとても弱いのです。
ゆえに建物や電車の中での通話やメール性能はMOVAよりかなり落ちます。
ビジネスとして携帯電話を使う人は、FOMAにはまだ移行は無理だと思います。
書込番号:2915974
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

