このページのスレッド一覧(全2226スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年1月23日 06:25 | |
| 0 | 2 | 2003年1月21日 23:27 | |
| 0 | 1 | 2003年1月21日 09:42 | |
| 0 | 0 | 2003年1月13日 10:34 | |
| 0 | 4 | 2003年1月14日 04:43 | |
| 0 | 0 | 2003年1月11日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F2051
藤沢のドコモショップでキャンペーン中につきF2051を13800円にて機種変更しました。
色はブルーです。
この機種とまもなく発売予定の N2051及び2月中旬発売予定のパナ製は3月末まで13800円で機種変できるようですね。
使用レポートですが
厚みが気になるもののその恩恵でキーストロークの感触が「カチカチ」と良好です
バッテリーのもちは、朝フル充電、1日メール5回、通話10分くらいの使用で夜にバッテリーが2本になるものの以前(N2001)とくらべれば格段に向上しております。
しかしパケット通信を続けるとやはりムーバよりもバッテリーの減りは早い感じがします。
カメラ機能は友人のP504is と比べるとノーマルモードで若干画質は良いように思われます。
フレームの少なさはちょっと問題です。
動画機能はまだ使用しておりません。
弱点は分厚さと、着信音質が余り良くない事、それとメニューなどのアプリケーションの起動はちょっとストレスを感じるくらいレスポンスが悪いように感じます。
でも、「やっとここまでになってくれたFOMA」かなり満足しております。
0点
2003/01/22 20:38(1年以上前)
私もFOMAが普通に使えるだけでかなり満足しております :-)
書込番号:1238823
0点
2003/01/22 21:54(1年以上前)
どうでもいい事だけど機種表示の所が「(変更)F 205i」になってる…
書込番号:1239085
0点
2003/01/23 06:25(1年以上前)
私も発売日翌日にP2002からF2051に変更しました
確かにボタンを押してから次の動作に動くレスポンスはストレスが溜まりますが
旧式に比べれば我慢できる範囲ですかね
神奈川県内のDoCoMoSHOPは何処も13800円みたいですね?
私もDS平塚で13800円+税でした
(CLUBDoCoMoポイント1000ポイント使ったけど)
書込番号:1240122
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > F212i
昨日ついにP502から変えました。電磁波にもめげず。
以下、主に前機と比較しての印象。
●軽さと薄さはもーしぶんなし。こりゃとーぜんか。
ただ、薄さとかシャープな印象を強調するためなのか、
わざと角にRをつけず、エッジを目立たせている所が多い。
●ボタンのクリック感もストローク(?)も小さい。
良く言えばフェザータッチ(??)。好き嫌いと慣れの問題だろうが。
●受信メール表示前の「処理中」表示が長いって話がどっかにあったけど、
着信履歴の「○件あります」ってのもうざい。これいらないよね。
●定型文の「絵文字アート」が痛い。センスを疑う。ガキの落書きかよ。
それ以外はほとんど気に入ってます。
今後ドコモからストレートが出るかどうかはわからないから、
大事に使わなきゃ…。
0点
2003/01/21 14:33(1年以上前)
携帯・PHS板でも見たような。ダンディズム炸裂ですなw。
書込番号:1235411
0点
2003/01/21 23:27(1年以上前)
機種変して嬉しかったもんで、ついまき散らしてしまいました。
書込番号:1236682
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > FOMA F2051
今日N2002から機種変したんですが、11,800円でした(ただし、
店頭価格13,800円から2,000円割り引いてもらっています)。
ご存知の通り国内初のSymbian OS搭載機なので、興味本位で
買った感じです。
NとFの違いもあるでしょうが、操作ナビゲーションはまるで
違いますね。ただ、応答はかなり軽快でPDAライクの操作感
が気に入っています。画面の切り替わりにストレスはまったく
感じられないので、かなりキータッチの早い人でも満足できる
と思います。
一番気になっていた電波の感度ですが、格段に良くなっている
ことは間違いないです。N2002では購入時から圏外になっていた
マンションのエレベーター内でも通話が途切れませんでした。
しかし、504系と比較すると、やはり画面のデザインに見劣り
することは否めません。むしろ、色使いをシンプルにして
操作感やバッテリーの持ちを向上させている感じです。
電池の持ちについては、また後日レポートしたいと思っています。
0点
私もF2051を本命にしています(N2051との比較がまだですが)
N2002→F2051へのデーター移行は問題無くできましたか?
例えば登録Noが狂ったとか?
以前、P504i→N2002へ、データーコピーいてもらったんでず、登録Noが狂っていて、なんぎな思いをしたんです。
どうでした?
書込番号:1234904
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N251i
1週間前にP209isから機種変更しました。2年使用、ミドリ電化で手数料別税込み10300円と大して安くもなかったのですが・・・。Dと迷ったけれど、1度Nを使ってみたかったのと、Dの厚さが気に入らなかったので。で、使ってみての感想は、初めはNの操作に慣れず、不満たらたらでしたが、今となってはこの選択は正解でした。カメラも思ったほど悪くないし、メールも使いやすい。やっぱりNの人気が高いのが納得できました。残念なのは、音は友人のF504のほうが良いみたい。Nランドには、P−スクエアのようなかわいいメール着信音がないのもちょっと残念。でも、あと2年、気に入って使えそうです。アプリに興味ない私には良い買い物でした。おしまい。
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > N504iS
N502itから乗り換えました。
が、クリック感がイマイチ気に入りません。
あと、充電はフル充電までにちょっと時間が
掛かりすぎるように思うのですが…。
もうすこし言わせてもらえば、ストラップの取り付け口を
上部真ん中にして欲しかったとか、いろいろありますけど。
あとは新規、機種変ともに値段がバカ高いこと以外、
不満に感じたことは無いかなぁ〜。
デザインも私好みだし、薄くて軽いし…。
0点
2003/01/13 00:37(1年以上前)
私も最初ボタンのやわらかさが気に入りませんでしたが、
使っていくうちに慣れて逆にたまらなく使いやすくなっています。
たまに前機のN503iを使うと、ボタンの硬さにストレスを感じます。
従来の文字入力では同じキーを連続して押すことが多くありましたが、
N504iから採用されたT9入力では同じキーの連続押しが減りますので、
このやわらかさがより便利に思えます。
ストラップの取り付け位置・・・この位置がベストかと思うのですが。
この位置では不満ですか?
まぁ私はストラップつけない派なのでどうでもいいことですが(^^;
N502itからの変更でしたら何もかもいいことだらけでしょう!
書込番号:1211293
0点
ストラップの取り付け口を上部真ん中にしたら赤外線は何処に追いやられるのだろう?
N504iをメインに使用しているので、未だにボタンの感触が馴染めません。
書込番号:1211459
0点
2003/01/13 03:31(1年以上前)
私はあの聴診器みたいな上部スピーカーが嫌いです。
書込番号:1211742
0点
なれですねぇ。
夜行バスの中で書き込みしましたけど、静かさと、高速連打性能のあのボタンは気に入りました。
サブのP2101Vが使いにくくて仕方がないです。
書込番号:1215110
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

