docomo(ドコモ)携帯電話すべて クチコミ掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話 のクチコミ掲示板

(274637件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2226スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo(ドコモ)携帯電話」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C

スレ主 梨畑さん
クチコミ投稿数:140件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度4

ミュージックプレーヤー機能ですが、DoCoMoのサポートと数回にわたるやりとりの結果、L-03Cに対応したDoCoMo純正のイヤホンは、Bluetoothのワイヤレスイヤホンセット 02のみであるということが明らかになりました。最初は同梱のイヤホンジャック変換アダプタ L01に「DoCoMo純正のイヤホンを繋いで下さい」という返事だったのですが、皆さんご存じの通り、DoCoMo純正のイヤホンやヘッドセットはミニUSBプラグ形状の異なるL-03Cには繋げませんし(イヤホン部分だけ使えと言うことでしょうか?)、カタログ上もL-03Cに対応したDoCoMoの有線イヤホンはありません。しかし、ワイヤレスイヤホンセット 02は、最初からL-03Cにも対応です。
 どうも、イヤホンジャック変換アダプタ L01については、「市販のイヤホンを接続頂けますが、DoCoMoでは動作保証はしておりません」ということのようです。
 そこで(仕方なく)ワイヤレスイヤホンセット 02を購入してみましたが、これは正解でした。Bluetoothの設定も簡単ですし、何よりも離れて聴けるのはとても便利です。隣の部屋くらいなら全く問題なく接続が維持されます。ごく僅かにホワイトノイズがあり、楽曲と楽曲の間にかなり大きな音で「ガリッ」とノイズが出ますが、mp3の再生音そのものはかなり良く、クラシックの実演録音mp3で、ピアノのタッチや奏者の息づかいも再現されます。これなら十分に音楽が楽しめ、実際久しぶりに連続再生で聴いています。
 因みに、イヤホンジャック変換アダプタ L01は、唯のプラグアダプターなのだろうと思いますが、大きくMade in Chinaと書いてあります。ワイヤレスイヤホンセット 02はパナソニック製のようです。

書込番号:12651632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/13 23:13(1年以上前)

私はもともと持っていたソニーのBTヘッドセットを使用しておりますが、
接続するたびにL−03CのBT欄で、
どの用途として使うか(ハンズフリー、オーディオ等)を選択しなければならず、
デフォルト設定できないのかと困っています。
ワイヤレスイヤホンセット02を使うと、
接続するだけで自動的にそれらの選択がされますか?

書込番号:12652276

ナイスクチコミ!0


スレ主 梨畑さん
クチコミ投稿数:140件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度4

2011/02/13 23:38(1年以上前)

 ミュージックプレーヤとして使っていて、一旦接続が切れた後で、しばらくしてからアダプター側の再生ボタンを押すと、自動的に接続が行われ、前回聴いていた曲の続きから再生が始まります(リジューム機能)。本体のBluetooth機能をONにしたままの状態であれば、一旦ミュージックプレーヤーを止めて次に繋ぐ時も、イヤホンモードで繋がったと思います(後で確認してみます)。
 モードの選択がそれほど煩雑だとは感じていません。
 なお、ホワイトノイズは全くない訳ではありませんし、音の大きいところでは歪みが出ます(アンプ部のせいか、イヤホン部分のせいかはわかりません)。でも、クラシック音楽のmp3ファイルを再生して十分に楽しめます。家内にも聴かせましたが同意見でした。

書込番号:12652463

ナイスクチコミ!0


スレ主 梨畑さん
クチコミ投稿数:140件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度4

2011/02/14 00:34(1年以上前)

 再確認しました。
 ワイヤレスイヤホンセットの電源を入れて接続待ち状態にし、いきなり再生ボタンを押すと、最後に登録されたFOMA端末を自動的に探し、オーディオモードで接続します(モード設定は要りません)。このことは、説明書にも明記されています。

書込番号:12652857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/14 00:56(1年以上前)

確認しました^^
ソニーの25・160でも大丈夫でした。

これまでは
L−03C本体でミュージックプレイヤーを起動
→L−03C本体で再生
→ヘッドセットとの接続
という順序で試していましたが、
ペアリング後にオーディオ登録したヘッドセット側の再生ボタンを押せば、
本体でどの操作をしていても
あるいはロック状態でも、
強制的にミュージックプレイヤーの再生になりますね^^
これでかなり使い勝手が向上しそうです。

音質についてはこれまでの携帯用音源よりはるかに向上していると思います。
MP3さまさまです。
これでミュージックプレイヤーも減らせそうです。

ありがとうございました^^

書込番号:12652946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/09/10 22:26(1年以上前)

◎すいません 質問ですが、WIN XPで 非圧縮のWAVで保存してある曲を先日初めてL-03Cに同期して 本体で聞く事が出来て良かったんですが、同期時に曲は自動的にMP3に変換されてるんでしょうか?それともWAVのまま聞けているんでしょうか??

書込番号:13484119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

P-03CとL-03Cを使ってみて

2011/02/13 20:49(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > docomo PRO series L-03C

クチコミ投稿数:129件

Twitterへの画像投稿用として使っています。
P-03Cも併用していますが光学ズームが効くので
最近はL-03Cの方で撮って済ませることが多くなりました。

比べると画質はPの方が良いと思います。
暗所などでの撮影もPの方が綺麗に撮れるように感じます。
またPはWi-Fiも使えるのでWebなどへのアップも便利です。

ただカメラとしての使い勝手や、ズームレーバーで簡単にサイズが
変えられ、欲しい絵がある程度撮れるなどのメリットは
L-03Cの方があると感じています。

携帯電話やメール端末などの機能や操作性は、圧倒的にP-03Cが快適です。
L-03Cは数世代前の機種を触っている印象です。


下記のフォト蔵に両機種の今まで撮ったものをアップしてあります。
よければご参考にどうぞ

書込番号:12651271

ナイスクチコミ!1


返信する
梨畑さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度4

2011/02/13 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

マクロ(少し圧縮)

雪景色

芽吹き

通過列車

 まなっちゃんさん、ふぉと蔵のスナップ、どれも綺麗ですね!感心して見ています。
 こちらも、やっと少し光の具合が良くなって、仕事の合間の近所の散歩でもそれなりのスナップが撮れるようになってきました。
 ところで、教えて頂きたいのですが、液晶画面でのフレーミングやフォーカスの確認はどうやっていらっしゃいますか?室内撮影では問題ないのですが、屋外では液晶画面が暗くて、どうもフレーミングは「勘」任せという感じです。アンチグレア機能のある液晶保護フィルムも貼ってみましたが、あまり変わりはありません。屋外でのフレーミングのコツがありましたらお教え下さい。

書込番号:12651889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2011/02/13 23:54(1年以上前)

梨畑さんこんばんは

こちらも大雪など天候は芳しく無い日が続いておりますが、
せっかく手に入れたので、持ち歩いてスナップ撮り&ツイートしています。
屋外でのフレーミングやフォーカス確認は、梨畑さんと同じくほとんど勘というか
液晶モニター上だけでやっております。
保護シートも近所でこの機種だけ売っていないので(笑)、貼らないままです。

暗所や逆光などシビアに感じるときは設定を変えて何枚か撮ったりする場合もありますが、
基本そのまま向けてもある程度撮れてしまいます。
普通のケータイカメラより構えやすく、また意外とブレないようにも感じます。
光線が変わるこれからの季節にどう撮れるかまた楽しみです。

書込番号:12652588

ナイスクチコミ!0


梨畑さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRO series L-03Cのオーナーdocomo PRO series L-03Cの満足度4

2011/02/14 00:40(1年以上前)

 やっぱりそうでしたか。でも、仰る通りホールディングが良いので、手ブレの心配がありませんよね。
 液晶保護シート、L-03C専用が楽天で売られていますよ。型番T149L03Cで検索してみて下さい。メール便で届きます。

書込番号:12652891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/14 19:42(1年以上前)

まなっちゃさん
こんばんわ
夜のホームの電車の写真ですが、フラッシュありなしの写真でしょうか?

梨畑さん
楽しめてるみたいですね。購入してから2週間くらいでしたっけ?
やはりコンデジレベルと考えていいみたいですね。

書込番号:12655695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2011/02/15 02:07(1年以上前)

梨畑さん、ありがとうございます。保護シート注文してみようと思います。


( ̄ー ̄;)さん、こんばんは
フラッシュはオフに設定していますので、電車の写真含めどれも地明かりのみです。
電車の暗い方は雷鳥のヘッドマークに絞りをあわせたためです。

書込番号:12657875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2011/02/15 02:14(1年以上前)

訂正です。
フラッシュは雪の夜景シーンなど一部自動発光しているものがあります。


書込番号:12657886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/15 09:51(1年以上前)

まなっちゃさん
回答ありがとうございます。明るい方の電車が若干ノイズが出てたようなんて聞かせてもらいました。

書込番号:12658525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/19 13:59(1年以上前)

携帯から画像付きのつぶやきに良いかなと検討中です。携帯のカメラでは画質が悪いのでツイッター用に縮小した綺麗な写真を短文付きで投稿するのが狙いです。ツイッターはアプリケーションを使うのですよね?差し支えなければツイッターのユーザー名を教えていただけますか?

書込番号:12677288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

文字入力の自動カーソル移動について

2011/02/12 18:08(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-03C

クチコミ投稿数:8件

この機種に変えて一番残念だった機能が、文字入力のときに自動的にカーソルが次へ移らないことでした。
たとえばトトロと打つときに、トを入力した後に十字キーで右に動かしてからもう一度トと入力しなければならないところです。

しかし今日色々と触っていて、NやFのように自動で右にカーソルが動くように出来るのに気付いたので、ご報告します。

MENU → メール → D新規メール作成 → 本文の入力画面にする → サブメニュー(左上のMENUボタン)

→ サブメニューの次のページ 2/2 のC文字入力設定 → B自動カーソル移動 

→ 色が薄くなっているのが現在の設定です。OFFになっていると思うので、これを速い・普通・遅いのどれかに設定

これで文字入力後にカーソルが自動で右に動きます。
とっくにご存知の方もいると思いますが、今まで自分で右に動かして不便だなーと思ってた人はお試しください。



書込番号:12645190

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8件

2011/02/12 21:32(1年以上前)

知りませんでした!
妻の携帯の自動カーソル移動が羨ましかったので嬉しい情報です!
ありがとうございます!

書込番号:12646263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/12 23:30(1年以上前)

先代もPでしたが、まさかこんな機能があるとは知りませんでした!!

うずら太郎さん、どうもありがとうございました

書込番号:12646975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/13 02:16(1年以上前)

neprosさん、ゆうにゃ1号さん、

お役に立てて良かったです^^
分厚い方の取扱説明書を見ると、確かに文字入力のところに短く書かれていましたが、最後の索引ではカーソル移動の項目もなく、気付かない人も多いと思います。
(わたしもあれこれイジっていて偶然に見つけたので)
せっかくの便利機能なので、こういうのも取説で目立つように書いておいて欲しいですよね。
 

書込番号:12647709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

エコモードは優れもの

2011/02/12 16:05(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo STYLE series N-02C

クチコミ投稿数:74件 docomo STYLE series N-02Cのオーナーdocomo STYLE series N-02Cの満足度5

以前の携帯電話ではエコモードにすると画面が節電専用画面になってました。ところがこの携帯電話は何が変更されているか分からない(エコマーク表示は出ます)です。エコモードにするまでは結構減りは速く感じましたが、エコモードにしたところ、電池の持ちが相当良くなりました。
イルミも変わらないのに不思議な驚きです。

書込番号:12644588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ボタン、やっぱり押しやすくなりました

2011/02/12 01:33(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo SMART series N-07B

クチコミ投稿数:33件 docomo SMART series N-07Bのオーナーdocomo SMART series N-07Bの満足度3

ボタンが押しにくい、と少し前に投稿しました。

しかし、
ボタンに付いている『出っ張り』を削ると、指が痛くなくなりました。

使いやすくなりました。

(液晶がまぶしいことだけ不満です)

書込番号:12642191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件 docomo SMART series N-07Bのオーナーdocomo SMART series N-07Bの満足度3

2011/02/21 18:34(1年以上前)

まぶしい画面も、「8」キーの長押しにより、
「プライバシーアングル」に変更したら、大分マシになりますね。

書込番号:12688092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 docomo SMART series N-07Bのオーナーdocomo SMART series N-07Bの満足度3

2011/02/22 21:53(1年以上前)

変換には、「T9」を使うのをお勧めします。

「T9」の変換の素晴らしさを、最近やっと知りました。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1287623117/

書込番号:12693548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

F−03C

2011/02/09 12:11(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo SMART series F-03C

クチコミ投稿数:2件

2年間使っていたNの機種変更でこれが良いと思い、土曜日の夕方に購入し、夜の11時頃から充電を朝までして、日曜日殆んど携帯を使用せず夕方5時頃に友人から電話があり、30秒程話していたら突然ピーッと大きな音がして画面を見ると充電がありませんか、電池がありませんと表示が出て切れたままになりました。夜充電をして朝、電池残量を確認した時には100パーセント、11時頃には70パーセント、午後3時ごろには50パーセント台でした。(その間メール受信3通と送信3通、通話3分位です)余りにも電池が速く減り過ぎるのでドコモショップに持参して調べて貰っても、異常が無いとの事でとりあえず修理に出しました。早速家に帰りPCでの書き込みを初めて見たらバッテリーがすぐに無くなるとか最低の機種だという書き込みを見て愕然としましたが、仕方が無いのでとりあえず車で充電をしながら使用しようと思いインバーターを購入しました。10日位で修理から戻り基盤を変えたとか言ってましたが余り期待もせず、普通のエコモードにして電池残量をチェックしながら10日程使用していますが、驚いた事にかなり改善されています。毎日充電してチェックしていましたが、今回始めて6日、日曜日の夜充電して8日の夜11時まで2日間充電しなかったのですが残量が75パーセントです。3日目も充電せず、9日12時00分現在も70パーセントです。(2分ほど朝から通話しましたが、今週はメールも通話も先週に比べて少ないからだとは思いますが)メール、通話は普通にしていますが書き込みにある様な不具合も無く今の所は安心して使っていま

書込番号:12628946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「docomo(ドコモ)携帯電話」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング