
このページのスレッド一覧(全2226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年12月25日 18:57 |
![]() |
2 | 0 | 2010年12月22日 11:52 |
![]() |
5 | 34 | 2011年1月18日 13:13 |
![]() |
1 | 1 | 2010年12月21日 19:04 |
![]() |
2 | 2 | 2010年12月20日 04:09 |
![]() |
27 | 24 | 2010年12月20日 00:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo STYLE series SH-04C
昨日〜大阪府内のdocomoショップに行ったら[Milk]在庫沢山ある様でした…
予約受付してなかったからか?各色6台づつ入荷したけど、まだ4台ほど売れ残ってるそうです(((((;^ω^)
プレミアを期待して購入しかけましたが、ヤフオク&このサイトで確認して断念…
価格は〜新規・機種変とも、オプション条件無しで6万5000円ほどでしたよ♪
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > FOMA N905i
3年間使用しています。
●形状
よくも悪くも一般的な二つ折り携帯です。半分開いた状態で液晶部を回転させると
ワンセグが自動で起動します(標準設定の場合)。
大きさ重さ厚さ共に当時ですら標準を大きく上回ります。
なのでボタンは大きくなり、ノートPCのキーボードの様なフィーリングで押しやすいです。
デメリットとしては下のキー(*、0,#)が押しにくいです。
本体を閉じる時、右上のサイドボタンにどうしても指がかかり、再度開いた時に
プッシュトーク電話帳画面が立ち上がっている事が多々あり、よろしくないです。
●画面
メイン液晶画面は非タッチパネルで解像度は854x480。
覗き見防止機能付きですがONすると自分も見えなくなります。
●カメラ
メイン、自分撮り用の二つ付いてます。
メインはAF付きですが、シャッター半押しが出来ず、焦点が合っていないと
シャッターを押してから2秒くらいかけて焦点を合わせに行くため、撮影機会逃しまくりです。
携帯電話をコンデジ代わりに、と思って買うのは無理だと感じました。
●ネット
HSDPA対応です。速度はまずまずといったところ。
フルブラウザも搭載されていますが、使用するとパケホーダイ外となるので要注意です。
(パケホーダイフルだと適用内)
パケホーダイで利用できる標準ブラウザにタブ機能があり、5つまでタブが開けるので使えます。ワンタッチマルチウィンドウというものに登録しておいたサイトをそれこそワンタッチで開けるのは便利です。
●通話品質
通話に関しては、通話中に途切れる事はまずないですが、これは携帯の性能というより
docomo回線の性能でしょう。
●ワンセグ
アンテナは本体に完全に隠れるタイプ。これを引き出して使用します。
安定受信が大変です。
●音楽機能
音楽を外部から取り込むには、SDカードを経由するか別途USBケーブルを購入します。
使用した事はないですが、専用ソフトとWindowsMediaPlayerが必要なようです(DRMが掛かってないと再生できない?)
サンプル曲を再生したところ、本体内蔵スピーカの音質が非常に素晴らしいです。
ヘッドフォンを使用する場合は、専用端子に接続する専用品を購入する必要があります。
ヘッドフォン端子に繋ぐには底面にある大きなフタを開けないといけない為、使用しづらそうです(使用した事はありません)
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C
昨日、諸事情によりF-01C、ブラックの本体を交換しました。
すると前回の物には曇りがありましたが、今回の物には曇りはありませんでした。
改良されたのですか?それとも、個体差ですかね??
0点

B.B.corporationさん
最初は曇りがほぼない機体の方が多いですよ。
保護フィルムや使用してるうちに、こすれば出てきます。
書込番号:12395029
2点

保護フィルムは張っておりますし、電話も何度もして、ジーパンに入れていたので、
こすれてもいると思うんですが、まだ一切、曇りは出ていません。
このままでいってくれればいいんですがね・・・
書込番号:12395476
0点

B.B.corporationさん
もしかしたら気温で違ってくるのかも・・・
私のは朝方、寒い時に擦ると曇りが出たような感じがします。
今から少しづつ気温が下がってきますので様子みて下さい。
また報告お願いします。
書込番号:12395685
0点

了解です。
朝はかなり寒くなるので、確認してみます。
今のところは大丈夫です!
書込番号:12395770
0点

イルミネーションレビュー
今日朝、2℃の外で使いましたが、曇りませんでした。
書込番号:12398206
1点

この件の情報小まめに欲しいです
仮に改善をされるなら確実に出回るようになってからDSに行くつもりです
06BでDSに通いすぎて行きづらいんですよね
書込番号:12399009
0点

小まめな情報といわれましてもなかなか難しいので、現在に至るまでの経路と、
現在の状況を伝えます。
12月19日(日)に愛知県のドコモショップで本体を交換(諸事情により)
翌日20日(月)に家電量販店で保護フィルム(バナナタイプ)を購入、自分で貼り付け。
※自分は保護フィルムを貼るのは苦手なので、いつもの様に気泡が入ってゴシゴシしていました。
その後、一度風呂で使用し、電話やメールを頻繁にし、ジーパンなどのポケットなどに入れて移動などをしていますので、かなりこすれているはずです。
本日、別の方に「気温」の事を聞かれましたので、朝(外出先、屋外2度)に確認してみましたが、特に靄がかかるなどの症状はありませんでした。
自分は、今までF-01Cを2回交換、1回フル修理(別の不具合などで)をしていましたが、その3台とも、もらって数時間で靄がかかっていたり、もらった時から靄がかかっていたり、していました。それを経験したうえで、今回の機種は今までとは違う感じでした。
なお、前3台ともバナナタイプの液晶フィルム(液晶、背面、カメラ部分の保護)を自分で同じように貼っていました。
また、この機種は時間がなかったので、保護フィルムはすぐに貼らず、1日ほど未装着で使用していました。
現在のところ、まったく靄がかかっておらず、かなりいい感じです(これが正常なのでしょうが…)
みなさん、質問があればまた返信お願いします。
出来る限り、お答えします。
なお、色はブラックで、写真は現在のイルミネーション周りの様子です。
イルミ設定より確認点灯しているものをとりました。
また、靄があれば分かりやすいように、暗室で撮影しました。
イルミの光は、通常の明るさで、普通にかなり明るいです。
写真でもわかるとおり、靄が出ている様子はありません。
また、友達も同じ機種を使用しており、友達の物(靄あり)と肉眼比較しましたが、全然違いました。
参考で、価格.comに掲載されていた靄ありタイプの画像を再アップロードしておきます。
※靄あり画像:flatoutさん/スレ題名:サブディスプレイの白いくすみ?
flatoutさん、画像の無断使用、お許しください。
書込番号:12399129
0点

追加で気がついたことがあります。
今までの3台ではメインディスプレイの端からバックライトの光漏れ(具体的にはディスプレイ右側、特に右下からは普通に光漏れ)があったのですが、今回の機種には特にありませんでした。
ひとつ前の機種なんて、右下の角の液晶にドットの大きさの白い光がありました。
今回の機種は、そのような症状もありません。
参考になればいいです。
書込番号:12399179
0点

詳しい経緯ありがとうございます
ただ私の表現力が足りずに申し訳ありません
主さんのように現象が発生しなくなった方が他にいれば教えて頂ければありがたいことです
書込番号:12399340
0点

バウ吉さん
全然いいですよ〜
この方が、他の方にもわかりやすいですし。
他の方で、自分と同じような方、居られましたら、返信お願いします〜
書込番号:12399346
0点

曇りも広がらなければ良いのですが、だんだん酷くなってきました。
対策品が出てるなら交換して欲しいですね。
書込番号:12399396
0点

桃太郎Ver2さん
そうなんですか… そうなると大変ですね〜
文字とか曇って見えないくらいですか??
書込番号:12399412
0点

B.B.corporationさんへ
最初は下1/3くらいが帯状に曇っている状態でした。
それがだんだん曇ってきて今1/2位まで広がってきました。
明るい場所ではそんなに問題ないのですが暗い所だと文字も見難いです。
交換しても対策されていなければ同じことの繰り返しになるので・・・・。
対策品が早く出回って欲しいです。
書込番号:12399461
0点

桃太郎Ver2さん
それはかなりひどいですね…
自分の機種が対策品ならいいのですが…
個体的なものなのでしょうか。
それなら、早く対策品を出してもらいたいです。
書込番号:12399583
0点

諦めというか、もういいかなと思っているんですけど、対策品が出たら
無条件で交換してくれるのでしょうかね?
外装交換で直るのなら、このまま使い続けるのもアリかなと思ってます。
書込番号:12399734
0点

flatoutさん
どうでしょう… 無条件交換やパネル部分の取り換え修理などあればいいのですが…
多分、F-01Cユーザーの過半数がこのような症状が出ていると思うので…
ドコモと富士通に期待しましょう。
対策品情報、あればよろしくお願いします。
書込番号:12399768
0点

何月製造などはどこに記載されていますか?
分かり次第、調べますので教えてください。
書込番号:12409744
0点

中間報告
本体交換(12月19日)してから、本日(24日)でおよそ5日間経過しましたが
今のところ、毎日フルで使用していてもイルミネーションの曇りは発生していません。
これは、やはり今までの曇りが発生した機種とは根本が違うような気がします。
書込番号:12412483
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo STYLE series SH-04C

キャンセル多数でかなり在庫あるようです。また、未引き取り分も多く一週間の取り置き期間がすぎたら在庫があふれそうです。
もっと売れると思って、必死に予約したのに。。。嫁さん喜んでくれたからいいや
書込番号:12400042
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01C

良いところ
静止画をbluetoothからPCへ送信(但し1枚づつ)
液晶を半時計方向へ回せるのでワンセグをアンテナ伸ばして見易い
×なところ
ボタンを押すとパコパコと華奢なタッチ
カメラピントが合ってない静止画が多々あったが
撮るタイミングがわかってきて慣れが必要か
使いこなす楽しみ?
書込番号:12376634
1点

液晶パネル枠(メッキ)がF905からの継承された特徴、これがFなんだと‥よりスクエアになって洗練されたと思う。
ヒンジも開閉時2段式で便利、開閉の質感も良好!
書込番号:12393198
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-03C
デモ機が有ったので、私のSH-1Cと撮り比べてみました。
撮る場所により どっちもどっちと言う感じですが、Pは、AFではシャッターが下りるまでは、SHよりも3〜4倍時間が掛かります。
半押しでフォーカスロックする場合は、殆んど同じ位です。
カメラ以外の動作では、Pの方がサクサク動く様です。
液晶は、同じ写真を入れて比較すると、P-O1BのとSH-01Bでは、Pが可なりピンボケの様な画像でしたが、O3Cでは、ピンボケの感じは無くなりましたが、コントラストが利き過ぎで、荒っぽい画像に見えました。
LUMIXと言う名に騙されて、カメラ性能を期待すると、期待はずれだと思います?
LUMIXのカメラ機種がSH-01Cに成っていますが、SHに赤外線で取り込んだからです。
3点

先ほど家電やに用事があったついでに実機を触ってきたのですが、私はカメラはキレイと感じました。
少ししか触れていませんし、他機種と比較したわけではありませんが、今までのPカメラより明らかに写りも使い勝手も良かったと感じました。
書込番号:12375225
1点

お疲れ様です。
出来れば等倍で見れるところにUPして欲しいです。
これだけ圧縮されてると画質を評価するところまでは至らないので・・・
読んでいるとAFが遅いのかな?
過去のPはAF速度も結構速かったのに残念ですね。
書込番号:12376239
0点

>O3Cでは、ピンボケの感じは無くなりましたが、コントラストが利き過ぎで、荒っぽい画像に見えました。
待受け画面の設定がデフォルトでは「ダイナミック」とかになってませんでしたか?
なっていればコントラストや彩度を上げた状態だと思います。
書込番号:12376253
0点

比較等倍置いときます
天候:曇り
P-03C
http://uploader.moe.hm/src/up6072.jpg_FaAEE8Fug699fn5nZbQ7/up6072.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6074.jpg_qbbgQrx48XnSaAdYnEUq/up6074.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6076.jpg_hLsUenoqjBwhyFKKycQK/up6076.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6078.jpg_WrnEi6VBYI2XwMWGGfWF/up6078.jpg
SH-01B
http://uploader.moe.hm/src/up6073.jpg_j9naw0x2SHqQcGioJGe7/up6073.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6075.jpg_QcbwTg2BOFJ7XbOhhD4k/up6075.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6077.jpg_GfC2dp4OFc8VIP0rvYYc/up6077.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6079.jpg_Ez4OyuwXap4rywbAcVkg/up6079.jpg
夜間
P-03C
http://uploader.moe.hm/src/up6084.jpg_R8gmIX7tJYH9psO6Lhr1/up6084.jpg
SH-01B
http://uploader.moe.hm/src/up6085.jpg_wrkezYuTSiGygV3wlSBV/up6085.jpg
P-03Cおまけ
http://uploader.moe.hm/src/up6080.jpg_LHI11Eqfdr8JbTKKmAbZ/up6080.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6081.jpg_UTN5cxUEKJAz6UJ9lH6m/up6081.jpg
最近のエントリー(デジカメ)よりはいいんじゃないでしょうか
PもSHもBG保存ですけど、プレビューなし設定にした場合Pの方が圧倒的に撮影間隔は早いです
次回はF100fdと撮り比べてみます
書込番号:12376331
2点

ゆま・キララ・そらさん>
Pの液晶で見ると液晶がかなり綺麗に成っているので、余計に良く見えると思います。
コストの関係で無理でしょうが、ライトの高度を上げるよりも絞り値を2.0とかにして欲しかったと思います。
友里奈のパパさん>
AFの速度が遅いようです、今日も別のDSで、買おうかな?と思い見て来たのですが、AFが、私の感覚では、P-03Cは約2.5秒、フォーカスロックまで1秒弱、(04Bと同じ位です。)対し、SH-01Cは共に0.5秒前後です。
私には、猫の顔も認識してくれるSH-01Cの方が良いようですが、FとNでスライドに成れてしまって折りたたみを、開くのが面倒で機種変しようかと迷っていますが、わずか2mmの差が大変大きく感じるのと、是でもかと言う様な取って付けたようなレンズ周りがオモチャみたいなのと作りがSHと比べると、安っぽく剛性感が無いのが気に成ります。
書込番号:12376407
1点

撮影間隔です
通常撮影
http://uploader.moe.hm/src/up6088.mp4_H3eShYQaNL4oJvxTvV4Q/up6088.mp4
連続撮影(連写は別にあります)
http://uploader.moe.hm/src/up6089.mp4_6FvLoubUFeduWe42kXsF/up6089.mp4
書込番号:12376561
1点

slash-featさん
投稿していただいた動画、とても参考になりました。
やはり最近のカメラケータイはAF速度が速いですね。
まあ、私のSH02Aが遅いだけでしょうが、これなら私的には十分と感じましたね。
素人発言すいませんでした。
書込番号:12376664
1点

追記
slash-featさん
画像も見させていただきました。(一回で書いてなくてすいません)
SH01Bよりはかなり暗所に強くなっているようですね。
しかも、
P-03C http://uploader.moe.hm/src/up6084.jpg_R8gmIX7tJYH9psO6Lhr1/up6084.jpg
SH-01B http://uploader.moe.hm/src/up6085.jpg_wrkezYuTSiGygV3wlSBV/up6085.jpg
↑マルチコートフィルタの効果が出ているんじゃないでしょうか?
次の機種はこれにしようかなと思っています。
まだ10月の話ですが。
再び素人発言すいません。
書込番号:12376719
1点

slash-featさん
すべて拝見させていただきました。
等倍で見るとコントラストの付け方、彩度の高さ、ノイズ処理のやり方などよく分かりますね。
屋外では総合的に見てもLUMIX Phone P-03Cの方が綺麗に見えます。
彩度も高く、鮮やかさがありハッキリした見やすい写真ですね。アスファルトや木の葉など細かい影もうまく処理されています。
もともと得意な緑や青も鮮やかです。弱点は赤の発色と肌色の自然さくらいかな。
人形の顔でもSH-01Bの方が自然な感じですね。
夜景などはPは以前から苦手でしたが、傾向は変わってないように思います。P-07Aよりも随分進歩していますが、まだSH-01Bより暗く夜景らしさがないですね。SH-01BもCCD特有のスミアが出ていますが全体的には明るく夜景らしい写真ですね。
最新のSH-01Cと比べるとまたどうなるか分かりませんが、十分な画質を持っていると思いました。
書込番号:12377068
1点

このスレでのカメラの撮影画像比較は、とてもわかりやすくていい
ですね。
自分もこれからの機種変にあたってSHのCCDと、LUMIXフォンどちら
にするのかを考えていたので参考になりました。画像を投稿された方、
ありがとうございました。
自分の感想としては…
ここまで、画像が2機種ともにきれいだと、その人の好みの問題の
ような気がします。
私個人としては、きれいに撮影できれば、細部の違いは気にしない
ので、カメラだけならSHでもLUMIXフォンでもどちらでもいいです。
あとは、スライド式と折りたたみ式とか、レスポンスとか、ドルビー
モバイルはSHにしかないしとかを総合的に考えて判断したいと
思います。
書込番号:12379569
2点

天候:晴
P-03C
http://uploader.moe.hm/src/up6100.jpg_tcw10t9tSw8zp7NAv346/up6100.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6101.jpg_ZNteTT1Zp2f1IvEhpusw/up6101.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6102.jpg_xrFPyjYkntC7rz5zZjOs/up6102.jpg
SH-01B
http://uploader.moe.hm/src/up6103.jpg_0qEEIUEqrSxHoI5EV7VG/up6103.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6104.jpg_m8V72kMwJgNSJQLPP3Ah/up6104.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6105.jpg_eCHLK5WslLbPMDus0p2U/up6105.jpg
P-03Cおまけ
http://uploader.moe.hm/src/up6106.jpg_MoYcsdBOGZNFF1w69Cs1/up6106.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6107.jpg_0jZtcwzcdCaZT0dvMmOP/up6107.jpg
http://uploader.moe.hm/src/up6108.jpg_uwTwNvZsaI2Oewgs1Ufq/up6108.jpg
書込番号:12380774
1点

slash-featさん>
こんにちは、比較等倍は、購入を検討しているので、大変参考になりました。
お願いが有るのですが、シャッター速度、ISOを見たいので、どの写真でも良いので、ここのクチコミに1枚投稿して頂けませんかm(__)m
書込番号:12382100
1点

>slash-featさん
更なるUP参考になります。
今回よく分かったこと。LUMIX Phone P-03Cの四隅の流れ・・・これは結構気になるかも・・・
SH-01Bは明るめ、LUMIX Phone P-03Cはちょっと暗め。
好みはLUMIX Phone P-03Cかな。
でも四隅の流れが目立つ・・・
麗緒さん
Exif情報は消えてないですよ。
写真を保存してExifReaderを使えばExif情報を見る事が出来ます。
例えば、おまけの1枚目は、12/17 14:55撮影、ISO感度50、シャッター速度は1/1783秒、F2.8、分割測光、撮影モード:オートです。
書込番号:12382217
1点


由里奈のパパさん>有難うございます。
そういう手がありましたね!
>、おまけの1枚目は、12/17 14:55撮影、ISO感度50、シャッター速度は1/1783秒、F2.8、分割測光、撮影モード:オートです。
となっていますが、私のZ00mBrowserEXで見るとISO:50,F2.8と同じですが、シャッター速度は1/1783秒に対しシャッター速度0.000561と1/1秒より遅い速度でしか出てきません。
どうして違いが出てくるのでしょうか?
書込番号:12382670
1点

0.000561秒という事なら1/1秒より速いですよ。
1/1783秒は、1÷1783=0.00056085249…秒
合ってますね。
書込番号:12382934
1点

友里奈のパパさん>
いつも有難う御座います。もしかしてと思い1÷0.0・・・で計算してみたら同じ数字に成りました。
私が来付くより もっと先に回答していたくれたのですね!
疑問は、パパさんに聞くのが1番早い解決方法だと改めて思い知りました。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:12383692
1点

slash-featさん
余計なお世話ですがホームセンターの角度と電柱の位置から場所が特定されますよ。
四階の角部屋ですね。
書込番号:12384634
1点

友里奈のパパさん
四隅の流れ、16:9の9.7M(4160×2336)や1:1の3120×3120なら大丈夫かもしれません。
明日、試してみますね。
書込番号:12386821
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
