
このページのスレッド一覧(全2226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2010年4月14日 16:03 |
![]() |
3 | 1 | 2010年4月13日 18:14 |
![]() |
25 | 6 | 2010年9月17日 11:52 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月7日 10:59 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月4日 22:27 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2010年9月10日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
やっぱりディスプレイ側(親機)だけで使えるようにしたので、自作でカスタムカバー作ることにしました。
アルミ削りだしで頑張ります!
ストラップホール、スタンド(別パーツでプレート差し込み型 ストラップにつける)を計画しています。
またできたら報告します〜
0点

ディスプレイユニットの裏側、docomoロゴの辺りにBluetoothのアンテナが入っています。またFeliCaロゴの所にFeliCaアンテナが入っています。
Bluetoothの部分に金属パーツが有るとBluetoothの通信が不安定になるそうですのでご注意下さいね。後、FeliCaのアンテナに金属パーツが有ると使えません。ものすごく微細な電波なのでどうしようもないそうです。合わせてご注意くださいね。
書込番号:11231817
2点

おお、そうなんですが、ありがとうございます。
金属系は注意して作成します。
子機の代わりにアタッチメントするタイプなので、接触系は大丈夫ですがFelicaは考えていませんでした、マクドでしか使わないと思いますがw
書込番号:11231835
0点

マクドナルドは通常の合体時にも認識が悪い店舗が有るみたいですね。
メーカーが外装パーツをオプションで出さないのは、このFeliCaの位置が関係して、うまく行かない可能性が有るからだそうですので、頑張って下さいね(#^.^#)
書込番号:11231846
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
docomo SMART series N-04Aは見た目が良いのが最大のメリットです。
使い勝手も悪くなく、携帯なのにポケットに入ってる感がないです。
GPSが付いていれば100点です。
2点

この機種を気に入ってしまうと、他に同等のデザインとコンパクトさを備えた機種が
ないので機種変できなくなりますね。
新商品が発表されるたびにラインナップを眺めては、またでかい機種ばっかりか…
となってしまいます。
私はスマフォとの2台体制なんですが、N-04Aがコンパクトなおかげで持ち運びに便利で
重宝してます。
ちょうど発売から2年になる次の冬春モデルでは、この機種から乗り換えられるような
デザイン&コンパクトな機種をラインナップに入れてほしいですね。
書込番号:11227893
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 三菱電機 > FOMA D905i
飽きやすく、docomoの白ロムを
たくさん買う携帯マニア?の自分ですが
Dだけは飽きず、使いやすいです!
カメラとバッテリーが少し気になりますが
あとは全て最高です!!!!
今までバカみたいに年に4回程 白ロムを
買い、計19機種のdocomoを使用しましたが
Dのおかげでこの出費もありませんw
マニアなのでストックもD904i 1台に
D905i に電池2つを
保管しています(^^)♪
また三菱さんが携帯を作ってくださる事を
心からお待ちしております><
4点

賛成です。発売と同時にD-905を買ったのですが、スピセレ・ワンタッチボタン、名刺読み取り・FMトランスミッターと良く使ってます。ボツボツ買い変えようとここに来たのですが
2年も前に発売された機種が1番とは驚きましたが、さすが自分が使って来て最高だと
思ってるのと同じ事を皆さんが思ってるんだと、嬉しくなりました。是非三菱さん、携帯出して下さい。SIMロックも解除されるようなので、他のキャリアでもきっと人気が出ると思います。そして、開発者の方にお礼を言いたいです。よくぞここまでの携帯を出して下さった。と!
書込番号:11205202
3点

共感していただける方がいらっしゃって嬉しいです♪
これからも愛用します★
書込番号:11222102
2点

三菱で実際に携帯事業に携わっていた者です。このような投稿があり、非常にうれしいです。現在の携帯のタイプは2つ折れからスライド式へと変わってきました。業界の売り上げではイマイチでしたが、スライド式への先取り(液晶部へのごみ混入などいろいろ問題ありましたが)など、902(亀梨CMで宣伝効果絶大)以降は自慢できるような造りができていたのではないかと思っています。忘れもしない3月3日のひなまつの朝に告げられた、業界撤退。悲しい限りでした。906の開発も止まり、物づくりもできない日々、この撤退でその年度での会社決算は黒字確保となりました。Dを愛用して頂ける方々がいる限り、いつの日か復活を夢見ています。
書込番号:11247823
8点

2008年2月に本機(ブラック)を購入しました。
その1ヵ月後に撤退されてどうなる事かと思っていましたが、現在も不具合はありません。
大変使い勝手の良い携帯です。
三菱製の9xxシリーズ最後の携帯ですが、言い換えれば最新機種でもあります。
まだまだ使い続けます!
書込番号:11280382
3点

そうですよね♪
私も大切にしつつ使い込んで
いきたいです!!
Dを基準に新たな機種が
開発されたら嬉しいですね☆
書込番号:11283093
3点

P902isからD905iに移行して以来携帯に対して不便さを感じたことはないです
長く使って行きたい機種です
ぜひとも三菱さんには携帯事業に復帰をお願いしたいです。
通信の新規格も出るようですし、是非!
D905i後継で赤/黒を作ってもらえるととてもうれしいですw
書込番号:11923243
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
既にお気付きの方もいらっしゃるかもしれませんが、最初から入っている地図アプリがバージョンアップ出来る様になってますね。
気付くの遅いですか?
以前の地図アプリと比べて、デザインも一新されていて使い易そうです。
気になる方はデータ更新してみてはいかがでしょうか。
0点

追記
確認したら昨年の12/14にバージョンアップでした。
http://i.i.zenrin.co.jp/zi/menu/new/verUP_message1.xhtml
情報遅いですね。失礼しました。
書込番号:11199702
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
いやあ〜これは凄いです。これぞ正しく世界に誇れる最先端のガラケーじゃないでしょうか。カメラの画像から文字を読み取って、テキスト・データとして保存して編集も出来る。ここまで実用レベルに達しているとは思いませんでした。語学学習にも、バッチリ使えそうですね!
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > FOMA P903iTV
2007年5月5日に購入して2年11ヶ月経つけどP903iTVを越える携帯というか 完全なる後継機種が登場しないので使い続けてます。
これの前はP506icを使っていて二軸ヒンジのサイクロイド型以外は考えられません。
なのでワンタッチオープンボタン付きのWオープンスタイルには拒絶反応が出ます。
まあGPSや着せ替えツールやその他色々後続の携帯電話にあるような新機能やカメラ性能では無いですし、基本料金もバリューコースにじゃないけど、本体のスピーカーがステレオだし、外部イヤホン端子が充電コネクタと別にあるし、microSDカードスロットがバッテリーの下とかじゃなくて横にあるし、Bluetoothが付いてるし、インカメラ有るからテレビ電話できるし、ワンセグの受信感度が素晴らしい。
他にも色々素晴らしい面はあるんですけど、一番気に入ってるのはスピーカーがステレオなので音楽再生やワンセグなどスピーカーで聴く時にも良い音で聞けるという点です。
今の最新の携帯はスピーカーがモノラルなのでヘッドフォンで聴かないとステレオで聞けないですからね。
で、普通に携帯を持って画面を横に出来るサイクロイド型はワンセグ携帯には絶対必要で、携帯全体を横にしなくてはワイド画面でワンセグ見られない携帯電話はワンセグ機種としては失格ではないかと思うぐらいです。
話し数長くなりましたが、カメラ壊れて1度修理し、そしてバイブレータ壊れて修理に出す時についでに外装カバー交換し新品同様の姿にリフレッシュさせましたので、ドコモPの二軸サイクロイド型の新機種出るまでは壊れて修理不能にならない限り使い続けます。
3点

僕は3年半使いこの度P01Bを買いました
が、ワンセグ感度はP903iTVの方が断然良いことを改めて実感しました
通勤ルートの電車の中で比べて見ましたが903iTVで普通に受信できてる所が
01Bでは×になることが多く使いものになりません
あとWオープンはパっと見はスマートですがアンテナを出したまま乗り換えとかで
持ち運ぶ時は以外に持ちづらく903iTVの画面横にした状態
(「二軸ヒンジのサイクロイド型」と言うんですか、初めて知りました
ありがとうございます)
の方が持ちやすいです
分厚くて重いのがずっと気になっていて早く薄いのに替えたいと思っていましたが
改めてこの機種の能力の高さを実感し今後もワンセグ専用機として
使っていこうと決めました
お互いに末永く大切に使いましょう
書込番号:11886452
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
