
このページのスレッド一覧(全2226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2010年2月7日 13:38 |
![]() |
0 | 1 | 2010年2月4日 10:48 |
![]() |
1 | 0 | 2010年2月2日 19:34 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年1月29日 12:07 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2014年7月22日 17:37 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年1月25日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
携帯が0円で買えた時代からの買い換えなので
高額な本体代金をやっと捻出でき、念願の購入に至りました。
初のNECと、相変わらず分厚く理解しにくい説明書に四苦八苦しています。
使用期間が極短いので、カキコミに多かった反応の悪さは感じません。
D902iよりもずっとマシで、F904iよりも少しマシだと感じます。
手が小さいのでキーの打ちにくさも感じません。
しかし、電池の持ちの悪さは本物で、ライトユーザーですが毎日充電しています。
ワンセグの電波はF904並に悪い方だと思いますが、画面も大きくキレイです。
何より、WLANが快適です。設定も簡単。ホームUには加入していませんが
問題なくネットもでき、表示もズームを使う事で文字も読めます。
WVGAはPSPより快適に文字入力・ネット閲覧する事が可能です。
ニューロポインターはとても快適でクセになりそうです。
タッチパネルは面白いですが、OFF設定にすることになるでしょう。
カメラはとてもキレイで反応も良く、携帯に顔認識なんて夢のようです。
ワンセグ用とはいえ、未だにアンテナがあるのは微妙です。
SDHCはSANDISKの8GBを購入して問題なく認識しています。
これから動画や音楽を入れて楽しもうと思っていますが
説明書が難解でもう少し先になりそうです。
各端子カバーはスライド式ではないのでとても使いにくいです。
F904iのようにシャッター式なら良いのですが。
大変多くの機能がつまった本体は凝縮感のあるズッシリタイプですが
それがまた所有の喜びを感じます。
ソフトバンクもWLANを装備してきましたが、お金がかかるようです。
しかしN-06Aは無料。SIMを抜いても使用できるそうです。
ドコモはWLANに力を入れないそうなので、WLANい魅力を感じる方は
ニューロポインターを装備したN-06Aをオススメします。
なぜか不人気機種のようですが、
我が家は常時パソコンが起動している環境ではないので、
WLAN機能は”ちょっと検索”にはとても便利です。
youtubeは表示できないようです。
2年半前に買ったF904はトイレに水没というミスをしてしまいましたが
このN-06Aは大切に使っていこうと思います。
(ケイタイ補償お届けサービスも加入しました)
長々とクチコミ欄にレビューになりましたが、もう少し使用してから
レビューに書こうと思います。
皆様の参考になれば幸いです。
2点

WLANは確かに便利ですよね。ホームUに加入なさってないようですが、契約からひと月は無料期間があります。解約手続きも簡単だったはず。ちょっと試してみてはどうでしょう?
というのも、フルブラウザを使用しなくともiモード版が用意されているサイトがたくさんあるのです。YouTubeもそうです。N-06Aのiモードブラウザは多少高機能であるため、高画質モードを選択して視聴もできますよ。動画サイトをチェックするのにTスタイルは便利です。
書込番号:10897270
0点

ホームUですか?1ヶ月無料とは知りませんでした。
地域によって違うのかな?確認しないといけませんね。
自宅ではyoutubeも見られるiモードも使い放題というのは魅力ですね。
昔からiモードのサイトはあまり見なかったので考えもしませんでした。
(使うのはマクドナルドの割引券くらい)
iモードのサイトというのがたくさんあるのですね?
iメニューにある限られたサイトだけかと思っていました。
昨日フルブラウザで試しましたが、ニコニコ動画も
フラッシュのバージョンアップを求められて表示できませんでした。
やはりフルブラウザでは動画サイトは楽しめないのですね〜残念。
それと、サイトの中にある画面上の"OK"のボタンとかで
クリックは出来ているのですが通信されないときが時々あります。
何度繰り返してもダメです。ま、仕方がないと諦めますが。
syn_mkさん 情報ありがとうございました。
書込番号:10900849
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-01B
F-01Aから交換しましたー
結構気に入って使ってましたが、通話品質があり得ないくらい残念で、
この度 お別れすることになりました
SH-01B イルミネーション綺麗です。
F-01Aから変えてみて気になった所
○ キーのアタリが柔らかい
○ iモード閲覧中で十字キーの左キーで戻れない
○ レスポンスは早いが、メール画面を開く時、若干引っかかる感じ
○ イルミネーションのカカラーが少ない
○ 待受ショートカットがない
○ 自動文字送りきのうがない
バッテリーの減りは確かに早いが、F-01Aも同じような感じだったので
こんなモンだろうと思ってます。(予備電池パック購入予定)
保護フィルムなどまだつけてないので、ソフトに使ってるのが悪いのかな?(笑)
文字変換も不自由なく使えてます。
ただメール作成画面のレイアウトがあまり好きではありません。(四角い枠とか)
ようは慣れだと思います。
基本的に満足です
0点

こんにちは。私もF01-Aからの変更でした。気になるところはショートカットがないところとセキュリティです。ショートカットないと不便ですよねォ目覚ましやスケジュール、伝言メモなどをショートカットにしていました。あとセキュリティは断然Fですね。
文字変換はFの方が良かったです。文節移動が面倒で使いづらくかんじます。
ただ全体的には見た目のかっこよさと画質の良さが気に入っていて満足です。
書込番号:10885407
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01B
SONY の DRC-BT30 というBluetoothレシーバーを購入しました。
F-01BでBluetoothを使おうと思っている方は参考にしてください。
セットアップは非常に簡単で、レシーバーのペアリングボタンを長押しし、F-01BのBluetooth画面から新規登録すればOK。
2回目はこの作業は必要なく、レシーバーの電源を入れると自動で接続してくれるみたいです。
ただし自動接続ですとなぜかHFPプロファイルでしか接続しませんので、毎回手動でA2DPプロファイルを追加しないといけません。
HFPのままだと、音楽やワンセグの音が出力されません。この設定はFのショートカット機能を使えば楽だと思います。
録画したワンセグ番組は、「早送りボタン」で1.3倍、2倍速・・・の順に切り替わり、リアルタイムのワンセグ視聴は、「早送りボタン」でチャンネル切り替えになります。
iモーションでは、「早送りボタン」で5秒送りとなり、ミュージックプレイヤーでは「早送りボタン」で次曲になります。
ボタン長押しは使えないようです。
ただし、通話ボタン長押しでリダイヤル履歴の一番新しい番号にダイヤルします。
iアプリとデータBOXのメロディ、FlashはBluetooth経由での音声は出力されないようです。残念。
また、本体側とレシーバー側の音量は連動していません。
つまり、本体の音量が0でもレシーバー側では音が鳴るということです。
DRC-BT30 は フル充電で7時間持つと書いてありますが、音量が小さいせいか10時間持ちました。
F-01Bがハイパワー出力なのか、DRC-BT30が性能が良いのかは不明ですが、障害物ありで音に途切れがなく9Mまで届きました。
F-01Bの電池の減りはかなり早く感じますね。パーセント表示のせいかもしれませんが。
携帯から煩わしいコードが出ないので非常に快適です。
この体験をしてしまうともう有線(イヤホンマイク)に戻れません。(笑)
ところで、Bluetooth経由でワンセグを1時間ほど見ていたら、サイドキーがまた使えなくなってしまった。
電源は3時間ほど前に入れなおしたばかりなので・・・?
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
長文失礼します。
以前、カメラの静止画像が暗くて相談させてもらった者です。
室内では大陽光に設定することで普通に撮れるようになったのですが、動画をとると左側に太い縦線が入ってしまって。
明るい外では出ないのでDSに行くのを躊躇ってたのですが、思い切って行ってみたら液晶の初期不良で交換でした。
元が2009年2月製造で今回2009年9月製造の物になったのですが、今回のは静止画も太陽光に設定しなくても普通に撮れました。
動画も太い線は入りません。
あとmicroSDの画像を見ているとよくフリーズ?するうえに逆めくり(古い画像から見る)できなかったのですが、できるようになってさくさく動くようになりました。スライド部のあそびもないです。
試しに行ってみて良かったです。
0点





docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo STYLE series N-03B
本日、N-03Bに機種変更しました。
決め手は防水性と傷つきにくさ。動作性は…ひとまず置いておきました(笑)
使ってみて。
数年前、MOVAからFOMAに買い換えた頃に、「もっさりしてるな」と感じましたが、今回の「もっさり感」は、それに近いものがあります。
今まで使っていたN904iと比べると、こんな感じです。
■比較(主にウェブブラウジングとメール)
ボタン反応 N904i >= N-03B
(電源ボタン反応) N904i >> N-03B
メール入力 N904i < N-03B
ブラウジング N904i = N-03B
通信速度(メール・ネット) N904i < N-03B
■感想
私は電源ボタンを押してデスクトップを表示する癖があるのですが、
そういう人は、イライラすると思います。(2秒くらい掛かります。)
電源以外のキー入力の反応速度は、大差ありませんが。
ただ、メールの入力は、メニューが改善されたことで、快適になっています。
(特に絵文字を多用する方は…)
また、防水機能の関係なのかもしれませんが、この携帯にはポインタがありません。
キー長押しでスクロールされますが、ポインタが無いとダメという人は注意した方が良いです。
それでも、通信速度が上がっているので、ウェブの閲覧は快適です。
最後に、防水機能に関連して。
この携帯は、標準で充電ホルダーが付いてきます。
「防水機能を保つため、端子のフタを開け閉めしないで欲しい」という、メーカーからのメッセージだと思います。
そんな理由からか、
・SDメモリカードスロットは、バッテリーを外さないと出し入れできない。
(FOMAカードの隣にスロットあり)
・イヤホン端子なし(充電用の端子で対応)
という仕様です。
ケータイを音楽プレーヤー代わりに使う、という人は、止めておいた方がいいでしょう。
では…乱筆御免
2点

りくれるさん、こんにちは。実際に購入された方の投稿はとても参考になりありがたいです。
当方も機種変更を検討しておりこの機種も候補のひとつです。
ややもっさりのようですが、現機種がP902なので気にはならないかな…
ところでりくれるさんは、カラーは何色にされましたか?ブルーかブラウンがいいかなと思っているのですが、30代男性にはブルーは派手すぎますかね〜?
書込番号:10835389
0点

明太子ごはんさん、こんにちわ。
>カラー
白にしました。
(今もっているPCが白なので、色を合わせました。)
青もキレイな色で、いいと思いますよー
あと、N-03Bは「よごれにくく」「傷つきにくい」ボディーが特徴、とのことです。
(自動車の塗装と同じ技術を使っているそうで…)
独特の手触り(塩ビを触っているみたい)です(笑)
■一日使ってみて
「もっさり」した操作感の原因の一つに、「キータッチの浅さ」があると思います。
上部に配置された4つのボタンの押し心地が、今まで使っていたもの(N904i)より「堅い」です。
ただ、操作の反応自体は、慣れれば(電源キーとクリアキー以外は)そこまで遅くはないです。
良く分かりませんが、防水仕様の宿命なのでしょうかね?
では。
書込番号:10838990
0点

りくれるさん、ありがとうございます。
私も防水機能と傷付きにくさの2点でこの機種を候補としています。というより他にはあまり目立った点がないかも…?
ただ最近の携帯には少ないシンプルさがこの機種一番のポイントかもしれませんね。
近くのショップにはホットモックがなかったので実機を触ってみたいと思います。
カラーも引き続き悩んでみます。ありがとうございました。
書込番号:10839733
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
