
このページのスレッド一覧(全2226スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 1 | 2010年5月1日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月30日 00:18 |
![]() |
3 | 2 | 2010年4月27日 20:36 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月18日 06:46 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月14日 16:03 |
![]() |
3 | 1 | 2010年4月13日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
私も最近この機能に気がつきました。
適当にいじってると見つけることって多々有りますよね。
書込番号:11305392
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo STYLE series SH-05A
先日の大雨警報時、ベルトにキャリングケースをつけて、SH-05Aを入れて出社。上着がずぶ濡れの中、
水濡れ反応シールには反応がなく、しっかりと防水されていました。
キャリングケースはずぶ濡れでしたが、SH-05Aには全く問題なく使えています。レベル高い防水性能には驚きです。
防水性能は今後、重視されるのではないかと思います。
防水はいざのときの安心ですね。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-03B
既に既出、知っておられた、並びにブログ等で掲載&発表済みでしたらゴメンナサイ。m(。-_-。)m
過去の記事でもちょっと触れられていたのですが、説明書には記載されていない事ではないかと思い掲載してみました。
【過去記事】http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067873/SortID=11018215/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Ag%91%E5%8Fk%8F%AC
題名の通り、Qwertyキーに割り当てられている機能の話です。
私が便利だと感じたのは「写真観覧」と「動画再生時」の2点です。
【その1:「写真観覧」時のQwertyキーの機能割り当て(但し全画面表示のみ)】
1.全画面表示での写真観覧でQwertyキーの「1」を押すと「縮小表示」になる。また何回か押し続けると(私は3回目でしたが)「PicTable」表示(サムネイル表示)になる。
2.全画面表示写真観覧で「3」を押すと「拡大表示」される。どこまで拡大されていくかは未確認。
3.拡大時ならびに縮小時でも「全画面表示」に戻したいときは「2」を押すと戻る。
また一定のピクセル以上の画像(待受854×480ピクセル以上)を表示した場合、「2」ボタンを押すことで「ピクセル等倍表示」と「全画面表示」を切り替える事ができる。
です。
「マルチタッチ」を使えば出来る事だと思いますが、Qwertyキーにもこんな機能割り当てがあるようです。
【その2:iモーションなどの動画観覧時の機能割り当て(但しSDカードに保存してある動画を操作したときしか試していません)】
1.「全画面観覧」ならびに「画面右側に操作ボタンが表示されている状態」問わず、再生時に「2」「3」「4」・・・「9」までのボタンを押すことで「途中を飛ばして再生が可能」になります。
2.「全画面観覧」の時には解りませんが「右側に操作ボタン」が表示されている状態で確認すると、「5」を再生時に押すとスライダーがほぼ真ん中辺に移動する為、再生動画によって8段階に分けてくれるようです。
3.動画再生中に「1」を押すと最初から再生してくれます。
4.「0」ボタンは機能しませんでした。
以上が、私が便利だと感じたQwertyキーの割り当て機能です。
私は携帯で音楽を聴いたりしないので解りませんが「音楽再生」の時にも何らかの機能が割り当てられているのかもしれませんね。
「ワンセグ」「フルブラウザ観覧時」にも使える機能があるかもしれません。
「フルブラウザ観覧」時には、先の過去記事にもありますように「6」が「戻る」のキーを兼ねているようです。
他にも色々な割り当て機能をご存じな方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
このような使い方をされる方がいらっしゃるかどうか解りませんが、お役に立てましたら幸いです。
2点

中々面白い所に着目しましたね。
追記すると「メディアプレイヤー」で音楽を聴く
ときにも該当しますよ!
ザックリ言ってしまうと
音楽、動画のプレイヤーは基本的に
「数字キー」と連動します。
長さを大体10等分して数字キーの数字が
その等分に割り当てられると
考えるのが1番かな
携帯はSHしか殆ど使っていませんが
大抵はそういう設定になっているので
知っておくと便利ですよ
書込番号:11288207
1点

凰牙さん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。(^^
>追記すると「メディアプレイヤー」で音楽を聴くときにも該当しますよ!
あ〜そうなんですねぇ〜♪
私はNばかり使っていたので凄く新鮮に感じました。
ありがとうございました。n(_ _)n
書込番号:11288438
0点





docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
やっぱりディスプレイ側(親機)だけで使えるようにしたので、自作でカスタムカバー作ることにしました。
アルミ削りだしで頑張ります!
ストラップホール、スタンド(別パーツでプレート差し込み型 ストラップにつける)を計画しています。
またできたら報告します〜
0点

ディスプレイユニットの裏側、docomoロゴの辺りにBluetoothのアンテナが入っています。またFeliCaロゴの所にFeliCaアンテナが入っています。
Bluetoothの部分に金属パーツが有るとBluetoothの通信が不安定になるそうですのでご注意下さいね。後、FeliCaのアンテナに金属パーツが有ると使えません。ものすごく微細な電波なのでどうしようもないそうです。合わせてご注意くださいね。
書込番号:11231817
2点

おお、そうなんですが、ありがとうございます。
金属系は注意して作成します。
子機の代わりにアタッチメントするタイプなので、接触系は大丈夫ですがFelicaは考えていませんでした、マクドでしか使わないと思いますがw
書込番号:11231835
0点

マクドナルドは通常の合体時にも認識が悪い店舗が有るみたいですね。
メーカーが外装パーツをオプションで出さないのは、このFeliCaの位置が関係して、うまく行かない可能性が有るからだそうですので、頑張って下さいね(#^.^#)
書込番号:11231846
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
docomo SMART series N-04Aは見た目が良いのが最大のメリットです。
使い勝手も悪くなく、携帯なのにポケットに入ってる感がないです。
GPSが付いていれば100点です。
2点

この機種を気に入ってしまうと、他に同等のデザインとコンパクトさを備えた機種が
ないので機種変できなくなりますね。
新商品が発表されるたびにラインナップを眺めては、またでかい機種ばっかりか…
となってしまいます。
私はスマフォとの2台体制なんですが、N-04Aがコンパクトなおかげで持ち運びに便利で
重宝してます。
ちょうど発売から2年になる次の冬春モデルでは、この機種から乗り換えられるような
デザイン&コンパクトな機種をラインナップに入れてほしいですね。
書込番号:11227893
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
