
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
昨日ヨドバシAKIBAにてSW限定価格とのことで\39,800-から10年超の契約になるのでオプション値引き、ドコモポイントの値引きで\31,505-にて購入できました。
N-06Aと、F-09Aと悩みましたが、価格とWLANに惹かれN-06Aにしました。
買う前から、ここのクチコミを見てBluetoothの面で心配がありましたが、以前から使用しているハンズフリーヘッドセットのアイ・オーデータ製《PDI-B912/HAG(PDI-B903/HSK・PDI-B912/AG)のセット》をペアリングしてみることにしました。
今回は端末本体にBluetooth内臓ということで、《PDI-B903/HSK》のみで使用。
不具合もなく、先程も5分ほど話しましたが切れることもありませんでした。
相性なのですかね・・・。
今のところ大丈夫そうなので、安心できました。
使用レポでした^^
0点

>相性なのですかね・・・。
違うかと思います。
まだ使い込みが足りないだけかと思います。
数日も使えばNのBluetoothが使い物にならない事が分かると思いますよ。
書込番号:10203351
0点

昨日(購入して2日)無線LANが急に接続できなくなり、切り替えてもアンテナアイコンまで出なくなり端末初期不良交換となりました。
初期不良ということはあるので仕方がないですが・・・。
Bluetoothに関しても、電波で飛ばしていているので完璧に切れない・音が途切れるなどの現象はあるのかな〜って感じで考えていたので、数日経ちますが今のところ切れもありませんしそこまでひどい感じは受けていません。
多少ハードの問題で良し悪しはあるかもしれませんが、所詮同じプロファイルをつかっていますからね・・・。
完璧を望むのであればやはり、有線が一番なのかと思います。
ただし、端末のバッテリーの減りは早いですねー。
WLAN・BluetoothをOFFしても結構減ってく感じで、一日もてばよいところなのかな〜という印象ですね。
元々のファームウェアーがバッテリを認識する際に3セル100%という認識をしてしまうプログラムだったらしく、ファームウェアーの更新により現在の5セル100%認識+学習機能で修正するようにはなったらしいのですが、もう少し放・充電を繰り返さないと分かりませんね〜。
学習機能に期待です^^
他機種に関しても少し情報を仕入れてきましたが、Bluetoothに関しては他メーカー端末でも同じような切れてしまう、途切れる・認識しないなど相性で現象はあるようですから・・・。
出来の良い物と感じる物はあるとは思いますが、100%完璧って無いのでどこで納得するか各々の尺度の問題だと思うのですが・・・。
あまり素性を明かしたくはありませんが、以前某キャリアのショップ(フランチャイズ店舗)に勤務していたことがあります。
なので、昨日も友達が居るドコモショップへ行ったので、情報は確かだと思うのですが・・・。
書込番号:10210710
1点

>違うかと思います。
>まだ使い込みが足りないだけかと思います。
>数日も使えばNのBluetoothが使い物にならない事が分かると思いますよ。
全部が全部使い物にならないってわけではないですよ。個体差です。
往々にしてネットにはネガテェブな情報しか投稿されないものですから。
書込番号:10214624
4点

BluetoothとWi−Fi同時使用は出来ませんが、(当たり前かな)どちらか選択使用では問題なく利用出来ます。ただ、少し電波の飛びが悪いかも知れませんが、距離が伸びないですね、これも仕方ないかも知れません。
ワンセグの感度がやや悪いです。残念でした。しかし、画像はなめらかに表示出来ますね。あと、想像していなかったミュージックプレーヤーのイコライザーが豊富で驚いております。電池の持ちは、確かに悪いので予備を持ち歩かなければいけません。
書込番号:10214708
1点

やる夫!さん
NのBluetoothを使った事あるのでしょうか?
毎日自動接続させ、毎日通話に使えば数日で分かりますよ。
接続失敗や嘘つきアイコンに・・・
通話せず、使う時だけ接続する音楽のみBluetoothを使うユーザーは大丈夫だと思いますが。
>往々にしてネットにはネガテェブな情報しか投稿されないものですから。
その通りなんですが、NのBluetoothは違います。
書込番号:10215892
0点

友里奈のパパさん
私はN-06Aユーザーですが?
ユーザーでもない(なかった)機種の掲示板に張り付く様な事はしませんから。
N云々ではなくて、ご自分こそN-06AのBT使われたことあるんですか?
あなたの言うように“使い込”まれたんですか?
確かに実際これのBTも使えないと言っている“この機種の”ユーザーの方もいますが、
私の様に不自由なく、気を煩わさせられることなく使えている人間もいます。
「その通りなんですが、NのBluetoothは違います。」
どこからこんな断定的な発言が出てくるんでしょうか(笑)
書込番号:10216151
9点

私もやる夫!さんに一票ですね。
友里奈のパパさんは《N-06A》を使用していたのですか?
使用していたとしたらどのくらいの期間?
プロフをみさせていただきましたが《N-06A》は過去の携帯電話内にないようなんですが。
私が某キャリア店に居る時には、Bluetoothでの質問・クレームはメーカーで片寄って入って来ては居なかった気がします。
ずば抜けてNEC製の端末が多ければ目に付きますしね。
メーカーで得意、不得意分野はあると思うのですが、製品になっている以上最低限の基準はクリアーしてるわけで、だめな部分に関しては改善されることもあります。
友里奈のパパさんが言ってるのが本当であれば、ハード的にであれば回収がかかるレベル、ファームウェアーであれば更新で対応していると思います。
そんなにひどければショップはクレームの嵐になってるはずです。
前にも書きましたがプロファイルは同じ物を使用しているので、電波の強弱はあると思いますが、そこまでひどい物ではないと思われます。
先日ドコモショップで端末交換になった際も、NECの担当者とも電話で直接話させていただいています。
Bluetoothに関しても触れましたが、そこまでひどいという情報はあがってきていないとのことでしたので。
各自メーカーの好みはあると思いますから、友里奈のパパさんはパナ好きの方ということでNECを目の敵にしなくても(-_-;)
書込番号:10216434
7点

確かにN-06Aは使ってないけどね。
>どこからこんな断定的な発言が出てくるんでしょうか(笑)
毎日通話(自動接続、着信、発信)をすれば分かると思いますが・・・
>友里奈のパパさんはパナ好きの方ということでNECを目の敵にしなくても(-_-;)
どちらかと言えばソニエリファンですね。Nも嫌いなメーカーではありません。
選択網(メーカーの)が減るのは残念なので早く改善して欲しいと思っていますよ。
書込番号:10217212
0点

因みに私がNの板に同様の書き込みを執拗にするのは何もNのBluetoothを貶したいからではありません。
スレッドを読んでBluetoothを安心して使えると思いこんでしまうユーザーが増えないようにです。
前にも書いたけど、必要な時だけ接続する使い方だと気付くのに数カ月かかるかもしれません。滅多にBluetoothを使わない方だと何年単位かも知れません。
ハンズフリー通話を毎日使うユーザーは、出かける時にBluetooth機器の電源を入れ自動接続させ、帰宅するまでずっとそのままという使い方もします。これを毎日です。
ただ断言的な書き方ではなく、私の場合はN-04Aでしたが5台中5台が全く同じ症状でした。N-01A、N-06A、N-09Aの板でも全く同じ症状が書き込まれています。と書くべきでしたね。
失礼しました。
書込番号:10217356
0点

流通量とここのレビューの数なんて雲泥の差だと思いますがね。
不都合、不良をきっかけとしてこういった場所に書くに至るわけですから
そういった書き込みが目立つのは当たり前。
わざわざ「ちゃんと使えてます」というレビューに対してまでいちゃもんつけるのは
もうただのネガキャンですよ。それもオーナーでもないくせに。
チンケな正義感で実際使用したわけでもない機種のネガキャンなんて完全に荒らしじゃないですか。自重してください。
ちなみに私は週5で夜のジョギング(もはやウォーキングですがw)の際に
ワイヤレスで音楽(電池余裕がある時)と発着信(毎回)を使用してます。
BTに関しては全く問題ありません。
(再発売日に購入)
書込番号:10218712
6点

そもそも私が書いた「まだ使い込みが足りないだけかと思います。」というのは、「昨日買って5分通話した」という条件に対してですがご理解していないのでしょうか?
また、オーナー心理を逆なでし断言的に書いてしまったことは既に訂正しております。
端末(物)に対する批難よりも、チンケな正義感でネガキャンで完全な荒しとなどと決め付けた「人」に対する誹謗中傷の方がルール違反で退場対象だと思いますが。
>流通量とここのレビューの数なんて雲泥の差だと思いますがね。
不具合が書き込まれていると書いただけで、流通量とレビュー数の関係までは触れていませんし、そんなこと言ったらBluetoothを使っているユーザーの割合まで考えないといけなくなるでしょう?
>不都合、不良をきっかけとしてこういった場所に書くに至るわけですから
そうですね。
>そういった書き込みが目立つのは当たり前。
そうでしょうか?
目立つかどうかは関係ないかと思いますよ。Fの板でも一部Bluetoothの不具合が書かれていますが目立つほどではないかと思います。SHやPの板では殆ど見ません。Nの板「だけ」が多く目立つようですが。
>ちなみに私は週5で夜のジョギング(もはやウォーキングですがw)の際に
ワイヤレスで音楽(電池余裕がある時)と発着信(毎回)を使用してます。
BTに関しては全く問題ありません。
良かったですね。(嫌味ではない)
書込番号:10219234
0点

>スレッドを読んでBluetoothを安心して使えると思いこんでしまうユーザーが増えないようにです。
これは読む側が「実際にだめだった」と言う内容の投稿を見て判断すべきことで、
オーナーでもないあなたが“憶測で”…言ってしまえば“ウソ”の内容を書く必要はない、というかこれこそルール違反でしょう。ネガキャン以外の何物でもない。
>不具合が書き込まれていると書いただけで、流通量とレビュー数の関係までは触れていませんし、そんなこと言ったらBluetoothを使っているユーザーの割合まで考えないといけなくなるでしょう?
「N-01A、N-06A、N-09Aの板でも全く同じ症状が書き込まれています。」私はこの内容に対して書いたまでです。同じメーカー機種であれば共通の不具合もあるでしょう。ただそれは他メーカーも同じであるし、あなたはドコモユーザー全員から聴取したわけでもない。
価格コムに投稿があったからこの機種のこの機能は駄目なんて決めつけて勝手に“人のため”なんて言い放って根拠の無い事実を書き込むのはただのネガキャンにすぎない。
>SHやPの板では殆ど見ません。Nの板「だけ」が多く目立つようですが。
あなたが一個増やしたんじゃないですか(笑)だからNのBTはすべてダメなんですか(笑)
+「流通量とここのレビューの数なんて雲泥の差だと思いますがね。
」棒読み
過去に投稿があるんですからそれでいいじゃないですか。その先は過去ログ見ない人が悪いだけです。わざわざあなたが新たに起こった事象でなく、過去ログを元に蒸し返し捏造するのはただのネガキャンです。
・あなたが断定的に言い放ったことと、
・正常に使えている人がいるのにわざわざそれを執拗に否定せんとしてたことに対して
わたしは指摘したまでです。
あなたが非を認めているわけですからこれ以上この件で言うことはありません。
書込番号:10219459
7点

ならこの件(Bluetooth)は終了ですね。
書込番号:10219535
0点

ではユーザーの私が一言。
対象機器は日産純正のカーナビのハンズフリーです。
P905では一度も切断されたことがなかったのに、N-01Aでは頻繁に切断されます。また、その後ケータイはフリーズする事が多かったです。
3回ほど交換してもらいましたが全く改善されませんでした。
あまりにひどかったのでN-06Aに変更しましたが状況はほとんど変わりません。こちらも2回交換。
日産にも調べてもらいましたがそのような不具合報告はないとのこと。
しかし一番腹立たしいのは、何度も151に話をしても、そのような不具合報告は一切あがってきておりませんの一点張り。少なくても私だけでも半年間で5〜6回はクレーム入れてるのに…。
いいかげん、ドコモ(またはNEC?)の対応に腹が立ったので特別な手を使って調査をしてもらうことになりました。現在調査中とのことです。
納得のいかないいいかげんな調査結果だった場合はまたこちらに投稿させていただきます。
書込番号:10225160
3点

納得のいく結果でもどんな結果でも出来れば参考になるので書いて欲しいですね。
書込番号:10227189
0点

パパさん、そうですねせっかくきちんと調べてもらえることになったので報告したいと思います。
今回の件でいいかげんドコモもNECもいやになったのでMNPも考えたのですが、ドコモショップの店員さんがほんとうに誠心誠意対応してくださっているので踏みとどまっています
ドコモはこういった現場最前線の人たちの力で自分たちの商売が成り立っていることを自覚して欲しいと思います。
書込番号:10230354
1点

docomoからきちんと調査するという連絡を頂いてから1ヶ月以上が経過しましたが、いまだ連絡なしです。
仲立ちしてくれているDSの店員さんも何度か問い合わせてくれているみたいなのですが、それに対しても一切返事がないそうです。
やはり何か大きな問題を抱えているのではないかと勘ぐってしまいますよね。
書込番号:10424596
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > LGエレクトロニクス > PRADA Phone by LG FOMA L852i
先日F-03シリーズを購入半日でバッテリーが減って気分が悪く色々な機能を殺しましたが全ての機能を殺しても減りが早くGPSその他一部を殺して使用・・・機能を殺してまでの使用は疑問 今迄使用していたl852iをもう一度取り出し使用2日間は何の心配も無く使用バッテリーも一メモリも減りません他機種を使用l852iの長所再確認。
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
一週間前にF904から機種変しました。カラーは白。
近所の大型家電品店でたまたま見かけそのデザインに一目惚れ。
ボクの初体験のスライドの開閉具合もとってもイイ感じ☆
デモ機で「わ、ボタン小せェ!」って納得済みでしたが実際使い始めるとさほど苦にはなりません。
F904より動きもキビキビ!
ただし、操作性って言うかプログラム・アプリへの展開の仕方は"F"や"SH"の方がボク好みで早いと思います。
でもdocomo歴14年目。過去7〜8台機種変してますが、デザインは今までのベスト1!かも??
電池?ほとんどの皆さんがおっしゃるようにN-04Aの最大の欠点じゃないかしらん。
コリャ、持ちがワル過ぎー(=_=;
ちゃんと自前で金出して買いますからまともな電池早急に開発して頂戴!!
それとBlueToothヘッドセットをネット購入しました。
よってセット販売のブラウンカラーを敬遠したワケで。ブラウンはとっても魅力的だったのですが…。
機種はSony EricssonのHBH-PV715。比較的新しい機種のようです。
ペアリングも簡単確実に設定出来ました。通話音質も良いです☆
ただ残念ながら携帯から発信してもオートでヘッドセットには移行しません。
ボタンを軽くワンプッシュで通話可能となります。
説明書にも断り書きが書いてあるので"仕様"と言う事で納得デス。
一つだけ質問です。
電源OFF時から起動する際の「ビヨン!」って云う起動音。
どなたか出なくする方法ご存知ないでしょうか?
自動電源ON時にも鳴るのでアラーム音みたく目が覚めてしまいます^^;
*長々と失礼しました
2点

快速馬サン、ありがとうございます。
購入時一通り取説に目を通しながら設定したつもりですが・・・。
「ウェイクアップ表示=OFF」にはなっていますが、念のために"OFF"、"メッセージ"、"マイピクチャ"を一つずつ再度OFF設定にし直してみたら起動音は出なくなりました。
でも今度は逆にウェイクアップ音を鳴るように設定しても「@OFF」の表示は「ON」表示に変わりませんね。何でだろ?仕様かしらん??
しかも入力したメッセージも表示されません。
この「ウェイクアップ表示」はとっても?な設定項目ですね^^;;
書込番号:9152645
1点

ウェイクアップ音のON・OFFは、設定→ディスプレイ→画面表示設定→ウェイクアップ表示と選択し、OFF・メッセージ・マイピクチャの並んだ画面で機能ボタン押すと設定できますが…
質問を単純に受け取って音を消す方法を回答しました。
書込番号:9152738
1点

>ウェイクアップ音のON・OFFは、設定→ディスプレイ→画面表示設定→ウェイクアップ表示と選択し、OFF・メッセージ・マイピクチャの並んだ画面で機能ボタン押すと設定できますが…
マーカス☆サン、ありがとうございます。
正にソノ通りで間違いはありません。起動音は「消音」になります。
でも一項目めの「OFF」だけで設定済になれば良いのにネ。
何の為に「OFF」の項目があるのだろう??イマイチわかりません。
書込番号:9153050
1点

"OFF"、"メッセージ"、"マイピクチャ"
OFF=表示しない(ここのOFFという表示はON表示にはなりません)
メッセージ=メッセージ編集した文字を表示する
マイピクチャ=任意で選んだピクチャを表示する
三つの中で表示したい(しない)ものを選ぶ画面です。
メッセージを表示したいならメッセージ選択→メッセージ編集→確定
でメッセージが表示されます。
音に関しては
OFF=鳴らない
メッセージ=任意設定
マイピクチャ=任意設定
説明が下手ですが判りますでしょうか??
書込番号:9153802
1点

快速馬サン、賢〜い(笑 ← あ、失礼^^;
いま、ようやくわかりました。
起動時の起動画面の選択肢が三つあるという事ですね。
それが「OFF(起動画面ナシ)」か「メッセージ」か「マイピクチャ」ってワケですね。
で、夫々にウェイクアップ音(起動音)の設定の有無が出来ると言う事なんだー。
うーん、ナルホド、良くわかりました。
ボクの理解力がおぼつかなかったようで、恥ずかしいデス。
ついでにもう一つ教えて下さい。
Bluetooth機能の「オフ」と「待機」はどう違うのでしょう。
「オフ」はBluetooth電源が切れ、例えばワイヤレスイヤホンが使えなくなりますね。
では「待機」ってのは、どういう存在意義があるのでしょう。
どんな時に利用するものなのでしょう。
オフの方が電池の消耗もない様な気がするのですが。。
どちらの設定アクションも同じですよね。だったら「オフ」にした方が・・・。。
書込番号:9153998
1点

オフ≠待機=オン
待機はオンと同じだと思います。
Bluetoothオンを押すと登録機器すべてに対して待機状態(対象機器オンの時)になり携帯操作で対象機器に繋がる。
接続待機→全待機(Bluetoothオン)
接続待機→全解除(Bluetoothオフ)
接続待機→個別設定(任意での各機器のBluetoothオン)
たとえば家にいる時、登録機器が2つありどちらともすぐに繋がる状態にしていたい時などでは全待機(Bluetoothオン)
外出時に繋がる機器を1つしか持っていないときには個別設定で待機。(この時には家にあるもう1つの機器に対してのBluetooth接続電波?出力が必要ない分バッテリー消費を押さえ込む事ができる。)
にこーるさんはヘッドセットを使われているようですが接続する時は登録機器リストから機器を選んで接続されてますか?この時は先にBluetooth機器がオンになっていないと繋がらないですよね?しかし待機状態にしておけばBluetooth機器の電源は後からでもOKだし機器リストから接続状態を確認しなくても繋がる状態になります。
書込番号:9154464
2点

快速馬サン、たびたび恐縮デス。ご丁寧にありがとうございます。
自宅にてN-04のBluetooth登録をしたのですが、SonyのヘッドセットとVAIOノートを検知しました。
それで、PCでは使用予定がないのでヘッドセットのみ登録しました。
よってBluetoothのON時にはヘッドセットのみの接続となるので、ボクの場合は「待機」にするなら「OFF」にした方がバッテリー消費を抑えられそうって事ですね?
何となく?漠然と?わかりました(笑 ありがとうございました。
それにつけてもバッテリーだけにはどうしても不満が残っちゃいます。
書込番号:9154681
1点

Bluetoothについて快速馬さんの回答が大変勉強になりました。
主のにこーるさんには申し訳ないですが、Bluetoothの接続待機の個別設定についてこの場を借りて質問させてください。
私の場合、brownの機種を購入してオプションのWireless Unit N01しか設定しておりません。
1つしか登録しておりませんので、接続待機の
全待機=Bluetoothオン
全解除=Bluetoothオフ
となることが快速馬さんの回答で理解できました。
本題の個別設定ですが、"ハンズフリー""ヘッドセット""オーディオ"と3つチェックすることが出来る画面で、
私は接続したいものを選択出来る(個別に接続設定が出来る)と考えて、
オーディオ以外にチェックを入れ、携帯で音楽を聞こうとしました。
しかし、Bluetooth端末に接続を開始してしまいます。
ハンズフリーのみチェックを入れた状態でもヘッドセットのみでも同様です。
つまりは個別設定でどれかにチャックを入れると全て接続待機になっているように思います。
この疑問がどうしても解けないのですが、もしご存知でしたら教えてください。
書込番号:9158917
0点

個別設定は
<ハンズフリー=HFP>
<ヘッドセット=HSP>
<オーディオ=A2DP&AVRCP>
の機器に対しての待機設定です。(使いたいサービスではなく)
まーかす☆さん使用の<オプションのWireless Unit N01>は機器自体がHFP、HSP、A2DPに対応している機器ですので任意の1つのみチェックを入れてもすべてが待機状態になります。
Wireless Unit N01を持っていないので判りませんが機器自体でサービスの有効無効が設定できるなら1つのみチェックで使いたいサービスだけ待機状態にできるとは思いますが。。
書込番号:9158989
0点

快速馬さん、ご回答ありがとうございます。
機器の選択設定との回答をいただく前に、個別設定で"オーディオ"のみ選択し待機状態で、ワイヤレス通話を試みたのですが出来ませんでした…
オーディオのみが選択の意味をなしていないと感じてます。
書込番号:9159290
0点

マーカス☆さん、お気遣いなく^^v
マニュアルの374ページ「接続待機にする」の項目。
説明不足でわかりにくいですね。
例を挙げて説明してあると理解し易いと思うのですが。。
いちいちマニュアルをそこまで親切には作成出来ないかなァ(笑
書込番号:9159332
0点

先程からの接続待機の個別設定について自己解決いたしました。
取説P375 お知らせの欄に
●一度、Bluetooth機器をオーディオサービスで接続すると
接続履歴として記憶されます。接続履歴がある場合は、
FOMA端末のBluetooth機能を有効(Bluetoothオン)にしていると、
オーディオサービスで接続しなくても、ワンセグを視聴する際や
ファイルを再生する際に自動的にBluetooth機器と接続します。
接続に・・・・
オーディオに関してのみ他の接続(待機)がなされていると
音楽再生・ワンセグ視聴の際、履歴によって接続されることが書いておりました。
また、P374の接続待機についてサービスごとに個別に設定する内容が記載されてました。
にこーるさん、快速馬さん大変ご迷惑お掛けしました。
書込番号:9159897
0点

まーかす☆サン、解決して良かったですね。
携帯端末も以前と比べるとずいぶん高額になってしまいました。
今やdocomo端末は4万5万6万円が当たり前です。他キャリアは知りませんけど。
15〜16年ほど昔のレベルに戻ってしまった。
もう気軽には機種変出来なくなりました(と、思うのはボクだけかも知ンないけど…)。。
昨夏906シリーズをパスして良かったかも。
と、云いつつ今夏の新機種に魅力的なのがあったらどうしよ(笑
でもコノ「N-04A」。
長寿命電池を出してくれれば長く使ってもいいな☆
書込番号:9160175
0点

横からすいません
快速馬さん
もし良かったら私の疑問にも答えて下さい
私はSH001を使用してます
イヤホンマイクはソニエリのPV715を使ってます
友人はT001を使用してます(イヤホンマイクは使ってません)
このT001の友人に電話した時にPV715を使っている時だけノイズがうるさいとの苦情を受けます
私は相手の声が聞き取りにくくてイヤホンマイクのボリュームを最大にしてます
もしかしたらそれでノイズが大きくなってるかも知れません
ただ他の携帯や一般電話では苦情は無いしよく聞こえます。
またPV715を使わないとT001でも会話に問題がありません
考えられる原因と対処法を教えて下さい
ちなみにT001の友人との通話用にPV715を買いました。2つ買ってるのでもう一つを友人にあげるつもりなので戸惑っています
書込番号:11137367
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
さっそく電話にて ドコモショップ渋谷店 に予約しました
発売がとても楽しみです
書込番号:11129075
0点

いくらするんだろうか?高そうですね。
外した片方を無くしそうですね。
パソコンと同じ方式のキーはいいですね。
書込番号:11129110
0点

ドコモオンラインショップでは
64,470円となってますね。
分割なら頭金3,150円で2,555円×24回払、もしくは5,110円×12回払
書込番号:11129775
0点

どこよりも信頼できるサイトの記事。(PC向け)
ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100323_356345.html
書込番号:11129787
0点

ビックカメラで予約しました。
オプション6点加入で61,320円でした。
内容はiコンシェル、iチャネル、ゆうゆうコール、オプションパック割引、ダブルパケホーダイ、DCMXminiもしくはiモードnetです。
1つあたり525円引きで総額だとドコモショップと変わらない感じですね。
とりあえずかなり迷って購入を決めたので楽しみです。
書込番号:11130310
0点

64,470円ですか・・・いい値段ですね。
海外メーカー製のオフィス付きノートパソコンが買えてしまう値段ですね。
携帯電話というよりミニミニ通話機能付パソコンですね。
書込番号:11133957
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
本日、F-04Bを予約してきたのですが、思った以上に販売台数が少なく(田舎だから??)、予約している人も多かったので、手に入れるのはまだまだ先になりそうです。次の入荷も未定だそうなので…
そこで、F-04Bが手に入る頃にはすでに2010年夏モデルの発表が近いのでわと思い、店員のお姉さんに聞いてみると、「2010年夏モデルの富士通さんは、セパレートではないですが、スライドの防水を出すみたいですよ」と言われました。遅くて冬、早くて6月頃には出ますと…。
スライドの防水はスゴいな!!と思い、夏モデルの方が気になったので、今回のF-04Bはスルーしようかなと思っています。どぉでしょうか?…
2点

ヨドバシで買ってみてはいかがですか?
明日から予約を開始するそうで、明日のうちに予約すれば間違えなく26日に買えるそうですよ♪
書込番号:11129479
0点

ルチルクウォーツさん。
迅速なご返信、ありがとうございます。
あいにく、自分の県内に多分ヨドバシが一件もありません……。笑
なので、もう心が夏モデルに傾いています。笑
ここはスルーして夏モデルを待った方が良さそうな気がしましたので、今回は諦めがつきそうです。
書込番号:11129529
0点

そうなんですね。
夏モデルも良さそうですよね♪
私はもう今の携帯が夏までもたなそうなんで、今回買っちゃいます(笑)
書込番号:11129574
0点

スライドで防水はかなり魅力的ですね。
自分はセパレートに期待もしてますし、不安でもあります。
ただ、インカメの有無が分からないのと、自分も携帯が限界なんで買っちゃいますが^^
書込番号:11130370
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-04B
ドコモショップで聞いたところ、3月23日の午後3時に公式発表されるようです。
モックも触ってみましたが自分的にはまぁまぁだったので楽しみです。
で、予約特典はドコモショップでは、無いとのこと。
6点

只今、予約注文してましたDSより連絡ありました。
26日発売の、
価格は66400円との事です。
書込番号:11119594
2点

DSは価格が高いですね・・・
わたしも予約しようと思っていますが迷っています。
書込番号:11120018
0点

DSもオプション加入で頭金が0円になって安くなるはずですよ。
DSで言ってる価格は頭金込みの価格でしょうから。
オプションさえ入ればDSでも家電量販店でも同じではないでしょうか。
書込番号:11122437
0点

僕のところはDSですが、頭金が2050円で本体は61000円だと言われました。26日入荷です。
予約特典は卓上ホルダーでしたよ。
書込番号:11124994
0点

mootさん、それはどこのDSですか? 店名を教えてください。
こちら(DS青砥店)は、予約さえも不可能だったので。
書込番号:11125135
0点

docomoショップ大東南店です。予約特典は限定数に達したので、予約特典無しにはなりますが…。
書込番号:11125216
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
