docomo(ドコモ)携帯電話すべて クチコミ掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話 のクチコミ掲示板

(274703件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo(ドコモ)携帯電話」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

docomo with 申込みました。

2019/05/31 22:37(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1005件

来月から新料金プランになり、余ったデータ量の繰越しが出来ないと言う事で 現行プランを出来るだけ安くする為に docomo with の対象機種をdocomoオンラインショップで買いました。

iPhone7の32GBです。

スマホだけかと思いきやSIMカードも配送されるとの事です。しかもiPhone用のSIMカード。開通される迄何日間かは現行のSIMカードが使用不可になるみたいです。今の所コレだけが一番の不安ですね。

支払いは、一括の代引きにしてあるので、即SIMロック解除して、家族に譲る予定です。

書込番号:22704837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/05/31 22:46(1年以上前)

>開通される迄何日間かは現行のSIMカードが使用不可になるみたいです。今の所コレだけが一番の不安ですね。

オンラインショップで買った場合、届いて開通手続きするまで切り替わらないと思うけど

書込番号:22704861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2019/05/31 22:47(1年以上前)

docomo with対象機種を購入した場合、逆にdocomo with対象機種から対象外機種にする場合にSIMカードが変わります。新旧のSIMカードのサイズが同じであっても変更されます(iPhone用ではなくdocomo with用というべきかな)。
docomo with契約時に発行されたSIMに制限があるわけではないので、同サイズのSIMが利用できる機種で使い回しできます。

機種変更なら開通手続きするまで旧SIMで通話も通信もできますし、オンライン開通手続きをしたら即新しいSIMに切り替わるので、利用できなくなる時間は数十秒〜1分くらいですよ。

書込番号:22704863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 林達永さん
クチコミ投稿数:1005件

2019/05/31 23:03(1年以上前)

>どうなるさん
開通手続き迄切り替わらないという事は、一応通話等が出来ないという事では無いのですね?あぁ良かった。
>まっちゃん2009さん
手続きの途中、料金プランの選択か新しいSIMカードの送付の画面のどちらかに【iPhone】と表記されていたので、iPhone専用かと思ってしまいました。androidでもイケるんですね?凄く助かります。

早い返信、どうも有難う御座いました。その他で書き込みをしましたので、GOODアンサーに出来ませんが、ナイスを押させて頂きました。

書込番号:22704913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

AQUOS R3

2019/05/08 11:15(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:2399件

出ましたね。
https://corporate.jp.sharp/corporate/news/190508-a.html

書込番号:22652895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2019/05/08 11:20(1年以上前)

同時刻に書き込みが被りました(^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22652897/

ドコモからSH-04Lとして投入されるのは確実ですが、現時点で3キャリアともに2019夏モデルは未発表なのでシャープ全般のクチコミとしてスレ立てした方がいいですよ。

書込番号:22652904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2399件

2019/05/08 11:34(1年以上前)

書き込む場所を間違えました。

>まっちゃん2009さん
あいかわらず、素早いですね。

書込番号:22652930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2019/05/08 11:46(1年以上前)

GWが明けてキャリアの2019夏モデル発表も近いので(ドコモは来週半ばに発表会との話、auとSoftBankはいつものようにそれより前に発表しちゃうでしょう)、端末名称を統一して以降のシャープはキャリア発表より前に独自発表会を開催してるので、そろそろかなと思ってました。

ちなみにプレスリリースでは2色ですが、発表会会場ではブルー系、レッド系、パープル系があるみたいです。これらがキャリアごとのオリジナル色になるでしょうね。

書込番号:22652946

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入し、WIFI接続しました。

2019/05/05 19:38(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > AQUOS ケータイ SH-02L

スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

ガラケーの電池が、2日ほどで、なくなりましたので、この機種を購入しました。

自宅にWIFIあり、自動接続できましたが、パソコンからのキャリアメールが、受信できませんでした。
それで、DOCOMOショップで、設定をお願いし、無事、パソコンからのキャリアメール受信できました。
しかし、電池寿命が、待ち受けのみで、2日ほどで1%にまで減少しましたので、WIFiからの受信関係の設定を、消去したら、待ち受け状態で、電池寿命が7日以上と、大幅に向上しました。

dアカウントアプリが常に起動状態であったのでは、と予想してます。 当方、余り詳しくなく、推定のみです。

書込番号:22647597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/05/08 17:26(1年以上前)

こんにちは。 ボクもバッテリー持ちが悪いので・・・もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか??

アカウントの「自動的にデータを同期」をオフにする!?ってことでしょうか・・・。

wifiの件もよろしくお願いします。

書込番号:22653460

ナイスクチコミ!0


小林旭さん
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:7件

2019/05/10 11:38(1年以上前)

こんちは。
>スタリッジさん
古いSH-06g利用者ですがシャープの機種でドコモの契約SIMを使ってるのに、電池使用料のとこをみるとセルフスタンバイが1番上に来て消費してるよ。
データSIMのみ利用とかで起こるらしいのに?。
ここで何が消費してるか見たら良い。

あと、データの同期とかあるかな?
SH-02もGoogleアプリもらうとこと開発者サービスとか入って無いはずなんでそれで通信と電池消費は無いはずなので、不要なサービスは停止するのが良いよ。
自分は利用する時のみモバイルon
Wi-Fiも普段はoff (SH-06gはブールスWi-Fi無いので)
で利用してる。裏でパケット消費させない為。

ドコモメールのみメール来たら通話用Smsかなでメールの通知来るので読む時にモバイルonにしとる。

SH-02はPCメールのアプリがあると思うのでそれの自動同期かも?通知不要ならoffやね。

不要な裏で動作する物は停止すれば節電に成るよ。
終わり

書込番号:22656755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/05/10 12:47(1年以上前)

こんにちは小林旭さん。 丁寧に説明して頂きありがとうございます。

勉強になりました・・・早速、ためしてみます!!

書込番号:22656865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信14

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:105件

ドコモサポートで聞いた情報

新料金プランにすると

月々サポート契約者の場合
24か月引かれるはずの月々サポートは終了とのこと。
端末代金未払い分は、月々に請求される。
月々サポート受けているときより、月々の料金安くなるなら、プラン替えありかな。
恩恵は安い月々サポートの人だけかな。高額な月々サポートの人は損してしまう気もするけど、
ただ、端末代金いれて結果月々の料金がまえより少なければ、損はしないのかな。

端末サポート契約者の場合
1年間プラン変更できないという条件だから、新料金プランにしても
違約金がかかるとのこと。
違約金は契約してから1か月目でも 最終の12か月の数日前でも
プラン変更したら、同額の違約金発生。
ってことは、早いうちにプラン変更したほうが得。もちろん
プラン変更する違約金はまとめて先払い。違約金払ってでも
安いか計算して、対処するしかないですね。機種によって違約金も違うと思います。

docomowithの契約者の場合
永年割引の1500円は終了とのこと。
端末代金未払い分は、月々に請求される。
docomowithの1500円引き、受けているときより、月々の料金安くなるなら、プラン替えありかな。
なんか、docomowithにしたメリットが無くなった気がする。その当時の料金体系の時は、安くなるけど、永年割引だから長く持つと安くなるって気でいたのに、結局docomowithにしなくっても安くなったからね。
ただ、docomowithにしたら機種変更しなくなりそうだったけど、気軽にできる気もするね。でも端末高くなるんだよね。docomowith契約者用に、そこから500円割引とかあってもよかったような。
どれだけ、安くなるからってdocomowithに加入した人がかなりいるんだから、もっといい対応してあげればいいのに。

結果、普通に好きな端末を手ごろに買った人たちが一番勝ち組なのかな?
わざわざ謙虚版のdocomowithにして、機能があまりよくないもので新プランで同じ金額になるって、意味なかったような。
ドコモオンラインで格安スマホ(648円などのもの)端末サポートでの購入者は、1年間新プランに行けないのはドコモの作戦だったのか?

2台目プラスのタブレットもちが1000円になってうれしいけど、2台目プラスでない場合で1台で個人名義の契約はできなくなり、ギガホかぎガラホライトで契約しないといけない。必然的に通話プランもついてくる。
まだタブレットが安く買えるなら、今のうちに買って、新料金プランで安くなればラッキーかな。
でもこれも、また端末サポートとかの縛りがあって、結局1年後とかになりそうだけど。

結局 3人以上の、ドコモ光契約が無いと一番安くならないから、見てしてない人たちは、3親等内の親族でファミリー割引を積極的に組んだほうがいいと思う。料金支払いも別々(グループごとの支払いも可とのこと)にできるし、ポイントも別々にできる。

私見ですので、不愉快にさせていたらすみません。また間違いがあったら、コメントお願いします。

書込番号:22622989

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/04/24 18:49(1年以上前)

うまいこと記載して年々改悪になるのはユーザーをこけにしてる

書込番号:22623026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/04/24 18:58(1年以上前)

私そんなに使わないし、

ギガライト1980円で助かるーっ!

と思ったiPhoneユーザーが
データ量にリミットかけられないまま
従量上限まで逝っちゃう罠。

https://www.nttdocomo.co.jp/charge/promotion/gigaho_gigalite/?utm_source=google_CRP-newplan1902&utm_medium=cpc&utm_campaign=google_CRP-newplan1902_googlecpc_newplan2019_newplan2019-02_1904_0002_prm&gclid=EAIaIQobChMIj5firbro4QIVmnZgCh18ugmPEAAYASAAEgIrbvD_BwE

書込番号:22623048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2019/04/24 18:58(1年以上前)

使い方人それぞれで現在のプランと新プランと比較してお得な方を利用してくださいってdocomo社長が言ってましたので
必ずしも新プランの方が安いという事はありません。

旧プランは月々サポートで値引きがある事も想定して高く設定している部分があるので、(総務省が問題視している部分)
値引きを想定していないプランに変更しながら値引きをもらうというのは筋が通らないと思います。

新プランはwith割引と同レベルの価格設定なので、家族数やドコモ光、利用データ量によって新プランでは安くならないケースが多いです。
CMで1980って宣伝してましたもんね。

2000円というのは大手キャリアの下限でしょうね。
それ以下を希望する方ははMVNOへ行ってくださいという事でしょう。
逆に2000円以下を設定したらMVNOがどんどん潰れます。

書込番号:22623049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2019/04/24 19:01(1年以上前)

端末購入サポートの解除料は割引額の半額なので、高い機種は5万以上の場合もあります。元値が安い機種なら解除料も安いですが、新プランにするのは規定利用期間が終わってからがいいでしょうね。
投げ売り648円は以前からやってるので、新プラン導入は関係ないと思います。

docomo withですが、今現在docomo with対象機種から対象外機種にする際に端末購入補助(月々サポートor端末購入サポート)を適用しない場合はdocomo with契約を継続できるので、新プラン導入後も人によってはこっちがいい場合もありそう。
ドコモがこの仕組みを変えなければではありますが、新プラン導入後も旧プラン契約者は旧プランを継続可能なのでたぶん大丈夫かなとは思いますが。

書込番号:22623053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2019/04/24 19:05(1年以上前)

>私そんなに使わないし、
>ギガライト1980円で助かるーっ!
>と思ったiPhoneユーザーが
>データ量にリミットかけられないまま
>従量上限まで逝っちゃう罠。

現行のベーシックパックと同じ従量制ですよ。
従量上限まで逝っちゃう人はそんなに使わない人と言えるのだろうか

書込番号:22623062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2019/04/24 19:08(1年以上前)

>うまいこと記載して年々改悪になるのはユーザーをこけにしてる

MNPするのは自由ですので、自分にとって一番誠意のあるキャリアと契約しましょう

書込番号:22623069

ナイスクチコミ!4


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/04/24 20:28(1年以上前)

>とねっちさん
3キャリア似たり寄ったりでしょ料金的にも
6480円出す勇気がありません。

書込番号:22623263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/04/24 20:59(1年以上前)

現状、月々サポートや端末購入補助がある人は、それを考案した上でどちらが安いか判断すれば良いだけです。
基本的には、割引がなくなるまで現行プランを維持し、その後で、どうするか、考えれば良いのです。
わざわざ期限数日前などと言う非現実的な前提を引っ張り出して、違約金どうこうを言うのはナンセンスです。

今回の値下げは、ある意味、全契約者に対し、docomo with相当の水準まで引き下げるというものですから、現在、docomo withを契約していれば、得に感じられないのは当然です。
その場合でも、これまで、docomo withで安く使えていたのですから、別に文句を言う筋合いはありません。
新プランでも、高い端末に変えればトータルの維持コストは高くなりますし、docomo with相当の安い端末を使えば、docomo with相当まで維持コストが下がります。
むしろ、docomo withとしての自由度が高まった、ということです。

書込番号:22623342

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:105件

2019/04/24 21:38(1年以上前)

ただ個人契約とかならいいけど、
家族でベーシックシェアパックしている人たちは
家族で新プランと現プランにしたほうがいいってわかれると
ちょっと困ることもありますね。特に現プランのベーシックシェアパックを4人ぐらいでやっていて、
二人が新フランで、あとの二人があまりネットやらない人達だったりで、新プランにできない端末サポート受けたばっかりの人達だったならベーシックシェアパックにするしかないとかだから
割高になりかねないですよね。3,4人以上の家族で全員が新プランになれたり、全員で現プランのままとかにしないと割れると割高感が強まることがありますよね。
ベーシックシェアパックがあまりネット使わない人達には割高感高いですからね。

書込番号:22623461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2019/04/24 22:32(1年以上前)

>家族でベーシックシェアパックしている人たちは
>家族で新プランと現プランにしたほうがいいってわかれると
>ちょっと困ることもありますね。

一括請求にしてたのかどうかわかりませんが、回線別に考えれば
シェアパックの親だった方は今まで多く負担しており、子回線はパケット分おごってもらってる考えです。

新プランにすると親回線の負担が下がり、子回線の負担が上がります。(ていうか自分の分を自分で負担するだけ)

子回線は今まで自分で払うべきパケット分を親回線に負担してもらってたわけで、
新プランになると今まで親回線が負担してた分が子回線に行くわけだから不公平な分担が公平になるだけです。
新プランのために親のすねをかじれなくなったとなっただけです。

それはもう家族で話し合って決めるしかありませんね。

書込番号:22623622

ナイスクチコミ!4


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/04/24 22:51(1年以上前)

最初に月月割を初めたSoftBankが先ずは全ての癌

それと

MNPの現金高額キャッシュバック等の過激な煽り
で端末代金に規制

全ての煽りの始まりの元凶はSoftBank

書込番号:22623687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2019/04/24 23:43(1年以上前)

シェアパックはパケット料金については親回線負担にも出来ますし、子回線で按分することも出来ます。
そういった意味だけでいえば、シェアパックの方が使い勝手は良いかと。

書込番号:22623838

ナイスクチコミ!4


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2019/05/02 13:02(1年以上前)

自分の場合はファミリー割引1000円と半年間の1000円引きを含めると現在の月々サポート値引き含めた総額よりも安くなります。
加えて値引き期間の間に月々サポートが満期を迎えるので、結果的に即変更した方がいいみたいです。
月々サポートの方は人によってサポート額や終了時期が違うので綿密なシミュレーションが必要ですよね。

>マハリカンさん
>2台目プラスのタブレットもちが1000円になってうれしいけど、2台目プラスでない場合で1台で個人名義の契約はできなくなり、ギガホかぎガラホライトで契約しないといけない。必然的に通話プランもついてくる。

これ契約形態がよくわからなくなりますよね。ドコモのシミュレーションでは

>「iPad」「ドコモ タブレット」「データ通信製品」は、「データプラス」ご利用想定でのシミュレーションとなります。

と明記してあって単独で契約できるのかどうかは分かりません。まぁそういう人は少ないのでしょうけど。

最近2台目プラス契約のタブレットから、ドコモのルーター(hw-01l)に機種変更しmoperaUにも加入しました。SPモードはてっきり自動解約されるものと思っていましたが、解約されずにISPの2重契約状態です。ドコモルーターはSPモードでは使用できないと認識していましたが、SPモードのAPNを入力したところ、通信ができてしまいました。

ドコモシミュレーションの「データ通信製品」選択で「基本料+spモード+データ通信」となっていたので、SPモードの機器制限が撤廃されたのでしょうかね。こうなるとmoperaUの存在意義が・・・。結局moperaU契約する必要なかったのか。。

結局ドコモルーターでSPモードは使えるのか、また新プランデータプラスを契約された際のspモードとmopera Uの扱いについてメールで問い合わせしましたが、回答が『わからんからインフォメーションセンターに電話しろ』でした。

メールで分からない事は電話なら分かるのだろうか・・・。

書込番号:22640066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2019/05/02 21:49(1年以上前)

そうですね。新しいプランでは、単独データプラン契約はないから、結果ギガホ、ギガホ、ギガホライトでやるしかないですよね。
それなら、家族でスマホを契約している人がいるなら、その方に2台目プラスでやってもらって
やったほうがいいと、サポートの人も言ってました。
名義変更もできるから、 今までのデータプランでやっていた番号(あまり使わないけど)をそのままでスマホ1台持ちの人への2台目プラスとして持つことも可能だといっていました。それと家族であれば、名義変更の手数料もかからないとのことです。
ですので個人で持っている状態でなければ、家族のスマホ持っている人に名義変更したほうが安くなりますね。ギガホ、ギガホライトは共通になるけど。
でもその相手が未成年の子供だと、また面倒になるのかなって思ったりもします。

まー名義変更手続きめんどくさければ、ギガホライトがいいですね。
以前はできなかった、スマホ契約でのドコモオンラインショップでタブレット購入(機種変)もギガホライト契約ならできるといってました。

書込番号:22641251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

docomo with って継続するの?

2019/04/21 09:58(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:2399件

ドコモの現役店員の手記を見ていたのですが、6月1日以降に機種変更しても docomo with は継続ということを言ってました。本当でしょうか?

どなたか、頭の悪い私でも分かるように説明していただけると嬉しいです。

書込番号:22616267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2019/04/21 10:14(1年以上前)

え、ドコモ withは機種変更したら、その時点で終了でしょう?

書込番号:22616293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2399件

2019/04/21 10:18(1年以上前)

>うみのねこさん

そうですよね、私もそう思っていました。???

書込番号:22616302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2019/04/21 10:20(1年以上前)

5月31日でdocomo withの新規受付は終了になりますよ。ドコモが発表してるとおりです。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/docomo_with/?icid=CRP_CHA_to_CRP_CHA_docomo_with
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2019/04/15_00.html

5月31日までに契約してる場合は新プランを申し込みしない限り引き続き割引は継続だけど、機種変更したり条件を満たさなくなれば対象外になります。

docomo with対象機種は、6月1日以降docomo with対象ではなくなるでしょうね。

今現在docomo with対象のユーザーがdocomo with対象外機種に機種変更する場合、docomo withを継続適用するか、その機種に対する端末購入補助である月々サポートまたは端末購入サポートを適用するか選べます。
1枚目の画像の内容は、おそらくですがそのことを書き込みされてるのでは。
6月1日の分離プラン開始後に機種変更手続きをして、同時にプラン変更せずに旧プランのまま利用ができるのかはわかりませんが。

2枚目の画像の内容は単に端末購入補助がなくなるから今現在のようにあまり損にならないという意味だろうし、3枚目の画像の内容は新プランへの変更及び機種変更手続きをしなければdocomo withがずっと継続適用されるという意味でしょう。

毎回疑問に思ったことをすぐにスレ立てせず、少しは自分で調べるなりするといいと思います。

書込番号:22616305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2019/04/21 10:23(1年以上前)

補足

1枚目の画像の内容に関しては、その店員という方の勘違いという可能性も少なからずありそうかな?

書込番号:22616311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/21 11:32(1年以上前)

>湘南大魔王さん

アップルストアにでも入ったのでは。日本語がおかしいでしょ。

書込番号:22616428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/04/21 11:50(1年以上前)

機種変更の場合、旧プランを維持することができます。
また、端末購入補助(月々サポートなど)を使わず、かつ旧プランを維持すれば、ドコモwithは継続します。
したがって、6月以降に機種変更しても、ドコモwithの維持は可能でしょう。

もっとも、新プランに変更してドコモwithがなくなっても、トータルの料金は大差ありません。
たとえば30GBの場合、ドコモwithでLLパックなら月額7780円、新プランのギガホなら6980円。
ベーシックパックで3G未満に収まるなら、同じく3780円と3980円。1GBなら、2680円と2980円。

ただし、回線数や契約年数、音声プランや各種割引の組み合わせによって料金は変わり、どちらが得かは、自分の状況に合わせて計算する必要があります。
基本的には、家族で3回線以上契約しており、かつデータを大量に使うか、逆に容量がうんと少なければ、新プランの方が有利です。

当然、5月までに慌ててドコモwithを新規契約し、さらに6月以降にすぐに機種変更すれば、端末代金が最悪、三重払いになりますから、どういう形であれ、大損です。

書込番号:22616476

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8392件Goodアンサー獲得:1087件

2019/04/21 12:28(1年以上前)

ドコモwithが適用終了となる条件は、
・「docomo with」対象外端末への機種変更
※端末購入補助(月々サポート・端末購入サポート等)を適用せずに定価で購入した場合やSIMフリー端末等の既にお持ちの端末にSIMを差し替えて利用した場合は「docomo with」を継続適用
・適用条件(対象料金プラン/必須パケットパック)を満たさなくなった場合
・回線解約
です。

なので機種変時に、
・端末購入補助を使わず端末を定価で購入
・現在ドコモwithを適用しているプランから新プランへ変更しない
と言う条件を満たせば、6月以降も機種変時にドコモwithが継続可能です。

「カケホーダイ&パケあえる」が始まった時も結果的に割高になるため、タイプXiのような旧プランのまま機種変をする人たちが居ましたね。

書込番号:22616566

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2399件

2019/04/22 07:34(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

今現在docomo with対象のユーザーがdocomo with対象外機種に機種変更する場合、docomo withを継続適用するか、その機種に対する端末購入補助である月々サポートまたは端末購入サポートを適用するか選べます。

↑これは知らなかったです。勉強になります。

書込番号:22618362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2399件

2019/04/22 07:55(1年以上前)

>木南みなみさん

アップルストアは全国に8店舗ありますが、どれも私の家からは遠くて行けません。
日本語おかしいですか?教えてください、今後のために…

書込番号:22618400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2019/04/22 10:18(1年以上前)

2年以内に確実に機種変更する場合、docomo withより端末購入補助(月々サポート or 端末購入サポート)を適用した方がいいですけどね。

あと端末購入補助適用は前の機種変更から6ヶ月以上でないと適用できませんが、docomo withは端末購入補助ではないという位置付けのため6ヶ月未満or以上は関係ないです。
そのためdocomo with対象機を購入したけど、別の機種が欲しいというパターンでも対応できます。
この仕組みが発売当初に端末購入補助が一切なかったJOJO L-02Kで、役立った人も多いかなと。

書込番号:22618577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ドコモの機種

2019/04/21 07:43(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:2399件

今、docomoの最新カタログを見てました。

ラインナップがかなり減っていますね。らくらく関係、ワンナンバーフォンを除いて、10機種しかありませんね。MONOなんて跡形もなく消えていました。Xperia Z1 compact がねばっています。

だからどうした!という突っ込みが恐いですけど…

追伸
「MONO」をGoogle検索すると、「物干し」とか「鉛筆」とか「消しゴム」がヒットしました!

書込番号:22616012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
殿堂入り クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/04/21 08:06(1年以上前)

ちょっと前まで無意味に多すぎただけです。
スマホは成熟化が進み、性能的・機能的にも似たり寄ったりで、たいした違いはありません。
となれば、体力勝負ですから、国内弱小メーカーはあっというまに脱落しました。
残ったのは、事実上、Huawei、Samsung、ソニー、Sharpだけ。LGは撤退寸前です。

しかも、キャリアが多額の販売奨励金を積むことで、ハイエンド端末もローエンド端末もタダ同然で買えましたから、ローエンドは売れず、ごくごく一部のハイエンドに偏ったラインアップとなりました。

今後は、分離プランの義務化により、かつてのMONOのようなミドルレンジやローエンドスマホが増えますよ。
ちなみにMONOはZTE製で、アメリカの制裁のあおりを食って、終わりました。

書込番号:22616045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28307件Goodアンサー獲得:4189件

2019/04/21 09:18(1年以上前)

5月には新しい機種が出るので別に珍しくもありませんよ...。それこそ「だからどうした」ではありますが...(^^;
生産終了した機種やJOJOスマホのような限定モデル、モデルチェンジ期間が一定ではない古めの機種などが順次カタログから消えてます。

ちなみにXperia XZ1 Compact SO-02K、V30+ L-01K、M Z-01K、arrows NX F-01Kは2017-18冬春モデルですが現時点で生産終了になってないので、引き続きカタログ掲載でも普通です。
3月カタログまでは小さく掲載されてましたが、掲載機種が整理された関係からか1ページ表示扱いに戻りました。
逆に2018夏モデルのうち、Galaxy S9+ SC-03K、Xperia XZ2 Premium SO-04Kは早めに生産終了になりカタログからも消えました。
5月に2019夏モデルが発表になったあとに、新機種含めて掲載機種が増えると思います。

ちなみにおっしゃるMONO MO-01Kは、2017-18冬春のdocomo with対象だし、2018夏、2018-19冬春のdocomo with対象機もあるんだから消えて当然です。
ちなみに3月のカタログまでは載ってたはずだし、ZTEが昨年春頃にアメリカから制裁受けたからとかはあまり関ないかなと。
2画面スマホのM Z-01Kは引き続き掲載されてますし、ワンナンバーフォンもZTE製で本来は2018夏に出るはずだった機種です。

書込番号:22616175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「docomo(ドコモ)携帯電話」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング