このページのスレッド一覧(全4444スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 5 | 2020年12月25日 11:58 | |
| 33 | 1 | 2020年11月11日 10:52 | |
| 3 | 0 | 2020年10月21日 15:00 | |
| 2 | 1 | 2020年9月29日 05:40 | |
| 4 | 0 | 2020年3月13日 14:16 | |
| 27 | 3 | 2020年2月16日 07:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
みなさんご承知のとおり、ドコモから新プランahamoが発表されました。
アピールポイントは、20GBの高速データ通信、この契約のままで5G通信も可能、音声通話契約付き、5分以内の国内通話料が何回でも無料、といったところでしょうか。
我が家にはWi-Fiがなく、現在はBIGLOBEのプランで賄っておりますが、20GBで2,980円はかなり割安です。MVNOのBIGLOBEでも20GBは音声契約付きで5,200円ですから、ahamoプランに乗り換える方向に傾いています。
ahamoが発表直前まで、ドコモブランドでなくサブブランド(おそらくアハモブランド)として準備されいたのを、総務省を忖度してドコモブランドとして発表したという見解には賛成です。それを裏付ける根拠がいくつも指摘されておりますし。
ブランド名がどちらなのかは、個人的にはこだわりはないのですが、本来サブブランドサービスとして開発されたとなると、ひとつ気になることがあります。
使用帯域がどうなるのか、です。
ドコモ本体が使用している帯域を共用するのではなく、MVNOに帯域を分けて貸し出しているように、ahamo用にも帯域を分けてその範囲内での使用に限定するのではないか、という可能性もあるかもしれません。と言いますか、そっちの可能性の方が高いような気がしています。例えば、auとUQモバイルのような関係に、帯域使用上はなるのではないかと。
UQモバイルが他のau系MVNOよりも帯域上優遇されているのと同じように、ahamoも他のドコモ系MVNOより優遇されるだろうとしましても、ドコモ本体の品質と同じというわけにはいかないのではないか、ということで、つまりは通信速度としてドコモ本体の回線より遅いのではないか(良くてもUQモバイルくらい)、という心配です。
例えそうだったとしても、我が家としてはBIGLOBEより速くて品質が良いと見込まれれば実質MVNO同様の帯域でも鞍替えの意味がありますが(安価な料金のこともありますし)、一般の人たちがドコモ本体と同じ速度と品質と思って契約して、実際違ってましたらこれはドコモの落ち度になるかと思います。
もちろんドコモ本体と帯域を共用するのであればこういう心配はないわけですけど、ドコモにはahamoの使用帯域がどうなる予定なのか、早急に示してもらいたいな、って思ったのでありました。
5点
要点は、下3行だけですね!
帯域制限は、無い予定。
あるいは、FOMA帯域は扱わないのが違い。
とのこと。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4020c86ea4e8df63313f89a5ea4a7e692eb7ecfe
書込番号:23843942
1点
>ちちさすさん
気にはなりますが。。MNO内でQoSで縛って制御するなどしそうですね。
MVNOはPOIで全体容量の契約でしょうけど。。MNOとしては内部で制御する?形になる?
とすると内部での管理でしょうから。。帯域を共有するの意味をどう捉えるか。。
Qosで縛ればahamoより高い料金を払ってるユーザーを優先。こちらが多くなれば遅くなる気がします。
どういう制御かは公開しないのではとも思います?
実測結果が揃うのを待ちでしょうか。。
書込番号:23843946
9点
at_freedさん、返信ありがとうございます。
>要点は、下3行だけですね!
上3行ですね?
記事元のアスキーが、「ネットワーク面ではドコモと同じと説明されて」という部分だけで帯域制限がなさそうと推測していますが、ちと早計ではとの思いも。ドコモ系MVNOも、そういう説明してますから(^^;)
アスキーの推測通りドコモ本体と同じだと良いです。
kockysさん、返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、ドコモ本体が使用する帯域内で何かしらの制限が付くなら帯域共有の意味が変わってしまいます。その場合ユーザーは実測速度を見て推測する他ないですよね。でもahamo専用の帯域を準備してその範囲内での運用であれば、事前告知は欲しいです。
今後の追加情報を待ちたいと思います。
書込番号:23844085
6点
ちちさすさん、こんばんは。
私はUQモバイルのプランR(10GB繰越付き2,980円)からahamoに今の所MNP予定でいます。
ahamoの回線品質がUQと同等かそれ以上になるのを期待してますが、私のよく行く山頂や地方の会社でUQだと圏外になったり弱かったりするのでdocomoエリアに期待してのMNPです。それとやはり5分以内通話無料は魅力ですね。
現在UQ以外にも旧フリーテルのデータSIM(docomo)を使っていますが、回線速度は圧倒的にUQが速くて安定もしているのでahamoも同等以上であって欲しいです。
ビジホが混んでるとWiFiが遅くてyoutubeがまともに見られないことが多く、MacBookをスマホのUQにテザリングして見るとHD画質でも快適に見れますが、フリーテルでHD画質だと途中で止まってしまったり読み込みに時間が掛かってしまう事が多いので旧フリーテルSIMは非常用として取ってある感じですかね。
ahamo回線がUQ以下だったらがっかりですけど・・。そしたらまた直ぐUQに戻るかもしれません。
書込番号:23845347
8点
確実にahamoは帯域制限されていると思います。
蓋を開けてみてahamoで明らかな速度低下があったら
「想定以上の申し込みがあって回線が逼迫」とかいうと思います。「あれードコモ本体と同じじゃないんですっけ。ドコモは速度落ちてませんけど。」みたいなツッコミの嵐になるでしょうね。
書込番号:23868376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
android7や9で、メーカーから切り捨てられて、docomのスマホをandroid10で使いたい。
xperia android 4.2→4.4→5→6→7まで バージョンアップした機種も あれば
購入時 android9から バージョンアップを 一度も しないまま、メーカーから バージョンアップを打ち切られた 機種も あります。
android10の機能を android9以下でも 使いたい無理ですね。
ファウエイの端末どれも、動作が、おかしい。アプリの読み込みが遅い。ソフトウェアーに問題あるのかな?
カスタムROM焼きは、古い端末だけど、OSのバージョンアップ打ち切られた新しい機種で やりたいな。
0点
XperiaでAndroid 4.2→4.4→5→6→7と4回も提供された機種なんか存在しません。
前にも書き込みしたけど...
https://s.kakaku.com/bbs/J0000025981/SortID=23579193/
2回提供、1回提供、1回も提供されないの3パターンしかありません。適当なこと書き込みしないように。
書込番号:23781200 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
https://www.google.com/amp/s/iphone-mania.jp/news-322949/amp/
ドコモメール移行へ
書込番号:23739541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
ドコモからBIGLOBE(Dプラン)へsimを変更して使用し始めました。設定値を参考までに。
モバイルネットワーク設定→アクセスポイント名→サブメニュー→新しいAPN
と選択して、ビッグローブのホームページの他のAndroid端末の設定通りに入力していきます。
APN:biglobe.jp
ユーザー名:user
パスワード:0000
MCC:440
MNC:10
認証タイプ:PAPまたは
CHAP
APNプロトコル(ローミング含む)
IPv4/IPv6
他は設定なし、指定なし、未設定です。
※公式サイト非掲載の端末です。試す際は自己責任で。
1点
どこのmvnoも全ての端末において確認できる訳がないので、抜けはありますよね。
同年代のSH-01Jなんかは動作確認端末に載っているので参考にはなります。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/device/compatibility.html
書込番号:23693878
1点
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > キッズケータイ F-03J
これの子供向けプラン「キッズケータイプラン(FOMA)」の新規契約の受け付けは、今月末:2020年3月31日までです。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/kidskeitaiplan-2/
お子さんの新入学で新規契約を予定されている、あるいは上の子の進学で不要になる手持ち機体を下の子に新規契約で引き継ごうとか予定されている方は、お急ぎを。
書込番号:23281896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
docomoから格安SIMに乗り換えました。
しかし、docomoのクラウドアプリが使えたままです。
これは果たしてずっと使って良いものなのでしょうか?それともある日バッサリ停められてしまうのでしょうか?特に「ドコモ電話帳」が停められたら致命的です。
ご存じの方、よろしくお願いいたします。
書込番号:23233005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.nttdocomo.co.jp/service/phonebook_cloud/notice/index.html
よく知らないけど回線廃止したら消えることになってますね
書込番号:23233235
11点
別にクラウドが使えなくなっても、端末本体にデータがあれば電話帳含めてそのまま使えると思いますが。
書込番号:23233286 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
返信ありがとうございます。
そうですか、ではこのまま様子を見てみます。
書込番号:23233823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



