このページのスレッド一覧(全4444スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2017年5月28日 13:50 | |
| 44 | 49 | 2017年6月12日 20:27 | |
| 16 | 7 | 2017年5月9日 18:10 | |
| 7 | 5 | 2017年4月28日 08:55 | |
| 1 | 0 | 2017年4月24日 16:23 | |
| 23 | 8 | 2017年4月14日 01:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>>>ドコモがこれまで提供してきたプランは、2年契約の更新時に割引特典が失効し、以降の利用料金が割高になるなど、端末の買い替えを促進するものが多数。2年以上の長期にわたって端末を使い続けたいユーザーへの優遇策は存在しなかった。
上記の改善なんだそうですが、
バッテリーって2年ほどでダメになりますんで、機種変しなくて利用継続って、ありえないような・・・・・・・。
ユーザーでバッテリーが取り外し可能なモデルでも今後でるのかしらん。
デジタルに疎い”層”に訴求してるのかな。 対象の機種も限定してますし。
1点
>バッテリーって2年ほどでダメになりますんで、機種変しなくて利用継続って、ありえないような・・・・・・・。
高性能、高めのスマホ買う人は。ガシガシ使うし、頻繁に買い換える。
安めのスマホ買う人は、同じ機種を長く使う。
こういうことなんじゃない?
実際、今でもAndroid4.xあたりのスマホ使ってる人も多いだろうし、docomo withはあまり高いスマホじゃなくていいから長く使いたい人向けなんだと思う
(長く使うことは今まででも可能だけど、逆に料金が上がったりすることも多いので)
バッテリーに関しても公式に交換サービスとかあるから、絶対に交換できないってわけでもないからね
書込番号:20923950
1点
ドコモ(あるいはau)の長期ユーザー:A(達)
機種変しない長期ユーザー:B(達)
A「MNPばかり優遇はおかしいだろ、ゴラァ」(怒)
B「機変ばかり優遇はおかしいだろ、ゴラァ」(怒)
さて、次はどんなクレーマーが出てきて、
おかしな施策が始まるか。
あっ、違った。
ドコモが、MVNOから客を奪う目的の施策か。
書込番号:20923963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
対応端末を購入した後に、白ロムやSIMフリーにSIMを差し替えても割引継続と案内してるので、それなりに使えるプランだと思います。
docomo with対象端末の価格は安いですし、ミドルレンジ〜ミドルハイが対象なら次の買い替えもしやすいのかなと。
意味が違ったら、すいませんが。
書込番号:20923996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>acid-burnさん
これはmvno潰しですよ。あと最安運用にはシェア必須なので世帯ごとの囲い込みも意図してます。
書込番号:20924252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドコモ・HP
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so04j/index.html?icid=CRP_17dc_to_CRP_PRD_so04j
ドコモ・夏モデルスペック一覧表
https://www.nttdocomo.co.jp/2017_docomo_collection/spec/smart_phone/index.html?icid=CRP_17dc_nav_to_CRP_17dc_spec_smart_phone
価格ニュース
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=64810/?lid=myp_notice_prdnews
夏モデルが一斉発表されました。
Galaxyと非常に悩ましい所ですが、久々にバッテリー持ちが検討している様なので、さくっとXZ Pを予約です(;´∀`)
発売日が例年に比べれば少し早く、6月中旬となっています。
発売が待ち遠しいですね。
5点
>sky878さん
XZ Premiumも候補だったんですが、期待していたBronze Pinkが発売されないので、どうしようかなと。
やはりプレミアムということで、カラーを絞ったのかもしれません。
Z5 Premiumでもゴールドが投入されませんでしたし、もうちょい選びやすいカラバリにしてほしいですね。
まあ、1年通して販売されるでしょうから、途中で新色追加もあるかもしれませんが。
とりあえずS8シリーズのどちらかは予約する予定です。
それとドコモ社長が「日本国内では、ドコモのみが発売」とコメントしたため、auからの発売はなくなりましたね。
書込番号:20915019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まっちゃん2009さん
すみません。タイトルに♪を付けたらまっちゃん2009さんの建てたスレのタイトルと被ってました・・・(-_-;)
結局Bronze Pinkは出ない方向になった様ですね。Z5みたく後からピンクが追加されるわけでもないので、日本でBronze Pinkが追加される可能性は少ないのでは(?)と思っています。何があるか分かりませんが(;´∀`)
ドコモはメインとして売るわけではない機種は、挑戦的な色は出さないという方向性を感じます。
Bronze Pinkが挑戦的な色と言われれば少し違うと思いますが、日本ではまだまだpink≒女性向けという意識があるからかなと。
あまり好みの色がないのならスルーされてはと思いますが、気が向きましたらどうぞご購入を(笑
私は金銭的に余裕がありましたらGalaxy S8の購入を考えていますが、暫くは無理そうです(汗
>>それとドコモ社長が「日本国内では、ドコモのみが発売」とコメントしたため、auからの発売はなくなりましたね。
そのような発言があったんですか・・・個人的にはdocomoがメインなので問題はありませんが、少し勿体ないし残念です。
Premiumとcompactが全キャリアから出る事はこの先ないのかもしれませんね。
それと誤字訂正。
×久々にバッテリー持ちが検討している様なので
〇久々にバッテリー持ちが健闘している様なので
書込番号:20915036
2点
>sky878さん
いえいえ、なんとなく記号の音符や星などをスレタイに入れると、目立つ感じになりますから(笑)
私の場合、Bronze Pinkに期待していたため、かなり残念でした。
リークでは3色ともいわれていましたが、やはりリーク情報は話半分程度と思った方がいいですね。
XZsメインで、XZ Premiumはより高性能を求める一部ユーザー向けというポジションなんですかね。
供給台数に関しても、XZsより少ないでしょうね。
気が向けば、または、新色追加になれば買わせていただきます(笑)
発表会をストリーミング配信で見てましたが、XZ Premium紹介中に強調した感じで「ドコモだけ」とコメントしてましたよ。
あー、これでauからは発売はなくなったなと思いました。
まあ、発売するなら昨日のプレスリリースで公表しますよね。
結局ドコモはHTC U11、LG G6がありませんでしたが、auはこの2機種とも出すかもしれないため、端末バリエーションのバランスを重視しているのかもしれません。
書込番号:20915065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この機種使用時の重さ感覚と実際の電池もちはどうなるのか気になります・・・
あ、熱処理もうまくできてるのかな。
デザインはこれまでとほとんど変わらないようだけどそれが良いね。
6月中には情報が出揃うだろうから楽しみ。
とりあえずPの方を予約入れときました。
書込番号:20915101
4点
>まっちゃん2009さん
>>やはりリーク情報は話半分程度と思った方がいいですね。
そうですね・・・上げて落とす物ばかりですから、期待はしちゃいけないと肝に銘じています(笑
確定情報ではないのに、それが確定して当たり前としているサイトが昨今急激に増えている様に思えますし、気を付けなければなりませんね。
多分、XZ Pはあくまでもサブという感じだと思います。
本当はXZsにs835を載せてくれよ!って所ですが、供給+昨今の連投をどうにかしようとした結果だったのかもしれませんね。
>>結局ドコモはHTC U11、LG G6がありませんでしたが、auはこの2機種とも出すかもしれないため、端末バリエーションのバランスを重視しているのかもしれません。
あ、そういえばドコモにHTC U11とG6は結局来ませんでしたね・・・う〜ん。中々思うようにいかないものですね。
>MountainFujiさん
一応、Galaxy s8と温度を比較した動画がyoutubeに上がっています。日本のサイトでもまとめられているので、少し調べてみてはどうでしょうか。
一応はs8と同じ感じになっている様です。
後はバッテリー温度の上昇がどれくらいに抑えられているかが肝ですね。
2chを見ているとグロ版がそろそろ出荷準備になっているらしいので、あと数日もしたら情報が上がってくると思います。
バッテリー持ちもdocomoが公開している物では割と良い数字を残しているので、期待はしています。期待だけですが(笑
同じ世代のスマホなら同じテストをしているでしょうから、大丈夫だとは思いますが・・・
一番気になるのは、初期不良がどこまで抑えられているかですね。Xperiaファンなのでacro HD、Z、Z1、Z5、XPと乗り継いできましたが、今まで初期ロットで不良が無かったのはZとZ1だけでしたので・・・
書込番号:20915152
5点
XZ Premiumの価格が出ましたよ。
端末価格 93,960円
月サポ(24回)適用実質価格 4万円台半ば、MNPは1万円台半ば
S8と同じ価格でした。
ただ、月サポ適用で5万円台半ばなので(MNPは1万円台半ば)、XZ Premiumが安いようです。
しかし、S8+の118,584円にはビックリです。これだと割賦購入できない人がでてきそうですが...。
月サポ適用で6万円台半ば(MNPは1万円台半ば)とはいえ、auが10万以下に設定してきたので高すぎるのではと(*T^T)
う〜ん、S8+に欲しかったカラーがないし、画面サイズを妥協してS8にしようか考え中(笑)
書込番号:20915166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やっぱりドコモだけなんですね…。
しかしいろいろ楽しみな機種で気になります。
純粋?に4kでHDR対応なんですね。
書込番号:20915246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まっちゃん2009さん
価格の情報有難うございます!
XZ Pのスペックで4万台は非常にありがたいです。
しっかし・・・s8+の金額が凄まじいですね・・・
10万越しの割賦は何が基準とされるか分かりませんが、クレヒスを見られるようなら学生は厳しい所がありますね。
購入層をかなり絞っている感じでしょうかね。
s8+はXZPと同じような扱いですね、カラーがかなり少ない(;´∀`)
画面はデカくバッテリー持ちもいい、そうなるとs8+がかなり魅力的に感じてしまいます(笑
まあ、先にも少しありましたが、好みのカラーを選ぶことが重要ですね!
>かわしろ にとさん
そうですね〜。ドコモで元々Xperiaを扱っていて、それがauからSoftbankへと広がりましたが、メイン以外は明け渡さないという感じでしょうか。
ユーザー視点では、すべてのキャリアで取り扱ってほしい所ですね・・・
>>純粋?に4kでHDR対応なんですね。
HDRについては確か認証を取っていたと思います。実解像度については発売してみないと分からない所ですね・・・
そういえば、arrows Be F-05JはZ3に似ている様なデザインですね・・・SV F-03HではZ5に似ていたと記憶していますが、ん〜・・・
書込番号:20915370
0点
>sky878さん
○万円半ばというのは、ドコモ内でまだ割引額が確定していないんだと思います。
それでも価格面では頑張ったんじゃないかと思います。
実質価格はあくまでも参考程度ですが、発売数日前には正式な実質価格が案内されるでしょう。
S8+は9万円台後半と思っていたので、ある意味価格がサプライズでしたよ(笑)
ポジションとしては、XZ Premiumと同じでしょうけど、au版S8+と比べて高すぎる!
S6/S6 edgeユーザーが機種変更するタイミングでもあると思うので、もうちょい頑張ってほしかったかなと。
Orchid GlayとCoral Blueが好みのカラーなので、S8で検討しようと思います。
あー、XZ PremiumのBronze Pinkも欲しかったのに〜(笑)
書込番号:20915499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sky878さん
逆ですねー。
下手な社会人より学生の方が信用度があります。
クレジットカードでも学生属性は強いです。
一般カードだったらまず落ちないです。
将来的に使ってもらうための囲い込みかな、、
書込番号:20915828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
色々サイト見てきたけどやはり実物がでないとどーにも分かんないですね当たり前だけどw
ところでクーポンってまた出るのかな?
新機種購入のクーポン10,000-位出てくれたら嬉しいんだけど(期待はしていないw)
書込番号:20917079
1点
>sky878さん
またリーク情報なので話半分ですが、国際版とドコモ版に未発表のレッドが存在するらしいです。
今後カラバリにレッドが追加されたら、買っちゃいそうです(笑)
あ、とりあえずS8を予約しました(^^
来月はキャンペーンのdポイントが大量に付与されるし、下取りも使いお得に購入しようかなと思います。
S8+はau版と比べてバカ高く、欲しいカラーもないため妥協しましたが、S8の画面サイズも5.8型なので問題ないでしょう。
書込番号:20917087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>MountainFujiさん
総務省関連もあり、以前のような端末代金割引クーポンは期待できないと思いますよ。
期待はしてない=そういう意味かなとは思いますが。
書込番号:20917090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
まっちゃん2009さん
お察しの通りw昔はクーポン等わりとでてたのに最近はほとんどみないですよねぇ
国は余計なことをしないで基本料をもっともっと下げるように改定しろ!と、言いたいです(涙
あとこの機種、黒は指紋目立つって見たけどシルバーでどれくらい目立つのかも興味はある。
身だしなみや外でちょいと髭を剃る等チェックのために鏡として使って指紋が邪魔にならなきゃいいけどw
サイトみてまわっても綺麗な画像しかないし・・・当たり前か
書込番号:20917202
2点
auは出なさそうですね^^;
AmazonにSOV36の画面フィルムがあったとかネット記事にはありましたが、誤記かステマか^^;
30日のサプライズも期待しましたがDoCoMo社長のお言葉と、auからXperia10000円キャッシュバックのDMが来たのですが期限が7/31の対象XZとXZsのみ
キャッシュバックはまた怒られて変更とかあるかもですが^^;
galaxyのキャンペーンも豪華ですよね?
という訳で5月に出たのでXZs後継機が早く出るかも?と期待するか、海外勢の実機見て考えるですかね
個人的にはXZPにはDoCoMoに移る程の魅力なしなので^^;
もうちょいベゼルを小さくするなり小型化出来てれば良かったのですが^^;
ゆっくり悩む事にします
悩んでる間にXZs後継機情報でないかな^^
秋にはiPhoneもXperiaも有機ELになってたりして?
書込番号:20917308
0点
>MountainFujiさん
やはりそういう意味でしたか(笑)
総務省のガイドラインのせいで、当時はクーポン記載の割引額の半額しか適用されないなんてクーポンもあったかな。
端末価格が上がるだけで、あまり意味のないガイドラインはねぇ...。
別スレで10,800円引クーポンメールをもらった方がいますが、今でもまれにそういうのがあるんだなと思いました。
XZ Premiumは汚れが目立ちそうな件もあり、Bronze Pinkに期待してましたが、日本では発売せず...。
店舗によってはすでにモックが並んでるかもしれませんが、Z5 Premiumと同じく汚れでベタベタになりそうな気もします。
書込番号:20917317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>京都単車男さん
auのキャッシュバックって、au Walletへのキャッシュバックじゃないですか?それならよく実質されてますよ。
光回線のプロバイダーがBIGLOBEなんですが、KDDI傘下になったため、郵便物にキャッシュバッククーポンが同封されてました。
今のところauにMNPする気があまりないのでそのままですが、この方法はある意味ガイドラインの抜け穴?
Galaxyのキャンペーンは3度目ですね。
昨年S7 edge発売前予約プレゼント、年末の新色追加で対象期間購入プレゼント、今回のS8/S8+発売前予約プレゼントとキャンペーンがお決まりになりつつあります。
今回は海外でも実施してないっぽいため、日本限定かもしれません。
すでにXZ1、XZ1 Compactの情報出てますよ。
スナドラ835搭載でカメラ関連がさらに強化されるそうですし、デザインもベゼルが今より狭くなってる感じでした。
まあ、正式発表前のリーク情報なので、話半分ですが(^^;
書込番号:20917348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おでん0222さん
そうなんですか!全く分からないので、高額割賦≒学生は厳しいとばかり思っていました(笑
>まっちゃん2009さん
ドコモ向けXZ PのFTFファイルは出回っていないし、実機の可能性が高いですね〜
ただ粉体塗装みたいな鈍い反射なのが気になります。
bronze pinkでももう少し鏡面だったような気がしたんですが・・・
もし赤が出たら買っちゃいましょう(笑
メタリックレッドの車や赤い財布を持つ程度に赤は好きですが、私的にはXperiaに赤はなんか違うな?と思ってしまいました(^_^;)
それとS8にされたんですね!やはりS8+は価格がネックですよね〜
S8でも本体サイズからしたら驚愕的な画面サイズを誇っていますよね。あれは単純に凄いと思います(笑
S8+もいずれは購入されるのでしょうか?
>京都単車男さん
何だかんだで、フェイクでしたね・・・残念です。
S8は本体価格にキャンペーンの金額も含まれているから豪華と言われていますが、本当に豪華ですよね。羨ましい限りです。
XPでは一応ケースを貰いましたが、Galaxyと比べると目も当てられない・・・(笑
毎度のことながら発表1〜2カ月ほど辺りから出る情報以外は妄想9割の物が殆どですが、次のXZ1は完全なフラッグシップで出る事は間違いなさそうです。
FTFファイル関連でよくお世話になっているAndroplusさんのサイトで、sonyの今後の方針について分かりやすいまとめブログが上がっていました。
https://androplus.org/Entry/4122/
元情報(sony)
http://www.irwebcasting.com/20170523/7/6af033972f/mov/main/index.html
今後はフラッグシップに絞って展開していくようですから、またsonyらしいsonyが復活するかもしれません。
ある意味XZ Pが初代Zみたいな感じですね(笑
書込番号:20917473
0点
>sky878さん
確かにそうですね。ドコモで取り扱ったXPERIAが懐かしく思います。
私は他のキャリアの物理キーボード付きのやつを買いましたが、何も追加アプリを入れてないのに純正メールアプリがエラーで使えなくて、2ヶ月でiPhone4に変えてしまいました…。
日本国内で初めてアンドロイド搭載スマホがキャリアで取り扱い開始をした時が懐かしい
当時の海外のアンドロイド端末は普通に使用出来ていたみたいでしたが、国内の滑り出しが辛かったです。
書込番号:20917488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sky878さん
>もし赤が出たら買っちゃいましょう(笑
リーク画像見た限りでは嫌いではありません(笑)
ただ、レッドよりはパープルがいいですけどね〜。
>それとS8にされたんですね!やはりS8+は価格がネックですよね〜
さすがに約12万は...高いです。
2機種の差は、画面サイズ、バッテリー容量、B42(3.5GHz)対応/非対応の違いくらいなので、価格とカラバリでS8になりました。
結局S8+は見送りですね。
9月発表とうわさのNote8は、6.4型4Kディスプレイらしいので、そちらに興味が行ってます(笑)
同じく9月発表とうわさされる、XZ1/XZ1 Compactなどの情報も出てくるだろうし。
書込番号:20917553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-smart ケータイ P-01J
P-01Jも、AQUOSケータイ SH-01Jに続いて、テザリング対応のアップデートだそうです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/p01j/index.html
アップデートで対応させるなら、発売時から対応でいいじゃんと(笑)
発売時から対応していれば、アピールポイントにもなると思うんですけどね。
書込番号:20878815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
来年からテザリングで金取るからでしょ。ガラホでテザリングする人が居るかは知らないけど…。
書込番号:20878818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
テザリングがオプションなのは、ウルトラパック、ウルトラシェアパックのみですよ。
ドコモは最初からオプション無料期間が2018年3月末までだったのに対し、
SoftBank 7月末まで無料期間延長&500円に値下げ
↓
au ドコモに合わせて無料期間延長
↓
SoftBank auに追従して無料期間再延長
で3キャリアの無料期間横並びとなってます。
ドコモ、auは値下げは発表してませんが、どうせ対応してくるだろうし、年度末になれば無料期間再延長もあり得ると思います。
大容量プランでのテザリングをオプションにしちゃったSoftBankがダメダメなんですけどね(ドコモ、auは追従しただけ)。
書込番号:20878854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いや、大容量だけ取るのが余計にセコいんですよ。
書込番号:20878868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
個人的には、SoftBankがiPhone 7に合わせて大容量プランを発表したから、ドコモとauが急遽追従して条件も同じにしただけ、と思ってます。
追従で発表する側は、差別化の1つでオプション料金は設けないなど頑張ってもよかったのではと思いますけどね。
特に今までテザリングオプション自体がなかったドコモは、もうちょっと頑張れたはず。
年度末どうなるかわかりませんが、オプション料金取ってたらMVNOに流れるユーザー増えるので、そこら辺は考えてくるんじゃないですか。
書込番号:20878880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MVNOもそのうち取るんでしょうね…。
書込番号:20878936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mvnoでテザリングオプションを設定すると現状、オプション無しでテザリングOKにしてる以上、サービス劣化になるので難しいのでは?
P-01Jはハード設計はパナソニック独自(とは言えシャープと協議の上、設計)とは言えファームウエアはシャープ委託なので、中身ほぼ同じ
違いはタッチクルーザーが用意されてるか否か
apkインストールも違いが無くなったのでブランドとしてどちらが好きかどうかになります
F-02Jはテザリング対応の話が無いですね
らくらくホンはテザリングには対応しないかも知れません
書込番号:20879492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ルネサスSH-Mobile時代からのしがらみがあるカモですし。。。
書込番号:20879626
0点
シェアパックの音声寝かせ回線が激安で維持できます。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1704/27/news119.html
タブレット向けのプランより維持費安くなるので、タブレット契約している人はシンプルプランに変更した方が良いですね(できるなら)
1点
タブレットのプランからダイレクトに音声プランへの変更の道は閉ざされているっぽいので、スマホへ機種変更した上でシンプルプランにしなきゃならないようですね。
そもそもデータ専用のプランいい加減改善すべきだと思いますが。
書込番号:20849879
2点
>sandbagさん
確かにipadとかタブレットだとムリぽいですね。
データプランで登録端末スマホならOKですよ。
もちろん審査あり、90日ルール適用で2回線しかできませんでしたけど…
以前見たいに利用期間かクリアーされ無くなったのは良いですね。
解約するより、安く維持出来るのでプラン変えて寝かせときます。
書込番号:20849950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ブラッ○真最中さん
1年くらい前はd-tabの回線2つを電話のサポートで音声に変えられたので、今回も行けるのかと思ったのですが、本日の発表会の質疑応答でNG回答だったようです。
登録端末変更で契約変更できるならその手もありですね。
書込番号:20850068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
良い情報をありがとうございます。公式HPにも情報出ましたね。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/bill_plan/plan/simple_plan/index.html?icid=CRP_CHA_newest_plan_2017_bill_plan_to_CRP_CHA_new_plan_bill_plan_plan_simple_plan
自分も無駄に維持している2台目プラス用のiPhoneのデータ回線が2回線あるので変更します。
書込番号:20850110
1点
>エメマルさん
無駄な回線を安くできるのは嬉しいですね。
自分はガラホの200円回線にSPモード付けてシェア子回線に入れて
SIMを別のSIMフリースマホに挿そうかと思ってます。
300円ほど維持費増えますが、別にSIM契約するよりは安いので助かります。
書込番号:20851319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1056555.html
2018.4月終了
ドコモメール移行が必須
書込番号:20842279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
これは来春からのテザリング有料化への下準備と言う噂も有ります
書込番号:20813914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑
情報、ありがとうございます!
これで ますます3キャリアからは顧客が離れていきそうですね!?
私はSH-01JをMVNOで利用しているのですが
先日、MVNOのSIMでアップデートして、無事テザリングもできたので
二度とキャリア(ドコモ等)とは関わらずにすみそうです!?
書込番号:20814360
5点
>ズポックさん
>テザリング有料化への下準備?が本当ならば、MVNOでの神機ですね。
現在2台持ちなので、MVNOでの2台持ちを希望しています。
テザリングでのバッテリーの持ちは如何でしょうか?
端末を手に入れるのが難しそうですね?
書込番号:20814608
0点
>現在2台持ちなので、MVNOでの2台持ちを希望しています。
2台ともMVNOにする予定なんですか?
どのような使い方をされるのかはわからないですが
普通に考えると あまりメリットのないような気がするのですが?
普通、スマホ側にはデータ通信用のMVNO、
そしてガラケー側にはカケホーダイ等の通話用でキャリアのSIMを挿しておくとかでは?
私は以前はデータ通信専用SIMだけのMVNOの時代はガラケーとスマホの2台持ちでしたが、
通話もできるMVNOが出てからはスマホ1台のみに、
そして今はガラホのSH-01Jのみです。
>テザリングでのバッテリーの持ちは如何でしょうか?
すぐになくなります。
一時的な使用に考えておく必要があります。
スタバ等のコンセントがある所なら大丈夫でしょうけど。
もっともスタバにはwifiがあるのでテザリング自体、不要ですが!?
>端末を手に入れるのが難しそうですね?
ヤフオクやアマゾンで2万円強ですね。
書込番号:20815063
5点
>ズポックさん
現状はドコモでガラケーカケホーダイ。
とMVNOのデータSimスマホの二台持ちです。
OCNの10分かけ放題が出たので充分と、シェアSIMで SH-01Jを考えていました。
スマホでの電話が好きになれないだけです。
結局現状維持でしょうか?
書込番号:20815574
3点
テザリング対応という事で使い勝手が良くなる!と思いましたが、
結局将来的にキャリアだと費用割高になるし、ルーター代わりにしても
通信速度は速くないのでテザリング対応の恩恵が余り無さそう。
我が家では引き続き目覚まし時計のままの予定です。
書込番号:20815630
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




