
このページのスレッド一覧(全4442スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2023年6月21日 08:38 |
![]() |
3 | 0 | 2023年5月25日 17:12 |
![]() |
9 | 3 | 2023年5月28日 16:15 |
![]() |
2 | 0 | 2023年3月11日 11:40 |
![]() |
15 | 4 | 2023年2月28日 07:37 |
![]() |
6 | 0 | 2023年1月25日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1509391.html
サブブランド化急加速
書込番号:25304998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスレの意図は?
何なんや?
書込番号:25305010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
NTTレゾナントの吸収によりNTT-X storeもOCNオンラインショップの1コーナーに成ってしまいました。
移管・再編成と、見通しの建て方でやや混乱している気はしますが、4年ほど前から積極的に行っている全体的に組織の再構成を図る為の方向性がようやく固まってのステップなのでしょう。
「コンシューマー事業面での経営資源の強化」と簡潔に記事にされていますが、ベクトルは内向きで、明るいものではなく、10年後、20年後に生き残っていく為の適正に見えます。
一つの会社の部としてバランスをとることで、従来のグループとしての調整より収益面での整合性を取りやすくなりますし、収益性の低下に加え、先細りしていく市場への対策を速めていくことにしたのでしょうねぇ。
これまで膨らみ続けてきた組織をコンパクトにしていくのは自然なことかと。いよいよですね。
これで、携帯市場も合理的で、ますます面白身がなくなっていく気がします。
見方によっては「漸くか」ですが。
書込番号:25305271
2点

>LUMIX S5xさん
OCNがdocomoに取り込まれると言う話です
>まぐたろうさん
詳しい経緯ありがとうございます
今後はOCNユーザーが増えて行くかどうか、で業界の構成も変わって来るでしょうね、、
書込番号:25305395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのファミ割が適用されないのならOCNに興味なしです。
書込番号:25308733
0点



https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1503410.html
OCN、gooがサブブランドになるのか
書込番号:25273896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > キッズケータイ SH-03M
4月から小学1年生になる子供用に検討してます。こちらの機種をノジマで一括1円で販売されているのを見ました。
この機種か最近出た機種(AU,ソフトバンク)のものを含めて迷ってます。
最新機種だと端末代が高くて、子供の見守りのためだけ最新の機種はいらないかなーと思ったりしてます。
同じように悩んでいる方はどうされてますか?
書込番号:25179162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

子供用機種は使う機能が目的のモノか良く考える必要有ります
値段だけでは考えない方が良いです
書込番号:25179563 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
急いで決めずに、
もう少し考えてから決めるようにします。
上の子にはmamorinoを持たせていたのですが、SMSと電話機能しか使わなかったので、
古い機種でもいいかなーと感じてます。
書込番号:25179852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

京セラが撤退というニュースがあったので、
こちらのシャープの機種にすることにしました。
小学校高学年まで使う予定なので、
そこまでのサポートを考えました
書込番号:25277761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 京セラ > キッズケータイ KY-41C
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/interview/1479737.html
docomo向けキッズケータイは京セラ初
書込番号:25176787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3141/id=128054/
KY-42C
MediaTek SoC
1500mAhバッテリー
京セラのdocomo Androidケータイは初
(キッズ携帯、カード携帯は有りましたが)
書込番号:25160993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応2021年夏モデルとして、DIGNOケータイ ベーシック KY-41Bが発売されてますよ。
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2021/05/27_00.html
あと今回のKY-42Cのカメラ無し版であり、KY-41Bの後継KY-43Cも発売予定です。
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2022/10/06_01.html
書込番号:25161274 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
そうでしたか、、
ベーシックのクチコミが存在しないので、てっきり無いモノと思ってました
書込番号:25161430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあKY-41Bは一般ユーザー向けにも販売してるとはいえ、カメラ無しの法人向けモデルですからね。
ドコモはLGが抜けた穴がありますし、政府が最大株主のNTT子会社で中華勢が扱いにくいという立場なので、国内開発製造している京セラは穴埋めにちょうどよかったんでしょう。
シニア枠はFCNTに加え京セラも担当、キッズ枠はシャープから京セラ担当に変わり、ガラホも3世代続けて京セラ担当だったりですし(FCNTも昨年2年ぶりにガラホ出しましたが)。
書込番号:25161467 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あんしんスマホも京セラから出てますね、、
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=128069/?lid=k_prdnews
京セラ機は微妙なので(Android Oneで経験済み)あまり販路を広げるのは逆効果の様な、、
書込番号:25162185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ahamoをiPhone14promax に入れてタイのバンコクに行ってました。報告です。
バンコクでは、ほとんどの時間95%以上の時間、TRUEの5G につながってました。速度は50mb以上は出ていました。同じくahamoをさしたgalaxyS21
ultra (ドコモ版)は、5Gはつながりませんてました。
続いて、ahamoをMR05LNに入れると安定しなかったのですが、手動でAISの4Gに固定すると(検索して選ぶと)とても快適にYouTubeも高画質で見れました。
同じく楽天モバイルをxperia1マーク2に刺すと、ずっとtrueの3gにつながってました。速度は遅かったですが、Yahoo!などは見れました。建物内はだめですね。
書込番号:25113446 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
