
このページのスレッド一覧(全4443スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年8月16日 03:59 |
![]() |
3 | 0 | 2013年8月6日 08:52 |
![]() |
2 | 2 | 2013年8月8日 03:00 |
![]() |
1 | 7 | 2013年8月5日 05:52 |
![]() |
0 | 0 | 2013年8月2日 00:31 |
![]() |
2 | 0 | 2013年7月29日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-04C
5年間使用していたP706iμが壊れたのでドコモに連絡したところ「ケータイ補償お届けサービス」で交換となりました。
同じ機種の在庫が無のでSH03B・P04C・P02B・N07Bの中から選んでくださいとの事
迷わずP−04Cを選択
リフレッシュ品ではありますが、5250円で手にする事ができました
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo STYLE series N-01E
本日当機種を見にドコモショップに行ったところ、7月まで新規・MNP2万円引きだったのが8月から3.5万円にアップしたとのことでした。毎月割はそのままなのでかなり安いと思いました。(ss980+パケホ390+i315-毎月割630=1,055)
ヤマダ電機では40,000円還元でしたが、対応が良かったのでドコモショップで予約してきました。
電気店では最新機種のスマートフォンもすごい割引額でしたが、月々の支払い額を考えるとケータイが機種代金0円で買えるだけで満足でしたので。
15年ぶりのドコモです。今までauでやってきましたがCMで井川と共演してる女性をいつまでも変えないのでこちらが変えるしかなくなった状況であります。auショップの対応も統一しないし向上しないし残念。
ご参考になれば幸いでです。
2点

私もMNPでこの機種を考えているのですが、ヤマダ電機では2万円の商品券、エディオンではカードポイントで2.1万ポイント、ドコモショップでは割り引き無かったです。
ちなみに地域は福岡市です。
書込番号:16445589
0点

そうなんですか。私は関西です。もともとの機種代に違いがあるかもしれませんが、割引額アップは全国的なものではないということですかね。
8月からの1ヶ月間だと言っていました。7月にauから8月は割引するのでご検討を
というメールがあったので、他社の状況に合わせて展開しているのかもしれませんね。
月々サポートは全国展開でしょうし。ちょっと情報不足でした。
書込番号:16447997
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-02D
…なんでしょうね、この違和感ありまくりの気色の悪い画は。
HDR オフ時はそこらのコンデジ程度の画質でまあまあいけるんですけど、当機のカメラ機能の売りの一つだった HDR の機能がこれではちょっと…。
富士通は最新のスマホでも「1630万画素、Exmor R for mobile、Milbeaut Mobile」搭載と、この F-02D とまったく変わらない事を言っていますが、画質の方は改良されたんですかね?
0点

HDRは、暗所(夜)でISO感度が大きくなると、画像がザラザラしとても醜いので、1度のシャッターで露出を変えて連射したものを合成して1枚の画像にしたものです。昼の明るい場所ではISO感度が上がらないので、HDRを使わずに普通に撮ったほうが綺麗です。HDRは所詮合成写真なので。とマジレスしてしまいました。
書込番号:16436262
0点

>>アキラ爺さんさん
夜景でも撮影しましたが、街灯の光で画面が明るくなりすぎて夜景に見えなくなりました。
HDR で撮影した時のイメージはこの画像の感じで、むしろ昼の撮影にこそ効果的な印象だったんですけど、実際には夜だろうと昼間だろうと HDR はキレイな写真を撮るには向いてないって感じです。
この機種のカメラ機能は非常に多彩なので、ユーザーの方には HDR は使わずに設定を弄ることをオススメします。
書込番号:16436489
0点

んー。富士通のサイトの画像はおそらく当該機ではないと思われます。
理屈的には、HDRは被写体の明部と暗部の差がある場合、暗部(黒系)を明るい方向へ持っていきます。
最初のスレの1枚目の画像ですね。
2枚目のオフ時は、暗部は黒つぶれしてますね。自然な見た目はオフ時ですが、黒つぶれを防止するのがHDRです。
普及価格帯のコンデジでも、昼間HDR撮影すると、1枚目みたいな画像になります。
書込番号:16436551
0点

2枚目の写真は朝の日の出前だったので、黒つぶれも仕方ないと思いますが、1枚目なんて時間的にほとんど変わらないのにあんな写りですし、黒つぶれは無いにせよ全体的に歪です。
単にこの機種の合成の精度が悪いのか、富士通の画作りが下手なのか、取り敢えず晴天下での HDR 撮影した画像も貼っておきます。
書込番号:16436898
0点

カメラの画質は、レンズ、センサー(の大きさ)、画像処理エンジンで決まります。
最近のスマホは明るいレンズが出てきているので、画質に貢献していると思います。
この機種の場合、おそらく画像処理エンジンの問題かと思います。
どうしても、ソニー、パナ等デジカメ技術を持っているメーカーが有利ですから。
(F-06Eでは、センサーはソニー製だが、画像処理エンジンは自前だと思われる)
上の画像で気になったのが、下の隅(左右とも)アスファルトが流れているように見えます。
流れるのは、レンズとセンサーの位置が平行、均一ではない場合に発生します。四隅とも流れているなら、レンズのレベルの話になるのですが、片側だけというのは気になります。
これがミラーレスカメラなら、不具合と言えるレベルだと思いますが、スマホ、携帯だとこんなもんなんでしょうか?
例えば、新聞紙を壁に貼って、携帯と新聞紙が平行になるように撮影し、新聞紙の四隅の文字の流れ具合が均等な状態なら問題ないと思います。
個人的にカメラが趣味なので、スマホでは写真をほとんど撮らないのでわかりません。
書込番号:16436989
0点

新聞撮ってみました。
1枚目は確かに流れてる感じがしますが、それは新聞自体のたわみが大きく、たわみの少ない箇所を撮った2枚目はほとんど問題ないように見えます。
海の写真は HDR のせいでコンクリート部の露光時間が長かったところに、上下の手ブレが加わるかして流れたように見えたのかも知れません。
書込番号:16438048
0点

四隅の流れはなく、全く問題ないですね。
2枚目の四隅は中央部分に比べて若干解像度が落ちていますが、四隅とも均等で、デジカメでも普通にあります。
大変失礼しました。
書込番号:16438064
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo STYLE series N-02C
N-02Cのソフトウェア更新サービスの提供を開始しました。
不都合の内訳
Wi-Fi圏内に移動しても、Wi-Fi通信が可能になるまでに時間がかかるケースが発生したため。
ソフトウェア更新の所要時間
最大約5分
出典
ケータイWatch(PC向けサイト)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130801_609959.html
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-08A
世の中スマホ全盛ですが、やっぱり、自身にとって10キー&コンパクトが絶対条件なので、この機種、オシャカになるまで使いきるしかないのかな!?
使用年数も5年となり、今まで落下数回、水没一回とダメージを与えてきたせいか、時々フリーズもしますけど(笑)
ま、サイズがコンパクトなスライド10キー付きガラスマ(当機種と同じ縦12p横5p)があれば、興味も沸くんですけどね…。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
