docomo(ドコモ)携帯電話すべて クチコミ掲示板

docomo(ドコモ)携帯電話 のクチコミ掲示板

(274686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4444スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo(ドコモ)携帯電話」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

simカード

2011/08/19 22:47(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

クチコミ投稿数:4件 Windows 7ケータイ F-07Cの満足度4

データ通信専用で契約できるようなので、
docomoのHW-01cのSIMでネットができないかと試してみました。

・・・だめでした。。。

書込番号:13394261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:5件 Windows 7ケータイ F-07CのオーナーWindows 7ケータイ F-07Cの満足度5

2011/08/20 10:24(1年以上前)

さんサンSAN3さん こんにちは

データ通信契約は携帯モードでは通信ができません。
Win7モードのドコモコネクションマネージャのアイコンで接続します。
接続するにもmpperaUなどのプロバイダと契約が必要です。
だいたいどこも500円/月くらいですよ。

書込番号:13395668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Windows 7ケータイ F-07Cの満足度4

2011/08/20 11:55(1年以上前)

スーパーサラリーマン2さん、
HW-01cは、モバイルwifiルータなのでデータ通信専用端末です。
そのままSIMが使えるかも?と思いましたが、
コネクションマネージャーでも、つながらないようです。
プロバイダはmoperaUです。

やり方があるのでしょうか?

書込番号:13395995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:5件 Windows 7ケータイ F-07CのオーナーWindows 7ケータイ F-07Cの満足度5

2011/08/20 12:22(1年以上前)

そのままSIMカード使えますよ。
moperaUの契約があるなら大丈夫です。
コネクションマネージャの初回の起動で設定が必要です。
私も初回だけ設定しました。
なんだったかなぁ?
確かID/PS関係だったような。。。覚えていません。
メニューの設定ウイザードでわからなければ、
moperaUのサポートへ電話してみましょう。
契約があるなら必ず使えます。

書込番号:13396083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 Windows 7ケータイ F-07Cの満足度4

2011/08/20 16:14(1年以上前)

コネクションマネージャーで、あちこち試しても一向につながらず。。。
moperaサイトで、ID/PASSを入手して入力しても無理でした。
モペラに電話で問い合わせると、さんざん待たされた挙句、
富士通に問い合わせてください。ですって。
しかも土日は休み。

諦めかけたのですが、外部機器としてFOMAのSIMを認識できれば
良いような気がしてきました。
再起動、バッテリーを抜き差し、SIMを抜き差し、数回繰り返すと
ようやくFOMAを認識。コネクションマネージャーでID/PASSを自動で入手。

やったぁ! つながったぁ!

ありがとう、ありがとう、ありがとー!!!

私の貴重な昼間の2時間はこうして費やされました。

こいつはなんて手間のかかる、可愛い奴だろう。


スーパーサラリーマン2さん、ありがとうございました!

書込番号:13396854

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

出来なくて当たり前だと思ってたのに。

2011/08/19 05:39(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > SONY > FOMA SO905iCS

クチコミ投稿数:396件 FOMA SO905iCSのオーナーFOMA SO905iCSの満足度5

i-modeでサイトを見てるとき、その表示内容を部分的にコピーする事は、出来なくて当たり前だと思っていました。
でも、これの次の代(プライムシリーズなどに分かれた機種)から
i-modeのバージョンが2.0になり、部分的に範囲選択し、コピーすることが可能になっていたんですねー。

今まで不便はなかったのですが、本当に『時代遅れ』になっちゃったようで、とてもショックです。

書込番号:13391109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

充電&コネクター

2011/08/18 22:46(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

機種不明
機種不明

マウスGigaLAN メモリーを接続.HDDはやや不安定.純正ケーブル使用可能

ケーブルをしっかり固定できて安心。コネクターの加工必要なくキッチリ嵌る

多くの人が様々なタイプの充電&コネクターを作っているようですが、ドックを出先に持ち運ぶ気にはとてもなれず、私もアレンジして作ってみました。F-07Cユーザー数からして商品化されるとは到底思えないため。
ただし5Vの弱電機器ながら、本体・周辺機器の故障・異常発熱・発火の危険があります。メーカー製造機器ですらトラブル発生があるのに素人作製(改造)ならなおさらです。
よりシンプル・コンパクト版も作製予定。

使用部材
コネクター:656-DD1P030MA1 USBハブ:U2H-EG4SWH(セルフ・バスパワー両用)

書込番号:13390343

ナイスクチコミ!1


返信する
虎鳥屋さん
クチコミ投稿数:3件 Windows 7ケータイ F-07Cの満足度3

2011/08/20 16:34(1年以上前)

釈迦に説法だとは思いますが、本体に外付けUSBが付いていないのは、
外付け機器用の電力(5V 500mA,最近じゃ1A流している製品もある)
を流しちゃうと、バッテリのバランスが取れなくなるという意味も
あるかと思います。

流量が少ないと、認識しない・認識しても動かない等のトラブルに
なるので、常に給電されているクレードルにUSBのポートをつけた
この製品は、売り物としては妥当な仕様ですね。

クレードル付属のACアダプタは19V 2.1Aの供給能力がありますから
改造も相当する電力を入れてあげないと、動作が不安定になるでしょう。
色々改造を見ましたが、大体携帯電話用の部品を使いますので、
電流量が足りない傾向があるように見えます。

書込番号:13396907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2011/08/20 17:16(1年以上前)

機種不明

写真に間違いがありました。
「MicroUSBメス-EIAJ#1」変換コネクターのメスは「MiniUSBメス」でした。申し訳ありません。本日商品届きミスに気がつきました。

虎鳥屋さん
おっしゃる通りです。
以下ACアダプターの追試を今しがた丁度しておりましたので報告を。

・純正ACアダプタ F04
 PLANEX
・PL-WUCHG03-W 2A USB2ポート
・PL-QUCHG03-W 2A USB4ポート
・ハブ付属の純正ACアダプター

警告も出ず問題なく充電可能。
不安定であったUSB-HDDは、ハブ付属の純正ACアダプター(5V 2.6A)を接続すると安定して認識します。充電時間まで計測はしておりません。
実際にはデータのやり取りには屋内であればLAN経由でするので、重いハブ付属の純正ACアダプターを利用することは無いでしょう。
マウス派の私は、せめてBlueTooth利用がWin側から出来るかWifiマウスが使えれば、と仕様が残念ですが、改造ドック1個でかなり快適に使えそうです。

書込番号:13397034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2011/08/21 00:25(1年以上前)

虎鳥屋さん
>大体携帯電話用の部品を使いますので、
>電流量が足りない傾向

まさにこれです。
今回使ったUSBハブU2H-EG4SWHのケーブルのDC供給線・赤黒線を見てやけに細いと感じたため、作成前に実測したところ撚り線 0.16mm*7でした。よほど電線の交換もしくは並列で追加しようかと考えましたが、面倒で諦めました。たかが改造コネクタにそこまでは必要なかろうと。
7本使用の撚り線なので断面積計 0.08*0.08*3.14*7=0.14mm2
許容電流は単線の非閉鎖空間なら約2.0A、他の電線と束ねているので1.5Aと落ちます。
安全率を考慮すると0.5倍の1.0Aから0.75Aなので、正にUSB規格に準じているわけで、USBケーブルでの供給には限界があります。
直でACアダプター経由でないと十分量の電流を供給できないようです。
車載の充電器も2Aと謳ってもUSB用はどうもダメなものが多く、非USBタイプの充電器が間違いが無いようです。

書込番号:13398900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

不親切

2011/08/16 22:07(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話

クチコミ投稿数:208件

6時間以上も通信障害を起こしておいて
HP上だけの報告
不親切と思うのは私だけでしょうか?

書込番号:13382377

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2011/08/16 22:13(1年以上前)

不親切ではないと思いますよ。報道などもされていますし、
十分じゃないですか?

ところで、何を求めるんですか?メール?

書込番号:13382410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2011/08/16 22:18(1年以上前)

たしかにSMSなどで連絡してくれるといいんですがね。
他社も特になにも連絡はくれないし、どこかが始めれば追随するようになると思うけど。

書込番号:13382440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows 7ケータイ F-07C [Navy Black]のバッテリー

2011/08/16 15:50(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > Windows 7ケータイ F-07C

クチコミ投稿数:3件 Windows 7ケータイ F-07Cの満足度2

Windows 7ケータイ F-07C をお使いの方バッテリーのもち具合はどうですか?
Windows 7モードにすると30分位しか使えません。こんなもんなのでしょうか?
過去ログにクイックチャージャーを使うとかもありましたが、他にバッテリーを
長持ちさせる方を法知っている方いらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:13380996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/08/16 20:19(1年以上前)

こんなレビュー記事を見つけた。

http://try3dcg.txt-nifty.com/twilight/2011/08/loox-f-07c-06c6.html

書込番号:13381878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:5件 Windows 7ケータイ F-07CのオーナーWindows 7ケータイ F-07Cの満足度5

2011/08/17 20:39(1年以上前)

ポケットチャージャーを使えば数倍の時間使えます。

ポケットチャージャー01
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger01/index.html

ポケットチャージャー02
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/pocket_charger02/index.html

他の方法でバッテリーを節約してもたかが知れています。
F-07Cをノートパソコンと考えれば使い勝手いいですよ。
ノートパソコンは実際ACアダプタを繋いで使うでしょう。
外で使うときだけバッテリーを使うということで、バッテリー+ポケットチャージャーで問題ないんじゃないでしょうか。

書込番号:13386037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2011/08/17 21:50(1年以上前)

私もこちらを所有してますがポケットチャージャーの存在を知らなかったのでパナソニックのChargePadを購入しました。
こちらは単体ではWin7では充電出来ませんでしたがF-07C付属のマイクロUSBコードを使う事で充電出来ました。
ドコモも形状やスペックから同じなんじゃないでしょうか?
私個人の意見ですが色も黒で似た感じで違和感もないのでこちらで満足しています。

あくまで私個人の意見ですので実際はドコモ純正がいいかもといった意見もあるかもしれませんが
参考になれば幸いです。

書込番号:13386389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Windows 7ケータイ F-07Cの満足度2

2011/08/18 00:06(1年以上前)

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。今日ポケットチャージャー01を購入
してきました。また、Windows7の電源管理でスリープに入る電源レベルを変更してWINモードで
使える時間も長くなりました。これで使ってみようと思います。 ありがとうございました。

書込番号:13387088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

不調

2011/08/15 03:14(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > docomo PRIME series N-04B

クチコミ投稿数:2件


簡単に言いますと、僕の04B、写真が何度かバグりました。
今日、ドコモショップへ行って、故障担当と話したところ、あまり頻繁にデータが消えたりするようであれば新品と交換(これは買ってから一年以内のみ)あるいは、工場へ送って部品交換+原因究明などと言われました。

具体的な症状は
・クイックショットで撮影した写真のSaveがやけにながく、ほっておくとSDの容量が赤色0になってしまう。そして、その画像はフォルダーを開いてみるとNot...と書かれていて開けない。
一度その壊れたデータを削除せずほかの写真をメールに添付しようとしたら携帯が自動でブチっと電源切れて、メール文が保存されてなかった。。その後、テスト撮影を試すものの、なぜか時々症状が現れる。
バージョンは最新で今まで何ともなかった。もちろんSDも携帯かった時にすぐに近くの量販店でそろえて今まで何もなかったカード。

店員が言うに、本体のメモリ容量が8割型入っていたらしく、半分以上だと誤作動を起こすことが増えるみたいです。(なにそれ・・・と思ったが)


結果、取り替え・修理は様子見るという事にして、引き取ってきたけど、本体を半分ぐらい開けたら少し快適になった気もします・・・


雑な文でスイマセン。以上、不調報告でした。(以前に似たようなスレあったらすいません)

書込番号:13375235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「docomo(ドコモ)携帯電話」のクチコミ掲示板に
docomo(ドコモ)携帯電話を新規書き込みdocomo(ドコモ)携帯電話をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング